• 締切済み

就活について採用担当の方におききします

自分は現在大学1年生で今年2年生になります。去年のこの時期に今の大学のゼミが気に入って入学しました。中堅校と言われるラインであるという前提で聞いてください。 就職活動は一般的に3年の夏休み明けからと聞いています。就職活動には資格が必要ということなんですが、それほど資格ってたいせつなんですか? 3年の夏休みまで、後1年半しかなく、武器になるような資格を取りつつ、ゼミを本気でやるということはできないと思うんです。 資格は直接的に仕事に結びつくことはほとんどない気がします。(最低限の簿記と英語を除く) ゼミをしっかりやって、学外でコンテストとか出て…というのは就職できないんでしょうか? また、就職できていない生徒というのは、どのような資格しか持っていないんでしょうか? よろしければ教えてください!!

みんなの回答

回答No.3

有名なビジネスコンテストで入賞したりすれば、下手な資格よりもアピールできるかもしれません。 但し、その上資格があったほうが、ないよりもいいです。 会社によって違うと思いますけど、そのスキルが仕事に使えるかというのもありますが、難しい資格を持っている人は「頑張りやさんである」か「頭がよい」のどちらかであると言う印象を持ちます。 更に、それがビジネス系のものであれば、この人は「仕事への意識が高い」のではないかという印象を持ちます。 このため、特に他に判断材料が無い書類選考の段階では効果があります。 サラリーマンは働きながら資格の勉強しています。ゼミを本気でやったってあと1年半あれば他の勉強も大丈夫ですよ。

  • re68
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

私も3年の秋ごろから就活を開始したのですが、もっと早めに動くべきだったとその時感じてました。一般的に3年の夏ごろからとなってるので、競争も激しくなります。ですので同年代の方がまだ就活を始めたいない時期からせっせと動くことをおすすめします。 資格だとTOEICは経験してた方がいいです。

  • kyouna
  • ベストアンサー率60% (270/450)
回答No.1

元人事の者です。 正直な事をお伝えすると、ある一部の「資格を保有しないと働けない」職種以外はそこまで 資格は必要としません。まずご自身はどこの分野で就職を希望されているのですか? それで内容が変わってきます。 ただ、新卒で一番大事なのは、コミュニケーションをとりながら社会で頑張っていけるか?を見ます。 それが新卒の特権でもあります。よく見てみてください。 就職がきまらないのは、第一印象が失礼ながら元気がない、もしくはやる気が感じられない、 明るい挨拶ができない・・などの人ではないですか?社会人の基本というより人間の基本ができてない 人は、不採用にどこでもなります。 目に見えるものを獲得しようと頑張り、本質を見失う人がこういうことが多いです。 後、ゼミを取りながら武器になる資格を取ることは可能ですよ。皆社会人であれば。朝から夜の9時10時 まで働いて資格の勉強をされる方が万といます。 それに比べれば失礼ながら、工夫をしたりして資格はとれるのではないでしょうか? まず何をしたいか?その先何をしたいのか具体的にイメージできる人は、それに何をしないといけないか おのずとわかりますし、採用されやすというのもありますよ。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 採用担当者にお聞きしたいのですが・・・

    現在就職活動中です。 経理に就きたいと希望していますが、簿記の資格がありませんが、経理に就くのは無理なのでしょうか? 「なぜ、経理をしたいのか」という根拠がしっかりしていれば大丈夫なのでしょうか?

  • 採用担当の方にお聞きします。

    はじめまして、私は29歳の主婦です。 一般事務の正社員として働きたくて、只今再就職活動中です。 事務の経験は1年位しかなく、エクセル、ワードは初級から中級程度。 面接を受けても次々と落ちまくっています。 たいした職歴もなく、やっぱり無理なのかなぁ。。と落ち込んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、30歳位で事務の実務経験があまりなくても、MOSや簿記3級2級などの資格を持っていると転職に役立つでしょうか?? 30歳ともなれば、経験や即戦力が問われますよね?勉強したいのですが、実際に就職できなければお金を捨てるようなもの。と、思ってしまいます。 というのは、私は以前子育てしながら医療事務の資格や調剤事務の資格を取得しました。 が、『実務経験○年以上』というものが多く結局活かせませんでした。 なので、また同じことになるのでは?と、勉強を戸惑っています。 しかし、『事務の仕事がしたい』と強く思っています。 採用担当の方、どうか良いアドバイスを本音でお願い致します。

  • エントリーシート、ゼミについて

     私は現在大学3年で就職活動中です。 経営学部の会計ゼミに所属しておりますが流通コースを専攻しています。 そして簿記の資格もないのですがゼミで簿記の習熟度調査について研究しています。 そこで、就職活動のゼミで取り組んだ内容のところに 「簿記の習熟度調査」について書いても違和感ないでしょうか? 簿記の資格を持っていないので不安です。 よろしければ回答願います。

  • ファイナンシャルプランナー3級について(就活)

    現在大学3回生です。 志望する業界が金融業界なのですが、現在もっている資格はありません。 どこの業界にいくにせよ、TOEICは取っておいた方がいいだろうという考えで TOEICはずっと勉強しています。(まだ650点しかありませんが...) 現在夏休みで、就活に向けて資格を取らないといけないのではないか、と思うようになりました。(始めるのが遅いですか;;) 簿記に関しては3級をとっても評価されないと聞きますし、2級を取るには時間が足りないと思いました。 ファイナンシャルプランナーに関してなんですが、3級は評価されるのでしょうか・・? また受けるなら試験は1月で、合格発表は3月ということを知りました。 その時期には当然、就職活動をしている状態ですが、これはもう遅いでしょうか・・? 助言お願いします。

  • 経理に就職するには

    私は現在大学3年生で、夏休み明けから就職活動を本格的に始めようと思っています。私は経理の仕事をしたいのですが、簿記の勉強をすることにに限界を感じてしまって、日商簿記1級は持っておらず、日商簿記2級と全経簿記1級しか持っていません。経理の仕事を希望する場合には、日商簿記1級を持っていないと不利になるのでしょうか。それとPCの資格もなにか取得しておいた方がいいのでしょうか。ご回答宜しくお願いします!

  • 公務員か就職か?

     MARCHレベル大学の2年で、資格などは何ももっていない者です。  私は、公務員の勉強〔国家公務員ではなく、中級以上地方公務員〕をするか、いい会社に就職するために簿記や社労士の資格をとるか悩んでいます。ちなみに塾に行くお金がないので独学です。  苦学生なのでバイトばっかりの日々で大学でゼミなどに入れないので、自分にはこれといった武器がありません。なので、よい企業に就職できない可能性があります。なので受かる可能性の低い公務員ではなく、自分では資格の勉強かなと思っています どちらを選択したらよいと思いますか?

  • 就活におけるゼミの重要性【監査法人】

    現在大学2年で、2010年(大学4年)の公認会計士試験合格を目指しています。 来年度3年になると、ゼミ活動が始まります。ただし、ゼミに入らなくても卒業はできるので、できれば勉強時間を確保するためにゼミ活動は避けたいと思っています。しかし、ゼミでの研究成果がないことや卒業論文を作成していないことは、就職に不利になるでしょうか。一般企業への就職は考えておらず、公認会計士試験合格後は監査法人(できれば大手)への就職を希望しています。 みなさんの意見をお聞かせください。実体験などもあればありがたいです。

  • 就活について

    今2流の三回生です。周りが入っていることもあって、一応ゼミには入っていますが、ゼミの内容が興味がまったく無く、2年目のゼミをやめようかと思っています。大学名がある程度就職に影響することはわかりますが、入っていたゼミによって就職に影響はあるのでしょうか?

  • 就活のために、簿記+TOEIC or TOEIC一本 どちらがよいか・・・

    マーチ文系の大学3年で、家電メーカーの営業職などに就職できたらいいなと思っています。 そこで遅ればせながら就活のために何か資格をとろうと思い、 簿記2級と、あとtoeicを600~700点位まで上げることを目標にしてがんばろうかと思ったのですが、今からの勉強では両方達成できるかどうか不安です。(今500点位です) そこで簿記を11月に取ってからTOEICをできる限りがんばるのか、 それともTOEIC1本に絞ってがんばるのか、どちらの方が就職活動を有利にできそうでしょうか? そもそも家電メーカーにTOEICや簿記で大丈夫でしょうか?自分でいろいろ調べてはみたのですが、ちょっと不安です(^^;)もっと他の資格を取ったほうがいいとか、資格よりSPI等をがんばった方がいいとかありましたら、ぜひ教えてくださいm(__)m

  • 採用担当の方からメールが・・・

    現在、大学院M1で就職活動中です。 いくつか興味のある企業があり、積極的にエントリーしています。 先日、某就職支援サイトよりエントリーした企業の採用担当の方からメールをいただきました。 『○○大学大学院だったら、就職先はたくさんあるんでしょう。そんな中、ウチをエントリーされたのはどういう所に興味を持たれたからでしょうか?お互い、気になる事はメールで話しませんか?』というような内容でした。 まだエントリーしただけなのに、企業の方からこんなアプローチする事はあるのでしょうか?とても光栄な事ではありますが、メールの内容からずいぶん低姿勢だったので会社の信頼度という点で不安もあります。

専門家に質問してみよう