交通費の二重支給の問題と申告の対象について

このQ&Aのポイント
  • 私が勤めている会社でアルバイトの人が交通費を二重で支給されている問題について疑問があります。交通費は給料と一緒に振り込まれるだけでなく、毎月現金でも受け取っています。さらに、ガソリン代も別に貰っているため、実質的には三重に貰っていることになります。このような場合、交通費とガソリン代の支給は申告の対象になるのでしょうか?申告しない場合には処罰の対象になるのでしょうか。
  • 私は正社員でありながら、アルバイトと同じ距離の通勤をしているにもかかわらず、アルバイトは交通費を一日300円、さらにガソリン代まで貰っていると聞いて腑に落ちない思いがあります。交渉の結果、私も一日500円に上げてもらいましたが、なぜアルバイトと正社員で待遇に差が出るのか疑問です。
  • 交通費の二重支給と申告の対象について疑問があります。アルバイトの人が交通費を給料と一緒に振り込まれるだけでなく、現金でも受け取っています。さらにガソリン代も貰っているため、実質的には三重に貰っていることになります。これらの支給は申告の対象になるのでしょうか?もし申告しない場合には処罰の対象になるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

交通費の二重支給について

私が勤めている会社でアルバイト(元は正社員でしたが現在はアルバイト扱い)の人が 交通費を二重で支給されています 表面上は1日300円、給料と一緒に振り込まれているのですが それとは別に、毎月1万円を現金で受け取っています その名目は交通費として会社では処理しています しかし、そのアルバイトはそれとは別にガソリン代も貰っていたのです ガソリン代は役員が使っているカードを借りて決まったスタンドで給油するのですが これでは実質三重に貰っているということになると思うのですが ガソリン代・現金での交通費支給も、もちろん給与と一緒だと思うので申告の対象になるのでしょうか? それと、申告しない場合は何か処罰の対象になるのでしょうか 私は正社員なのですが、そのアルバイトと同じ距離を毎日通勤していても1日500円で これも交渉して やっと上げてもらえた結果でした なんだか腑に落ちない点が多いので ご質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>これでは実質三重に貰っているということになると… 給与を支払う際の名目は何でもかまいません。 雇い主から受ける経済的利益はすべて「給与所得」です。 まあ、実質は時間単価の増額ということでしょうね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm >ガソリン代・現金での交通費支給も、もちろん給与と一緒だと思うので申告の対象になるの… 年末調製または確定申告の際に、「給与所得」から除外できる交通費の限度は定められていますので、それを超える分は給与本体として申告巣れば、法的な問題は生じません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm >それと、申告しない場合は何か処罰の対象になるのでしょうか… 限度を超えているのに申告しなかったら、脱税としてそれなりのペナルティはあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

himeco5523
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 交通費にも上限があったんですね、知りませんでした とても参考になりました!!

関連するQ&A

  • こんな交通費の支給方法は当たり前でしょうか?

    最近、やっと転職したのですが、会社の交通費の支給方法について疑問があります その会社はいったん自己負担で3か月分の定期を買わせて、そのあとで3ヶ月にわけて給料日にあわせて支給をするというやり方をしています そうなると最初の月は自己負担がけっこうかかるので手取り20万に満たない自分にはかなりの負担になります(3ヶ月分で6万以上です) これまで社員やアルバイトでいろいろなところで交通費をもらった経験がありますが、こういうやり方ははじめてなのでどうして?と思いました そこで質問なのですが、こういう交通費の支給の仕方はごく当たり前のことなんでしょうか?ちょっと珍しいのでしょうか? あまり無いとしたら、何でこんなやり方をしていると考えられますか? 入社後に同じ部署の人に何気なく聞いたところでは、そのやり方をはじめたのは半年前くらいで、それまでは3ヶ月の定期代をまとめて現金支給していたそうです それで、もしかしたら現金でまとめて支給することが、会社の資金繰りなどで難しい状態になったからなのか?と思ったんですが (ちなみに社員が150人くらいの会社です) 何か参考になることを教えていただけたらと願っています

  • 交通費は支給してもしなくても良いのですか?

    今までの会社は交通費全額支給だったのですが、今度勤める会社は交通費も込みでの給料になっています。 この場合、交通費分は確定申告で取り戻せるのでしょうか? また、交通費の支給・不支給は会社の自由なのでしょうか?

  • 交通費が、給与とは別に支給されているのに全額課税されています。

    交通費が、給与とは別に支給されているのに全額課税されています。 勤務先(非常勤)で交通費が1回いくらで支給されている(給与明細にも給与と交通費は別に記載されている)のですが、 交通費が給与と併せて全額課税されております。 通勤距離は5km程度で、月に4100円は非課税になると思うのですが。 担当者に確認したところ、 「非常勤のため、交通費がそもそも当社で規定している交通費支給額よりも多めに支給されている。 そのため、正社員とは異なり、給与と合算して課税対象として源泉徴収している」 との説明でした。 交通費支給の社内規定の計算方法と、税法上の交通費控除はまったく別問題だと思うのですがいかがでしょう? ただこれ以上担当者と押し問答するのも面倒くさくも感じています。 小額の問題であまり騒ぎ立てたくもないからです。 それでどっちみち私は年末に確定申告する予定なので そこで申告して還付をうければいいか、という気もしているのですが 確定申告用紙に交通費控除の欄はなかったと記憶しています。 勤務先の源泉徴収表に、特に交通費の記載がない場合、 どのように申告して還付を受けたらいいのでしょう? ちなみに私が確定申告をするのは、勤務先が複数あるためです。

  • 交通費が支給されない会社ってめずらしいですか?

    先日ある会社で正社員として面接を受けてきました。年俸制の会社ですが、交通費がでないのでお給料から支払わなければなりません。個人の意見としてはお給料少なくしても、交通費支給にしたほうが印象がいいと思いますがどうなんでしょうか?交通費支給の有無は会社の自由で違反にはならない事は知っていますが、ただどの募集をみてもたいてい支給されてるので不思議に思いました。皆さんはどうですか?

  • 交通費の支給が全くないって・・・。

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 ちょっとお伺いしたいことがありまして、質問させていただきました。 私は以前販売の派遣(マネキンと言われているものです)をしていました。 この時は交通費(定期で13500円)は全額支給でした。 同じ職場の他の派遣社員や契約社員の方も、全員交通費は全額支給でした。 違う仕事がしてみたいと思い、別の派遣会社に登録に行ってきました。 希望はテレコミュニケーターの受信業務で、早速仕事を紹介して頂きました。 ですが、その職場までは一ヶ月の定期代が18000円もします。 私にとってこの金額は、死活問題なので・・・。 フリーペーパーなどでこの種の仕事を見ていても、待遇欄に交通費の支給は載っていません。 テレマ系の派遣のお仕事というのは、普通交通費の支給はないものなのでしょうか? 明日のお昼までに返事をしないといけないのですが、まだ決められずにいます。 皆さんなら、どれくらいまで実費で交通費を出されますか? もちろん、経済状況や給料その仕事内容によるとは思いますが・・・。 大雑把に計算してみたのですが、交通費が実費だとちょっとそこのお給料では貯金が出来そうになくて。 せこいのを承知で質問しました。 宜しくお願い致します。

  • 交通費支給について

    大学生です。 アルバイトを探していて気になるものがあったのですが、その説明に交通費の支給はありで「定期券外」と書かれています。 この意味がよくわかりません。 往復200円、月12日バイトをする場合、200×12=2400円の交通費支給があるということですか?

  • この場合、アルバイトの交通費支給はされますか

    アルバイトで、以下の場合、交通費の支給はどうなるのでしょうか。 私は、現在個人で小さな仕事をしていて、その仕事場として 東京のA駅近辺に部屋を借りています。 自宅最寄り駅からそのA駅まで電車で毎日通っています(片道150円ほどです)。 この仕事では収入がおぼつかないため、午前中はおなじA駅近辺でできる アルバイトをしようと思っています。 アルバイトは、普通、限度はあるにしても交通費が支給されることが多いと思います。 私の場合、自宅最寄駅からバイトの勤務先であるA駅までの交通費は支給されるものなのでしょうか。 面接の際、先方から問われなければ、現在やっている仕事のことは特に自分からは言う必要はないと思っていました。アルバイトは正社員とは違って、バイトの掛け持ちの例も多いだろうし、その人の勤務外の仕事や生活ことについては先方も関知しないと思っていたからです。 しかし、交通費支給のことを考えると、面接や契約の際に、「自宅からバイト先までは交通費がかかるが、午後、個人でやっている仕事があり、その仕事場が同じA駅の徒歩圏内にある」ことを言わないといけないのではないかと思うようになりました。 私の場合、個人で借りている仕事場がA駅近辺にあるとは言え、あくまで事務所であり、もちろんそこには住んでいません。 私の場合、仕事場のことを面接の際に言うほうがフェアな気もするのですが、しかし、先方の会社にとっては、私の別の仕事は本来まったく関係ない事柄のようにも思います。しかしながら、この仕事場へ通う交通費をバイト先の会社から支給されるのはムシが良すぎる感じもします。 法律的な権利うんぬんではなく、社会的な常識や、ご経験をお聞かせいただければと思います。 また、一般的に、そもそも、アルバイトの場合、今回の私のような例でなくとも、たとえば同じ駅近辺で午前と午後で別々の会社でアルバイトをしている場合、その2社に対して「自宅~バイト先の駅」の交通費が支給されたりしているのでしょうか。それとも先方には黙って支給されたりしているのでしょうか?

  • 「交通費全額支給」について

    現在大学院を出た後近所の塾で事務のアルバイトをしています。 その一方で、将来的には教科書あるいは人文系の本を出版する会社で編集する 仕事に興味を持っております。院の卒業見込みの時に出版社関係の就職活動を 行いましたが現在の状況は上記の通りです。 お伺いしたいのは「未経験」の人間がアルバイトや契約社員の採用において交通費全額支給と詠っている会社で「交通費」がハンディになることはあるのでしょうか? もちろん即「正社員」として働ければそれに越したことはないのですが、業界が 業界だけにバイトや契約社員として見習い修行を積んでキャリアアップするのも 一つの手段だと自分では考えています。 修了後、求人広告などで「未経験者可能」とあったところでアルバイトや契約社員 など含めて見つけては応募しているのですが未だにご縁がありません。何社か面接 に至ったのですが、しばしば念押しのように聞かれるのが通勤時間と交通費の件です。私が住んでいるところは東京の都心から往復1500円~1700円ほど、 時間にして1時間半かかります。面接の際「週4,5回通勤は大丈夫ですか?」な ど聞かれるのですが「(大学も自宅から2時間半ほどのところを通っていたので)大丈夫です」と聞かれるたびに答えてます。 現在も某社の求人(都心ではないのですが)に応募してますが片道だけでも1000円、時間にして1時間半ほどの距離の会社で返事待ちです。 もちろん「交通費」だけが原因とは思っておりません。ただ特にバイトや契約社員 の採用については経験のある方ならそれなりの交通費を出してでも是非働いてもら いたいと企業側も考えるでしょうが未経験者の採用の現実について、この「交通 費」が影響する事はあるのでしょうか?

  • アルバイトの交通費支給について

    アルバイトの交通費支給の定義に関して質問です。 今度新しくアルバイトを始めようと考えています。いままでのバイトは通学定期券内であったため、交通費が支給されていませんでした。しかし、友達のバイト先は定期券内でも、交通費が全額支給されています。インターネットなどで調べても、そのお店次第であるとか、通学定期は学校にいくためであり、バイトは別に支給されるべきだ、と意見が二分されていました。 もう一つの掛け持ちのバイトでは定期券内であっても上限(700円)まで支払われていました。 その新しく始めたいバイトでは月2万まで支給とあるのですが、その上限までは定期券内であってももらえるのでしょうか? 法律的にはどのようになっているのでしょうか?

  • 交通費の支給について

    アルバイトによっては、交通費が支給されるところがありますよね。 毎回利用する交通機関ではないけれど、面接の際にそれを交通費として請求しておくということはしてもいいんでしょうか? 具体的に例を挙げると、自宅からバスで400円かかる所にあるバイト先で、交通費として400円請求したが、実際は時々歩いて通う…というような場合です。 実際、交通状況や体調などで毎回必ずバスを使って通うというのもできないように思うのですが・・・どうなんでしょうか? 交通費支給のバイトは未経験なので、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。