• ベストアンサー

office 2007の中古品の認証できる?

Microsoft office 2007の中古品を購入しようと思っています。 1.以前使っていた人が一度認証を受けていたとしても、私は認証できますか? 2.また以前使っていた人が今も同じプロダクトキーを使って使用している場合、購入したソフトの認証は出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.2

>1.以前使っていた人が一度認証を受けていたとしても、私は認証できますか? 正規品の通常パッケージ版であることが必須で、OEM版と称しているものは不可です。 OEM版はそのPC毎一体で譲渡が必要になります。 オークションなどの場合はライセンス上問題のあるものが多数を占めています。 通常パッケージ版との表示で出品し、ボリュームライセンス版のコピーを送ってくるようなケースも見受けるようです。 中古や新品でも極端に安い場合などは要注意で、正規の販売店で新品の購入を推奨します。 >2.また以前使っていた人が今も同じプロダクトキーを使って使用している場合、購入したソフトの認証は出来るのでしょうか? 譲渡、販売するものが使用されている状態というのは考えられませんので、もしそうだとすれば使用することはできないことになります。 マイクロソフトに認証情報だけが残っている場合は、電話による再認証手続きとなりますが、該当のものは削除済みであることが前提で、場合によっては譲渡を証明できる書類が必要になると思います。  

qwuwan
質問者

お礼

OEM版は駄目なんですね。オークションではOEM版がかなり出回っていました。 やはり中古ですと後々面倒なことになりかねないですね。 新品を購入したいと思います。 ありがとうございました(^^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • masakaze
  • ベストアンサー率55% (131/235)
回答No.1

office 2007では(他のバージョンでもそうですが)認証できるパソコンの台数が決まっています。(確か2台か3台まで) 以前使っていた方がもし認証の解除、あるいは一台にしかOfficeをインストールしていなかった場合は 前者:あなたのパソコンにインストールしても認証できます。 後者:残りの分だけ認証できます。 しかし、認証できる台数を超したOfficeであった場合は認証できません。 と、相手の状況によっては認証できますが、中古のソフトの場合「ソフトウェアのライセンス譲渡」という法的問題が発生します。 当事者同士の了解が必要になるのですが、ネットの中古ですとここらがグレーになってきますので私からは新品の購入をお勧めします。

qwuwan
質問者

お礼

なるほど、認証できる台数が決まっているのですね。知りませんでした(>_<) やはり中古は避けた方がいいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Officeのライセンス認証について

    PCを買い換え、エクセル等を使用したところ、「ライセンス認証されていません。Excelを継続して使えるように期日までにライセンス認証を行ってください」と表示され、「Microsoft365を購入」または「無料試用版を開始する」を求められます。 Office Home&Business2021内蔵品を購入しましたが、前のPCもOffice内蔵品でMicrosoft365は購入せずに使えていました。 どのようにライセンス認証したら良いのでしょうか?また、プロダクトキーはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします「。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Office2019のライセンス認証

    Office2019のライセンス認証について質問です。 Microsoftアカウントを作成せずにライセンス認証する方法がありましたらお教えください。 先日、LIFEBOOK AH77/E3を購入しました。 こちらはOffice Home and Business 2019(個人向け)が搭載された仕様になっています。 Office2019のライセンス認証の際、 「サインインしてOfficeを設定する」の画面で「サインインまたはアカウントを作成しない」を選択しました。 次に「プロダクトキーを入力します」の画面で、パソコンに付属していたプロダクトキーを入力し、「Officeをライセンス認証」のボタンをクリックしました。 その後、再度「サインインしてOfficeを設定する」の画面が表示されるので、この画面を右上の×ボタンで消しました。 ↓ 上記の手順では、ライセンス認証が完了できませんでした。 Microsoftアカウントを作成しないとライセンス認証が完了しないのでしょうか? (富士通に初期搭載されたOfficeの仕様なのでしょうか?) 以前、富士通以外のパソコンでOfficeのライセンス認証をした際はMicrosoftアカウントを作成しなくても認証完了していたと思います。 もし、Microsoftアカウントを作成せずにライセンス認証する方法がありましたらお教えください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Officeライセンス認証とアカウント

    Officeのライセンス認証を行うときにMicrosoftアカウントでのログインが必要になりますが、アカウントを持っていなかったので作成しました。 が、いざログインしようとしたときにパスワードが違うとされてログインが出来ません。 プロダクトキーは既に入力済みのため、新規アカウントを作成し、それでライセンス認証をしようとしても、「別のMicrosoftアカウントで使用されているため、認証できません」となります。 プロダクトキーを入力したアカウントで「アカウントの復元」をするしかないのですが、何度試みても「お客様が対象アカウントの所有者様であることを確認できませんでした」となり、パスワードの再設定もできません。 こんな状況になったら、Officeは使えなくなってしまうんでしょうか。 まさかOfficeをもう一つ購入しないといけないなんて酷いことはないと思いますが。 どなたか解決策を御存じの方、ご教示ください。

  • プリインストールのOfficeが認証されません

    Lenovo IdeaPad Slim 350iを購入しました。Office付属です。 ネットワーク接続を完了し、新規でマイクロソフトアカウントを作成しました。Windowsの認証もできています。 しかし、いざOfficeを使おうとしたところプロダクトキーの入力を求められました。 「2016年12月初頭より、Lenovo 製品に初期搭載されたMicrosoft Office を購入した際、ソフトウェアを有効化する物理的な製品プロダクトキーは付いていません。」とHPにあり、プロダクトキーは本体や同封物のどこにも見当たりません。 作成したマイクロソフトアカウントでサインインしても何故かOfficeとひもづけられておらず、「別のアカウントもしくは新規作成」「購入」「Office365を1ヶ月試用する」などとしかでてきません。本来なら付属されているOffice2019Home&businessはどこにいったのでしょう。パソコンには全く無知ですが、こんなに難しいならOfficeなしのパソコンを購入して紙のプロダクトキーがついてくるOfficeを買えばよかったです。これは、追加でOfficeを購入するしか方法はないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • officeの認証について

    何時もお世話になります。 Wordとexelとoutlookとパワポは 認証出来たのですが、Publisherだけ認証出来なくなってしまいました。(全てPCにプリインストールされていたソフトです) 状況は以下の通りです。 昨年3月にDELLのVostroにプリインストールされていたoffice2016を購入し、即日publisher以外はPCに添付されていたプロダクトキーを使ってライセンス認証したのだと記憶しているのですが、(その際マイクロソフトアカウントはメルアドを使用)publisherだけは取り敢えず使用予定が無かったので、放っておき、その後メルアド及び、マイクロソフトアカウントのパスワードを変更しました。(なりすましメールがやたらに増えた時期があり、メルアド、パスワードを変更しました) 但しマイクロソフトアカウントは旧メルアドのままにしておきました。で、昨日publisherを認証(当然マイクロソフトアカウントは旧メルアドなので、現メルアドとは一致しません)しようとすると「このアカウントでは認証出来ません」というエラーメッセージが出力されてしまいました。 又、プロダクトキーで認証しようと探してみたのですが、見つからなくなってしまいました。 このような場合にはどのように対処すればよいのかお分かり方いますでしょうか? 

  • 再セットアップにおけofficeの認証

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ノートパソコン LAVIE PC-NS700GAR ===ご記入ください=== ▼ 悪意のあるソフトによりパソコンの動きをぐちゃぐちゃにされてしまいました。 再セットアップを行いました。何とか順調に推移したかにみえました。 しかしながらofficeの認証でつまづいています。次のようにメッセージがあり認証されません。 「このプロダクトキーは既に使用済みか、または別のMicrosoftアカウントで一部が使用されています。以前に使ったMicrosoftアカウントを試すか、カスタマーサポートにお問い合わせください。」 エラーコード 2042 アカウントを替えて試したが同様の結果です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Office 2019 のライセンス認証について

    Office2019がプリインストールされた中古の国内メーカーのPCを中古で購入したらOffice2019がライセンス認証されていました。どうしてこういうことになるのでしようか? 又、自分のMicrosoftアカウントに紐付けはできないのでしょうか?

  • 再インストール後のoffice2016認証(再質問

    NEC :PC-GN186FADE office:personal2016 再インストール後officeが認証しません。何度、初期化再インストール後プロダクトキーを入力しても認証せず、「PIN-INAPP-USED-2」のエラーメッセージが表示し、且つ、当該プロダクトキーは使用済みと出ます。どこに問題があるのでしょうか・ スタート→Microsoft office webサイト→officeを再インストール→office comにログイン→サービスとサブスクリプションをクリックしても2016なし。 Microsoft store→マイライブラリ→2016が一覧表にない。 ↑ 前回までの質問 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 追記 以前、マイクロソフトアカウントがありましたが、ブロバイダーを乗り換えたため、メモも取らずパスワードもPIN番号も完全に忘れてしまいました。アドレスは覚えているので、そのメールでログインしようとしたところ、アカウントが存在しないと出ました。これはもうMicrosoftに連絡したほうが良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 再インストール後のoffice2016認証

    NEC :PC-GN186FADE office:personal2016 再インストール後officeが認証しません。何度、初期化再インストール後プロダクトキーを入力しても認証せず、「PIN-INAPP-USED-2」のエラーメッセージが表示し、且つ、当該プロダクトキーは使用済みと出ます。どこに問題があるのでしょうか・ スタート→Microsoft office webサイト→officeを再インストール→office comにログイン→サービスとサブスクリプションをクリックしても2016なし。 Microsoft store→マイライブラリ→2016が一覧表にない。 素人ですが頑張ってみましたがお手上げです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Office 2013 新しいPCでライセンス認証

    PCが壊れて新しいPCを購入しました。office 2013をしようしていたので、プロダクトキーを入力すれば使えるようになると思ったのですが、認証されません。エクセルファイル上に「ライセンス認証が必要です。Microsoft Office Home and Business 2019 2021年8月15日にほとんどの機能が無効になります」と出ています。2013はもうサポートしていないから、2019以上を購入しないと使えないということでしょうか? 4日後なのですごく焦っています!

専門家に質問してみよう