• ベストアンサー

幻聴を表す『GH』とは?

看護学生です。 先週まで精神科病棟での実習に行っていました。 カルテのなかで幻聴を表す『GH』という記載があったのですが これは何語の略語でしょうか? インターネットでは解かりませんでした。 ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.3

GHは医学の世界では普通は、成長ホルモンですね。 医学辞書で幻聴を見ると ドイツ語でGehors halluzination (4番目の0は本当はウムラウト、hの前のスペースは本当はない)ですので、たぶん、ここからGHで幻聴なのでしょう。内科の世界ではドイツ語は死滅していますが、日本の精神医学は伝統的にドイツ学派ですのでドイツ語が生き残っているのでしょうか。 なお手書きの時代は、少しでも記載の時間を節約するためにやたらに略語を使いましたが、電子カルテ時代になってからはあまり使われなくなりました。ミスを減らすためにも独りよがりの略語は使わないほうがよいということです。

no_rhyme
質問者

お礼

ドイツ語でしたか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#156563
noname#156563
回答No.2

幻聴ならば「auditory hallucination」の略で「AH」ではないかと思います。 実際カルテに「AH」と記載されているのはよく見ますし・・・。 略語は医療現場には頻繁に使われているので、ネットにばかり頼らず、 現場の医師や看護師さんからきちんと教えてもらった方がいいと思いますよ。

no_rhyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 「auditory」をヒントに、ドイツ語、ラテン語あたりであたってみようと思います。 病棟看護師全員に聞いたわけではありませんが、 現場の実習指導者、実習担当教員から解答は得られんませんでした。 医師には聞けていませんが… (確かに医師なら即答してくれそうです)。 こういうのは、国試の出題基準には入っていないですし、 実習自体(学習)には全く影響してこないので、 「それはあまり重要ではないから、もっと…」と言われしまいました。 私は自身の性格からか、細かいところを気にしてしまうようです。 興味本位からくる疑問でもあるので、気長に検索してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

医療系のサイトの例として, ケアマネドットコム http://www.care-mane.com/ で,キーワード「GH」を検索すると,この略語は次の意味で皆に使われていました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/グループホーム その幻聴精神障害の人がいらした施設を表す略語ではなく,幻聴そのものを表す略語だろうというのは,その文脈からして確からしいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カルテ記載について

    はじめまして、こんにちは! 私は看護学生です。 先日、病院実習中にカルテに+、-と記載したところ、看護師に激しく注意を受けました。ただ、何故駄目なのかという理由は話してくれませんでした。医者はそういう記載をしております。 そこで質問ですが、看護師がカルテに記入する際には、+、-が駄目な詳しい根拠を御存知の方がおりましたら、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 内科の病棟患者について

    ただいま病院実習をしています。来週から病棟のほうへ実習に行きます。 初日は内科病棟になっています。 内科の患者さんと接することになるのですが、患者とのケアについて、 何か注意点はないですか?? プライバシーを守るとか、あいさつはきちんとするとか? 看護婦の実習ではないので、注射とか、カルテとかは書きません。 どちらかというと、ヘルパーに近い職業なので、 そのことについて、何かあったら教えてくれませんか?? 患者さんと話しをするだけで、緊張するくらいなので、とても心配です。 表情も大切だと思うし、いろいろ想像は働かせているのですが、 いまいち心配です。 どうか助言をお願いします。

  • 病院実習で・・

    私は看護学生です。来週から病院実習に行くことになっているのですが、病棟の学生リーダーになってしまい、看護師の皆さんに挨拶をしなくてはいけません。実習をさせていただく立場であるので、ちゃんとした挨拶をしたいと思っています。どんな挨拶をするべきでしょうか?すごく不安で小学生みたいな質問になってしまってすみません。先輩方のお話を聞かせてください!!

  • 看護学生 消化器病棟

    これから実習を控えています。 看護学生2年です。 消化器病棟に行くんですが どんなことを学びたいか 書かなければいけないのですが よくわからないので ヒント頂きたいなと思ってます 自分だったらこう書くかな など参考にさせて頂きたいです 宜しくお願いします

  • 看護学校に復学する社会人学生です。

    専門学校の3年生です。 聞いて欲しくてここに書きました。 2年前、我慢に我慢を重ねてこなしてきた実習に耐えられなくなり休学しました。 社会人学生(31歳です)で目につくと教員にも言われました。精神の実習では、私の人格についてまで言われ、社会人で看護師を目指したことについても、「そういう人が多いんだよね最近」とけなされ挙句の果てには単位をもらえず再実習となりました。 それでもなんとかモチベーションをあげて頑張ったのですが、あらゆる病棟で難癖ある指導者さんにあたり、無視をされたり、ないがしろにされたり、そういうことが数ヶ月続きました。そして残り2クールとなったとき、患者さんではなく、看護師ばかり気になって、看護師のことしか考えていない自分に気づき、看護師が怖くて病棟に上がることが出来ず、泣くばかりで、もう無理だと思って休学しました。 その後休学中に結婚・出産し、新しい出会いもたくさんあり、充実した2年間でしたが、このたび休学期限が来たので復学となりました。 実習を考えるだけで辛いです。また、教員も変わり、病棟上がりのとてもキツイ教員が実習指導になり、勉強内容や実習に関わらないことでネチネチ言ってきます。 教員に会うのも看護師に会うのも怖いです。 もうすぐ実習ですが、こんな状態で実習を乗り越えられるのか分かりません。 就職の内定をもらったらやる気になるかと思ったのですが、内定をもらっても学校がいやでいやで仕方ありません。 普段の私なら受け流せることが、学校のことになると受け流せないのです。 やめたい。 教員や看護師を人として見て、どうやっても考えられない人が多すぎるんです。 でも、あと2クールで卒業できるという思いもあります。 ここでこんなに辛い思いをするなら、看護師になっても続かない自分なのじゃないかとも思っています。 学校をやめたい、でもあと2クールで卒業ができる。でもどうやって実習や教員をやり過ごしていいかわからないんです。 聞いてくださってありがとうございます。

  • 精神科の実習

    看護学生です。 来週から精神看護の実習が始まるのですが、初めての体験なので精神看護の実習がどんなものかと不安です。 できれば元看護学生です経験のある方に教えてもらいたいです。 お願いします。

  • 精神保健福祉士について

    精神保健福祉士について 現在、精神科病棟で看護師をしています。経験は今年で5年目になりました。精神科で勤務するうちに、患者さんの社会復帰にもっと携われないかと考えています。そこで精神保健福祉士の資格を習得したいのです。看護学校は2年短大卒業です。学校や実習についてなどご存知の方回答お待ちしています。

  • 行きたい科が決められなくて困っています。

    就職活動中の看護学生です。 就職試験の案内が次々と来ていますが、まだすべての実習が終わっておらず行きたい科も決められなくて焦っています。。。 幼い頃に難病を患い小児の専門病院に入院した経験があり、そのこともあってか小児科の看護師になりたいとずっと思っていました。子どもは大好きですが、小児看護学の実習では病気を持った子どもと接することの難しさも感じました。 急性期の病棟で、急変時の看護や技術を学び、家族や友人に何かあった時に対応できる人になりたいとも思う反面、のんびりした私が急性期病棟で働いていけるのかという不安もあります。 いま実習で慢性疾患の患者さんと長く関わり看護の援助をすることにすごく楽しさを感じており内科も良いのではと思ったり。(これは実習で一人しか受け持っていないからこう思えるのでしょうかね…) 小児科、外科、内科で働いている看護師の方、それぞれの職場で働いてみて良いところや大変なところ教えてください。 お願いします。

  • 救命救急センター(ER)へ質問したい。

    こんにちは。 わたしは現在、ある病棟で勤務しながら看護学生をしております。 その学校で、今度救命救急センター(ER)で見学実習があるのですが、『学びたいこと』を具体的に書いてこないと実習させないと言われました。 正直に言うと、わたしは病棟勤務になる前に長くERで勤務していたので聞きたいことはないのです。 初期医療に携わりたかったという理由だけで配属されたのですが・・・。 そして、勤務していたためか色々知っているため、当たり前すぎて何も質問が出てきません。 知らないふりを演じきることも出来ません。 かといって、書かないと実習に行けないので自動的に留年になります。 皆さんなら、どういった質問をしますか? もし学生の時にERに言ったことがある方は、どういった質問をしましたか? 教えてください、お願い致します。 考えても考えても出てこないのです・・・。

  • 学生の病院実習についてです。

    私は今看護学生で、今度病院実習に行きます。 が・・初めてのこともあって不安だらけです(涙 日常生活援助が主なのですが・・ そこで、病院で学生さんに援助を受けたことのある方や、あるいは看護師の方または学生の先輩の方! いろいろと体験談を教えていただけると嬉しいです。 特に、学習だけではわからない、実際に病棟に出てみないとわからない気をつけたら良いことなどありましたらお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 使用しているパソコンのOSがブラザーQL-800に対応しているのか知りたいです。macでインストールしたbrother p-touch editorのアプリからプリンターが検出されません。
  • パソコンのOSはmacOS Monterey 12.4で、プリンターはUSBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはbrother p-touch editorです。
回答を見る