どのスタッフを見ればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ゲーム(基本据え置き機)はRPGとARPGを少しする程度なのですが、最近面白いなぁと思うものがなくて古いのばかりやっています。
  • 社会人で時間もないので、学生の頃のように発売日に買って長時間プレイして友達と話して…ということもなくなり、ゆっくり時間をかけてクリアするのでネット上の評価などを見てから購入すればいいのですが(新品でも値下がりしますし)やはり好きなシリーズの新作はワクワクして当日に買ってプレイしてみてガッカリなことも多いです。せっかくなので良いトコ探しをしてクリアはするのですが心に残りません。
  • 発売前にネットで検索していると「○○(スタッフ名)が関わっているなら~」等の意見を見かけるのですが、みなさんはどのスタッフを見て、「期待できそう」と判断されているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

どのスタッフを見ればいいのでしょうか?

ゲーム(基本据え置き機)はRPGとARPGを少しする程度なのですが、最近面白いなぁと思うものがなくて古いのばかりやっています。 社会人で時間もないので、学生の頃のように発売日に買って長時間プレイして友達と話して…ということもなくなり、ゆっくり時間をかけてクリアするのでネット上の評価などを見てから購入すればいいのですが(新品でも値下がりしますし)やはり好きなシリーズの新作はワクワクして当日に買ってプレイしてみてガッカリなことも多いです。せっかくなので良いトコ探しをしてクリアはするのですが心に残りません。 発売前にネットで検索していると「○○(スタッフ名)が関わっているなら~」等の意見を見かけるのですが、みなさんはどのスタッフを見て、「期待できそう」と判断されているのでしょうか? 「このゲームはシナリオが面白くなかった」と思って調べてもプロデューサー、ディレクター、シナリオ、ストーリーボードディレクター、ストーリーコンセプト、リードシナリオライター、シナリオライターと肩書きが沢山あってよくわかりません。 みなさんはどのスタッフを見て「期待できそう・様子見」を判断されていますか?

  • toduki
  • お礼率86% (545/632)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133256
noname#133256
回答No.1

漫画の神様手塚治の作品全てが名作では無いように、この人が関わっているからと言って何の保証も無い。 愛着があればハズレを引いても納得できるといった程度の事で、スタッフの名前を見たって何の参考にもならない。 (期待してるのに何度もその期待を裏切る人や生理的に嫌いな人、1度買って失敗した制作会社など買わない基準となる参考は増えていきますが) ゲーム以外ではクリエーターの名前で見たり読んだりするお気に入りの人がいない訳でも無いですが、ゲームでこのクリエーターだから買うと言うお気に入りはいないですね。 そこまでファンでいられるゲームクリエーターが私にはいません。 自分の場合、クリエーターは要素でしかないから買ってみてダメなら直ぐ売ってしまうか、投資するのももったいない程度の様子見なら発売後のユーザーレビューを見て検討します。 発売後まもなく買って直ぐ売れば千円強程度の出費で収まりますが、その期待が持てるかどうかは自分のフィーリングにゆだねる所が大きいですね。 人気シリーズったって人気はそれまで作られてきた作品が作り上げたものであって、そのシリーズの新作が必ずしも人気どおりに面白いとは限りませんから。 結局、信用できるのは実際遊んだ自分の感想や同じく遊んでみて良い所と悪い所を的確に書いているレビューくらいです。 私個人の意見としてですけどね。 お気に入りの好きなクリエーターなら何度かスカ引かされてもご愛嬌で流せても、このクリエーターが凄いと他人から聞いて影響を受けた人の作品でスカ引くのとでは感情的に処理できませんよ。 私の場合、シナリオを重要視するならゲームではなく映画にするようにしてます。 ゲームは拘束時間が長すぎてリスクが高過ぎる。 年を取るにつれそういうシナリオを重要視するようなゲームは遊ばなくなってきてます。 ハイリスクハイリターンであっても自分にはそのリスクが高すぎるので…。

toduki
質問者

お礼

確かに手塚先生の全作品が自分に合うというわけではないですよね。 分かりやすい例えをありがとうございます。 映画であれば監督でかなり色があるように思うのですがゲームは今まで気にしていなかったせいもあり、お名前を聞いてもピンと来ないのですが、先日放送されていたテレビ番組でクリエイターの方が「当然知っている有名人」ぽく取り上げられていたので「ゲームをたくさんされる方は作り手も気にされているのか?」と質問してみた次第です。 私も映画などにシフトできれば良いのですが下手なりに頑張って敵を倒せた時の達成感などでどうしてもゲーム>映画になり、良質なシナリオを求めてしまいます。 やはりスタッフよりも的確だと感じるレビューを参考にした方が良さそうですね。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dora512
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.3

基本的にゲームは一人の作品では無く、複数のスタッフが制作に携わるため一人のスタッフを見てゲーム の善し悪しが判断できるものではありません。ストーリーが良くてもゲームが・・・その逆も然りです。 それにスタッフが気に入っても自分の好みでないジャンルのゲームでしたら意味がありません。 スタッフ名を前面に押していない作品でない限りはそこまで考慮する必要はありません。

toduki
質問者

お礼

確かにエンディングロールを見ているとWikipediaで見るよりも遥かに多くの方が作品に携わっていらっしゃるのだと驚きます。 映画ほど監督一人の色が出るというわけでもないみたいですね。 ご意見ありがとうございました。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.2

個人的には、そういう所はほとんど見ない。箱書きで決めますね。 関係スタッフで選ぶという場合は、「その人のファンである」というのが前提条件だと思います。 スタッフで選んでいる人はこの人だから面白いというのではなく、この人の作品のファンだからという意図が大きいと思います。 まぁ、最初の1本目で噂等を頼りにということであれば、話は別ですが。 小説などを作者で選ぶ場合にしろ、単純にこの人だからで買う人は少ないかと。 この人の作品を読んでみて気に入ったから、この人が関わっている作品を買う。 普通はそういう流れだと思います。 特にADV系のシナリオや、原画(イラストレータ)の場合はそういったファンであるというのが前提になってくると思います。 逆に「良くわからない」と言うのであれば、人に拘らず、周囲の評価や自信のインスピレーションを元に選ぶ方が良い作品に会えると思います。 良くわからないのに関係者で選ぶというのは逆に失敗するかと。その人の作風が貴方に合うのかどうかも判らないわけだし。 極端な話、ホラー嫌いな人がホラーで一躍有名な人の作品をプレイしても面白いとは感じないと思います。

関連するQ&A

  • こんなPCゲームを探しています

    以下の条件を満たすようなPCゲームを探しています。 ・ジャンルはRPG,SRPG,ARPG ・良くできたストーリーがある ・オフラインのみで楽しむ ・Falcom以外のゲーム ・5年以内に発売されたゲーム ・R18でもOK またそのゲームについて,(プレイ済みの場合は)対象や感想などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゲームクリエイターの年収について。

     ゲームクリエイターの中にはプロデューサー               ディレクター               プランナー               シナリオライター                グラフィックデザイナー               プログラマー               サウンドクリエイター      というゲーム制作に関わる職種に就いている人たちをゲームクリエイターと読んでいます。  今回は、そのゲームクリエイターの方々の職種のなかで年収の高い職種が知りたくて投稿しました。   ※回答法は、 職種の高い順にして書いてください。   例:プログラマー ¥~     プランナー  ¥~     グラフィック ¥~       ~     というような感じでお願いいたします。

  • パソコンゲームブランド「leaf」のゲーム全てのシナリオライターを教えて下さい。

    パソコンゲームブランド「leaf」が販売しているゲームそれぞれの作品のシナリオライターの情報が載っているサイトがなかなか見つからなくて困っています。 シナリオライターの情報が載っているサイトを教えて頂けないでしょうか?サイトでなくて回答欄に書き込んで頂くだけでも構いません。 (シナリオライターだけでも構いませんが出来れば全作品それぞれのスタッフも紹介して頂けると、尚ありがたいです。) それでは、宜しくお願いします。

  • 2ちゃんねるなどで評価の高いゲームクリエーターとは

    先日、ゲーム雑誌を買いました。 その特集で、カプコンの『ラストランカー』が紹介されていました。 プロデューサーやディレクター、シナリオが超豪華ということで、世間ではさぞかし盛り上がるだろうと思って、自分のブログに熱い紹介をしました。 とくに、最近RPGでよく名前を聞く新納さんがディレクター、シナリオがFFシリーズやKHの野島さんということで、わくわくしながらブログを書いていたのです。(新納さんの作品はセブンスドラゴン、野島さんの作品はスクエニ関連でプレイしたことがあります) ところが、何気なくこの『ラストランカー』の2chのスレッドを見ると、新納さん、野島さんをはじめ、その参加スタッフの多くが異様にたたかれていました。 改めて、知名度とユーザーの評価は一致しないんだなあと実感しました。 そこで質問なのですが、2chやネット内で、ユーザーの評価が高いゲームクリエーターはどなたなのでしょうか? もし思い当たる節があれば教えていただけますと幸いです。 ちなみに、僕が好きなのはサガの河津さんです。

  • ゲームを作る人

    ゲームを作る、 ・ゲームクリエイター ・ゲームサウンドクリエイター ・ゲームシナリオライター ・ゲームディレクター ・ゲームデザイナー ・ゲームプログラマー の役割を分かりやすく答えてください!! 一応13歳のハローワークというところに説明がのっていたのですが、 難しくて分かりませんでした;; 馬鹿な私でも分かるように教えてください!! お願いします!!

  • 手軽にできるRPG

    RPGが好きなのですが、最近は長いゲームが多いみたいです。 平均プレイ時間は50時間で100時間かかるゲームもめずらしくないとか。 FFシリーズも普通にプレイすれば50時間はかかるみたいです。 以前プレイしたFF-Xも6、70時間くらいかかりました。 そこで、20~30時間くらいで終るゲームを探しています。 なにかおすすめはないでしょうか。 好みはシナリオ重視型で、X-BOXとゲームキューブは持っていません。 難しいかと思いますが、みなさんのお勧めを教えてください。 いままでプレイした、この条件に当てはまりそうなもの。 ・悪魔城ドラキュラX(PS) ARPGになって、ゲームが下手な私でもクリアできた。 ・幻想水滸伝1&2(PS) テンポよく進み、2作合わせて50時間くらい。 ・サガフロンティア(PS) レッド編のみなんとかクリア。 システムが理解できずに、断念。 ・テイルズオブディスティニー(PS) これも、30時間くらいで終ったと思います。 でも、後発のファンタジア(PS版)の方がよくできていると感じました。 ・マリーのアトリエ(PS) 続編のエリーは、もう少し難易度を低くしてほしかったです。 ・ワイルドアームズ1&2(PS) 謎解きに時間がかかるけれど、その点は攻略本を使ったので問題なし。 勧善懲悪でないシナリオと、トカ&ゲー(2nd)が好き。 ・サクラ大戦3&4(DC) 2は、戦闘シーンなどでテンポが悪く感じたので、すぐに止めてしまいました。 3、4は、全体的にテンポがよく、ストレスをあまり感じませんでした。 ・ライブ ア ライブ(SFC) オムニバス形式など、面白い試みが見られるゲーム。 あとは、リンダキューブもオムニバス形式かな。

  • FF4 ジ・アフターの各ストーリー出現条件

    PSP版FF4CCのジ・アフターをプレイ中です。 各ストーリーの出現条件がどうなっているのか、ふと気になったので質問させていただきます。 ストーリー選択で、セオドア編以降、上から順にプレイしていましたが、ポロム編までクリアしたところで試しにギルバート編を飛ばしてカイン編をクリアしてみたところ、月の民編が出現しました。 各キャラのストーリーをクリアするまで月の民編以降のストーリーは出現しないのかなと思っていたので、ここでいくつか疑問が沸きました。 以下質問です。 1.このまま月の民編もクリアすれば、(ギルバート編をクリアしてませんが)集結編が出現し、集結編クリア後に終章が出現、という流れでしょうか? 2.それとも月の民編までが各キャラのストーリーという扱いになっていて、ここまでを全てクリアしないと集結編以降は出現しないのでしょうか? 3.私は上から順に各キャラのストーリーを攻略していきましたが、もしかしてカイン編が出現した時点で、カイン編をクリアすれば月の民編→集結編→終章…という流れで出現していたのでしょうか? そもそもFF4シリーズをプレイするのは今回(PSP版)が初めてで、月の民編以降のストーリーやシステムについてもイマイチよくわかっていません。。 データ引き継ぎがあるということは理解しましたのでいずれにしても各キャラのストーリー、チャレンジダンジョン等はクリアするつもりですが、各編の出現条件が気になったので、ご存知の方、変則的な順番でプレイした方等いらっしゃいましたら教えてください。 ※公式サイトを見ると リディア編~月の民編までのフリーシナリオが プレイ条件:セオドア編クリア(フリーシナリオのプレイ順は自由) となっており、集結編のプレイ条件が フリーシナリオ1つ以上クリア となっていましたが、 配信版のときのサイトのようですし、今回のプレイではフリーシナリオをいくつかクリアしてもまだ集結編は出てきていないので、PSP版には当てはまらないようです。

  • 大航海時代オンラインの所要プレイ時間について

    コーエーから出ているネットゲーム、 「大航海時代オンライン」の購入を考えているのですが ひとまずクリア(?)するまでのプレイ時間はやはり長いのでしょうか? やってみたいと言う気持ちと同時に 多くの時間が取られそうなら遠慮しようかな、などと考えています。 各シナリオで区切りとしてのエンディングの様なものはあるのでしょうか? あるとしたらどれぐらいのプレイ時間が必要なのでしょうか?? もちろんプレイスタイルにもよると思いますが・・・ もしよろしければ回答お願いいたします。

  • 龍が如く2のクリア後

    龍が如く2をクリアした後、そのデーターでプレイしようとすると、「プレミアムニューゲーム」と「アドベンチャーレビュー」と「シナリオレビュー」と言うのが選択出来る様になりました。 「アドベンチャーレビュー」ではサブストーリーをプレイできるみたいなんですが、「プレミアムニューゲーム」と「シナリオレビュー」は何が出来るのですか?

  • メタルマックス2とリターンズ(SFC版)

    最近、ドラクエのレベル上げに飽きてきたので新しいRPGをプレイしようかと思っています。 いくつかの候補からとりあえずこの2作を選びました。 そこで、両方プレイした人に質問です。 どちらがお勧めかと、その理由を教えてください。 リーターンズの方が、発売されたのが後なので快適そうです。 でも、2の方が後に企画されたので、シナリオやイベントなどが豊富そう。 ひょっとして、リターンズに2で増えた要素が加わっているのなら、リターンズでいいし・・・。 2はリンダキューブの桝田さんが開発に携わっているようですが、リターンズはどうなんでしょう。 それぞれ20時間位でクリアできるなら両方してもいいのですが、けっこう時間がかかりそうなので評判のいい方をプレイしようと思っています。 最近はリメイクが多いので、シリーズとして後をとるのか発売日が後をとるのか迷います。 例えば、ドラクエ6とドラクエ3(SFC版)では、操作性などの面でドラクエ3の方が快適でした。(袋から直接アイテムを使えたり、アイテムを渡した時に装備できたり) 同様に、テイルズオブデスティニーとテイルズオブファンタジア(PS版)でも、後に発売されたTOPの方が、操作やシステムが快適でした。(戦闘時の仲間の行動をL2、R2に登録しておけるとか。) テイルズに関しては、ストーリーなども含めてファンタジアの方が好みでしたが。 シリーズ全部をプレイするにはゲームの数が多すぎるし、名前が同じでもストーリーがまったく繋がってないのが普通になってきているからどれをプレイしても安心?だし。 それなら、一番おもしろいのだけやればいいかと思っています。 古い作品なので、あまり覚えてないかもしれませんがよろしくお願いします。