• 締切済み

USB2.0WLAN

WindowsXP再インストール後、必要なドライバをインストールしたにもかかわらず、Wireless LAN USB が使えません。 USBをいれ、新しいハードウェアが見つかりましたのメッセージが出るので、必要なCDを入れ、それがインストールされても、 「次のHardwareはSoftwareがこのコンピューター上につかりませんでした。」  (USB2.0WLANのこと。)と出ます。 Hardwareはチェック済みですべてOKでした。 非常に困っています。ご存知の方いましたら、至急解決策を伝授ください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • enyara
  • ベストアンサー率55% (38/68)
回答No.1

インストール手順が間違っていませんか? たとえばバッファローの場合は (1)取り付けずにソフトウェアセットアップ (2)表示が変わったらWireless LAN USBアダプタ取り付け (3)パソコンがハードウエアを認識・対応ドライバがインストールされる ・・・です。手順が違うと受け付けない場合があります。今一度説明書どおりに操作しているか確認してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN子機をUSBで接続しても認識しません。

    Logitec製LANWN11/U2PSPをVistaPCに接続すると『802.11 n WLANのドライバソフトウェアをインストールする必要があります。』と表示→『検索してインストール』を選び×→付属ディスク入れも×→失敗となります。どうすれば? 最終的に『新しいハードウェアの検出 802.11 n WLAN』ウィンドウが表示。 このデバイスのドライバソフトウェアが見つかりませんでした。 デバイスの製造元がわかっている場合は、そのWebサイトのサポートセクションでドライバソフトウェアを検索してください。 となります。 取説ではドライバCDでインストール後、子機接続となっていてそのとおりやっても結局上記の結果となります。 LogitecのHPでドライバをダウンロードしていれてもうまくいきません。 どなたかご教示下さい。

  • USBメモリ

    今までに同様の質問がいくつかありましたが、 どれも解決には至りませんでした。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教えください。 自作パソコンAsus K8V-X/WindowsXP(homeED)を使用しています。以前までUSBメモリ(Buffalo)を使用していたのですが、他のUSBデバイスのドライバをインストールしたところ、USBメモリの方が使えなくなってしまいました。そのドライバをアンインストールしても戻りませんでした。今まであった、「リムーバブルディスク」が消えています。他のUSBデバイスは使用できます。また、USBメモリも他のパソコンでは使用できます。 メモリを挿すとメモリのLEDが光り、しばらくすると消えてしまいます。デバイスマネージャには「不明なデバイス」と表示されます。デバイスの状態には「このデバイス用にインストールされたドライバがありません。」と出ますが、ドライバを更新しようとしても、「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性が高いソフトウェアがみつかりません」と出てきます。ドライバの削除/再起動は行っても変化ありません。むりやりBuffaloのドライバをインストールしようとしても、「このOSではドライバは必要ありません」と言われます。 USBメモリの使用頻度も高いため、非常に困っております。ぜひとも、お力をお貸しください。

  • USB Hub が使えません。

    Windows VISTA のパソコンです。 ごく普通のUSB Hubを買ってきて繋いだのですが、普通なら標準のドライバを読み込んですぐに使用できるはずなのですが、なぜか「新しいハードウェアが見つかりました」というウィンドウが開いてしまい「USB2.0 Hubのドライバソフトウェアをインストールする必要があります」と指示されます。 「ドライバソフトウェアを検索してインストールします(推奨)」を選択しますが、「新しいハードウェアの検出-USB2.0 Hub」というウィンドウが開き、「USB2.0 Hubに付属のディスクを挿入してください」と指示されます。 当然ディスクはありませんので、結局インストールに失敗して使うことができません。 デバイスマネージャでみると、「汎用USBハブ」として認識されるのが正常だと思うのですが、「USB2.0 Hub」として認識され、黄色のビックリマークが付された状態です。 これを正しく認識させるにはどうしたらよいのでしょうか。 また、追加で必要な情報がありましたらご教示ください。

  • USBのハードの故障?

    DELL GX60にWindowsXP HomeEDITION(SP2)を入れて使っていたのですが USBが使えなくなってしまいました。 フリーのウイルスチェックソフトをインストール、アンインストール した頃から 調子が悪くなり。 すべてのUSBポートがデバイスマネージャ-で 『!不明なデバイス』表示になっています。 ドライバーの更新をやってみたのですが 『このハードウエアをインストールできません このハードウエアのインストール中に問題がありました。 デバイスをインストール中にエラーが発生しました ドライバーはこのプラットフォーム用ではありません。』 という エラー表示になり お手上げです。 これは、USBのハードの故障でしょうか?

  • WindowsXPをUSBメモリから起動したい

    質問させていただだきます。 訳あってパソコンにインストールしてあるWindowsXPではなく、USBメモリからWindowsXPを起動したいと思っております。 必要なデバイス・ハードウェア・ソフトウェアや、詳しい手順を教えていただけるとありがたいです。 私のパソコンはBIOS起動時にUSBメモリを読み込むことは可能です。また、WindowsXP(SP3)のインストールディスクも所持しております。 物を知らぬ初心者の質問ですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 無線LAN(abocom n WLANのドライバ)について

    planex社の無線LAN USBアダプタ GW-USMini2Nを購入して、XLink-kaiを導入しようとして、付属のCD-ROMからユーティリティのソフトをインストールしたのですが、間違えてXLink-kai用ではなく通常のインターネット用のユーティリティをインストールしてしまいました。そこで、それをアンインストールしたのですが、XLink-kai用のユーティリティはインストールできないとのメッセージが流れ、さらに電源を着けると「abocom n WLANのドライバソフトウェアをインストールする必要があります」とのメッセージが流れるようになってしまいました。おそらくこれをいれなおせば、問題は解決するのではないかと思うのですが、ネット上を探してもあまり情報がなくて困っています。 そのドライバの入手の仕方を教えていただけないでしょうか

  • GW-US54Miniのドライバ更新について

    GW-US54MiniをUBBポートに差し込んでいる状態で、 ドライバCDも入れています。 デバイスマネージャを見ると、「その他のデバイス」の下に 「USB2.0 WLAN」と表示されています。 更新しても「必要なソフトウェアを検出できなかったため、ハードウェアはインストールされませんでした。」 と表示されてしまいます、 すいませんがご回答、よろしくお願いします

  • XLink Kaiをやろうと思ってPIC GW-US54GXSを買ったのですがインスト-ルできません

    まず付属のCDでドライバ&ユーティリティをインストールしました。その後製品をさして、ドライバのインストールでコンピューターを参照してドライバをソフトウェアを検索しますでC:\Program Files\bRoad Lanner Waveを選択してサブフォルダも検索するにチェックを入れて次へを押してインストールが始まるんですが、デバイス用のドライブソフトウェアが見つかりましたが、このドライバのインストール時にエラーが発生しました。PIC GW-US54GXS 54Mbps WLAN USB Adapter 指定されたファイルが見つかりません。となってインストールできません。なので一回アンインストールしてサイトでドライバをインストールしたのですが出来ませんでした。どうすればできるでしょうか。教えてください。お願いします

  • ドライバーがインストールできません。

    無線でのインターネット接続が出来ないため、ドライバーのインストールを行っております。 デバイスマネージャ には ネットワークアダプタ Intel(R) 82567LF-2 Gigabit Network Connection 正常 となっております。 Buffaroのかんたん接続 をしたかったので無線アダプターを購入し、 同梱されていたCDからドライバーをインストールしようとしましたが出来ませんでした。 現在、【ローカルエリア接続】は表示されていません。 (無効にもなっていません) DellのドライバーDiscについて 説明書には、以下のようにあります。 Dellワイヤレス 1505 WLAN (802.11a/b/g/n) PCI-Eカード *オプション 1.[トピック]欄から[デバイス ドライバ]を選択します。 2.[ネットワーク デバイス ドライバ]から、[Dell Wireless 1505 Draft 802.11n WLAN Mini-Card Desktops Rev: A17-4-DT]をクリックします。 3.次の画面が表示されたら、画面を下までスクロールし[解凍]をクリックします。 ※ [ユーザー アカウント制御]画面が表示されたら、[許可]をクリックします。 4.[Network (NIC):Dell Wireless 1505 Draft 802.11n WLAN Mini-Card Desktops Drivers]画面が表示されたら、[Continue]をクリックします。 5.[Select the folder where you want to unzip the files to.]画面が表示されたら、[OK]→[Yes]→[OK]の順にクリックします。 6.[ようこそ]画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。 7.[InstallShield Wizardの完了]画面が表示されたら、[完了]をクリックします。 8.READMEファイルを「×」をクリックし、閉じます。 9.コンピュータを再起動します。 こちらの作業を行いましたが、 ■互換性のあるハードウェアが見つかりません。インストールしようとしたソフトウェアは、このシステムではサポートされていません。このソフトウェアはインストールされません。セットアップを終了します■ となります。 解決策をお願いします。

  • メモリージャグラーUSBのドライバについて

    質問させていただきます。 OSを再インストールしたので、メモリージャグラーUSBのセットアップを行おうとしたのですが、少々困った自体が発生しました。 メモリージャグラーUSBに必要なドライバにEMSLINK.INFがあるのですが、これを認識させる前に「使用できる状態になりました」と出てしまいます。 使用できる状態にあるとなるのですが、メモリージャグラーUSBは使用できません。 そこでデバイスマネージャから手動でドライバを更新しようとしたのですが「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアの適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした」と出てしまって更新できず困っています。 なにか良い知恵がありましたら宜しくお願いします。

LAVIE Tab Eの画面をTVで映す方法
このQ&Aのポイント
  • LAVIE Tab E TE510/KAS - 10.3型タブレットパソコンを所有していますが、USB Type-C to HDMI 変換ケーブルでは映すことができませんでした。
  • 無線を使って映す方法として、Google castやanycastの購入を考えています。
  • LAVIE Tab Eでは上記商品でテレビに映すことができるのでしょうか?
回答を見る