• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:■着床したかどうか(長文です))

妊娠検査薬の反応について

このQ&Aのポイント
  • 高温期13日目に中国製早期妊娠検査薬を使用し、ごくごく細い線が出ましたが、判断に迷っています。
  • フライングしてきたが、今回初めての反応で期待しています。着床した反応なのか否か知りたいです。
  • 基本情報として、生理5日目から5日間クロミフェン服用し、着床サポートとして排卵後から10日間プロゲストン服用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんばんは。呼ばれたのかな^^;? 始めに、蒸発線なんてものはないですよ。 『妊娠確定』なんてものは、医師が下す過程時期と、ちゃんと体が妊娠した時期とは、また意味が違います。 医師が妊娠確定しないと妊娠していないとは違うんです。妊娠は妊娠ですよ。 ま、貴女はお解りかと思います。 で、着床妊娠されましたね。 かなり、詳しくカルテちゃんをつけておられますね^^。 貴女の思われる通り、5日の夜中~6日未明排卵だと思いますよ。 2日目精子で受精したものと思います。 15日の夜~16日あたりで着床していて、中国製がカラガラ感知したものと思います。 中国製はちょっと鈍いので^^;。 お早めに医者へ行かれて、また黄体補助をお願いされたらいいですね。 順調に成長しますように。毎日検査されて生理予定を2日過ぎた辺りから、メキメキ濃くなってきたらいいですね。 よかったです、お大事にされてくださいね。

cattery
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! おまじないのつもりでしるし■をつけたのですが、 本当にDEERさんにご回答いただけるとは♪ 投稿は初めてでしたが、ここでの質問回答を拝見させていただき かなり勉強させていただいておりました。 そして、せっかく応援いただいて残念なのですが どうやらリセットのようです・・・;_; 体温が36.54まで急降下、茶オリもでてきました。 陰性でした。 でも、蒸発線はない、着床はしたといっていただいて 次に向かう勇気をいただきました。 今回泣いてまたがんばろうとおもいます。 きっと先月は無排卵だったから、今月は卵子の質がよろしくなかった。 だから来月はきっといい卵子ができる。 ほんの少しでも着床できたなら、きっとピックアップ障害ではなく いつかきっと授かれる 信じる力をいただけました。 本当にありがとうございました。 誰かに言ってほしかったんです。 うわーーーーーーん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 着床出血について

    よろしくお願いします。 妊娠を希望しています。 海外の早期妊娠検査薬と、ドゥテストで高温期7日目からフライング をしています。高温期9日目にドゥテストが薄く陽性をしめしました。海外のは陰性。 本日高温期10日目ですが、ドゥテストは昨日より濃く陽性反応、 海外のは、薄く陽性でした。 ですので、妊娠したと思っていました。 でも、今トイレにいったら、ティッシュに、生理の始まる前の様な 茶色いおりものがついてしまいました。生理予定日は19日だし、妊娠検査薬は反応してるし、 これは着床出血の可能性はありますか? フライング検査は、化学流産とかもあると知っていますが、今朝の体温も高かったし、 なにより、まだ、生理予定日じゃない(>_<) じゃぁ、この茶色いおりものはなに?って、不安で不安で仕方ありません。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 着床しかけているということでしょうか?

    妊娠を希望し、病院での排卵確認でタイミングをとっています。 黄体ホルモンが弱く高温期が短かったため今期はセロフェンを服用しました。 その後黄体補助のお薬は処方されておりません。 排卵は26日の夜のようでした。25日にタイミングを取りました。 28日に病院で排卵確認しました。 本日高温期10日目です。 全く妊娠の経験がないので着床するかすら不安でしたので 着床確認のために高温期8日目にフライング検査しました。 海外製の早期妊娠検査薬で試すと真っ白でした。 本日高温期10日目に再度試すとすぐに反応はなかったのですが 数時間後にうっすら???と反応がありました。 クリアブルーで再度しましたが、なんとな~く線のようなものがあるかな? ぐらいの目の錯覚程度の反応です。 今までは真っ白だったので海外製の方は少し反応があったので これは陽性と思っていいのでしょうか? これから着床が継続されるかはわからないのは承知していますが 受精する能力が自分と主人にあるとわかるだけでもすごく進歩なので 着床しかけているととらえて大丈夫でしょうか? 明日、病院へ基礎体温の確認のみの通院日なのですが、このことは話すべきでしょうか? 多分今は病院で妊娠確認等は出来ないと思いますがネットで検索していると 黄体補充や流産対策の注射等をして戴いてる方も見かけましたので・・・ よろしくお願い致します。

  • 着床できたのか知りたいです。

    高温期の不正出血、不妊治療を始めて2年半がたちます。 高温期から出血が続き、ホルモン治療とポリープ切除を行いました。 最近、少しずつよくなってきました。 まだ生理前の出血はありますが… クロミッドと排卵前のHCG5000注射 をしていますが、なかなか妊娠まで至りません。 先生は、妊娠できてたら出血はないと言っています。 でも高温期9日目から出血が始まります。 今周期、HCG注射後、陽性の検査薬を見てみたくフライングしまくりました(苦笑) 注射後10日目(高温期7日目)にはかなり薄くなり、見えるか見えないかでした。 翌日の11日目にすこーし濃くでました。尿をかけ、30分後になりますが。 その次の日に、ピンクのおりものが出始め、検査薬はかなり薄くなり、そのまま陰性から生理になりました。 HCG注射後、このように偽陽性がでてしまうのでしょうか? 今までフライングしても陽性になったことがなく着床できたことがないので、 着床できていることだけでも知りたいです(>_<) 長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 早期妊娠検査薬で毎日フライングされた方・・

    こんにちは。いつもお世話になっております。 最近、海外製の早期妊娠検査薬で早期から毎日フライングを始めて、化学的流産を何度か経験しました。それが早くて高温期6日目の夕方から陽性が出ていました。 今日、高温期8日目の今朝検査をしてみたら陰性でした。 今回はバッチリだったのに・・とショックでした。 よく着床は7~10日くらいと聞くので可能性はまだあるとは思いますが、早期から毎日フライングで化学的流産もしくは妊娠を経験された方で、陽性の出始めた時が毎回違った方いらっしゃいますか? 7日目から陽性が出た時もあれば9日目から陽性になった時もある・・など。 希望にしたいので、経験談をぜひよろしくお願いします。

  • 妊娠?

    現在高温期14日目でクリアブルーで薄い陽性反応が出ています。 10/4 仲良し 10/5 仲良し 排卵検 査薬陽性 10/6 排卵検査薬 強陽性 10/7 排卵検査薬 陽性 10/8 排卵検査薬 陰性 36.34℃ 10/9 36.68 (高温期突入?) 10/10 36.86 10/18 妊娠検査薬 陰性 10/19 妊娠検査薬 陰性 10/20 妊娠検査薬 極薄 陽性 朝薄いピンクのおりものが少し出ました 10/21 妊娠検査薬 薄い陽性 10/22 妊娠検査薬 薄い陽性 排卵日は8日か9日あたりだと思っていたのですが、着床までの期間が長すぎるような気がして心配です。着床まで7~10日以上かかることはあるのでしょうか?また高温期14日目で妊娠検査薬が薄いということはあまり希望は持てないでしょうか?

  • 高温期9日目で陰性

    こんにちは。 妊娠希望者です。 今回、排卵検査薬を使用してタイミングをとりました。 1/26に陽性が出て1/29頃に高温期に入りました。 タイミングは1/26と1/28にとってます。 ネットで早期妊娠検査薬は排卵(受精)10日前後で反応がでると書いてあるのを見て今日、高温期9日目で試したのですが陰性でした。 そこで質問なんですが、高温期9日目で早期妊娠検査薬で陰性だった 場合、妊娠はしてないと考えた方がいいのでしょうか? それとも、まだ検査が早すぎるのでしょうか? あと、数日待って再検査すれば判る事なのに陰性と言う結果に ちょっとショックを受けています。 9日目で陰性でもその後陽性になる可能性はありますでしょうか? 基礎体温は前周期より高温期の体温が高めです。 余計、期待してしまいっています(><;) 回答お願いします。

  • 高温期9日目のフライング→陰性

    妊娠希望の20代です。 多嚢胞性卵巣のため5/23から、初めてクロミッドを5日間服用しました。 卵胞チェックで6/3か6/4に排卵するだろうと言われ、6/4に排卵検査薬陽性でした。(6/5は陰性) 初めてタイミング指導を受けて、タイミングをとることができました。 1月から妊娠希望をしていたのですが、3月に一度だけ排卵しましたが(あとは無排卵)予測つかずだったのでタイミングはとれませんでした。 高温期は4日か5日からです。 体温が順調にキープされているため、期待してしまい本日高温期9日目でクリアブルーでフライングしましたが見事に陰性でした。 もちろん、生理一週間後からという使い方はわかっておりますが… クリアブルーは感度が良いと目にしましたので、使ってみました。 初めてのタイミングなので、受精して着床してるかどうか気になるのです。 妊娠継続を確認するよりも、陽性反応が見たいという気持ちです。 もちろん妊娠継続できれば嬉しいのですが… クリアブルーを使われた方、高温期何日目で陽性反応がでましたか? 文章めちゃくちゃで申し訳ありません… ご回答お願いいたします。 基礎体温 6/1 36.40 6/2 36.06 6/3 36.49 排卵検査薬→陰性 6/4 36.69 排卵検査薬→陽性 昼タイミング 6/5 36.68 排卵検査薬→陰性 夜タイミング 6/6 36.86 6/7 36.85 6/8 36.73 6/9 36.97 6/10 36.94 6/11 37.03 6/12 37.00 6/13 37.03

  • hcg注射から8日目 妊娠検査薬

    いつもお世話になっております。 hcg注射(排卵と思われる前日)を打ってから、 恥ずかしながら超フライングで高温期6日目に、妊娠検査薬を使ってみました。 (hcg注射の反応はどのくらいまで続くのか試したい気持ちもあったので・・・) 結果、真っ白の陰性だったのでhcg注射の影響はもう出ていないと 思っていました。 本日高温期8日目、またまた妊娠検査薬を使用すると薄っすら陽性が 出ました。 私の使っている検査薬は排卵日から10日目で使える早期妊娠検査薬です。 まだhcg注射の影響が残っていると考えた方がいいのでしょうか? 高温期8日目で陽性反応が出る事はないのでしょうか? 皆さんだったらどう考えますか?

  • 高温期17日目 薄く陽性です

    初めて質問します。 妊娠希望しています。 回答、宜しくお願い致します。 先月、10/16から7日間生理がありました。 その後、以下の様な基礎体温なのですが、 高温期15日目で、早期妊娠検査薬 陰性でした。 諦めていたのですが、本日、17日目になっても高温期が続いている為、 再度、早期妊娠検査薬を試したところ、とても薄く陽性反応がありました。 ですが、基礎体温表の通り、27日か28日が排卵日だったとすると、 高温期15日目で陰性、高温期17日で薄く陽性と言う結果は 素直に陽性反応を喜べないでいます。 仲良しした日にちも、排卵日と思われる日から、1週間後までなかったので、 もしかしたら、高温期に入って1週間も経ってから排卵したのかな?? とも思えてしまって・・・・。 あと少しすれば結果は出るのかもしれませんが、今年の7月に流産している事もあって、 不安で仕方ありません。 もし、分る方がいらしたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 10/16・・・・・・・・生理 10/22・・・・・・・・生理 10/23 36.32 仲良し 10/24 36.38  仲良し 10/25 36.34  仲良し 10/26 36.36 仲良し 10/27 36.29 仲良し (排卵検査薬 陽性?) 10/28 36.50 (排卵検査薬 陽性?) 10/29 36.66 10/30 36.72 10/31 36.72 11/1 36.72 11/2 36.68 11/3 36.77 11/4 36.68 仲良し 11/5 37.00 仲良し 11/6 36.78 11/7 36.80 仲良し 11/8 36.69 11/9 36.73 仲良し  11/10 36.79    11/11 36.81   11/12 36.77  (早期妊娠検査薬 陰性)  11/13 36.64 11/14 36.81        (早期妊娠検査薬 薄く陽性)

  • 科学流産でしょうか、偽陽性でしょうか

    今周期、高温期8日目に着床痛と思われるものがあり 翌日(高9日目)、翌々日(高10日目)とフライングしたところ 10分後くらいに極薄い陽性がでました。 しかしそのまた翌日(高11日目)に検査したところ陰性となってしまいました。 実は前回の周期も高温期9日目に着床痛があり 翌日(高10日目)、翌々日(高11日目)にフライング極薄陽性でしたが 12日目には陰性になり、14日目には生理が来てしまいました。 今期も生理はまだ来ていませんが、体温が下がってきたのでもうすぐきてしまうとおもいます。 質問です。 この極薄陽性は、偽陽性または蒸発線なのかどうか または科学流産なのか経験のあるかた教えていただけないでしょうか。 検査薬はドゥ-テスト、薄らですがピンクに今も見えます。(写真には写らない程度ですが) 着床痛は去年妊娠した時(初期流産でしたが)と同じ感じで、その時も2日後には検査薬で確認できたので間違いないと思います。 ただ続けて着床痛後3日目には陰性となっているので偽陽性なのかなと思い始めています。

このQ&Aのポイント
  • EP-774Aの廃インクパッドを交換した後、リセットする方法が分からないという問題です。
  • インターネットで調べてみると、解除キーを購入してリセットできるという情報がありますが、EP-774Aは対応機種ではないため、解除キーを購入することができません。
  • パッドを交換した後、プリンターを使用するためにはリセットが必要です。具体的な方法や代替策について教えていただきたいです。
回答を見る