• ベストアンサー

楽しいデートにするには

TaT__TaTの回答

  • TaT__TaT
  • ベストアンサー率18% (35/186)
回答No.2

こんばんは。TaT__TaTです。 個人的には、男として 「女の子が楽しいなら、自分も楽しい。」 だから、相手を楽しませようなんて考えずに 「今日は本当に楽しかった、ありがとう」 って言ってあげれば男は満足です。 ですので、下の人が言っているように めいいっぱい自分が楽しんでください。 でも、その「相手を楽しませよう」という 心遣いも嬉しかったりするものですけどね!

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ やはり、自分が楽しむことが大事なんですね(^^) >「今日は本当に楽しかった、ありがとう」 この言葉、これからも言おうと思います☆ ただ、相手から誘われて遊びにいく場合はいいのですが、自分が誘った場合だと、私といてもつまんないかなーと思って心配になってしまうのです(><) ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 自分の会話におちをつけられず。話がつまらないと感じられる件

    私は、人と話すのは得意ではないのですが、、、 自分で面白いと思ったことをついて話しても 落ちがつけられなくて、何が面白いの?みたいな感じで見られたり 同じ話を私がするのと、その場にいたほかの子が話すのとじゃ、 違う会話に思えるぐらい、話が下手で・・・・。 どうしたら面白い会話を繰り広げられるのでしょうか・・・・・。 なんか話が下手でつまらないことばかりで、人が何気なく遠ざかってるようなそんな気持ちになる時があります。

  • 明日のデートが不安…(まだ付き合ってません)

    明日会社で気になっている人とお出かけすることになりました。 自分から誘っておいておかしな話ですが…買い物をする予定だけで それからどういう予定にしよう、なんてまだ全然考えていないのです…。 しかもまだあまり話していないのに、自分から誘ってしまって…。 普段から私が緊張して会話が続かないことだってあるのに2人きりでお出かけなんて余計に緊張して今パニックになってます。 それに加えて最近風邪を引いてしまってまだ調子もあまりよくないです…。 相手は本当は迷惑だったんじゃ…。 私は普段から大人しい方で地味な感じで全然自分に自信もなくて… って後向きに考えてばかり。 男性とも今までに1人しかお付き合いしたことがないのでどうすれば良いのか全く分かりません。 異性の方と2人でお出かけする時って、皆様はどんな感じで過ごされるのでしょうか? 出来れば、まだ付き合っていない状態での回答をお願いします。 あと、多分会話が続かないと思いますのでどんなお話をしたらいいかなど教えて頂けると助かります。 因みに私は19歳で、彼は23から25歳の方です。 宜しくお願いします。

  • デートが全然楽しくない、むしろ苦痛です。

    ここで言うデートは広い意味で異性と1対1で個人面接をすることをさしています。 過去、紹介された人などと5回ほど個人面接をしましたが、すべて面接落ちです。 一回目の人は一応、メル友としては合格みたいでした。 二回目の人は相手が友達を連れてきたせいで話せなくて面接落ちでした。 三回目の人は面接後、メールが極端に減りました。 四回目の人は1ヶ月付き合って初デートで別れました。 五回目の人は1年近く会うまではいい友達でしたが、会ったら、メールは終わりました。 デートも面接も、まったく楽しくない!、会話がなくて重苦しく、気まずい雰囲気で、お互いに早く切り上げたいのですが、直接いえないと言うカンジです。 尚、相手に嘘をついているのは名前や住所・学校など個人を容易に特定できる項目だけで、写メなどは実物を使用しています。 会って何人もメル友が終わったと言う事実は事前にしらせてあり、テレビ電話をしても、終わらなかったメル友も会ったら終わります。 合コンと言う名の集団面接も僕には耐えられません。 メル友と会った後もメールが出来た人、ヒント教えてください。 会話なしでも、遊べるところないですかねぇ?

  • 空気が読めなくなった?

    こんにちは。大学生の女です。 最近言葉のキャッチボールや空気を読むのが下手になったと思います。 私の一番空気が読めてた時期は小学生の頃で、 その時はむしろ気遣いすぎて苦痛でしたが友達は多く、毎日遊びに誘われてました。 しかし大人になるにつれてそういったことがめんどくさくなり、相手が考えてることはわかるっちゃわかるんですが、 自分が気遣って疲れるのが嫌で合わせる気になれません。 飲み会でも、「今こういうことを期待されている」っていうのはわかるんですが 自分のキャラを考えたりただのイタい人になっちゃうんじゃ…?という不安から やはり自分の都合を優先しています。 1対1の会話でも、聞くのは得意なんですが相づちが適当なことが多く、会話が終わったあとにストレスを感じる事が多いです。オチがなくてすっきりしないって言うか… またそのせいか、私が友達と会話しているとその会話を聞いている周りの人が「ストレスたまる」と口にすることが気になるようになりました。 私の話でそうなっちゃったのかな…?と不安になります。 話上手な人は相手に対してツッこんだりしていて私は仲がいい人にしかできないのですごくうらやましくなります ストレスを感じさせない会話にするにはどういう事に気を付ければいいでしょうか?

  • デートで会話><

    今日、デートといえるのかわからないんですけど、好きな人と二人でケーキ屋さんに行きました。私にとっては人生初のデートでした。(好きな人はデートなんて思ってないのかもしれませんが><) それで、なんだか全然会話が弾まなくて、すぐ会話とまちゃって、沈黙が多くて・・・・。私は沈黙を気まずいとあまり感じないのですが相手は感じてる気がします。なんだか自分の話の下手さにイヤになります。 つまらない思いさせちゃって、もう嫌われたんじゃないかと思ってしまいます。 私はもう一緒にいられるだけで幸せだったのですが。 後日、もう一度二人で遊ぶ予定があるのですが、次のデート?では何か気をつけることとかあるでしょうか? うまく会話つなげるコツとか・・・ なんかあるでしょうか? お願いします><

  • 雑談にオチをつけるコツってありますか?

    長いストーリー付きの会話ではなく、 日常のちょっとした雑談・日常会話に、オチをつけて話すのが苦手です。 オチがなくても困らないと言えばそうなのですが、 何気ない日常会話で、オチをつける話ができる人って 結構いっぱいいますよね? 僕の周りには結構います。 そういう人たちの話は面白く、仲も深まっています。 僕はオチのある雑談が下手なので、 そういう輪に入ってもなかなか仲良くなることができません。 聞き上手だとか、そういう会話のコツはよく言われると思うのですが、 ですが実際の世の中では、聞き上手だとかそういうことではなく、 「オチ」のつけられる人が楽しく生きている気がします。 もともと僕は大のお笑い好きで、そのせいかもしれませんが そういうのがすごく羨ましく感じてしまいます。 また関西人の間では、 オチのある日常会話が習慣として根付いていると聞くことがあります。 確かに自分の知っている人でも何人かは、関西出身であり 何がない会話にいつもオチをつけるのが非常に上手です。 また、パーティーや飲み会やプライベートの遊びなどは特に、 まじめな話や仕事の深い話よりも、ある程度軽い内容で でもワハハと笑えるような会話をしている人が多いです。 特にそういう場では、オチをつけることが非常に大切、というか オチがないと興味を持ってもらえない、話を聞いてもらえない感じすらあります。 ユーモアのセンスと言ってしまえばそれまでなのですが、 話にオチをつけられる人って、何が違うんだろうと 自分なりに観察してみました。 しかし、知識が豊富な人から、特別知識があるように見えない人、 仕事ができて頭が良い人から、 普段は頭が良いわけでも特別仕事が出来る訳ではない人、 などなど、いろいろいて、特に共通項は見つかりませんでした。 そこで、最近思うのは、 これは習慣・コツの問題なのではないか? ということです。 何かを話そうと思った時に、オチのある言い方・順序構成、などに コツがあるだけで、そのコツさえつかめば習慣でできるようになる。。的な。 希望的観測も混ざっていますが。。 そこで、オチのある話が得意、又は、 そこそこ普通に出来るよ、という方に質問です。 話にオチをつける、コツってあるのでしょうか? 最初にも書いたように、 長いストーリー付きの会話ではなく、 日常のちょっとした雑談・日常会話においてです。 (飲み会やパーティーなど含む) またたとえば、 自分の場合はこういうことを意識している、などが あれば、聞かせていただけますと非常にうれしいです。 生まれつきの性格や才能の問題が大きいと思いますが もしも、習慣や意識で少しでも出来ることがあれば、 意識していきたいと思っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 何卒、よろしくお願いいたします。

  • グループトークが苦手

    グループでの会話が苦手です 1対1の会話では、普通に会話を広げていけるのですが、グループになると無口になり、人の話を聞いて笑ってることしかできません たまに「聞き手も大事だよ」など言われますが、やっぱり話が何もできないとなると嫌なものですし、「つまらない奴だ」と思われたくもありません 更に「こういうお題でどんどん(オモシロイことを)言っていこうゼ」という話になった時も、なんにも言えません グループの時は、頭に何も浮かばないんです 自分が話した後に会話が止まってシラけてしまうのが怖いんです 相手が友達なのに... 1対1ならシラケるということはほぼありませんし、相手も必然的に相槌をうってくれます 何を話すのも一応相手が困らない範囲に限り自由ですし、相手の話も聞きやすいです グループになると、ホントに何もできなくなります 話せないというのは自分でなんとかするしかありませんが....どなたかご助言をよろしくお願いします

  • 初デートについて、お聞きしたいのですが。

    お聞きしたいことがあるのですが、、すべて初デートに関する質問なのですが。 1. 初デートでは、たいていどこに行かれますか。 2. 初デートでは、異性とどんな風に過ごせたら嬉しいですか。また嫌ですか。 (例えば、お互いずっと笑ってられるとか、相手が自分の話ばかりするのが嫌だ。等です。) 3. 初デートで最も気をつけなくてはいけないことは何ですか。 4. 初デートでは、何までしたいですか。(異性と手をつないだり、抱き合ったり、キスをしたりです。) 5. 初デートであれば、実際何までされますか。 本当に稚拙な質問で、申し訳ありませんがよろしくお願いします。 できるだけたくさんの人から意見を頂きたいので、適当な回答でも全くかまいませんので本当によろしくお願いします。

  • 人間関係

    こっちから質問しても~かもしれない、とか本心を話してくれない友達がいます。相槌も適当な感じで会話続ける気無いのかなと思ってしまいます。オチのある話をしろとかこの会話意味無いとか言ってきます。少し傷つきました。私はもっと仲良くなりたい、相手のことを知りたいと思ってます。どう付き合っていけばいいですか?

  • デートに誘うにあたって

    自己完結型で決断力に自信がありつつも、 最近女心はほんとにわからん。。。という機会が多く、女性に対して自信喪失気味、 そこで質問させて頂きます。 女性に回答頂きたいです。 相手は25歳の女性、私は30。 出会いはバーでのナンパ。 その後あらためて2対2の友人同士の飲み会をして、メール友達。 今度〇〇に行こうよと話はしてありつつも、 正式に二人でのデートの誘いをかけたい場合、 まだ関係もまま無いとして、軽く誘うべきでしょうか? →前に言ってた〇〇行こうよ、等。 それとも気持ちも込めつつ重く誘ってもいいでしょうか? →~ちゃんの可憐さとメールと会話のセンスに俺の気持ちは高く、次は二人で会いたい、等。 前までなら相手の気持ち云々よりも自分の気持ち優先に即効で後者でしたが、 女心を踏まえた場合、まずは軽く誘われたほうがいいでしょうか? というか重くさそってもいいでしょうか? 互いが気に入っていれば何でも問題はないとはわかります。 しかし相手がいままで関わったことがないタイプ(素直にまっすぐ成長してきた感の美人) でしたのでさらに女心はわからん。。。になってます。 アドバイスお願いします!