• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人(男の子)からのメール)

友人からのメールで友情以上の感情が出てきたか?距離を置くべきか相談

ginG1224の回答

  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.5

度々失礼します。 >結構おせおせな女の子で、対応に困っているみたいなんですが、 彼は彼女を牽制しているのでしょうね。 自分の事は諦めてねって。 >そんな電話とかもスルーしたほうがよいでしょうか... 何故にスルーの必要があるのかな?と思います。 お礼文等読んで総合的に判断すると、質問者様は彼に対し 悪い感情は持っていない、寧ろ非常に良い感情を持っている、 だけど歳の差を気にして、トラブッた場合を気にして だったら今のままの友達関係が心地良い、だから少し距離を おこうか? 彼に恋愛感情あったら、それをかわしてしまいたい。 こんな感じですよね。 随分とネガティブ思考ですね。笑 最初の回答にも記しましたが彼の感情での発言や行動です。 彼は自分の感情に素直に発言し行動しているだけです。 彼の質問者様への恋愛感情の有無には関係なく、質問者様もご自分の 感情に素直になったらどうですか。 質問者様が彼に「恋愛感情があったら・・」「トラブッタってしまった場合は」 「歳の差が・・」なんて負の感情で彼の気持ちや発言をスルーしたり、かわしたり する事は彼に対し失礼だと思いますよ。 質問者様もご自分の感情に少し素直になって、雑念抜きで彼と向き合ったら どうですか。 ごめんなさい。 何だか言いたい事勝手に記させてもらいました。 が、素直な私の感想です。 では♪

noname#130807
質問者

お礼

ずばり 図星です★ ginG1224様おそるべし!的確さ!! 「今のままが心地よい関係」でトラぶったりしたくない。これが正直な気持ち・考えです。 いっそのこと、ほんとに血が繋がっている弟だったらいいのに(笑 って思うくらい いい子なんで へんなカンジになりたくないんです ってー言うことを直接彼に伝えてみようかなぁ... 

関連するQ&A

  • メールのレスが遅い都合のいい友人

    質問です。 かれこれ5年以上になる友人がいます。私も相手も独身30代で、お互いに彼氏がいます。 私は彼とは長いのですが、その間に友人の彼氏は次々と変わっています。別れる度にメールや電話で愚痴を聞いたりアドバイスもしてきました。決して上からな言い方もしていません。 毎回、別れの原因を聞いていると彼のワガママさや嘘、モラルハラスメントなどをされて我慢の末に別れたと言います。 決まって、未練がましくたまに連絡しているようです。共通するのは、どの男性も彼女の誕生日前になると別れており、最後には友人がキレた感じで終わるみたいです。 私の前では、会うといいこだし美人で癖もないように見受けるのですが、あまりに別れを繰り返し、毎回男性に誕生日前にサヨナラされてる話を聞かされると、私の知らない恐い部分があるのか、欠陥な部分があるのかと疑ってきました。 ただ、個人的な話では同じ年で音楽やファッション、気も合います。 ただ、たまに思うのですが、まずメールのレスが遅いんです。それも、あちらからメールをしてきて、こちらから返信をするとレスが3日後とか。 前は、彼女が彼の悩みを言ってきたので、返信すると二週間全く返信もなく、この間メールがきました。 内容が、「ゴールデンウイークは彼と出かけました。楽しんでる?」といった内容です笑 コミュニケーション能力がないのか、以前のメールは自分で消化して忘れてるのか振り回された感がある私はハッキリ言って疲れてます。 だから返信もしていません。度々あります。30代の社会人で常識のある人間なら、この間はありがとうとかメッセージを伝えて、違う話題にしませんか? まぁ、女友達も少ないみたいでfbでも友人が数人でした。 遊ぶ誘いも受けてるのですが、最近会うのも億劫で、スルーしています。 私が質問したいのは、彼女の行動はどう思うかと、私に対してどんな思いでメールをしてるのかです。 考えるのは、鬱陶しいですがメールを無視しとくか悩んでいます。距離をおきたい気持ちです。

  • 失いたくない友人。

    誰にでも、失いたくない友人というのはいると思いますが。ちょっと困ったことになりました。力を貸してください。 具体的には、以下のようなことです。 私には、付き合いの長い友人(10年以上)が数名いるのですが、そのうちの1人に、去年、子供が出来ました。出産の報告を電話で受けたのですが、そのときに、それまで、子供のことはいらないと言い続けてきた友達だったため、まさかそんなことは言わないだろうというような言葉をたくさん言われて、傷つきました。しばらくして、その友達と共通の友達から、あの子、子供生まれたんだってねー、知ってた? とメールで連絡が入り、私は思わず、傷ついたことを思い出し、そのことは口にしないで! とメールで言い返したところ(その子に言われた具体的な内容には、触れていない)、なんでそんなこと言われなきゃならないの? しばらく距離を置こう(私のことは忘れて)、というメールが折り返しきてしまい、大変ショックを受けてしまいました。 自分にとっては、子供が生まれても、環境が変わっても、どうしてもこの友人は、失いたくない友人のため、どう対処するのが一番いいのか、わかりません。 同じような経験がある方、ご意見をお聞かせください。

  • こういう男の子からのメール

    最近、好きかはまだわからないんですがちょっと気になってる人がいます。 その人とメールしてるんですけど、内容が日記調というかリアルタイムで自分がしてることを報告してきたりするんです。 (私の聞いたことに答える) ↓ (今~したい気分、さっき~したよ等) 最初はメールが続くので嬉しかったんですが最近これは私がそれにいちいち丁寧に返信するからただのストレス発散みたいに使われてるんじゃないかと思いはじめてきました…。汗 女子高出身で男の子とあんまり長々とメールしたことないんでわからないんですけど、これってどうなんでしょうか? 友達曰く、男はだいたいどうでも良い内容を送ってくるからって言われたんですけど… 友達として見られてるなら良いんですが、はけ口として利用されてるだけならちょっと; 私は彼にどう思われてるんでしょうか(´・ω・`)? ちなみにお互い同じ学校ですが学部が違うので会っても手を振る程度で飲み会以外喋る機会はほとんどありません。

  • メールの返信について

    メールの返信を返さない友人にどういう対応をすればいいでしょうか? 2度ほど続けて私のメールをスルーされてしまいました。 メールって、自分から勝手に送っているものだから、メールを返す返さないは相手の勝手だとは思います。 ただ、友達として、どうかな・・と思います。 私も聞きたいことがあって、メールをしているので、スルーされてしまうと困ってしまうんです。 相手が元々メールが好きでない、あまり携帯を扱わないというのなら分かります。でも、その友人はそういう人ではないんです。 別に内容が答えにくいとかもありません。例えて言えば、あさって○○があるけど、これって何時からだっけ?みたいなとても簡単なメールなんです。普段から友人にこういう事をしつこく聞いているという訳でもないです。 それに夜遅くに送ったという訳でもないです。 前回スルーされた時は、友人も忙しくて返せなかったのだろうと気にしませんでした。でも、続けて2回もスルーされてしまうと・・・。 その友人とは必要あらばけっこうメールのやりとりはしています。 それもほとんどはその友人から送られてきます。私の方から送るという事はめったにありません。 なのに、私の方から送ってもスルーしてしまうっていうのはどうかな・・・と思います。 いくら忙しいと言っても、一分もかからずに返信は出来ると思います。別に分からないのなら分からないでもいいと思うし・・・。 というか、「嫌われている」ということもあります(苦笑) だから、ますますこれからどうその友人に接すればいいのか分かりません。 私も聞きたい事があって、友人に聞いているのに、それをスルーしていまうのは友人として、ちょっと冷たいかなと思ってしまいます。

  • 都合の良い友人

    以前、2年ほど仲良くしていた女友達がいるのですが、彼氏が出来たとたん連絡が減りました。メールもあまり返って来なくなり、ついにはこちらからの誕生日おめでとうメールもスルー、こちらの誕生日も完全にスルーでした。 友人は元々男の人に夢中になると周りが見えなくなるタイプで、その都度こちらは真面目に話を聞いたりするのに簡単に別れたり、元カレに未練あると言って泣きわめいたり、他にも男の人に関して色々振り回され、でも友達だし付き合っていました。しかし誕生日メールなどのスルーで、さすがにもう付き合ってられない、あの人は男さえいれば何でもいいんだと分かったので、フェードアウトしました。 理由はそれだけではなく、付き合いが長くなるにつれなんとなく合わないかも?と思ったり、友人は自己主張が強く上から目線で話されるのも気になっていました。 それで疎遠になって半年ほど経った先日、その友人から「彼氏と別れた。会いたい」とメールが。今まで音沙汰がなかったのになんの挨拶もなく、自分の報告と要望だけです。 私は暇つぶしの都合の良い存在でしかありませんよね。 もう付き合う気はないのでスルーしましたが、その後また連絡が欲しい、とメールが来ました。 このままスルーでいいですよね?それとももう付き合う気はないとハッキリ言うべきでしょうか? 仲直りという選択肢はありません。

  • 友人と突然メールができなくなった

    年に2、3回会い、メールのやり取りもたまにしながら何年も交流を深めてきた友人(私も友人も40代50代です)がいます。返信も遅れても必ずしてくれる律儀さと、誰にも言えなかった重い過去まで、そっと打ち明けてくれたりもした大切な友人です。彼女に新しい仕事が決まった時は、本当に嬉しくささやかなお祝いをさせて頂きました。 そんな仲ですが、今月初旬に会ったとき、近々引っ越す予定だと聞かされました。でも、これからも会える距離です。 先日、大切な連絡をメールすると、エラーメッセージが届きました。「相手のメアドボックスが使用不可能」との内容です。 友人は、過去に携帯で嫌な思いをしたらしいので、私はPCのフリーメールしか教えられていませんので、連絡の術が無くなってしまいました。 友人を信じて、あちらからの連絡を待とう…、と思いますが、何故か不安(もう連絡も会うこともできない?)も拭えません。 「引っ越しの片付けで忙しくなるので、返信おくれますが、赦して下さい」と別れ際言われました。 エラーの「使用不可能」は一時的な使用不可能ならいいのですが、メールボックスが無くなっていたとしたら、寂しい感が拭えません。高校時代の友人が二人いるそうですが、私はネットで知り合った人間に過ぎないので、仕方ないのかもしれません。 待つしかないのでしょうか。今回メールした件は彼女のメアドが生きていれば 伝えられるのですが…。

  • メールの返事がすごく遅い人

    1か月以上前に、友人に質問メールを送りました。 その後、全く返事がないので、忙しいのだろうと思い こちらからも催促しませんでした。 その後、1か月以上経ってからいきなり「元気?」とメールが 来て驚きました・・・。 もちろん私の質問に対する返事は一切なし。 この友人は、自分の得意な事や興味がある内容のメールの返事は すぐに来るのですが、他愛のない内容のメールは一切無視し、 自分のことだけメールしてくる人です。 以前、あまりにこちらの返事をスルーしてくるので、この間の返事ないね。とメールをしたところ 「大人げない事言うのね」というメールが返ってきて呆れてしまいました。 たかがメールですが、逆切れかよ!と腹が立ってしまったのですが 自分が大人げないのでしょうか・・・。 たまに実家に帰省した時には、普通に話したりして、楽しいのですが メールのことだけはちょっとなぁ・・と思います。 まだ1か月以上ぶりのメールの返事はしていません。 普通に返すべきか、またこの間の返事はどうなった?と聞くべきか みなさんならどうしますか?

  • 1年ぶりの友人に携帯メールを送りました。

    1年ぶりの友人に携帯メールを送りました。 先日、1年くらい会ってなかった友人に久々に携帯メールを送信しました。 私はau、友人はソフトバンクです。 が、1ヶ月経過しても返信がありません。 1年以上双方共に連絡を取っておりませんでしたので、一番考えられるのは友人の方が「まぁ、この人に返信はいいや」と思ってスルーしているのだろうと個人的にも思うのですが、ちょっとショックです。 それで、他に何か考えられる要因は無いかな、と思いまして。。。。。。。 例えば、この1年の間に友人がメールアドレスや契約会社をソフトバンクから変えたことによってメールが届いてないとか。。。。。 その場合、「メールがきちんと相手に届いてないですよ」的な通知は届くものなのでしょうか。 まぁ、たとえ友人がメアド等を変更して送信したメールが届いていなかったとしても「じゃあ、変更アドレスについて教えてもらってないからやっぱりスルーされてるじゃないか」と言われそうですが。。。。 ちょっと心の安定を求めて質問させて頂きました。 少し不安に感じているだけでして。。。。 お時間のある時に教えて頂ければ幸いです。

  • 大切な友人への頻繁なメールの断り方を教えて下さい。

    大切な友人への頻繁なメールの断り方を教えて下さい。 私は女性で友人も女性です。 これからも友好関係続けていきたい大切な友人なのですが、 近況・心境などブログに書くような内容を毎日長文メール…。 (最低でも週5回です。。) 最初は私も雑談メール楽しく返信していたんですが、 返信しても私の返信に対して返信ではなく、 その時、彼女が話したい内容を送ってくるので、 キャッチボールにならないんです。 誤字脱字も多く、読むこちらが行間を埋める、 文章的にも少しわかりづらい内容なんですねーー。。 いわゆる書いた本人にだけ通じる系です。 それが3か月も続いてきて、 あまり私が返信しなくなったのに、送信は変わらず。。 限界がきてる自分を感じたので、いろいろ言ってみたんです。 「誤字脱字が多いから気をつけようネ^^」 「私のメールには返信無理しなくていいよ」 誤字脱字は気をつけるようになりましたが、頻度は変わらず。 なので、ついに! 「mixi日記に書くのがベターな内容だよね。」って。 ココまでいっちゃいました! (お互いマイミクです。彼女はほぼログインしませんが…。) お互いiPhoneなので日記UPに適した無料アプリのことも、 細かい説明文章付きで。 そしたら、4日間メールなし(mixi日記もなし)。 傷つけてしまったかな? でもわかってくれたのかな? と思っていたら、今日、 「メールご無沙汰しちゃってごめんね~。 ちょっとバタバタしてて~。」って変わらぬ長文メールが…。 私としては1か月に1回くらいなら許容できます。 それより頻繁だと、もう無理ってかんじです。 なんて言ったら、あまり傷つけずにわかってくれるでしょうか? 私は専業主婦で子供もいなく、彼女もそのことは知っています。 なので忙しいという言い訳はできないです。。 (彼女はフルタイムの会社員です。) 彼女からのメールをメルマガと思ってスルーも無理です。 着信が彼女からってわかるとそれだけですごくブルーになってしまう 自分がいるのです。 直接会って遊んだり飲む分にはこれからも続けていきたい友人です。 私の許容範囲が狭いのは承知ですが、 メール激減させる思いやりのある言い方、あるいはいい方法を 教えて下さいm(__)m

  • 距離を置こうと決意した友人から…

    こんばんは。 以前、http://okwave.jp/qa5102895.htmlの内容で皆さんからアドバイスを頂いた者です。 友達とは思えない、人の気持ちを少しも考えていない友人の言動に批判を覚えて距離を置く事を決めました。 ですが、昨夜からこの友人から「お金の事で喧嘩して旦那に殴られた」「夫婦でいる自信がない」 「子供の為に別れないけど、家庭内別居の覚悟でいる」などとメールが届いています。 返信はしていませんが、あまりにも心痛なメールに「気を落とさずに」程度の返信をした方がいいのかと悩んでいます。 でもここは距離を置くと決めたのだから、このままにしておくべきなのでしょうか? これまで友人に対して距離を置くという気持になった事がないので どうするべきか考えてしまっています。