• ベストアンサー

障害年金の受給について

20歳以降年金を支払っている場合、障害者になると障害年金を受給できます。 しかし20歳未満でまだ年金を払う年齢に達さない状況で障碍者と認定された場合、生涯、障害年金を受給できないのでしょうか? どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。l

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

20歳前に年金受給の障害の基になる初診日がある場合は障害基礎年金の受給は可能です。 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm

auctionxml
質問者

お礼

回答ありがとうございました。上記サイトにて、望みの情報を得ることができました。感謝いたします。

その他の回答 (1)

回答No.2

20歳に達する日(満20歳の誕生日の前日)よりも前に初診日があって、かつ、その初診日に何ら公的年金制度(国民年金、厚生年金保険、共済組合)の被保険者でなかったとき、20歳前から障害を持っているならば、障害基礎年金(1、2級)を受給できます。 国民年金保険料の納付は全く必要なく、障害認定日において、障害基礎年金でいう1級または2級の状態(身体障害者手帳や精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の等級とは全く異なるもの)であればOKです。 20歳前から障害を持っている場合には、障害認定日は次のとおりとなります。 1 初診日から1年6か月経った日が「20歳に達する日よりも前」に来るとき  ⇒ 障害認定日は「20歳に達する日」(満20歳の誕生日の前日) 2 初診日から1年6か月経った日が「20歳に達する日よりも後」に来るとき  ⇒ 障害認定日は「初診日から1年6か月が経ったとき」 20歳前から障害を持っていることを客観的に証明できる書類(初診時のカルテ、医師の診断書、学校での健診記録、身体障害者手帳や療育手帳・母子手帳などの写し)を添えることが必要です。 そして、その上で、障害認定日時点の症状が記された診断書(障害年金専用の様式)などを市区町村役場の国民年金担当課に提出して、障害基礎年金を請求します。 (診断書をはじめとする専用の様式は、国民年金担当課や年金事務所[旧・社会保険事務所]にあります。) 「障害認定日時点の症状」とは、障害認定日のあと3か月以内の症状のことで、カルテで証明されなければならないので、その期間に実際に通院・受診していたことが必要です。 そして、このときの症状が、障害基礎年金の1級か2級に該当する程度以上であることが必須です。 もし、障害認定日時点で症状がアウトであった場合でも、20歳前から障害を持っていることが確かであれば、その後、満65歳の誕生日の前々日までに障害基礎年金の1級か2級の状態に至れば、国民年金保険料の納付を必要とせず、同様に、障害基礎年金を受給することができます。 障害認定日のときに障害の状態がOKであれば、最早で、満20歳の誕生日がある月の翌月分から受給が可能です。 この場合、たとえば、30歳になってから請求したような場合であっても、障害認定日のときにOKであれば、過去の分までさかのぼって支給されます。 但し、時効の定めがあるので、いまから過去にさかのぼった最大5年前までの分までしか実際にはさかのぼれず、それよりも過去の分は権利消滅により支給されません。 一方、障害認定日のときにアウトであっても、65歳を迎える前までにOKとなって請求すれば、請求日がある月の翌月分から支給されます。 このときは、過去にさかのぼることはありません。障害認定日のときの障害の状態がNGであったとき(たとえば、障害認定日時点の診断書を用意できなかったときもそうなります)は、過去にさかのぼった分が支給されることはありません。 しつこいようですが、「20歳前から障害を持っている」ということが、確実に証明できたときに、上のようになります。 また、この障害基礎年金を受ける場合、もし、20歳以降に国民年金保険料を納めていたり、就職して厚生年金保険料を納めていたりしても、それらの保険料は一切反映されません。 それらの保険料は、老齢基礎年金という別のものに反映されるからです。 老齢基礎年金は、65歳以降、障害基礎年金と二者択一になります。  

auctionxml
質問者

お礼

ご丁寧に解説も加えていただき、ありがとうございました。知りたいことがわかりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害年金受給はいつからですか?

    発症して1年半後に診断書と申請書を提出し、年金証書が届くのを待っている状況です。 仮に申請が通ったとして受給は発症日にさかのぼってからなのか 1年半経って障害が認定された日からなのかがわかりません。 また、傷病手当を受給していたのですが障害年金受給金額は差し引いた金額を支給されるのでしょうか? どなたかお詳しい方のご教授をお願いします。

  • 障害年金1級を受給するには…

     これまで わたくしは、「2型双極性障害」に由(よ)り月々4,8000円強の障害年金を受給して参りましたが、これとは別に「脳腫瘍(しゅよう)の残存後遺症」が原(もと)で歩行不能の身で在りまして、近々2級の障害年金(月々6,5000円台)の受給が予定されて居(お)ります。  そこで質問させて戴(いただ)きたいのですが、【両者を併合認定(加重<かちょう>認定とも申します)】してもらえば、併(あわ)せて1級の障害認定に成る可能性は、実際どれくらい在るのでしょうか…???   そして1級の障害年金の額は、月々お幾らぐらいでしょうか? 補足 2型双極性障害の判定等級が、去る9月から2級に昇級したとの通知を、先週受けました。

  • 障害年金と老齢年金

    年金について知識がほとんどなく、ネットで調べてみたもののよく理解できませんでしたので、こちらで質問させてください。 父は障害者で、現在障害基礎年金を受給しています。現在58歳です。 あと数年すると一般的には老齢年金を受け取れる年齢になるかと思うのですが、父の場合は若い頃は働いて厚生年金を掛けていたものの、30代から具合が悪くなり、働けないため障害年金をもらって生活しています。 この場合、60歳を超えても現在もらっている障害基礎年金を生涯もらい続けることになるのでしょうか? それとも、老齢年金に切り替えたり、額が多少なりとも増えたりするのでしょうか。 現在の金額のまま生活するにはあまりに苦しく、貯金を食いつぶしているような状況です。 私自身も父を養えるほど収入があるわけでもありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、一般論で結構ですのでお教えいただけると幸いです。

  • 障害年金二つの傷病について

    現在障害厚生年金3級を受給しております。 最初の病気Aとそれに伴うと思われる病気B(3級程度)になった場合 2級になる可能性はどのくらいあるのでしょうか? もちろん個人の状況によるとは思いますが・・ またAの障害認定日以降、年金の納付条件はどのように計算されるの でしょうか?宜しくお願い致します。

  • 障害年金について教えて下さい。

    障害年金について教えて下さい。 30歳の人が発達障害などの生まれつきの障害で障害年金を受給する場合さかのぼって20歳から請求できる、と見たのですが、 (http://okwave.jp/qa/q4141275.html もちろん人や程度によると思いますが) 今すでに老齢年金を受け取ってる人は受給可能なのでしょうか。 おそらく生まれつきの障害で生涯ほとんど仕事が出来ずでした。 今老齢年金を貰っている年齢なので、当時は知的障害=恥ずかしいものと見られ 親戚にはもちろん、医者に診せたら近所に知られるとの事で外に出さないようにされていました。 今更、という感じですがちょっと納得が行きません。 また、障害基礎年金と障害年金は別のものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 障害年金の受給資格について。

    障害年金の受給資格について、教えて下さい。 現在、心療内科に通院していて、障害年金の受給を勧められて います。 会社に入社して、保険証を発行してもらって1年未満で 初診日を迎えてしまったため、受給資格となる条件「初診日の 前々月まで1年間未納の場合」という項目を満たしていません。 そこで、受給資格となるもう1つの条件「20歳以降から数えて 2/3 に相当する期間保険料を払っている」の項目を 満たしているか、自分で計算してみました。 会社に勤めているときは、保険料を支払っていたのですが 無職時代に保険料を支払ってなかったこともあり、 条件を満たしてるかどうか、ギリギリのラインです。 そこで、ふと気になったことがあります。 自分の場合、20歳の誕生日から、21歳の3月末までは学生 だったので、親の保険に加入していました。 この期間は、受給資格の条件に含まれるのでしょうか? それとも、自分で働き出して、保険料を納めるように なってからの期間で計算するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 障害者年金受給の条件と年金額について

    主人が双極性障害で仕事が続けられなくなり退職しました。 昨年、障害者手帳をとりあえず受給しまたが病状が改善すれば再就職を考えていますが、 改善が難しい場合、障害者年金のことも視野に入れておこうと思います。 市が発行しているしおりには、年金額は障害者年金+障害厚生年金とあり、 障害厚生年金の額がどのように決まるのかまでは記述されていません。 他の質問の答えに18才未満の子供がいる場合、子供1人につき一定の額が支給されると書かれていましたが、そのことも記述はありません。 また、障害者年金受給資格に納付状が条件というのはどの程度のことをいうのでしょうか。 詳細をご存知の方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 障害厚生年金3級の受給額について質問です

    現在、障害厚生年金3級で年金を受給しています。 詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。 受給は7年前からしています(障害等級は2級ですが年金は3級の判定)が、受給額は受給開始の時から今まで変わっていません。 その間(受給開始から今まで)も、わたし自身は厚生年金の保険料を納め続けています。 質問は、  ・障害厚生年金は障害認定日の厚生年金加入期間に応じた支給額になるのか? ということです。 そうではなく、  ・加入期間が続く場合は、その期間分も反映されて年次改訂されるものなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 一般受給者年金と障害年金との切替は出来ますか?

    私は65歳の元サラリーマンの年金受給者ですが、身体障害者、一級の人工透析の認定を受けたのですが、今までの年金から障害年金に切り替えが出来るのでしょうか? また 受給金額が上がるのでしょうか?  教えてください。宜しく お願い致します。

  • 障害補償年金受給中です。併給について

    現在過去の職場で起きた事故のため障害補償年金(症状固定済)6級を受給しています。 今現在は別の職場に勤務しておりますが難病が発症してしまい、障害年金を申請してはと 周囲に勧められております。 そこで質問なのですが、障害認定が認められた場合、現在受給している年金に加えて今回の障害年金との併給は可能なのでしょうか? また、いずれは老齢年金を受給することになりますが、老齢年金を加算して併合受給する事は可能なのでしょうか?