• ベストアンサー

「永遠の妖精・オードリーへップバーンさん・・」

>オードリー・へプバーン A   YOUTUBE まあ、世界版ですよね・・日本版は誰でしょうねー? 貴方の「永遠の妖精」は誰ですか? オードリーさんを見てると日本人の感じに似てる所が有りますね? 教えて下さい!、お願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

平均に得点を重ねておられるのは吉永小百合さんでしょうか そんな気がします

romanda201
質問者

お礼

やちぐさかおる、さんもですね! 回答有難う御座いました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

日本版はやはり吉永小百合さんではないでしょうか。 でも個人的には岩下志麻さんを挙げたいのですが・・。

romanda201
質問者

お礼

回答有難う御座いました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FROM  Audrey Hepburn

    >Audrey Hepburn  YOUTUBE >まあ、美しいですよね?!、ロンパーンですね?!、此の人だからって感じ  ですよね?!  THANK YOU!、 Audrey Hepburn !でしょ?!  貴方の感想を教えて下さい、お願いします! >はて?、日本版は誰でしょうか?!

  • 永遠というと何を思い出しますか?

    長島茂雄さんが引退する時「・・・・が、我が巨人軍は永久に不滅です!」と言いました。 永遠にと言わなかったのは日本人だからでしょうけど 皆さんは永遠という言葉を聞いてどいう感じを受けますか? 永遠の楽園 永遠の未来 永遠の魂等などあると思いますが よかったら教えてもらえませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • オードリー若林正恭さんをどう思いますか?

    お笑い、ちょっとだけ好きの43歳男です。 お笑い番組や、バラエティー番組が好きでよく見ていますが、 そんな中、オードリーの若林さんが出ているものを見かけることがあります。 その中での取り上げられ方というか、扱われ方が自分にはもどかしくて しょうがありません。 つまり、もっと面白いはずなのに、もっと回しとかできるはずなのに、 テレビでは伝わりきってないように思えて仕方がないのです。(起用のされ方が MCやバラエティーのレギュラー、準レギュラーがもっとあってもいいのではないかと思う) 正直、オードリーが出てきた当初はそんなに面白いと思えなかったので、 何とも思わなかったのですが、半年くらい前からオールナイトニッポン(ANN) を聴くようになってトークの面白さに、いまさらながらハマっています。 ナイナイのANNも好きですが、比べてしまうとダントツオードリーのANN の方が面白いですね。 ・・・なので、わずか5回の放送で終わってしまった、「世界は言葉でできている」は、 若林さんの読書芸人らしい言葉の引き出しの多さで、チームを率いてたのを 見てると嬉しくて、番組のあまりの地味さ加減そっちのけで見てました。 こんな風に思っているお笑い好きは自分だけでしょうか? 皆さんは若林さんのことを、どんな風に見てますか?

  • こんなアホなことを言う韓国は永遠の何等国ですか

    日本は永遠の二等国だそうです。下記のような珍説を公然と繰り広げる韓国は「永遠の何等国」だと思いますか。私は思い切り下駄を履かせて「永遠の三等国」の称号を授与したいと思いますが・・・。 韓国与党「旭日旗を誇る日本、永遠の二等国」 (前略) 共に民主党の朴ギョン美(パク・ギョンミ)院内報道官は30日午前、書面ブリーフィングで「非常識をもちろん、一抹の良心さえも見られない日本の傍若無人にあきれる」とし「戦犯国として世界の平和を一瞬にして壊し、数えきれないほど殺傷行為を犯した日本が旭日旗を誇っているのは、日本が永遠に二等国家にとどまるしかない理由でないかと思う」と指摘した。 続いて「日帝治下で強制徴用、日本軍慰安婦として連行されて生涯を苦痛の中で暮らしている生存被害者がまだいる中、過去侵略に対して謝罪と反省をする兆しもない日本が、帝国主義の象徴である旭日旗を付けて我々の領海に入ってくるというのは厚かましい」とし「経済規模に見合った強大国の姿を見せるのか、もう一度戦争犯罪を起こそうとする潜在的加害国の悪いクセを見せるのか、全世界が注目することになるだろう」と日本に圧力を加えた。 (後略)韓国中央日報日本語版による https://japanese.joins.com/article/632/245632.html?servcode=A00&sectcode=A10&cloc=jp|main|top_news

  • オードリーのオールナイトニッポンのジングルの曲

    オードリーのオールナイトニッポンのジングルの曲(歌)はなんと言う曲でしょうか。 洋楽でちょっとしゃがれた感じの声(ちょっとボブディランに似た感じ)の曲です。 よろしくお願いします。

  • あんた、妖精が実在すると信じるかい?

    穢れを振り払い飛び立つ私は、君達に真実を見せる。 実在する妖精。 セレビィだ。 観念世界の入口が夢だけに限らない私は、目をつぶっていて、そこに景色が見えると思ったら、その世界に入り込んでいて、肉体的五感を離れ、観念世界に足をふみしてている自分を実感できる。 観念世界でも私は存在しているんだ。 これは手続きによっては霊体離脱と言われる現象である。 霊体離脱すると、基本はこの世ではなくあの世を歩くのだよ。 その観念世界は、現実と結びついて一体なんだが、見え方が違う。 君達にも納得できるだろうが、立派な豪邸が、精神の貧困のままに、観念世界では粗末な家であったり、ボロイ家が、精神の豊かさのままに実に立派だったりという事がある、そうして観念世界に立つと自分がどこにいるのか判らなかったりするんだ。 私は散歩を楽しむんでね、辻の形で家の見てくれが現実と違っていても察しが付く場合もある、神社はさすがでね、聖域として整備されているから、神にとって現実と交わるためのどのような接点か判る。 神社は神が現実世界に降り立つための「どこでもドア」だ。接点であり、交通のための駅である。 観念世界から、現実を見ると、このように共通項が判らなくて困惑もあるのだが、確実にここはどこか認識できる場所が、私にとって二つだけある。 一つは私の自宅。 そりゃそうだろう。 そのくらいわからなければ困る。 これは個人的な事だからどうでもいい。 もうひとつ、 新潟県五泉市の村松公園だ。 この公園は戦前旧日本軍の営所、現代語訳で基地だが、これに隣接して造成された、日露戦争戦勝記念公園が由来だ、 観念世界において、この公園は戦争が永久に終焉したことを記念する平和公園として存在する。 この公園には、戦死した兵隊さんを祭る霊廟がある。 靖国神社と同じような役割だよ 現実では小さな霊廟だが、観念世界で見ると、人の生きた証を保存するとてつもなく大きな資料倉庫だ。 観念世界でここに来た時、その霊廟の門前でポケモンに出会ったことがある、黒い犬で眼光には死を宿し、狂犬病では済まされない死の狂気を宿した悪魔だ。 私は仮面ライダーとして、英霊への弔いのため、黒い悪魔に戦いを挑んだ。 そこでな、ポケモン友達がわらわらと表れて、喧嘩を仲裁してくれたんだ。 ポケモンの友情の前に、仮面ライダーも黒い悪魔も戦意喪失だ。 ああ、もう戦いは無いんだな。 そして黒い悪魔の事を思ったよ。 死を見届けた彼は確かに死をもたらした者ではない。 聖域に、死者を連れてきて安らぎを与えた天使だ。 この黒い悪魔はそのほかにも度々私の前に現た。 まるっきり好かれたようで、人と理解しあえない不毛を度々同じポケモンとして励ました。 私は悪魔が怖くない、ポケモンだと思えば友達だ。 悪のポケモンというのもいる。 この黒い悪魔は、ポケモン映画でセレビィの親友とされているゾロアだ。 このように、村松公園だけは不戦協定の成立するポケモン公園だ。 遊歩道を歩いて、奥地に行くと、私が中学生のころ木霊という形で精霊の声をじかに聞いた初めての実在する妖精との邂逅した地もある。 私は今も散策してるるが、実在する妖精との接点がたくさんある、実在の確認できる、観念世界との接点だ。 やあ、君達がもし私を崇拝しても、私は面白みのないおっさんで何の御利益もない。 しかし村松公園は、資質があれば君達にもポケモンゲット出来るかもしれない。 実在する妖精が捕まえられる場所だ。 今回は哲学からやがて、児童文学に発展させようと言う、実在する妖精の捕まえ方に基づいた研究だ。 聞きたいのは、 私は妖精を信じています。 目の前にいますから。 こう言って、貴方がたがどう反応するかという質問です。;

  • 「永遠の命を得ると必ず後悔する」とは?

    お世話になります。 知人に聞いたのですが、ドラえもんの「もしもBOX」で 永遠の命をもらうと必ず後悔する、ということでした。 「ウィキペディアに載ってた」とのことですが載ってませんでした。 これはどういうことでしょうか? 気になったので質問させて頂きます。 彼によると、Xファイルというドラマのエピソードにおいても、 永遠の命をもった精霊が出てくるのですが、似たようなオチでした。 「なんでも3つだけ願いを叶えてくれる」という能力をもっているのですが、 願いを自分のために使った人間は火事になったりゾンビになってりして、 けっきょく不幸になってしまいます。 主人公モルダーは、その話を聞いて 我欲のために使うとまずいと考え、「世界平和にしてほしい」と言いました。 すると自分以外の人間全てがいなくなってしまいました。 2つめの願いで元に戻してもらいます。 そこでモルダーは頭を切り替え、「君はどうしてほしい?」と聞きます。 画面が切り替わり、エンディングでは、 妖精が普通の人間のようにカフェでお茶をしている場面となります。 ここから推測できることは、 ・精霊は永遠の命を悔やんでいる ・人間の寿命がうらやましい  (自分のために願いを叶えることはできない) ということですが、これは何故だと思われますか? そういえばファイナルファンタジー3というゲームでも似たような話がありました。 大魔導士ノアの弟子が3人いたのですが、それぞれに以下を与えました。 1.大魔力 2.夢の世界 3.人間の寿命 3.をもらったザンデは、「何で俺だけこんなつまらないものをくれたんだ」と怒り、 闇の力を借りて世界を滅亡に導こうとする・・・というのが物語の端緒です。 ところが2.を貰ったウネは 「人間の一生ほど素晴らしいものは無いのにね」と言っています。 1.のドーガとともに主人公たちを導き、最後は魂を分け与えて消滅します。 「ザンデのことを頼む・・・」と言い、一緒に修行したザンデのために、 すすんで永遠の命を放棄したような表現になってます。 これがとても印象的でした。 長くなりましたが、これらから分かることは何だと思われますか? なぜ、人間の一生(期間が限りあるもの)は素晴らしいんでしょうか。 そういえば手塚治虫の火の鳥でも、永遠の命を求める人間は ろくな結果になりませんでしたが・・・ 正解は無いと思いますが、個人的意見をお聞かせ願えたら幸いです。

  • オードリーのオールナイトニッポンのジングル曲

    オードリーのオールナイトニッポンのジングルの曲(歌)はなんと言う曲でしょうか。 洋楽で男性の曲です。歌詞は「I'm a lover」とか「winner」とか言ってるように聞こえます 。よろしくお願いします。

  • 探しています!妖精・妖怪の辞典なのですが・・・

    10数年前に発行された妖精・妖怪の辞典をずーっと探しています。 書名・出版社・著者等何も分からないのですが、 ・10数年前に販売されていた。 ・表紙はエンジ色っぽい赤一色 ・サイズはA4変形?A4の縦がちょっと寸詰まりっぽい感じ。厚さはだいぶ厚くて2,3cmくらいありました ・洋書の訳本ではない感じでした。 ・挿絵イラストが描き込みの細かいリアル系。特に大きく口を開けたリアルなアヌビス神のイラストが印象に残っています。 ・新紀元社「幻想世界の住人たち」シリーズとほぼ同時期に出版されており、内容も似ていたが「レッドキャップ」「ハーン」等マイナーな妖怪についての記述があった。 ・販売価格は1800円(ちょっと曖昧です) 今までいろんな本屋&図書館で探したのですがどうも絶版になっているらしく見つける事ができません。 かなりマイナージャンルな上、だいぶ古い話なのですがどなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

  • 星条旗よ永遠なれ

    ちょっと調べ物、「星条旗よ永遠なれ」ですか、たまには、アメリカ国家を聞くのも良いかなと、クリック、あれ、国家ではなくて、アメリカ軍の行進曲が・・・「星条旗よ永遠なれ」は、アメリカ国家の名前じゃなかったのか?。聞けないとなると、聞きたくなる。探しました。色々有りますね。やっぱり、ホイットニー・なんとか、一番良いですね。う~む、ホ・なんとかが、一番美しく聞こえるのは、彼女の歌声が日本では(私の知る限り)人気が有って、聞く機会が多いから美しく聞こえるのかな?いろんな人の歌うアメリカ国家を聞いていると、日本語訳も出て来ました。恥ずかしながら、へぇ~こんな意味があったの! アメリカはキリスト教の国で、確かキリスト教って、偶像崇拝は禁止していたような、星条旗は偶像じゃないのかな?それに、日本の国歌と比べると、ずいぶん物騒、自分たちの国は、戦いで勝ち取ると言う意識があるのかな?驚いて、イギリス国歌、日本語訳が見つからない?おっと、フランス国歌の日本語訳があった。早速聞いてみる、(あっ、言い忘れましたが、ことの始まりは、youtubeさんです。また削除されると困りますから、皆さんで探してね) なんと、子供たちに、さぁ戦え・・・? ここでも旗が出てくる。 あら、吃驚。いきなり飛ぶけど、日本の道徳、というのか、アジアと言って良いのか、中国的な日本に影響を及ぼした、仏教か儒教か知りませんが、そういった道徳は、「旗」のような(偶像)ではなく、道徳の実体は、特定の「人」によって実現される? つまり、規範となる象徴・「シンボル」ではなく、「偉人伝」「伝記」「二宮尊徳」・・・ひょっとすると、これこそ、東洋と西洋の違い? いつの間にか、考えは、最初の調べ物「武士道」新渡戸稲造、天に従えばおのずと平和が来るのか、平和は、戦いとるものなのか?。「星条旗は永遠なれ」? 独り言です、気にしないで、「?」マークが沢山あります。沢山つけました。いくつ有りますか? このなかにあなたが感じた、あなたに届いた「?」マークが有りましたら、宜しく。

筆王が立ち上がらない
このQ&Aのポイント
  • 筆王がショートカットをクリックしても立ち上がりません。
  • 昨年使用した筆王が起動しない問題が発生しています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る