• ベストアンサー

七輪、練炭で焼き肉は出来ますか?

家でBBQを始めたいと思いホームセンターを覗いたら七輪や練炭が沢山ありました。 コンパクトでいいなと思ったのですが、練炭は石炭だから焼き物は美味しくないというのをどこかで聞いたような気がします。 焼き肉も可能ですか? それとも煮炊き専用ですか?

noname#133962
noname#133962

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

七輪にも、練炭用と炭火用があるのをご存知ですか? 私が子供の頃は、どの家庭にも七輪がありました。 昔の練炭は炭火用七輪で先ず炭を熾こして、その上に練炭を乗せて練炭を熾こしたものです。 熾きた練炭は、練炭用七輪に火挟みなどで移し替えました。 炭火用七輪はラッパ形で口が広がってましたが、練炭用七輪は練炭サイズに合わせた寸胴形です。 ご質問の練炭での焼き肉は、アウトドアライフを趣味としてる私からは、お勧め出来ません。 理由 1、練炭は完全に熾きるまで時間が掛かる 2、遠赤外線が炭火より遥かに弱い 3、火力も炭火に比べたら弱い 4、一度熾こした練炭は途中で消火したら使えなくなる 5、練炭七輪は口が小さく焼き網の安定性が悪く焼き面積が狭い 焼き肉の美味しさは、短時間で素早く焼くことです。 遠赤外線が強い炭火は、肉の表面のみならず中まで熱が通るので短時間で美味しく焼き上がります。 また、肉汁が炭火に垂れますが、その煙が焼き肉を燻すので香ばしく焼けます。 そして、焼き肉が終わったら炭は火消し壺(蓋が出来る空缶で良い)に入れて消火すれば、次回に「消し炭」として熾きやすい炭になり再利用出来ます。 何より、炭火が燃えた灰は「草木灰」として植物のカリ肥料に使えますから廃棄物が一切出ませんが、練炭の燃え残りや灰は廃棄物として処理する必要があり厄介です。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 全ての説明が簡潔で100%納得しました。

その他の回答 (3)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

日車の中で自殺をするのに七輪で練炭を使用するほど一酸化炭素などガスの発生がひどいですから、昔はサンマを焼くのも外でした。しかも燃え始めの臭いは特にきつく、とても食べ物は焼けませんから、着火して火が安定する一時間以上は放置する必要が あるようです。 丸くて焼き面も狭いですから2人分程度なら何とか焼けますが、家族四人でも時間がかかり過ぎると思います。 七輪はキャンプなどへの持ち運びも不便ですし、外で焼くにもしゃがむ姿勢が必要なほど背が低いですから疲れれます。 炭用のバーベキューコンロはいくらでも売っていますし、網の高さを上下調節出来るようなものなら、炭の火力が落ちてきても網を下げることにより美味く焼けます。 着火が困難ですが半日かけて、庭で黒豆を炊くのには良いかもしれませんが・・練炭など、後始末にも困りますから子供の時以来四十年以上は使用していません。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >着火が困難ですが半日かけて、庭で黒豆を炊くのには良いかもしれませんが・・練炭など、後始末にも困りますから子供の時以来四十年以上は使用していません。 モームセンターに練炭が大量にあるということは「半日かけて、庭で黒豆を炊く」ような優雅な暮らしの人が結構いるということでしょうか?

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.2

昔はどの家にも七輪があり、これで秋刀魚なんかを焼いていました。 七輪で使うのは、木炭、練炭、豆炭ですが、それぞれに特徴があります。 木炭:着火しやすい。火が強い。早く燃え尽きる。炭の香りがする。 練炭:着火しにくい。火力が長時間安定して続く。一酸化炭素が発生しやすい。 豆炭:着火しやすい。短時間しか持たない。 火力だけで言えばどれでも焼肉に使えます。 しかし、BBQのように短時間で使う場合はやはり木炭の方がいいです。 練炭でそれなりの火力にするには着火後かなりの時間がかかります。 練炭は半日くらいもちますが、途中で消してまた使うというわけにはいきません。だから煮炊きのように時間がかかるものに向いています。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >練炭は半日くらいもちますが、途中で消してまた使うというわけにはいきません。だから煮炊きのように時間がかかるものに向いています。 練炭は煮炊きが向いているのですね。

回答No.1

結論からいえば可能です。 私は七輪で焼肉をするのに練炭はあまり使わないです。 というか使った事がないです。 手っ取り早いのは木炭を網にのせ、コンロで火をつけて七輪に入れるやり方です。 というか、これで十分です。 ただ七輪だと、乗せられる食べ物がせいぜい4人分そこらなので、焼肉や焼き魚レベルが限界です。 人数次第ではドラム缶を半分に割ったような、大き目なのを使うといいです。 最後に木炭ですが、これもいい物と悪い物があるので、なるべく安物は控えましょう。 100均なんかに売ってるものは、マジで火がつきません。 詳しくはアウトドアの本を見ると色々書いてあります。 ↓参考になりそうなサイトを見つけてきました↓ http://tkksi.web.fc2.com/kitchen/system/sichirin1.htm http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/restconer/erabikata.htm http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/restconer/15toku.htm http://www.fumika194.com/autodoamame.html

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 とても楽しいサイトですね。焼き物は練炭では無く炭なんですね。

関連するQ&A

  • 練炭について

    今日は。お世話になっております。 昔よくおばあちゃんが練炭を使用していましたが、 ここ何年かは使用せず、でも、この冬、昔っぽく 使用してみようかなと思って、今、母がホームセンターに 買いにいっています。 で、記憶している限りでは、24時間近くは 火がもったような気がするんですが、 今の練炭だと、どのくらい持ちますか? 過去ログ検索で89件でましたが、 2~5時間と書かれてて、そんなに短いの?と 思いました。 回答よろしくお願いします。

  • 七輪について

    よく七輪で料理をするとおいしい、とかいいますよね。 ガスの方がひねればすぐに出てくるし、便利さの上ではガスや電気にはかないませんけど、 七輪でお魚とかを焼いているのってなんだかおいしそうです。 とくに料理がおいしくなる以外の経済性や実用性について、七輪のメリット・デメリット について教えてください。 特に以下のようなことが気になっています。 ・入手はしやすいか。(ホームセンターなどですぐに購入できるのか、またどこで買うものなのか) ・単純に水を沸かす程度の場合の火力は十分か。(ガスより早く沸くのか?) ・経済性、どの程度「炭」が必要でどの程度値段がするのか。 ・単純に水を沸かすような用途でも煙が出るのか。 ・換気には通常のガスや温風器などと比較してどの程度気をつける必要があるか。 ・使い終わった時のしまい方、炭の始末の仕方はどうか。 などいくつか気になっています。 実際にお使いになったことのある方、また七輪の使い方などに詳しいホームページでもよいので 教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 七輪はなぜ少なくなった?

    最近ホームセンターで見ると バーベキューグリルが主流で七輪はほとんど見ません。 売り場の片隅にある程度・・・ おそらく買う人が少ないという事でしょうが なぜでしょうか。 かがむ姿勢を嫌われるから? 着火しにくいから? あまり食材を乗せられないから?

  • アパートでの七輪の使用について

    お世話になります。 タイトルの通り、アパートでの七輪の使用についての質問です。 アパートの部屋の外で七輪を使い友人と焼き肉などを楽しみたいと計画しております。 現在住んでいるのは、二階建てアパートの1階で、1階の各部屋にベランダがあるタイプでなく、窓からすぐに外に出る事が出来るタイプのアパートです。 賃貸契約では、ベランダ等での火器の使用は禁止されておらず、お隣さんは時折バーベキューをしているようです。 もちろん、七輪を使うときは洗濯物などに匂いがつかないようにあまり早い時間から使う事はしないように気をつけます。 隣がやっているからいいか、とも思ったのですが、ネットを見ると七輪の使用に厳しい意見が見られ質問しました。 やはりアパートでの七輪の使用は止めたほうが良いでしょうか。

  • 家で炭火焼肉

    焼肉(たれを付けて焼く)が好きなのですがホットプレートで焼いても美味しくありません。家でも七輪などで焼いて余分な油を落として食べたいのですが、やはり煙ボーボーで後始末など大変でしょうか?やってる方がいたらアドバイスや体験談を聞かせてください。

  • ダッチオーブンか、七輪から買うべきか?アドバイスお願いします。

    ダッチオーブンか、七輪から買うべきか?アドバイスお願いします。 既出でいくつかの事も見たのですが、ぜひアドバイスください。 我が家にあうであろう、というものなどお勧めいただければと思います。  現在ダッチオーブンまたは、七輪またはその両方を買おうかなどと考えています。 我が家は今年からアウトドア遊びを始めた程度の経験です。 マンション住まいということもあり、なかなか保管場所などに困るので、キャンプに行く際は テントは買わず、バンガローなどに宿泊しています。 七輪でのバーベキューだけでも楽しめそうだなと思いつつ、 アウトドアの楽しみを知るにつれ、ダッチオーブンで料理をしてみたくなってきました。 外で使うのは 年に3~5回ほどになると思いますが。 コンロなども持っていないので、七輪を買って、ダッチオーブンの料理をしたいなと思いました。 そこで、 1.ダッチオーブンなんですが、どのメーカーのどれぐらいのサイズがいいんでしょうか? できれば家庭用でも、使ってみたいと思っています。 我が家では、私+奥さん+娘(5歳・3歳)ぐらいで、割と小食気味です。6号や8が当でもいいかなと思いますが、いろいろ調べてみると、ユニフレームの10インチスーパーディープがよいとの声が多いように思いました。いかんせん14000円ぐらいしますので、買ってもいいかなと思いつつ、正直結構高いな~と思っていまして・・・。 ホームセンターなどでは3000~5000円ぐらいで販売しているものもありますが、 やはり、料理した際や、メンテナンスや長持ちするかどうかに差は出ますでしょうか? また、ダッチオーブンと一緒に買ったほうがいい物があれば、教えてください。 2.七輪について ダッチオーブン10インチを買うとしたなら、それを乗せれるような七輪や、七輪だけでも家族4人がバーベキューできるようなものなら、どれぐらいの大きさの物を選べばいいのでしょうか? お勧めの七輪などございましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オガライト? 豆炭?

    いつもBBQをする時はホームセンターで(10K 1000円位)炭を買って使ってました。 ところが偶然、目にした豆炭(5K 700円)を使ってみると 着火性や火の保ちも良い様な気がしました。 あとオガライトという人工の炭があることも知りました。 ホームセンターで売っている安い炭 備長炭 オガライト 七輪の炭 豆炭 それぞれの特性を使い所、使い分けを教えて貰えませんか? 私はこれを使っているなんて物があったら教えて下さい。

  • 七輪で練炭を焼くにはどうしたらいいのですか?

    タイトル通り 七輪で練炭を燃やすにはどうしたらいいですか?

  • 火鉢・七輪で暖をとってみたいのですが

    こんにちは。 いま一人暮らししています。節約生活です。 ごぞんじの方も多いと思いますが、LPガスが高いので、契約をきってしまいました。 お風呂は共同のものがあります。調理にはそれほど使わなかったので。 調理するにあたり困るので、ボンベ式ガスコンロをかって、ちまちまと大切に使おうかなー と・・・思っていた矢先、「七輪」「火鉢」という言葉が目に入りました。 近場のホームセンターで七輪が980円とかでセールしています。 私はこれらのものを使ったことがありません。 普通の石油ストーブなら使ったことあります。しかし灯油がとても高く、持ち運びも大変なので・・・。 調理器具、暖房器具として、いかがなものなのでしょうか? メリット・デメリットなど、できれば詳細に、体験談も交えて教えていただけませんでしょうか。 調理、暖房としてどれぐらいの力があるのか、またランニングコストはいかほどのものでしょうか。 使い終わりの炭はどのように捨てたらいいのでしょうか。燃えるごみ?でしょうか? また私は、ろうそくなどの炎をぼーっと眺めるのが大好きです。 また、「一酸化炭素中毒」という言葉が最もひっかかります。万一のことがあっては困るので。 換気はどれぐらいすればいいのですか?換気についてはとても心配しているので、なにかよいお知恵がある方お願いします。 冬のさなか、窓を開けての換気は、逆に寒くはないでしょうか?

  • 焼肉どれくらい注文しますか?

    友達(女28歳)は一人で「カルビ、ホルモン、はらみ」をそれぞれ2人前+サンチェとジャガバタ焼きを注文し、一人で全部食べました。 絶対標準より食べすぎだと思うのですが、「あなたの意見では、焼肉屋は全部つぶれる。」と言われ、コムタン雑炊と「何で焼き物頼まないの!?」とドヤサレ、怒るなら、、、と気の進まぬママ、タン塩を注文したんですが。。。私のおごりだったんですが「非常識」まで言われて、非常にふつふつとした怒りでいっぱいです。 好きなだけ食べても別にいいですが、かつ行ったお店は親戚が経営するお店なので沢山消費してもらうのは結構なのですが、あの量は絶対、栄養学的に考えても多いと思います。特に栄養士さん見てましたらコメントお願いします。 普通、皆さん焼肉屋さんでどれくらい注文しますか?焼肉屋でラーメンだけ注文してもかまわないですよね。 ホント悔しいです。