• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あごが尖ってないから、モテないという高校生の息子)

もてない高校生の息子の悩みと解決法

鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090)の回答

回答No.4

私は女性ですが 尖った顎か丸い顎かというと丸いほうが好きです 尖っているとなんか怖い顔だなぁと思って 避けてしまいます。あと、がりがりだと頼りなくて将来性がなさそうと思ったりします 尖っていないからもてないとくよくよして 卑屈な顔をしては 一生誰からももてませんよ 可愛い系の顔がすきだって言う女性だって一杯いるということを 教えてあげてください

f-14-tomukuruzu
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 そういうことを本人が他人から聞くとなるほど!と参考にもすると思いますがあまり人付き合いも上手ではなさそうで人の意見を聞く機会すら少ないと思います。親の私がそれを言ったところでうざったい小言と受け止めるだけで・・難しいものです。

関連するQ&A

  • あごが尖ってないから、モテないという高校生の娘

    私が言うのもなんですが、娘は、目のパッチリしたわりとかわいい顔立ちだと思います。 しかも、40人中女子は数名というクラスにいるので、男の子との出会いのチャンスはいっぱいあると思うのです。(親としては別に出会ってもらわなくてもいいのだけれど) 部活にも入ってます。 なのに、もてないらしく、それはアゴがとがってないからだとか、足が太いからだとかが原因だそうで、毎日顔のマッサージをし、携帯で変なサプリメントを注文しようとしたり、(さすがに阻止しました。大喧嘩になりましたが。)毎日勘違いなことばかりしています。 あごは確かに少々丸い感じですが、全体的に華奢なイメージの子なので、それはそれで良かったと思うし、足もガリガリではないけれど、制服のスカートにちょうどよういかんじの太さだと私は思うのです。(本人はガリガリがかっこいいと思ってるんでしょうが。) もてないとしたら、本人の雰囲気(少し無愛想に見えるとか、話しかけにくい雰囲気があるとか)が原因だと思うので、何とかわからせようと必死で説明するのですが、聞く耳をもってくれません。 今後、大学や社会に出ても、結局、無愛想に見えると損をするので、今のうちにその勘違いに気づかせたいのですが、・・・。 本人が痛い目にあわない限り、無理でしょうかね。 最後は愚痴になってしまいました。なんとかアドバイスを。

  • 骨格矯正 えら張り

    僕は中学生ですが、えらが張っていて悩んでいます 元々小学校3年生まではしゃくあごだったのですが、 自分で無理矢理押し込んだりして かなりの時間をかけてしゃくあごを治した覚えがあります。 そのことが原因なのか、 6年のころに少しえらが張ってきて、だんだんヒドくなり、 今では完全に骨が浮き出てみえるという状況です やっぱりあのとき無理に治したのがいけなかったのでしょうか・・・ 親族はみな丸顔なので遺伝ということはまずないと思います。 元々は僕も丸顔だったので・・・ そこでえら張りを解消するサイトを見つけやってみました。 小顔になるマッサージや「あいうえお運動」を やっているのですが、小顔になるどころか逆に大きくなっているように見えます。 髪でえらを覆い隠す方法は、 中学生なもので頭髪については校則が厳しいので無理です。 そこで「骨格矯正」というものを見つけどんなものかと思い質問しました。 骨を正しくするマッサージみたいなものと書いてあったけど まだ体も成長段階なので骨のどこかに支障がでないかと心配です。 あと値段はどれくらいかかるのかも知りたいです。 こういうことは親にも相談しにくいので どういうものかだけは知っておきたいです。 長文失礼しました 回答よろしくお願いします。

  • オススメのサプリメント

    こんばんは。22才女性です! 4年間ほど、毎日欠かさずサプリを飲んでいるのですが、 ここへきて、今飲んでいるサプリは解けにくく、 あまり効果が無いということを聞きました。 現在飲んでいる物はファイケルの物が中心です。 最近も、サプリメントを飲んでいるのにも関わらず、 生活のリズムが悪いという原因もあるのですが、 肌荒れがやニキビ、疲労がひどくて困っています(;_;) 海外のサプリのほうが良いのでしょうか? 皆さんはどのようなサプリを飲んでいるのですか?? オススメのサプリやメーカー、 こんなサプリが症状に効果的だとか、 なんでも結構ですので、教えてください! 宜しくお願いします!

  • 最近ニキビが増えてきてしまいました。。

    特におでこやあごに増えてます。 現在、毎日 クミスクチン茶 サプリメントのビタミンC、亜鉛、コエンザイム にがり 豆乳 を飲んでます。 これが原因なのでしょうか?いろいろ摂り過ぎなのでしょうか? 豆乳パイナップルローションを使い始めてから増えたような気がするので、それはやめました。

  • グリコのHCAというサプリについて。

    グリコから出ているHCAというサプリメントが、持久力をつけるのと、脂肪を蓄積しないために効果があるとききました。 今水泳を習っていて、どうも体力不足を感じるのと、年齢が増すにつれ、足がなんとなく弱ってきているのを感じるので、踏み台昇降運動などを毎日やって体力づくりに励んでいます。 持久力をつけたいとも思います。 こんな私にもこのサプリはよいでしょうか? また、これはドラッグストアなどで入手できますか? 宜しくお願いします。

  • 運動後のカラダの疲労をとる方法を教えて下さい!

    再来月にダンスの舞台公演があり、それにむけ現在毎日のように練習があります。 小さいころからしているので慣れてはいるのですが、20代後半にもなると若い頃のように疲れが取れません! 腰や足のだるさ等が特に残ります。 お風呂へ入ったり、マッサージにも行きますが、忙しくて毎日のうようには出来ません。 そこで、こういった身体の疲労をとる方法やサプリメント・食事はないでしょうか? あまり、時間がないのでカンタンに出来るもののほうが嬉しいです! 教えて下さい!よろしくお願いします!!

  • ふくらはぎ むくみ 疲れ

    毎日 マッサージしないと むくみはとれないのか? 食べ物が原因か? 非常に疲れる 足を上にあげてたら マシになるのか? メデキュット とか効果あるのか?

  • 多種のサプリメントの服用について

    サプリメントの過剰摂取が原因で体に害を及ぼすことを懸念しているのですが それは一種類のサプリメントを過剰摂取することなのかなと思いまして、成分が 違うものであれば、服用しても害はないでしょうか? たとえば、DHCのビタミン系、ミネラル系、カルシウム系、鉄系、コラーゲンなど のサプリメントを毎日一つ一つ決められた量であれば服用する種類の数は多少多くても(6種類) 体に害はないでしょうか? 生活の忙しさから、ジャンクフードで済ませることが多いのでサプリで可能な限り試してみたいと思っています。 本当はサプリメントではなく野菜中心の食生活をするにこしたことはないですよね。  回答よろしくお願いします。

  • フクロハギがめちゃめちゃ硬いです

    マッサージに行くと必ず、お客さんフクロハギめちゃめちゃ硬いですね。下半身全体的に硬いですよと言われます。自分でも硬いと思います。マッサージするとほぐれるます。事務職なので1日座っています。特にスポーツもしていません。これで足がむくむというなら理解できますが、むくむを通り越してかたいです。 お風呂では毎日ではないですが、もんでいるんですけどね。何か原因っぽいものは考えられますでしょうか?

  • 脚がむくんだまま戻りません・・・

    もともとむくみやすい体質で、大抵毎日多かれ少なかれ脚はむくむのですが。 数日前に脚がむくみ、いつもよりかなりぶよぶよだなあと思いつつも、いつも寝れば起きた後にはすっきりしているので、今回もそう思っていました。 ところが。 寝ておきて布団の上で脚を見るとまだぷよぷよみむくんでいます。 数日経ってもまだむくんだままです。 だんだん特に寝る前はぱんぱんになってきました。 メリロートなどが入ったむくみ対策のサプリを飲んでも効きません(以前はてきめんに効いたのですが) どうしてなのでしょう。 今回こうなった原因と、何かむくみを取る方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。