• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式二次会に招待…)

結婚式二次会に招待された友達からのお誘い、断る理由は?ご祝儀よりバイト給料が下の場合は?

rowena119の回答

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.4

出たくなければ出なければ良いのです。自分の気持ちが大事。付き合いの無い・薄い友人の人数合わせに付き合う必要は有りません。お断りの方法は、恐らく、その日は大安でしょうから、親戚の結婚式が無難。大安でなければ、親の実家の法事ってのも有ります。中学の同級生だと実家を知っているでしょうから、辻褄合わせは考えて置く。面倒くさければ、『ごめーん、言えないんだけど、大事な用事が入ってるの』ときっぱりと言えばどうでしょう。

HANA5353
質問者

お礼

自分の気持ちのままにいきたいと思います<(_ _)> ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二次会のみ招待、お断りする場合

    今日、中学時代の友人から「2週間後に結婚式の二次会をするので、よかったら出席して」とメールが届きました。 今は年賀状と年に2~3回連絡をし合うくらいですが、中学時代はとても仲良くさせてもらってました。なので、お祝いしたい気持ちでいっぱいなのですが、急な連絡だったのでその日はすでに別の予定が入っていて、どうしても出席する事が出来ずお断りしようと思っています。 この場合メールでその旨を伝えても失礼ではないでしょうか? また、出席できないのでせめて何かお祝いにプレゼントを贈ろうかと考えてるのですが、どんな物がいいか迷っています。 皆さんのお知恵を貸していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 結婚式招待について

    はじめまして。結婚式(挙式・披露宴)の招待について分からないことがありお聞きさせてもらいます。 私は29歳女、会社員です。 大学生の頃4年間とても仲が良かった同性の友達がいます。 友達は1年前に結婚していますが、式は挙げていません。 また結婚の報告も「言うタイミング逃したけど結婚したよ!」という感じでLINEが来たのみでした。大学の頃からかなりサッパリな性格の彼女らしいなぁ~と思い「おめでとう★またお互い日が会う日にお祝いしようね」と送りましたが住んでいるところが遠方でありなかなか会えずで約束も流れてしまった次第です。 そんな友達にはもちろんご祝儀もあげておらず・・・。 そんな彼女を結婚式に呼ぶのは非常識でしょうか?祝儀を受け取らず呼ぶのも考えております。講義もサークルも、研究室もずっと同じだったので式を挙げる私としては呼びたいです。ご教授お願い致します

  • 結婚式に招待したけど、招待されなかった場合は?

    中学生時代の友人から年賀状で結婚したという知らせが来ました。 年賀状だけは毎年交わしていましたが、かれこれ4年くらいは会っていません。私は県外に住んでいます。私の結婚式には出席してもらったので、何か贈るかご祝儀を渡すべきなのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 招待制の二次会について

    会費無料で招待制の結婚式の二次会に呼ばれているのですが、 当日、ご祝儀は必要なのでしょうか? または、日を改めてお祝いの気持ちとして本人に直接渡したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長く会っていない友達の結婚式と2次会

    とても非常識な話で申し訳ありません・・・。 先日、友達から結婚をするという連絡があり、出席するかどうかで迷っております。 学生時代の友達で、5年に1度も会いません。数年前に会ったのも、30分ほど話した程度。 そんな頻度ですから、結婚式、2次会に行っても知っている人は全く居ません。 みなさんは、友人の結婚式と仕事が重なった場合は、お仕事を休まれるのでしょうか? ちなみに、私はひとりで仕事をしていますので、特別に人を雇わないと休むことは出来ず、そもそも人に任せられる仕事でもありません。 ・このまま仕事を理由に欠席をして、ご祝儀1万円を送っておくか、 ・2次会だと友人とは話す機会もなく知り合いもいないので、お返し不要なプレゼントを持って別の日に会いに行くか。 ・やはり2次会だけでも出席するべきか・・・・ みなさんならどうされますか? ちなみに、大変お恥ずかしい話ですが。私は現在収入がほとんどありません。 (家賃光熱費は別で、1ヶ月に使える金額は2万円ほど) ご祝儀は出せたとしても、休むための人件費、服も靴も買わないと・・・。 けちな話ですが、独身なので友人達からはお祝い等は一切貰ったことはありません。 仕事を独立させた時にもお祝いの言葉も頂いていないのです。 そういうのもあって、もやもやしております。 また別の友人の2次会ですが、こちらも学生時代の友人で 仕事の繁忙期だったために、欠席をしました。 案内状に書いてあったアドレス(本人)に、欠席とお祝いの言葉を送りましたが返信が無く。 (返信ハガキはついていませんでした。) その後、お祝いを買ってあるので会いたいとメールしましたが、これもまた返信が無く・・・・ メールが届いていないだけだったらいいのですが やっぱりこんな風にお祝いしようとするのは、非常識すぎたのでしょうか? 自分でも、とても不義理な人間だとは思いますが、正直言うとなかなか会うことのない友人です。 「呼ばれたら出席するものだ」でも構いませんので、ご回答お願いします。

  • 結婚式の断り方について

    さほど親しくはない高校時代の同級生から結婚報告&式をするので住所を教えてほしいとメールで来ました。ちなみにこの同級生は男性です。そして付き合いは、たまーに年に1回くらい団体で遊ぶ中の一人といった感じで実はメールアドレスも知らず、共通の友達を介してチェーンメールのような形できました。ただのお友達で好きでも嫌いでもないのですが正直、新郎の異性の友人って出席しますか? あと問題はご祝儀です。お恥ずかしながら一人暮らしでかなり財政が苦しいので3万円の出費は痛いです。気持ちの問題なのでご祝儀ケチるぐらいなら行かなければいいですが普通に友達なのでご祝儀の事がなければお祝いしたい気持ちです。 ズバリ、嫌いな相手ではない、でもお金がないので式にはいけません。この場合はどうやって断ったらいいですか?

  • 非常識な(?)友人からの結婚式の招待

    昨日友人Aさんから次のようなメールをもらいました。 「あなたと私がBさんの結婚式に招待されるみたいだよ。一緒に行こう!」 私とAさんとBさんは中学時代の友人で、 中学時代のグループで今も会っているのはこの3人ぐらいなのですが、 結婚するBさんとは1年に1回会う程度、 連絡をくれたAさんとはAさんが私と関わりたくないと思っているのが最近ありありと分かるような関係でした。 Bさんの突然の結婚にも驚いたのですが、 その連絡がそんなAさんから来たのにも驚きです。 (ちなみにAさんとBさんは仲良しです) 結婚式への出欠の打診は他の人からくるものなのでしょうか? Aさんから「お祝いのメールを送ってあげて」と言われた事もあり、Bさんにメールを送ったのですが、 2日経っても返信がありません。 Aさんは「招待状送るって言ってたよ」と言うし、 結婚式自体は本当みたいなのですが その本人から連絡は来ないし、 メールでこちらから連絡したものの返信はないし、 これ以上連絡するのもちょっと、という気がしています。 こういう事ってよくあるんでしょうか?

  • 友人の結婚式に招待されましたが・・・

    学生時代の友人(友人と言ってもメールとか年賀状の出しあいはしてたけれども、2年に1回会う程度の友達です)が今年の冬に結婚式をするらしく、是非参加して欲しいというメールを先日にもらいました。 私は1年前に結婚式をし、その時に、この友人を招待しましたが、辞めた会社の子の結婚式と重なったみたいで、私の結婚式は来てもらえませんでした。 めでたい席だから行こうか悩んでおり、何人かの友人に聞いてみた所、招待されてないから。。。 行くにも行けないよ。との事。 結局、この子が招待したのは私ともう一人の子(A子) ちなみにA子も結婚しており、この子はA子の式には行っており、私は招待されてなかったので 行ってなく、そこまで仲良くないかんじ。 例え参加しても、料理や引き出物などはついてきますが、祝儀2万じゃ20代後半の女として 常識外れな気もしますが、私の時はプレゼントすら一切何ももらってないので3万じゃ多い気も します。 欠席にしても、断り方がなく、どーしていいのか分かりません。 (1)断るとしたら良い断り方教えて下さい。  (とりあえず、今回、メールでおめでとう。出席するよ。と返信して、招待状送る準備が  3カ月前ぐらいからだから4カ月前ぐらいに都合をつけてキャンセルするのも有ですか? ) (2)出席するとしたら祝儀2万でいいと思いますか?

  • 結婚パーティーのお祝い

    こんにちわ。結婚パーティーのお祝いについてです。 大学時代の友達の披露宴ではなく結婚パーティー(会費6000円)に呼ばれました。お祝いに何か持っていくのでしょうか。花とか記念品とかご祝儀などでしょうか。またご祝儀はいくらくらいですか。 教えて下さい!

  • 結婚式の招待状

    1ヶ月ほど前に学生時代の友人から、3月上旬に結婚式をすることになった、招待状を送りたいから住所を教えてとのメールが来ました。 すぐに教えたのですが、1ヶ月経った今も全く招待状が来ません。 一般的に招待状は遅くても式の1ヶ月前には送るものですよね? まだ、あと半月ぐらいあるのですが。 彼女とは学生時代は仲良くしていましたが、彼女がまめに連絡したりするタイプではない為、社会人になってからは年に1度会うか会わないかぐらいの付き合いでした。 なのでもしこのまま招待されなかったとしても、あまり気にしないかもしれません。 しかし、困ったのがお祝いです。このような場合でも結婚することを知った以上やはりお祝いはあげるべきでしょうか? ちゃんと招待状が送られて来れば何の問題もないんですけどね。