• ベストアンサー

C言語で、自分で作った関数内で終了させるには

C言語なのですが、自分でエラーチェックをする関数を作りました。 エラーを検出した時点でプログラムを終了させたいのですが、 どのようにすればいいのでしょうか? return 0; はmain関数を終了させるときに使うのはわかるのですが… 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

exit 等 http://www.geocities.jp/ky_webid/c/065.html 標準ライブラリのリファレンスマニュアルは、一度目を通しておくことをお勧めします。 以外と便利な関数があります。

nagisam
質問者

お礼

すぐに回答していただきありがとうございます! exitというのがあるのですね…知りませんでした。 標準ライブラリ関数は授業で取り扱った物しか知らないので、 この機会に目を通しておこうと思います! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • C言語 関数の呼び出し関係について

    C言語を習い始めてから、1ヶ月も経っていないんですが、長いプログラム(1万行くらい)の読解という課題が出ました。 読解を円滑に進めていくためのコツとして、「関数の大まかな呼び出し関係」を調べればよい、と学びました。 そこで質問させてもらいたいのですが、「関数の呼び出し関係を調べる」とは、具体的にどういうことなんでしょうか?関数が関数を呼び出しているんですか?? もうひとつC言語について質問です。 今回与えられたプログラムは1万行くらいあるのですが、そのうちmain関数は50行くらいしかありません。 これって、残り9950行はすべて、main関数の動作のためにあるんですか?? 以上、初歩的な質問かもしれませんが、ご指導願います。

  • C言語でmain関数でのreturnとexit

    C言語でmain関数でのreturnとexitは同等とされてますが、 それは『プログラムを呼び出した元の動作』も同じですか? 例えばshellやOSから見て、割り当てメモリ開放などの点で returnで終了したプログラムの後処理と exitで終了したプログラムの後処理は 全く同じになりますか?

  • C言語全体の考え方が不明です

     今日は、Cの初心者です、宜しくお願いします。  Cプログラムの「int main(){・・・・return 0;}」 とはどのような意味でしょうか。  これはプログラム全体をひとつの関数(サブルーチン、サブプログラム)と考えているのでしょうか。  また、この「return 0;」をコメントにしても特にエラーは出さないのですが(警告は出てるかも)。  このC言語全体の考え方とはどのようなものでしょうか。  戻り値をとる場合も当然あるのでしょうか。  他の言語から入った者には、何か言語全体のスタンスというか、位置づけみたいなものが非常に分かりにくいです。  宜しくお願いします。 ==================================================== int main() { printf("hello\n"); // return 0; }

  • C言語について。

    C言語プログラマとしては、スタートアップコードは・・・ ・自分が書いたプログラムを、直接動かすために必要なライブラリ ・それはコンパイル後、リンカによって追加されるライブラリこれは、 どういう意味でしょうか?分かりやすく教えていただけると幸いです。すみません。で、 以下のかぶくんまんさんの回答です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11247611941 で、 C言語におけるプログラミングとは「main関数を書くこと」に他ならない。なぜ「main関数を書く」ことがC言語におけるプログラミングに他ならないのかと言えば、それは偏に「C言語のコンパイラはmain関数を呼び出すプログラムを生成するから」です。それがmain関数を求めるので結果的にmain関数がリンクされ、そしてmain関数が求めるままに他の関数もリンクされていくわけです。 で、その「main関数を呼び出すプログラム」こそが、C言語における「スタートアップコード」。 という回答で、main関数以降は、プログラマが書くのですよね?プログラマが関数をリンクさせる様なプログラムを書くということでしょうか?教えていただけると幸いです。すみません。 という所が分かりません。教えていただけると幸いです。すみません。以下のURL https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12247932542

  • C言語 main関数とsum関数の記述順について

    はじめまして。 【苦しんで覚えるC言語】(Web版)でC言語を学んでいる初学者です。 【第1部:C言語基礎編】>【関数の作り方】>【自作関数を作る】の部分(http://9cguide.appspot.com/11-01.html#S2)でつまづいています。 下記のような、1から100までの数字の合計を表示するプログラムが例題として取り上げられています。 しかし、ここが理解できないので、次の【プロトタイプ宣言】に進めずにいます。 例題1  sum関数をmain関数の後に記述した場合(プログラムが実行されない)。 #include <stdio.h> int main(void) { return 0; } int sum(void) { printf("%d\n",(1 + 100) * 100 / 2); return 0; } 例題2  sum関数をmain関数の先に記述した場合(プログラムが実行される)。 #include <stdio.h> int sum(void) { printf("%d\n",(1 + 100) * 100 / 2); return 0; } int main(void) { return 0; } 例題1の場合、【まずmain関数を作り、次にsum関数を作りました。この場合、main関数を解析している段階では、sum関数は発見されておらず、従って、main関数の中では、sum関数を使うことは出来なくなってしまいます。】との説明がありますが理解できません。 コンパイラがどのような順番でプログラムを処理しているか理解できていないので分からないのだと思います。 例題1の場合と例題2の場合の両方について、コンパイラがどのような順番でプログラムを処理しているのかを具体的に教えてください。 どうかよろしくお願い致します。

  • C言語 関数の戻り値について

    C言語で関数を作る場合に最後にreturnで戻り値を設定しますよね? 自分はあまりそれがわかりません。 関数で出た答えを返すって言うのはわかるんですが、 returnが無くても大丈夫だったりreturnはあってもその後に戻り値を設定していなかったり。 何故returnがなくても動作するのでしょうか? 何故returnまであるのに戻り値は設定されていないのか? 教えてください。

  • C言語のPathFileExistsについて

    visual studio 2010、C言語でPathFileExistsを使って ファイル有無のチェックをしようと試みましたが、 コンパイルエラーになってしまいました。 環境はwindowsXP、SP3です。 参考にしたいくつかのサイトでは、visual studio 2010ではPathFileExistsを使って ファイル有無をチェックできると書いてあったのですが、 visual studio 2010でもC言語だとPathFileExistsは使えないのでしょうか? TEST.C #include <stdio.h> #include <shlwapi.h> int main() {   char path[128];   sprintf( path, "c:\\tmp.txt" );   if ( PathFileExists(path) ){     printf("ファイル有\n");   }   else{     printf("ファイル無\n");   }   return 0; } TEST.OBJ : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__PathFileExistsA@4 が関数 _ main で参照されました。 TEST.EXE : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。 NMAKE : fatal error U1077: '"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\BI N\link.exe"' : リターン コード '0x460' Stop.

  • 関数をこえてプログラムを強制終了させる方法

    main関数以外の関数からmainのreturnに移動して終了するにはどうすればよろしいのでしょうか?。main関数以外の関数からgotoでreturnの前まで移動しようとしたら関数を飛び越えて移動できませんとエラーが起こりました。関数をこえて強制終了させる方法を知っている方お願いします。教えてください。

  • C言語のpow関数の不具合

    linux(ubuntu)の上でgccを使っています。 powの関数がおかしいです。 pow(10,-1)を計算させると正しく1e-1が出力されます。 #include <math.h> #include <stdio.h> int main(void){ double x = -1; printf("%f",pow(10,x)); return 0; } 上記のプログラムを走らせると、 In function "main"; *****.c:(.text+0x2d):undefined reference to 'pow' collect2: ldはステータス1で終了しました。 というエラーメッセージがでます。 なぜかpow関数の中に変数を入れるとプログラムが動きません。

  • C言語 関数の問題

    C言語(関数の問題)で読み込んだ4つの整数の最大値を求めプログラムで 整数を2つペア比較し、関数の入れ子を用いて最大値を見つけて、表示する。 というプログラムを作成したいのですが #include<stdio.h> int maxof(int a, int b) { if(a > b) return (a); else return (b); } int max4(int a, int b, int c, int d) { max(max(a, b), max(c, d)); } int main(void) { int num1,num2, num3, num4; ------ 整数の読み込み printf("最大値は%dです。", max4(num1, num2, num3, num4)); return(0); } と記述すると、上手くいったのですが これを max関数だけを用いて作成できますでしょうか? 整数の比較は全てmax関数で行いたいです。

専門家に質問してみよう