• ベストアンサー

愛犬シェルティー13歳が亡くなりました・・・

natsuco634の回答

回答No.5

愛犬は本当に幸せだったのか。 私も同じ思いを3度味わいました。 1匹目はうちに来て2週間で亡くなりました。 母体感染だったため元気な姿は数日でした。 2匹目はうちで生まれた子でした。 6歳で突然腎臓を悪くしあっけなく亡くなりました。 おそらく生まれてすぐに呼吸をしなかったのでその影響も少なからずあったのではないかと言われました。 その子はとてもかわいがっていたにも関わらず、 私がその子と最後に触れあったのはなかなかごはんを食べてくれないその子に、 無理やりごはんを食べさせたことでした。 本当は嫌だったんだろうなと思うと申し訳なくなりました。 死に目にも会うことができませんでした。 3匹目はその子の母犬です。 一番長く一緒にいた子です。 本当にいつも一緒で、私の部屋に住んでいました。 その子の最期にも立ち会うことができなかったのです。 とってもお世話になったのに… その子が亡くなった後3,4日泣きはらしました。 質問者さんの愛犬ちゃんは幸せだったはずです。 病気は辛かったと思いますが、きっとあなたの愛情を受けて幸せだったことでしょう。 私も同じことを母に言われました。 今でも思い出すと悲しくなりますが、 それ以上に素敵な思い出を残してくれたのでありがとうでいっぱいです。

logo627
質問者

お礼

お言葉有難うございます。 私も愛犬に感謝していますが、気持ちが落ち着きません。 あまりにも落ち込みがひどいので、今日医者に行ってきました。 愛犬の為にも早く立ち直りたいです。

関連するQ&A

  • 愛犬の安楽死について…

    私には13年間いた愛犬がいました。 しかし、実際側にいてやれたねは、私の都合で飼い初めの2年間だけでした。 今思えばこの時点で、私は飼い主失格ですよね… それでも、愛犬は私の家族に愛情一杯に育てられていて、家族の一員になっていました。 そして今から、3年前突然、子宮の病気で生死をさ迷い、それでもその時は、頑張ってくれたおかげで、元気になってくれて、私も今まで以上に、これからは愛情を注ごうと強く強く思って今まで生活をしてきました。 その幸せが崩れたのが、今年9月で、右足の爪が剥がれ腫れていたので病院に連れて行くと様々な検査をされ出た結果が悪性の腫瘍ですでに色々な所に転移もみられていて、今出来る処置としては、壊死して行く足を切断する事でした… 私は完治することがない愛犬の足を切断する事が、果たしてこの子のためなのか悩みに悩みぬきどうしても切断という判断ができませんでした。 それから愛犬と頑張っていましたが、ついには立てなくなり排便も出来なくなり、昨日、私は、安楽死という道を選びました。 愛犬は、家族みんなに見守られ眠るように旅立ちました。 私の母には、愛犬が もういいよ。ありがとう。 と言ったと聞き涙がとまりませんでした。 家に連れて帰って、小さな骨となった愛犬をみて今日も本当に正しい道だったのか・… この子にとっての幸せはなんだったのか… 胸が締め付けられます・… 飼い犬の幸せとは何なのでしょうか? 皆様のご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 愛犬

    こんにちは。17歳の女です。 先月(12月6日)に愛犬のゴールデンが亡くなりました。(レオといいます) 癌と1年半闘い、10年8ヶ月もの間、家族を支えてくれました。 もう長くは無かったのである程度の覚悟はできているつもりでした。でも、未だに思い出しては泣いてしまい、どうしてもその温もりを探してしまいます。 私は昔から動物が好きで、小さい頃から常に何か動物を飼っていました。今もうさぎがいます。それでも、また犬を飼いたいと思っています。 おもちゃが壊れたから新しいおもちゃを買う。というような考えでは決してありません。親も、またいつか犬を飼おうと言ってくれています。 もし今、私が新しい家族を迎え入れたら、レオと過ごした経験を元に、たくさん愛すことができると思います。でも、その子はレオではありません。 新しい子を飼いたいとは思う、でもレオに申し訳ないというか…まだ早すぎます。 同じように愛犬の死を迎えたことがあるという方は、新しい家族を迎えましたか? わんちゃんが旅立ち、どれくらいの時間を経て、新しい子を迎える決心がつきましたか? このような経験をしていない方の意見もぜひ聞きたいです。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の死

    今日のお昼に愛犬が亡くなりました。13年8ヵ月、私たち家族と過ごしてくれました。 ここ数日、体調が悪く動物病院へ行っていたんですが・・・今日も病院へ行って家へ連れて帰り、ひとり留守番させて1時間ほど買い物へ行き、帰宅したら亡くなっていました。心臓に負担がかかっているとは分かってましたが、まさか、今すぐ亡くなるなんて考えもせず、誰もいない家でひとりで亡くなったことが、とても可哀そうで後悔ばかり、涙が止まりません。 愛犬が我が家に来て本当に幸せだったんだろうか・・・ 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 〔愛犬が私たちに心配させたくなくて、誰もいない間に亡くなった〕とか、寿命だったとか・・・そんな風に考えよう!とか、いろいろな思いが頭の中をグルグルと回っています。 いつか来る日とは覚悟していましたが、あまりにも辛く、同じご経験をされた方に少しでも気持ちを分かってほしくて質問させていただきました。 どのように気持ちの整理をしたらいいでしょうか? 長文ですみません。

    • 締切済み
  • 愛犬の病気

    家の愛犬がケンネルコフという病気になって一ヶ月程経つのですが なかなか直りませんいろいろ調べてもそんなに長引く病気では無い様ですが本当に直るか心配です。経験された方はどの位で直りましたか? また、薬以外に何か対策が有ったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 愛犬

    愛犬を亡くしてしばらく経つのに、ふと思い出して涙が止まらなくなってしまうことがあります。 いつもいるのが当たり前になっていて自分のやりたいことばかり優先させてしまうこともたくさんありました。 人より寿命が短いことはわかっていたのに、なんでもっとかまってあげなかったんだろう、もっといっぱい抱っこして触ってあげればよかった…と後悔だらけです。 今でもあのふわふわした感触、心地よい温かさ、こちらを真っ直ぐ見つめる目…忘れられません。 本当に優しくて可愛い子で、たくさん笑わせてくれました。 あの子が来てくれたおかげで穏やかで幸せな毎日が送れました。 あの子はうちに来て幸せだったのでしょうか? いつかまた会えるのかな…

    • ベストアンサー
  • 愛犬が死にそうです・・・

    こんにちわ。 私はシェルティーを愛犬として9年間飼っております。 五月始めに旅行に行ったので、ペットショップに3日ほど預けていました。 そして、帰ってきてから嘔吐して、体調が優れていません。 散歩するときも預けた前より元気がなく、トボトボと後ろへついてくるんです。 普段家にいるときも、目の焦点が合ってない感じで食欲もあるのはあるんですが、以前のように食べるのにも活気がなく、無理やり食べていると言う感じです。 心配になり、病院に行ったのですが、「詳しい原因はわからない、耳の中にある平衡感覚を取る部分がおかしいのかもしれない、それかホルモンの病気かもしれない。」と言われました。 犬に関して詳しい方や、愛犬がこのような状態になって事があるという飼い主の方、その他の方でもかまいません。出来るだけ詳しい情報が知りたいです。教えてください!

    • ベストアンサー
  • お家に迎えてまだ1ヶ月の愛犬を亡くしてしまいました

    今日、先月から飼い始めた愛犬が事故で亡くなりました。 弟が気がつかずに踏んでしまったのが原因です。 お迎えしてから1ヶ月と2週間でしたが、からだが弱くご飯も食べない、はいてばかりいたので、獣医さんに育てるのは難しいと言われていましたが、家族全員で愛情たっぷりに可愛がってようやく最近、ご飯もしっかり食べてくれてこれからこれからという時期でした。 弟は"俺が殺した"と自分を責めていますが、誰も弟を責めたりはしません。弟のケアもしっかりやっていかなければと思っています。 私は先月もとても大切なものを失い、悲しくてどうしようもない事がありました。 しかし、この子がいてくれて手もかかるけどほんとうに可愛くて、失ってしまったものといつの間にか重ねあわせていました。 その分、いまがとても辛いです。強くならなきゃと思いますが、もうどうしていいのか分からないくらい辛いです。 なにかしていないといられない。誰かに支えてほしい。そんな思いでこのサイトに登録し、みなさんに助けてもらいたいと思いました。 約1ヶ月しか一緒に過ごせなかったけど、この子は幸せだったのでしょうか… みなさんも、こんな経験した方いますか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬が死んでしまいました・・・

    1週間前に9年飼っていた愛犬が亡くなりました。 家族は僕と両親二人なのですが、 父も母も勿論ぼくも、死んでしまった犬がいつも居た庭を見ると、昔の思い出が蘇り、なんとも切なく、寂しくなります。 「もうこんな悲しい思いをしたくないから、犬を飼うのはやめようね。」と家族で話していました。 しかし、今日父が仕事から帰ってきて、「今日な、仕事先で子犬を貰ってほしいって言われたんだ。」と言って、何枚か貰ってきたその犬の写 真を母と僕に見せました。すごく可愛いワンちゃんでした。 愛犬が死んでまだ1週間で、こんな話が来るなんて何かの縁なのかなぁと思い、 家族でどうするか話し合ったのですが、結局結論は出せませんでした。 家族みんな犬が大好きで、3人だけの生活はどこか寂しく感じてはいますが、新しい犬を飼うのも、なんか前の子を裏切ってしまうようで、どうすればいいか分からなくなりました。 しかも、まだ1週間しか経っていないので、こんなに早く新たな家族を迎えて良いものなのか・・・。 ぼくは来年、進学のために実家を離れるので、両親二人を残して行くことになるのですが、二人だけでいるのは寂しそうで・・・僕としては、そのワンちゃんをこの家に迎えたいのですが、やはりどうするべきか決められないです。 とにかく一番気がかりなのが、今は亡き愛犬のことです。新たな犬を飼うと思うと、その子が可哀想で可哀想で、胸が締め付けられます。 このような経験がある方、なくても構いませんが、皆さんのお考え、ご意見を聞かせてほしいです。 よろしく御願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬を亡くしました。

    13歳7ヶ月の愛犬を 闘病生活の末亡くしました。 犬種はウェルシュコーギーペンブローク。 お転婆で甘えん坊な女の子です。 社会人四年目、 私情で仕事を辞めたときに 愛犬の心臓病が発覚しました。 それからは闘病生活。 わたしは仕事も辞めていましたので、 すべての時間を愛犬に費やしました。 しかし闘病中にDMを発症。さらに老齢も重なり、腎臓と肺も悪くしました。 闘病を始めてから約半年。 みんなに見守られながら息を引き取りました。 実はその日、 なんとなくわたしは愛犬の命のカウントダウンが始まっていることが分かってました。 腎臓を悪くしていたため尿がなかなか出ず、その日もいつものように朝一で病院へいき筋肉に注射を打ってもらいました。(おしっこを出やすくするため) その日はヨーグルトとアイスクリームを 少しだけ舐めてくれて おくすりもやや強引にですが飲んでくれました。 ただ酷い貧血で歯茎はみるみる内に白くなっていました。 午後の診療は夕方から。 診療が始まってすぐに病院に行くこともできました。 でもわたしは病院に行くことを選びませんでした。 理由は分かりませんが…それを選んだんです。 肺も悪くしていたので、 日が暮れてくると呼吸困難に陥り苦しんで 貧血でふらつく体を何度も起こそうとしました。 家族に、「今夜どうなるかわからない」と伝えました。 家族揃って愛犬を撫でました。 愛犬はわたしが抱きました。 足をバタバタさせて苦しんでいる愛犬。 もう楽になってもいいよ、と思いました。 頭を撫でながら、もうがんばったね。たくさんがんばったから、楽になっていいよ。って伝えました。 愛犬はわたしの目をじっと見つめて 深く息を吸い込むと息を引き取りました。 あの時、 夕方病院につれていけば 愛犬はもう少し生きられたのかもしれない。 足をジタバタさせて呼吸する愛犬は、 もしかしたらもっと生きたかったのかもしれない。 でもわたしがそうしなかったのは 愛犬がもう十分がんばったと思ったから。 毎日薬を飲んで、病院にもいって 自分が一番しんどいはずなのに 愛犬の苦しむ姿をみて涙するわたしを いつも気遣ってくれました。 一秒でも長く一緒にいたい気持ちは もちろんありました。 でもそれよりもなによりも、 愛犬がこれ以上苦しむのが 辛かったんです。 でもふと後から考えたら、 わたしの判断は間違いだったのかな… と思えて仕方がないです。 本当に全ての時間を愛犬に捧げました。 他の家族には申し訳ないですが、 わたしにしか見せない甘えん坊な姿。 たくさん独り占めしてきました。 愛犬はわたしに全てを委ねてくれていました。 だからこそ、あの時の判断が 本当に間違っていなかったのか。 自責の念にかられています。 今日火葬をしました。 腹水で体重が増えて重たかった体は 本当に軽くなってしまいました。 愛犬の匂いに包まれた部屋で、 愛犬の使っていたタオルを握りしめて。 辛いです。 同じような経験された方。 なにか言葉をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬の土葬について

    今日の朝早くに愛犬(ヨークシャテリヤ)15年6ヶ月の人生を終えて亡くなりました。 最後は家族で看取る事ができ愛犬にとっても幸せだったと思います。 今日は棺桶に花を敷き詰めドライアイスを入れお通夜をして明日家の敷地内での土葬を考えております。 土葬の際の注意点など御座いましたらご意見ください。

    • ベストアンサー