• ベストアンサー

KOHで石けん作れば?

手作り石けんといえば、NaOHが定番だと思われますが、 KOHを使ったらどうなるのでしょう? おそらく石けんはできるでしょうが、NaOHを使った場合と どういう違いがあると思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clarysage
  • ベストアンサー率46% (39/83)
回答No.3

こちらのページがおすすめです。 ここの「石けんの作り方」→「上級編2:液体石鹸」と見ていってください。KOHの取り扱いに気をつけて、がんばってくださいね!

参考URL:
http://www.taosoap.com/
kasutera
質問者

お礼

ありがとうございます。 充実したサイトですね。 またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • clarysage
  • ベストアンサー率46% (39/83)
回答No.2

趣味で石けん作りやってます。 普通、固形の石けんを作るときはNaOH、液体石けんを作るときは、KOHです。

kasutera
質問者

お礼

ありがとうございます。 「液体石鹸ってどうやって作るのだろう」とずっと思っていました。 チャレンジして見ます。

kasutera
質問者

補足

もし差し支えなければ、液体石鹸の作り方か、参考URLなど 教えていただければ助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 ありますよそういう石鹸。 カリ石鹸と呼ばれて、水に溶けやすくなります。 石鹸としての性能(よごれ落ち等)もよいので、薬用、洗顔用などの洗剤の原料になります。

kasutera
質問者

お礼

そうなんですか! 試してみる価値ありそうですね。 早速ありがとうござます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • KOHとNaOH

    KOHとNaOHではどちらがアルカリ性が強いですか?

  • KOHとNaOH、アルカリ性の強いのはどちら?

    QNo2517342(906/11/04)の「KOHとNaOHでアルカリ性はどちらが強い」という質問に対して3人の方が答えられています。KOHの方が強いという内容で一致していました。#3の方が理由を書いておられます。Na+の方がイオン半径が小さいので結合が強く解離しにくいからNaOHの方が弱いということです。私もそのように考えたのですが理科年表で溶解度の数値を見ていて分からなくなりました。 質問はどちらの物質がよりアルカリ性の強い溶液を作ることが出来るかを訊いていることになると考えました。イオン結合性物質が水中で解離するのと水に溶解するのとは同じ事だと思います。だからmolを用いて表した溶解度を比べるとアルカリ性を比べることが出来ることになります。溶解度の大きい方がアルカリ性が強い事になります。飽和水溶液100g中に含まれる溶質の量の値が理科年表に載っています。20℃ではKOH52.8g、NaOH52.2gです。80℃ではKOH61.7g、NaOH75.8gです。式量はKOH 56,NaOH 40です。この数値で判断すると式量の大きいKOHの方が飽和溶液のmol濃度は小さいと言っていいと思います。KOHの方がアルカリ性が弱いことになります。強いというのはどういう根拠によるものなのでしょうか。 KClとNaClの場合は0℃、20℃でやはりNaClの方が溶解度が大きいです。80℃ではKClの溶解度の方が大きいです。

  • KOH,NaOH中の炭酸の除去

    実験でKOH,NaOHを用いています. けれども実験中KOH,NaOH水溶液が炭酸を吸ってしまう ことに困っています. もともとKOHなどはよい二酸化炭素吸収剤ということは 知っているのですが,その炭酸がいらないので どうしようか考えています. 普通の水であればArバブルや沸騰させる事で 炭酸を除けるとのことですが同じように NaOH水溶液についても取り除けるのでしょうか? 困っています.どなたかわかるかた教えてください

  • NaOH,KOHの成分分析について

    他社品分析でNaOH,KOHの有無確認の依頼が来ましたが、 NaOH,KOHって確認できますか? ちなみうちの会社の分析機器はIC、AA、ICP、蛍光X線、SEM、IRです。 以上の分析機器にてNaOH,KOHの分析は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • NaOHやKOHによるSi基板のエッチング

    太陽電池の単結晶Siウェーハは,NaOHやKOHなどのアルカリでテクスチャ(凹凸)処理をします。 Siウェーハは,なぜNaOHやKOHでエッチングされるのでしょうか?

  • KOH NaOHを純水希釈その時のmolは?

    化学に疎いので、お尋ねします。 KOH 0.5mol 28.05g/l 2.805%を1%に希釈したいのですがKOH 10gに対して純水を何g入れたらよいのですか?   その時のmolは、何molでしょうか? また、NaOH 0.625mol 250g/l 25%を1%に希釈した時の、NaOH10gに対して純水を何g入れれば良いのでしょうか?   その時のmolは、何mol でしょうか?                                        NaOH1%希釈水5gの時のmolはいかほどになりますか? 図りやすいお答えをお待ちしています。

  • KOHのエッチング原理について

    シリコン基板をアルカリエッチング液を使ってエッチングするとき、アルカリエッチング液としてTMAHを使用した場合とKOHを使用した場合では、KOHの方が100面エッチングレートがとても早いです。 KOHの100面エッチングレートがTMAHより早くなる理由(メカニズム)について、どなたか情報を頂けないでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 手作り石鹸について

    こんにちは。質問があります。 昔アメリカ人の方から手作りの石鹸をいただきました。彼女が趣味で作った石鹸らしく、使ってみて本当によかったです。彼女から作り方を教えて貰ったのですが当時手作り石鹸には興味がまったく無かったので作り方を上の空で聞いていました。 しかし、今ぜひ、手作り石鹸をやってみたいと思うようになりました。確か、彼女は何かと何かを(劇薬?)を混ぜて化学反応でとても熱くなるので気をつけろ、また、一ヶ月ぐらい寝かさないといけない・・・などと言っていたのを覚えています。 ウエブサイトにも色々あるのですが、なんか作り方が違うなあ、というものばかりです。何か、そのような方法で作る手作り石鹸の作り方を紹介したウエブサイトご存知の方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手作り石鹸

    手作りの石鹸は節約になりますか? それとも割高なのでしょうか? 作るものはシンプルの場合です。 調べたら初期費用が高いなと思って、作ったらどうなのかなって疑問におもいました。

  • 手作り石けんの色づけについて

    手作り石けんに興味があり、本を読んだり道具を そろえたりと色々準備中です。 レンジでチンして溶かして作るものや、苛性ソーダを 使って作るものなど、色々やってみようと思っています。 色をつけるのに、食用色素(粉末)や石けん用ジェルが あるようですが、違いがよくわかりません。 それぞれどんな感じでしょうか? よろしくお願いします。

プリンターが作動しない
このQ&Aのポイント
  • パソコンや他のデバイスから印刷やコピーができず、プリンターの液晶画面も点灯しないトラブルについて相談します。
  • お使いのプリンター、DCP-J968Nがオフライン表示されており、電源を入れ直しても液晶画面が点灯しない問題に困っています。
  • MacOsで無線LANを使用してプリンターを接続しているのですが、印刷やコピーができず、液晶画面も点灯しません。
回答を見る