• ベストアンサー

ルータを使用するにはどうすればいいですか?

モデム→ルータで使用していたのですがルータの不調で広帯域接続でモデムに直結しています、ルータを使用するにはどうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

回線の契約が分かりませんが次を参考に =>http://flets.com/square/multisession_router.html

mimi51
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.2

接続業者に頼むと売ってくれます。これしか有りません、店には売っていないです。 私はNTTですから壊れたら直ぐに電話してモデムルータを頼むと 直ぐに送っています、支払いはNTTですから電話代と同時です。 今はインターネットは電話テレビと使いますからこれしか方法は無いです。 私はWeb Caster 3100SVです。 これはIP電話対応ですからパンコンが無くてもIP電話の待ち受けできます。 店にはルータとハブしか売っていません。

mimi51
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

新しいルータを買ってくるか今のルータを修理すれば良いのではないですか。

mimi51
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーター接続について。

    初めまして。早速質問なのですが、現在とあるネットゲームで遊んでいるのですがルーターを通さずにモデムから直結させるとそのゲームにログイン、接続できるのですが、ルーターを通すとログインできません。 回線はCATVでルーターはエアステーションを使用しています。お手数ですがご回答の方宜しくお願い致します。

  • ネットワーク接続で、広帯域(PPPoE)とLAN(ルーター)、同時に接続することは可能でしょうか?

    DTIのひかりone Tタイプ ホーム100Mプランを契約しております。 今まではモデムからルーターに繋げ、デスクトップ(メイン)とノート(サブ)の2台を接続し、使用しておりました。 上記の環境で、モデムからHUBなどを介して、広帯域(PPPoE)とLAN(ルーター)で同時に回線を繋げることは可能なのでしょうか? メインで広帯域を使用し、サブをルーターで接続したいのですが… いろいろと調べてみたところ、HUBで割り振る場合は、IPアドレスが接続数だけ必要となってました。 現在はグローバルIPが1つ動的に割り当てられているだけです。 モデム ─ HUB ┬ デスクトップ(広帯域で接続)            │            └ ルーター ─ ノート(LANで接続) というような接続方法が可能なのかどうか、ご助言いただけませんでしょうか? また、上記方法が無理な場合、他に可能な方法があるのであれば、教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ルーター2台繋ぐのって?

    お世話になります。 ADSL12MBサービス(e-access)で、レンタルのモデムにはルーター機能があります。そこに、以前ルーター機能なしのモデム(NTT)を使用していた時のブロードバンドルーター(Planex BRL-04FA)をハブ代わりに2~3台のPCでインターネット接続をしています。特に問題は無いのですが、遅いんです。 プロバイダからは回線の問題だと言われましたが、ルーターを2台直結していることで遅くなることはありますか? ルーター機能付モデムにはルーター機能の無いハブのほうがいいのでしょうか? お暇な方、教えていただければありがたいです。

  • ルーター内臓モデムでPPPOE接続した場合

    ADSLモデム 例えばNTTのSVIIIなどの、ルータ内臓モデムで。 広帯域接続や、フレッツ接続ツールなどのPPPOE接続をした場合は、ルーター機能は働かなくなるのでしょうか? 知りたいのは、このモデムでPPPOE接続をした場合、ルーターが持つ(パケットフィルタリングなどの)セキュリティ機能が働かなくなるかどうかということです。 またそういうこのが説明されているHPなどがあれば、襲えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーター付きモデムと無線ルーターを使っての接続

    NTT フレッツADSLを利用。 モデム:NVIII(ルーター昨日付き) 無線:ネットギア WGR614C OS:VISTA 上記環境でネット接続がうまくいきません。 どなたかお知恵を・・・。 モデムにIDなどを入力してあるので、モデム直結ならつながりますが・・・。無線でやりたくて無線ルーターをつなぐとNGです。 よろしくお願いします。

  • Bフレッツをモデム直結で使用してたパソコンが・・・

    質問します。私のディスクトップパソコンを使って、LANケーブルをモデムに直結させてBフレッツを使用していました。コレガのルータを購入して、設定したら今までモデムに直結で使用してたディスクパソコンからインターネットが接続しなくなりました。他のノートパソコンからはルータを通して、インターネットが接続できますが、なぜか今まで使用してたディスクトップパソコンからはルータを通してインターネットに接続できません。LANボードのドライバーを更新もしましたが、まったくディスクパソコンからインターネットに接続できません。どうか、ご回答をお願い致します。

  • CATVネットでのVoIPルーターとブロードバンドルータの接続について

    今までBフレッツ+ぷららで、インターネット+IP電話を使っています。 こんどCATVに契約することになり、CATVインターネットに乗り換えることにしました。 プランとしては、常時接続120M(グローバルIP 1個)で契約する予定です。 乗り換える際に、IP電話を使いたいことを伝えると、 ・CATVモデムにVoIPルータを直結する必要がある ・VoIPルータを使った接続では速度制限があり、およそ30M程度しか出ない ・VoIPルータはルータ機能を持っているので、ハブを使って複数のPCに接続できる ということでした。 ところが、この説明を聞いて感じたことは ・速度制限があるVoIPルータをブロードバンドルータとして使うのは少し抵抗がある ・仮にVoIPルーターを使わないなら、手持ちのV110がブロードバンドルータとしてそのまま使える ことです。 いろいろと調べて接続案を考えてみました。(接続図は後記) 1.CATV会社推奨接続 ・CATVモデムとVoIPルータを直結する ・手持ちのブロードバンドルータはルータ機能を使わずに接続する (WAN側に接続せずLAN側のみ接続。DHCP機能は停止) 2.CATVモデム直下にハブを入れ、VoIPルータとブロードバンドルーターを共存 ・ハブを使って、VoIPルータとブロードバンドルーターをぶらさげるようにする 3.ブロードバンドルーターのブリッジ機能を使う ・ブロードバンドルータをCATVモデムに直結する ・ブロードバンドルータのブリッジ機能を使って、VoIPルータを接続する できれば、2案を使いたいと思うのですが、 ・グローバルIPは1個で、うまく接続できるのか ・IP電話とインターネットが同時使用できるのか といった懸念があります。 その接続案がいいのか、またその他の接続案があるのかどうかお教えください。 ・使用(予定)機器 ブロードバンドルーター  NTT V110 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/index.html VoIPルータ 下記のうちどちらか  NEC IV-117HS http://www.necmagnus.co.jp/voip/iv-117hs/  NEC IV-111S http://www.necmagnus.co.jp/voip/iv-111s/ ・現状 回線終端装置   ¦ ブロードバンドルーター(NTT V110) ━ 電話機   ¦ PC ・接続案 1.CATV会社推奨接続 CATVモデム   ¦ VoIPルーター ━ 電話機   ¦ ブロードバンドルーター(V110) ※ルータ機能は使わずハブとして使う   ¦ PC 2.CATVモデム直下にハブを入れ、VoIPルータとブロードバンドルーターを共存       CATVモデム         ¦      スイッチングハブ    ¦          ¦ VoIPルーター ブロードバンドルーター(V110)    ¦          ¦   電話機        PC 3.ブロードバンドルーターのブリッジ機能を使う CATVモデム   ¦ ブロードバンドルーター(V110)   ¦ VoIPルーター ━ 電話機   ¦ PC

  • ルーター接続について

    ルーターを使用するとインターネットやメールは普通にできるのですが、唯一某ネットゲームをやろうとするとログインできません。モデムから直結するとログインできるのですが。 ルーターもUPnPは有効になっていますし、他にどのようなコトをすればよいのかわかりません。 ご回答宜しくお願いします。

  • ルータ(CG-BARGX)に接続できません。

    先日から、唐突にルータに接続できなくなりました。CG-BARGXを使用しています。 詳細を以下に列挙します。 ■各部位のステータス ・PCのLANポート ⇒正常(モデムと直結で接続可能) ・LANケーブル ⇒同上 ・ルータのLANポート ⇒LANのLEDは点滅、またLANポートも点滅しておりアクセスしているように見える  その他、開始時ステータスLEDが点滅⇒消灯し正常にルータが起動していることを確認 ■ネットワークの状態 ・ルータへの接続 ⇒「192.168.1.1」へ接続する必要があるが、接続できない  ルータ機能を使用しない場合、「192.168.1.220」もIPアドレスとして存在しているようだが、  それにも接続できず。 ・ネットワークの状態 ⇒識別されていないネットワークの状態(ルータが識別されていない) ・PING ⇒「192.168.1.1」、「192.168.1.220」どちらにも飛ばない ■実施したこと ・ルータの再起動(電源ケーブルを1分以上抜く) ・ルータの初期化(工場出荷時状態に戻す) ・(モデム直結時と同様に)新しい接続設定を作成し、試みる⇒失敗 やれることはやり尽くしました。 他にやれること、または確認すべきことがあればご教授願います。 あまりに唐突でまだ10ヶ月程しか使用していないので、故障の可能性を信じたくありません。 よろしくお願い致します。

  • ルーターの通信速度

    パソコンとゲーム機を同時使用したいと思い、ルーターを購入しました。 無線ルーターとパソコンを有線接続して使っているのですが、 パソコンとケーブルモデムを直結して使っていたときに比べると、ネット上のテスターで測った回線速度が10分の1ぐらいに下がっています。 いろいろ調べてみましたが自分では原因が分かりませんでした。 CATV回線で、ルーターはBUFFALOのWZR2-G300Nです。 分かる方がいましたらよろしくお願いします。