• ベストアンサー

面接官はどう思うでしょうか?

面接官「あなたの趣味について詳しく教えて下さい。」 僕「ビデオ鑑賞です。」 面接官「どんなジャンルが好きですか?」 僕「スポーツです。」 面接官「例えばどんなスポーツですか?」 僕「格闘技です。」 こうなったことが実際あります。だからと言って格闘技(Kー1など)を見るのは辞めませんが、 その会社には、格闘技が好きな人が1人もいないかもしれません。変わった人、暴力が好きな人と思われる怖れもあります。 格闘技が好きであること自体、あまり善く思わない(暴力的な人かもしれないと疑う)面接官もいるでしょうか? 格闘技が好き=暴力が好きとか思われませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252888
noname#252888
回答No.2

>>格闘技が好き=暴力が好きとか思われませんか? 思わないですね^^; 気にしすぎでしょ。そんな事を気にしていたら何も答えられないと思うよ。 その質問から見る角度は沢山あるけど、同じ趣味の人が会社に居るか否かは何の関係も無い。 「あ!Aも格闘技が好きだったな。Aと気が合うかもな。採用してみよう」には絶対ならない。 誰もが何かしら答えがあるような質問をして、その回答の仕方を見ていたり 逆に貴方としてはバイタリティなどをアピールする機会でもあります。 貴方の回答について添削をすると、 「ビデオ鑑賞です。」「スポーツです。」「格闘技です。」 は、1回の回答で言える事です。言われて答える⇒言われて答える⇒言われて答えるはイマイチ。 消極的ととられてしまうでしょう。 自分という人間について知ってもらうチャンスなのですから、蓋を開けられる前に、自分から蓋を開けましょう。 それが出来て「下」 なぜ好きなのか、どういったところが好きなのか、 また具体例などが挙げられると良いです。自分の説明です。 (例えば旅行が趣味で、過去にバックパッカー経験があるとか、自転車が趣味で何処何処に遠出したとか) それが出来て「中」 さらに、その趣味に対する自分の姿勢や感じ方や経験から実務に対しプラスになると面接官にとらわせる。 または、特別な経験のアピールもプラスかな。 (スポーツが趣味で過去国体に出た的な) それが出来て「上」 上は全員が出来る訳ではないですが、中は基本的に殆どの人がやっています。 では、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

いや、無いですよ。 気にしすぎです。 ただ文面上、答えてるだけで話が広がらない気はしますね。 「そういう売り方」を意図してる(キャリアシートとのギャップで魅せるとか、マイナスを出さない事尾を心がけてるとか)ならいいけど、ただ思ったことを口にしてるだけなら ただのアホですよ。 あとあなたの心配する面で言えば、 宗教、スポーツ、政治は信条が分かれるためにあまり言わない方がいいと言えます。 趣味はセーフでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

>格闘技が好き=暴力が好きとか思われませんか? あはは、格闘技が好きな人はそういう風に思われていると考えてるのですね?。 普通の人は、格闘技が好きというと、おたく、根暗、内気というイメージなんですけど。ゆえに会社でうまくやれないかもと思われますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接で趣味を聞かれたら

    私は縫製の会社に就職するので 面接練習で質問された時の答えかたを考えてます。 履歴書に趣味を 「読書、音楽鑑賞、映画鑑賞、手芸」と書きました。 面接で趣味を聞かれたら、全部は答えられませんので 1つ選ぶとしたら縫製の会社に入るのですから 手芸を選んだほうがいいですかね? 意見をお待ちしてます。 中傷はやめてください。

  • 面接時に聞かれる趣味について!!

    僕の趣味は音楽鑑賞なんですが、そのジャンルが洋楽のパンクなのです。面接時に「趣味は何」って聞かれた時にただ音楽鑑賞ですと答えただけだと趣味がないんだなと思われてしまいそうです・・。そこで考えたんですが、「私の趣味は音楽鑑賞で、主に洋楽のパンクを聴いています。メロディにのせて戦争の愚かさを訴えている曲、恋心を描いている曲等があり、様々なバンドの曲、詞を聴き比べるとバンドごとに主張しているものの違いが見えて楽しいです。」みたいな事を言おうと思ってるのですが、これって印象悪いですかね??パンクって聞くと激しいメタル系みたいなイメージに思われそうで心配です・・・。ちなみにパンクは日本で言うモンゴル800系の曲です。

  • 格闘技という趣味

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 10日ほど前に、簡易なお見合いをしました。相手の方はまじめな理系の技術者という感じの人で、お仕事に対する姿勢などには好感をもてました。ただ、ご趣味が、日本の武道や格闘技系に大きく偏っている方で、テレビで見るのはもっぱら「K1、プロレス、ボクシング」だそうです。私は完全にインドア・文科系の人間です。これまでは、体育会系の人や、趣味がスポーツばかりの人は、お見合いするのを避けてきました。 格闘技というのは、私のイメージでは特に血なまぐさく、プロレスの試合などテレビでちょっと見たことはありますが、とても暴力的で、いやだと思いました。この人と結婚したら、家でしょっちゅう、ああいう番組を見られるのをガマンしなければならないかと思うと、正直、とてもいやです。信頼している幼馴染の友人にちょっと相談してみたところ、彼女は猛反対。離婚した前のだんなさんが、格闘技好きな人だったとのこと。酒に酔った勢いで、彼女のおなかに猛烈パンチをしてきたことがある、という体験談を例に、「あの世界への憧れの延長に、校内暴力、家庭内暴力があると思う」と言うのです。 私も、格闘技への拒否感が強いので、1回会ったこの人に、もう一度会いたい、というほどの好意は持てませんでした。ですが、自分の年も年だけに、趣味ひとつのことですぐに切ってもよいのかどうか、ちょっと迷っています。皆さん、格闘技という趣味にはその人の人格の何かの表れがある、という考えは、どう思いますか。 その方は、近いうちにまた会いたい、と、好意を示してくれています。もう一度会うべきでしょうか。それとも、もう会わない方が、相手のためでしょうか。長文お読みいただき、ありがとうございました。

  • 今度面接なのですが・・

    今度会社の面接をするのですが、どういった内容を聞かれることが多いんですかね? 私が会社をやめて、約半年経ちます。 その間にも色々面接は受けたものの、自分の思っていた会社と違ったとか、不採用などが結構ありました。 しかし、今回の面接は本当に受かりたいと思っています。 ここで怖い質問なのですが、 (1)「この半年間一体なにをしていたのですか?」と聞かれた時、どう対処すればよいのでしょうか? 正直に話すべきか、多少の誤魔化しをするべきか分かりません。 (2)そして、会社を辞めた理由として、どうすればいいでしょうか? 本当は先輩とうまくいかず、たまに暴力などを振るわれて我慢できずにやめたので一身上の都合だと思うのですが、正直に言うべきでしょうか? (3)自己紹介を求められた時にどういったことを言ったらよろしいのでしょうか? 今まで受けた面接では、自己紹介をあまり求められたことがなかったのですが、今回はなんか聞かれそうな気がするんです。 私には、趣味と言ったものがほんとになく、自己紹介に付け加えることが難しいです。 そこは嘘でも趣味を偽っておくべきなのでしょうか? 不甲斐ないこんな私ですが、アドバイスを頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 分からん!? 空手・形  ・・・?

    TVで見たけど自分的にはスポーツ競技とも判断が困難かなあ? 破壊力が勝負だと思うのだけれど・・・ これでは→『犬の遠吠え』の様にしか思えないけれど? 何処が良いのか?格闘技ジャンルと言うよりは趣味娯楽のジャンルに投稿・・・

  • 面接での質問について

    これまで5回以上転職し、どの職場にも威圧的に怒鳴る人がいました。それで鬱になって人が辞めたり。私もその1人で適応障害にもなりました。 厳密には、私も真面目に良い人やりすぎずないよう、変わらなければいけない部分もあるんですけどね。 なので、面接で1番知りたいことはそこなんです。そういうタイプの人がいないかどうか。 これだけでその仕事が続けられるかどうかが分かれるので。 実際これまで長く続いたところも、比較的平和なところでした。でも短いところはほんとひどかったです。 だから、最初の時点で環境が最悪だと、どうしようもないんです…。 でも、面接でそのようなことを聞くことは不可能でしょうか? 実際いても、ありますなんて正直に答える会社もないですよね…。 中には、親切に面接官の方から、こういう人がいるけど大丈夫ですか?過去に怒鳴る人がいて大変でしたけど、今はそういう人はいないので安心してください。あなたなら穏やかに接してくれそうですし安心です。なんて面接で言われたこともありました。

  • 面接で趣味を聞かれたら・・・・。

    新卒の採用面接について質問です。 趣味を聞かれた場合、これから趣味にしようと思ってることを話してもいいのでしょうか。 今までは読書、音楽鑑賞、ランニング、と答えていましたが、私の場合、これだとあまりにも意外性がないのです。 見た目も雰囲気もバリバリ体育会系で、趣味を聞いてみたら読書、落ち着いたクラシック鑑賞です、などと言ったら意外性があります。 しかし私の場合見た目や雰囲気が堅物で真面目そうなので、これでは人間の幅広さをアピールできないのです。 なので、私の場合はこう答えようと思っています。 「今はまだ経験がないのですが、これからはライブ鑑賞を趣味にするつもりです。去年の紅白歌合戦をきっかけに○○というグループのファンになりました。活動を始めた頃は全く売れる気配がなかったのに、多くの人の協力を得て頑張り続け、ここまでブレイクしたという経歴にとても惹かれました。そこで是非直接応援に行きたいと思いました。 それにライブに行って騒いでくるというのは社会に出た後のいいストレス解消にもなり、オススメだと思います。」 こんな感じで答えようと思うのですがどうでしょうか? 「ふ~ん、こんないかにも生真面目そうでノリの悪そうな奴がライブで騒いでくるわけか、それは少し意外だな。うちらの飲み会でも何かやってくれんのか?」 などと思ってもらえたらと思うのですが・・・? どうでしょうか?ご意見お待ちしています。

  • 面接になると・・・

    現職中の者ですが、最近、転職を考え実際に何社か面接を致しました。 しかし、書類選考では落選しないのですが、面接で落選いたします。 転職の理由は、最近の不動産・建設会社の相次ぐ倒産で、今の会社もそのあおりを受けて社内の噂では10月頃には・・・なんて良く耳にします。裏づけ証拠ではないですが、最近、経理の責任者もお辞めになられ、会社の内部(財務状況)を知っているだけに一目散に逃げた、なんて噂も聞きます。 と言う自体から、同業の不動産会社に面接に行くのですが、中々、通過しません。 書類選考をパス出来ると言う事は、実際に会ったら魅力が無い、採用水準だけれど、他の人と比較するとやや劣る、など理由はあると思いますが、こんな私にアドバイスを頂けませんでしょうか。 また実際に、面接では気づいていないだけかもしれませんが、大きなミスや先方に不都合な事はしておりません。 例えば、この日から来れますか?に対し、否定などしません。 もし宜しければ、助言頂ければ幸いです。

  • 気分がふさいだ時どうしてますか?

    気分がふさぎがちな時、どうしてますか? ビデオを見る、スポーツか趣味をする、誰かと御喋り、音楽鑑賞以外でお願いします。

  • 今度面接があります。給料について知りたいのですが。。。

    こんにちは。 来週、知人が勤めている会社の面接を受けます。 元々はハローワークから求人応募をしていたのですが、 人員は足りているので不要ということで文章で断られました。 今その業界自体の売上が落ち込む時期です。 私が応募した部署自体は確かに1人足りない状態らしいのですが 今1人足りないからといって仕事がまわらないわけではないので 今後雇用を考える必要はないのではないか? という考えが上の人たちにあったようなのです。 この裏話を教えてくれたのが私が応募した企業に勤める知人です。 事務をやっていて、私の履歴書を発見して連絡してきてくれました。 履歴書は総務のところで止まっていて、実際に私が希望する 部署の方は目を通してないそうです。 知人いわく、確かに会社ではそういった流れできているが 部署の人間が実際は人手が足りないと感じていること、 あと数ヶ月すればものすごく忙しくなることが予想されることを 教えてくれ、さらに部署に話を通してくれたのです。 それで、とにかく面接を受けることになりました。 前向きな考えで面接を受けてくれるそうなのです。 会社自体も、いい人がいたら雇ういう流れになったそうです。 私はその企業に絶対受かりたいという気持ちがあります。 しかし給料も大事です。 ハローワークの求人票に基本給月給13万~18万と あったのですがこれってどういった要因で 変わってくるのでしょうか? 前の会社は17万が基本で手取り14万ちょっとでした。 その程度もらえるのであれば特に不満はありませんが 基本が13万で手取りが10万だと、ちょっと不満。。。 という感じです。 多分給料や福利厚生等の話は面接の時にあるとは 思うのですが、給料交渉をその場で言うべきではないですよね? どなたかアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

ボビンがセットできない
このQ&Aのポイント
  • ボビンケースを外してしまい、はめられなくなった
  • OB500のボビンがセットできないトラブルに至った
  • ブラザー製品のボビンセットに関する問題
回答を見る