• ベストアンサー

Smart Defrag 自動デフラグ

デフラグソフト「Smart Defrag」についてお聞きします。 システムのアイドル時を利用してこまめに最適化(自動デフラグ)を行うデフラグソフトですが、 自動デフラグ最中にシャットダウンする事は問題ですか? よろしくお願いします。 Smart Defrag(窓の杜): http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/smartdefrag.html

noname#191253
noname#191253

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

デフラグ作業と言うのは単純に言えば「データの書き換え作業」です。 データの書き換え作業中に電源が落ちれば、データが破損する可能性があります。 「シャットダウン」では、いきなり電源が落ちると言う事はありませんが、Windowsの純正機能ではないアプリケーションでデフラグ中にシャットダウンするのは「お奨めは出来ません」と言うところです。

noname#191253
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 このまま使い続けるか検討してみます。

その他の回答 (1)

noname#240229
noname#240229
回答No.2

問題あるかどうかはわからないですが、自動デフラグ中に終了したとしても問題ないでしょう。 CPU使用率が低いときやHDDアクセス低下時に自動的にデフラグを実行するのに、この機能を心配するようなソフトなら常駐モードなんて無駄な機能になるだけです。 PCをシャットダウンしても、SmartDefragはデフラグ途中での終了処理が終わってからPCはシャットダウンするはずです。 でも、自分はデフラグソフトを常駐させるのは好きではないので、SmartDefragは使ってません。 Defragは週に一度でもすればいいと思ってるので、Auslogics Disk Defragを使ってます。 1ヶ月に一度、Windows7のデフラグを実行してます。 心配なら、デフラグ後にPC終了をチェックしておけばいいだけです。

noname#191253
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 自動デフラグではなく、手動デフラグであれば、デフラグ後にPC終了で良いのですが 悩みます。

関連するQ&A

  • デフラグソフトについて

    「Smart Defrag」というソフトで常にバックグラウンドで自動的にデフラグを実行していれば、「UltimateDefrag」等の他のデフラグソフトを使用する必要はないと思うのですが、 というよりデフラグ自体を実行する必要がないように思えますが、「Smart Defrag」のバックグラウンド自動実行だけで十分でしょうか? それと、デフラグを途中で中断するのはあまり良くないと思うのですが、バックグラウンド自動実行だと、アイドル時にデフラグ実行→非アイドル時に中断の繰り返しになるのでかなり危険ではないでしょうか? ご教授お願いします。

  • Auslogics Disk Defrag 2.1.2.50 - リリース情報等の相違

    表題のソフトウェアを二つの異なるサイトからダウンロードしたのですが、正当なソフトウェアかどうかどうか判断できず、インストールを躊躇しています。インストール後の内容には相違が無く両方とも正当とか、いずれか一方が正当、などの情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご教示をお願いします。 ダウンロード元1:窓の杜http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/addefrag.html 提示されているファイルサイズ : 1.87MB v2.1.2.50 (09/09/03) 実際にダウンロードしたファイルサイズ : 1.87 MB (1,968,664 bytes) ダウンロード元2:Auslogics(作者のサイト->CNET Download.com ) http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag/download Latest Version: 2.1.2.50 (version history) File Size: 1.92 MB Supported Windows Versions: 7/Vista/2008/XP/2003 Release Date: September 14, 2009 実際にダウンロードしたファイルサイズ : 2.09 MB (2,195,800 bytes)

  • Auslogics Disk Defrag

    窓の杜からAuslogics Disk Defrag Free!をDLしてインストールしたらAuslogics BoostSpeed 7と言うアイコンもついてきました。 Auslogics Disk Defrag Free!を使用したらタスクにAuslogics BoostSpeed basicと言うのが出ていました。これはスパイウエアとか何か問題のあるソフトでしょうか? よろしくお願い致します。 OSは Windows7 64bitです。

  • デフラグ

    私のOSにはもともと、デフラグは付いているのですが、 窓の杜などでデフラグソフトというのをよく見かけます、 あれは、普通のと何が違うのでしょうか? また、最近遅くなってきたので、他に何かしたほうがあれば教えてください。 (初期化すれば、速くなるというのはなしです) よろしくお願いします。

  • デフラグについて教えてください。

    デフラグおよびデフラグソフト「Smart Defrag 2」について詳しい方ご教授願います。 長文失礼します。 ひょんな事から、デフラグについてレポートを書く羽目になってしまいました。 そもそも発端は、Yahoo知恵袋で以下のように書かれた回答を見ました。 ----------------------------- ◆「Smart Defragu」(フリーソフト) http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/smartdefrag... で画面左下【分析】の左に【デフラグ】でモードの選択ができます「デフラグのみ」を選択するとファイルの並べ替えをしない空き領域の管理が行え高速で終了します。 ※右上の【自動デフラグ】&【ブートタイムデフラグ】は『NO』に設定し2週間に1度、手動起動で「デフラグのみ」を行って下さいませ。(スケジュール設定しても可) ※ファイルを並べ替えるモードのでフラグは、年間3~4回程度で十分です。 ---------ここまで引用--------------- ここで、「ファイルの並べ替えをしない空き領域の管理が行え高速で終了」とあります。 そこで、疑問に思ったのが、「ファイルの並べ替えをしないデフラグって有るのか?」でした。 なので、この方に質問してみたところ、 デフラグというのは 「A_A__Aのように歯抜けになった物をAAA___のように詰め合わせる事で、ファイルの並べ替えはしない。」 というような回答でした。 それはわかっていたので、 では ABAABAのような物はそのままでAAABBにはならないのか また、「デフラグのみ」の他にもモードがあり「デフラグ+高速最適化」との違いで デフラグのみは、歯抜けの詰め合わせはするが、削除されて使用可となったセクタの詰め合わせはしないのかと言う意味で、 __A_A__Aは__AAA___のようになるのかと言うような再質問をしました。 そうしたところ、みんな正解みたいな回答でなんかはぐらかされてしまった状態です。 その後、話が変な方向へ行ってしまったために、追加の質問がしにくくなってしまったので、こちらで質問させてもらいました。 疑問(1) ファイルの並べ替えをしないデフラグなんて有るのか 疑問(2) 「Smart Defrag 2」の各モードの違い 疑問(1)について こちらは、言葉の問題であるとは理解出来ました。 私は、ファイルは移動するはずと思って、それを全体的に見れば並べ替えだろうと思っていました。 つまり、 __ABAABA_ のような場合 __AAAABB_ と入れ替えは行うが、何かの意図を持って、ファイルの並べ替えを行ってる訳ではないという見解なのだろうと思います。 確かにそうかなとは思うのですが・・・・。 内部的な動きについて考えてみました。 __ABAABA_ の場合、常識として、AとBの入れ替えはしませんよね? デフラグ中に電源切ったりしたら困りますから。 まず、邪魔なBをBの入る空きスペースに並べてコピーすると思います。 たとえばBのコピーをCとするなら __ABAABA_CCのように ここでCCをBBと管理情報を書き換えて __AdAAdA_BB これで、Aは自由に入れ替えられると思ったのですが、 これもダメですよね? やはりAも同じようにしなければならないはずです。 そうすると __dddddd_BBAAAA こんな感じになるのかなと思います。 まあAとBの順番はどうなるかは想像も出来ませんが、これは並び替えじゃないかと思ったわけです。 疑問(2) 「デフラグ+高速最適化」説明としては削除領域もデフラグして最適化を行うみたいなレビューをみました。 これはファイルA、Bと同じように使用可状態の物が __ddAA___と有った場合、「デフラグのみ」では何もしないが 「デフラグ+高速最適化」では、 __dd___AA や AA__dd___ のようにするという解釈でいいのでしょうか? 3つめのモード 「デフラグ+完全最適化」では __dddddd_BBAAAA デフラグでこうなるような時に A、Bの状況により BBAAAA__dddddd_ や AAAABB__dddddd_ のようにAとBの位置を並び替える という解釈でいいのでしょうか? さらには、Windows7標準のデフラグは、このうちどれかに当てはまるのでしょうか? 細かい事で申し訳ございませんが、なにとぞご教授ください。

  • < Auslogics Disk Defrag >

      Auslogics Disk Defrag(オースロジックスディスクデフラグ) Auslogics Disk DefragはPCのハードディスク内で断片化したファイルを高速に最適化する無料のデフラグツールです。 Auslogics Disk Defrag内の下の方に 「システムヘルス」って所をクリックすると自動的に解析が始まり、「レジストリーエラー」と「ゴミファイル」とその合計数が表示されました。 ーー【表示数は以下です】ーー 「レジストリーエラー」209 「ゴミファイル」287 合計数469個の問題があなたのコンピュータで検知 詳細を知る その、「詳細を知る」って所をクリックすると  「AuslogicsのBoostSpeed​​」をダウンロードしてくれ って英語で書かれたサイトいきます。 どうも調べてみるといろんなサイトでも紹介されていたり、ベクター でも紹介されているしっかりとしたソフトらしいです。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se489143.html Auslogics Boost Speeは、有料なのでわざわざ購入までして問題を解決したくないと思い、同じようなフリーソフトはないかと調べてみると、不要なファイルや履歴、レジストリなどを一括削除できるフリーソフト「CCleaner」でも修復可能とのこと。 早速、「CCleaner」で「問題をスキャン」してみると 問題が一個も検知されず! これってどうしたらいいのでしょうか? Auslogics Disk Defrag(オースロジックスディスクデフラグ)で検知されたのはほっといても平気なのでしょうか? それとも、「CCleaner」ではないソフトで「スキャン」して解決したほうがいいのでしょうか? かわりになるオススメなフリーソフトはありますでしょうか? 正直どうしていいのかわかりません! 詳しい方や同じ境遇にあい解決した方がいましたら回答くれると助かります。

  • デフラグができません

    ノートパソコン(FX55G/BP、XPSP2)を使用していますが、デフラグが上手くできません。「アクセサリ」→「システムツール」→「デフラグ」と行くとデフラグは始まるのですが、15%のところで「断片化したファイルのため」デフラグができない旨のレポートが表示されます。また「窓の手」を利用してデフラグを行っても途中でデフラグが止まるのかすぐ終了してしまいます。 以上のような状況なのですが、「デフラグ」を行ってファイルの断片化を無くしたいのですが、何かいい方法、ソフト(フリーソフト)はないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 「かざぐるマウス」 スクロール不可

    「かざぐるマウス」(http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/mouse/kazaguru.html)を使用していますが、こちらのサイトだけ(http://owata-net.com/)上部にスクロールバーが移動すると、スクロールが不可能になってしまいます。 どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • キーボードのキーの変更

    PCのキーボードのキーの変更をしたくて、ソフトを探したら、次の3つが見つかりました。 お勧めはどれでしょう? あるいは、これはやめたほうがいいというのはありますか? Change Key http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html KeyCtrl http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se220597.html KeySwap for XP http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667.html

  • Taskix,起動時に画面を表示せずに使用できるようにしたい

    「Taskix」というソフトをインストールしました。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/taskix.html 上記「窓の杜」には「…画面上のチェックボックスをONにしておけば,…Windowsの次回起動時からは画面を表示せずに使用できる。」とあるので箱にチェックを入れてLieve it activeにしています。 なのに,毎回Windows起動時にこの箱が現れます。 毎回この箱が現われずに使えるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう