• ベストアンサー

数学でわからない問題があります

数学でわからない問題があります 関数y=2分の1Xの二乗が1次関数y=2分の1X+3と点A,Bの 2点で交わっている。この時次の問題に答えなさい (1) 点A,Bの座標を求めなさい (2)三角OABの面積を求めなさい という問題です わかりやすくお願いします 中学レベルでお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

(1)x^2/2=x/2+3 とおいて整理すると x^2-x-6=0 (x-3)(x+2)=0 x=3、-2 y=9/2、2 (2) 点C(3,0) 点D(-2,0) 点E(-2、9/2) として四角形ACDEから直角三角形を三つ(△ACO、BOD、AEB)引いたものが△OABの面積です。

bahamut7
質問者

補足

(2)の式をどのように作ればよいでしょうか バカな質問してすみません

その他の回答 (3)

回答No.4

(2) (1)で得られた座標2点を結ぶ直線とy軸との交点を求める.その点をCとする.   次に,三角COAと三角COBの面積を求める. (C点のyの値が三角形COA,COBの底辺の長さである. 点A,Bのx軸の値が三角形COA,COBのそれぞれの高さに対応する.)   最後に,COA,COBの二つの三角形の面積を足し合わせると,OABの面積が出る(と思うw). これでどうですか? この説明は簡単な図を描いてみると解りやすいかも. 自分の理屈ではあってる・・・はず.間違ってたらごめん(汗).

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.2

1.座標を求めるのは2次方程式を解くことになるけど…y=ですから、 (1/2)x2=(1/2)x+3両辺を2ばいして x2-x-6=0これを解く。因数分解 (x+2)(x-3)=0 x=-2,x=3 y=(1/2)x+3にxを代入 x=-2の場合、 y=(1/2)*(-2)+3 y=3-1=2 a(-2,2) x=3の場合 y=(1/2)*3+3 y=3/2+3=4と1/2 b(3,4.5) いきなり三角形の面積を求めるのは難しいが、 a,bからx軸に垂線を伸ばしてx軸との交点をa'b'とすると、 上底2,下底4.5高さ5の横に寝た台形が出来るの判りますか? この台形の面積-(△aa'0と△bb'0)が△ab0の面積です。 (2+4.5)*5/2-(2*2/2+3*4.5/2)=7.5

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.3

1.座標を求めるのは2次方程式を解くことになるけど…y=ですから、 (1/2)x2=(1/2)x+3両辺を2ばいして x2-x-6=0これを解く。因数分解 (x+2)(x-3)=0 x=-2,x=3 y=(1/2)x+3にxを代入 x=-2の場合、 y=(1/2)*(-2)+3 y=3-1=2 a(-2,2) x=3の場合 y=(1/2)*3+3 y=3/2+3=4と1/2 b(3,4.5) いきなり三角形の面積を求めるのは難しいが、 a,bからx軸に垂線を伸ばしてx軸との交点をa'b'とすると、 上底2,下底4.5高さ5の横に寝た台形が出来るの判りますか? この台形の面積-(△aa'0と△bb'0)が△ab0の面積です。 (2+4.5)*5/2-(2*2/2+3*4.5/2)=7.5

関連するQ&A

  • 数学関数

    数学で分からない問題があります。 図のように、関数Y=1/2X²のグラフ上に2点A、Bがある。 点A、BのX座標はそれぞれ-4、8である。 (問)点Aを通り、△OABの面積を2等分する直線の式を求めよ。 という問題です。 求め方を教えていただきたいです。 お願いします!

  • 数学の問題です

    y=2x2(2エックスの2乗)のグラフ上の点AのX座標を2とし、点Bのx座標をaとする。 三角形OABの面積が9分の16であるときのaの値を求めよ。(Oは原点です) 答えはa=3分の2、3分の4、3分の3±ルート17です。 しかし、答えへのプロセスがわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 中学数学の問題です。

    放物線y=1/2x(二乗)と直線y=-1/2x+3がある。 放物線と直線は、2点A,Bで交わっている。 点Aの座標は(2、2)であり、点Bの座標は(-3、9/2)である。 また、直線とx軸との交点をCとする。 (1)点Cの座標は? A、(6、0) (2)三角形OABの面積は? A、15/2 (3)三角形OABをx軸の周りをに回転して出来る立体の体積は? A,65/2π (3)の解説と詳しい解き方を教えてください。

  • 中学数学 関数グラフの問題について

    関数グラフの問題の解き方がわからないので質問いたします。 ●放物線y=x2と関数y=2x+3が2点A、Bで交わっている。点Aのx座標は-1、点Bのx座標は3である。この時、原点Oを通り、△OABの面積を2等分する直線の式を求めなさい。(添付の図をご参照ください) 答えは、【y=5x】とわかっているのですかどのように解くかがわかりません。解説をしていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 放物線と直線の問題です

    数学の課題です。回答よろしくおねがいします。  関数y=ax2のグラフ上にx座標がそれぞれ-2,4である2点A,Bがある。 ただし、aは、定数とする。xが-2から4まで増加するときの変化の割合が3分の2であるとき、次の問いに答えよ。 (1)aの値を求めよ。 (2)2点A,Bを通る直線の方程式を求めよ。 (3)△OABの面積を求めよ。(Oは、原点。) (4)直線y=-x+5上に点Pをとり,△OABと△PABの面積が等しくなるようにする。このとき,点Pのx座標をすべて求めよ。

  • 数学でわからない問題があります

    放物線は、関数 y=Xの2乗 のグラフである。 点A,B,C,はこのグラフ上の点でそれぞれのX座標は -2,2,3である (1) 点Aの座標を求めよ (2) この関数についてXの変域が-1≦X≦4のとき Yの変域を求めよ (3) △ABC=△ADCとなる点Dを Y軸上にとったとき、点DのY座標を求めよ。 という問題がわかりません わかりやすくお願いします

  • 中3の数学の問題について質問です

    「放物線y=(2/9)x^2と直線y=(2/3)x+4の交点をA,Bとする.ただしAのx座標はBのx座標より大きいものとする.また放物線上にΔOAB:ΔCAB=9:7,ΔOAB:ΔDAB=9:7となる点C,Dをとる.ただし点Cのx座標は点Dのx座標より小さいものとする.四角形ABCDの面積を求めよ.」 という問題で答えが196/9と出ました.ですが不安です.あっていますか? (過程) A(6,8),B(-3,2),C(-1,2/9),D(4,32/9)と出ました.ΔOAB=18と求まるからΔDAB=14.直線BDを求めた後ΔCDB=70/9とでるから,14+70/9=196/9

  • 数学でわからない問題があります

    中学数学でわからない問題があります 関数y=2Xの2乗とy=axのグラフで 交点は原点Oと点Pである 交点Pのx座標の範囲が6≦x≦8であるとき 関数y=axのaのとる値の範囲を等号・不等号を 用いて表しなさい という問題です わかりやすくお願いします こんなのも解けないのかみたいな バカにするような回答はいりません

  • 1次関数の問題

    解説をお願いします。 (1)頂点の座標がO(0,0)、A(6,0)、B(3,6)である△OABがある。 点Pは辺AB上を動き辺OBの中点をMとする。 △OPMの面積が△OABの面積の1/3になるとき点Pの座標を求めよ。 (2)2つの1次関数y=ax+1(a>0)、y=-2x+bがある。 xの変域を-1≦x≦2とするとyの変域が一致する。 a,bの値を求めよ。

  • 数学の問題です!

    数学の問題です! A,Bはy軸上の点、Cはx軸上の点、Dは線分AC上の点である。また、直線BDの式は、y=ax+2である。点Aのy座標が6、点Cのx座標が3で、△AOCの面積が△ABDの面積の三倍であるとき、aの値を求めなさい。 数学得意な方、教えてください!よろしくお願いします。