• 締切済み

自己破産

balancerの回答

  • balancer
  • ベストアンサー率51% (87/168)
回答No.4

>生活保護を申請中です。 保護費で借金を払うことは認められません。 従って、極端な話、10万円の借金でも破産です。 >借り入れしたばかりで自己破産は可能でしょうか? 相当の理由がありますので何ら問題ないと思います。 ところで、破産の費用ですが、 生活保護者の場合、法テラスがお勧めです。 法律扶助が使えます。詳しくは、最寄りの法テラスでお聞きください。 それと事後的な問題ですが、子供の認知及び養育費、+慰謝料も彼から”取れる”様 に調停も検討されると良いですよ。

mamanail
質問者

お礼

法テラスですね。有難うございます…。 慰謝料、養育費キチンと取れるか心配ですが、早く問題を解決し子どもの為に自分で養えるよう努力致します。有難うございました!

関連するQ&A

  • 自己破産する前に・・・

    自己破産する前に、家を売る事は出来るのでしょうか? というのは、義父母の借金が住宅ローンを除いき、消費者金融や知人親戚合わせて1500万と言う額になっております。 私達は、現在義父母と同居をしているのですが、同居の為に昨年増築をし500万のローンと、義母のせいで出来てしまった借金が二人で150万あります。 私達の貯金もすべて義母に取られてしまいました。 義父母や私達の結論は、二人とも自己破産と言う事になったのですが、自己破産をしてしまえばいずれかは、家を出なければなりません。 増築のローンは夫の名義で借りている為、義父が破産しても夫のローンは残ってしまいます。 そこで、父が破産をする前に家を売却し、通常の住宅ローンを精算、浮いたお金で私達の増築分を補ってもらう。と言う事を思いつきました。 このような事は、可能なのでしょうか? 義父母は、家を出る為に、私達夫婦に再度借入をしてくれと言って来ております。 出来れば、これ以上借入はしたくありません。義父母の二の舞になるような気がするので・・・ 私達も生活が非情に苦しいので、アドバイスをお願い致します。

  • 自己破産できますか?

    現在、多重債務の状態に陥ってしまい自己破産を考えています。 借入れ総額320万円(消費者金融170万円、クレジットカード150万円)で月々の支払いは10万円です。 最初の借入れ理由は、無職になってしまった為の生活費です。 現在の月収は20万円なのですが、毎月10万円を支払うとその他の生活費が捻出出来ずに、また借入れをしなければならないという形で自転車操業状態です。 ちなみに支払い遅延は1度もありません。 そこで質問なのですが、 (1)現在も生活費の為に借入れを繰り返している場合も自己破産で免責決定されますか? (2)毎月、支払遅延をしていないので自己破産はできない? (2)クレジットカードでの借金は免責がおりる可能性が低いときいたのですか、本当ですか? 今のままの自転車操業の生活をこの先も続けていくのも限界なので、なんとか立ち直りたいです。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 自己破産について教えてください

    義両親(義父57歳、義母56歳)の経営する株式会社が経営の危機です。(理由は長いので省略します) もし、会社が倒産すると、そこで働いている夫(27歳)も借入金の保証人になっているので4000万被ることになります。 被ったら自己破産しかないと思っています。 そこで質問があります。 1.妻である私にも影響はありますか?(ローンが組めなくなる等) 2.夫が少ない給料からこつこつと定積みしてきた預金が50万ほどありますが、給料も満足にもらえてない状況ですので、積み立てがストップしており、今後も払える見込みがないため解約し、生活費に回したいのですが、財産隠しと見なされますか? 3.こどもの児童手当が夫の通帳にふりこまれていますが、その微々たるお金を子供名義の通帳に今、移しても財産隠しになりますか。 4.将来的には(何十年か後)家を持ちたいですが、それは可能ですか? 経営には関与していない(実質ただの従業員です)のに、息子というだけで役員という名だけの肩書きを背負わされ、昼夜馬車馬のように働いた上に、借金まで背負うことになりそうでなんともやりきれない思いです。 小さい子供もいるし、私も妊娠中ですので、自己破産したときにはなんとか免責してもらいたいので、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 自己破産について

    私の友人が、どうやら自己破産を考えているらしいのですが、少し皆さんの知識を分けていただけたらと思います。 まずは現状を書き出します。 ・レイク、モビット、ライフカード、エポスカードの4社より借り入れ。 ・各50万、30万、30万、30万の借り入れがあるという事。 ・現在妊娠9ヶ月で来月子供が生まれる。 ・その為一時的に仕事は出来ない。 ・貯金はすべて返済や生活費に充ててる為無い。 ・旦那さんには借金を話してはいない。 ・旦那には学生時代の奨学金返済のため返済能力は無い。 ・彼女の父親が地方公務員として勤めている。 ・借金理由は学生時代の友達に頼まれした借金が膨れ上がったもの。 という話でした。 彼女はまず、自己破産した際に官報に名前や住所が載る為に 地方公務員の父親がその官報を目にする事があったり、 本籍地の役所に勤めている父親の知り合いなどから情報が漏れるのではないか。 自己破産する事によって旦那さんに借金の事がばれるのではないか。 結婚している為に旦那さんの仕事にも影響があるのではないか。 と、言う事を心配していました。 本人も自己破産について色々調べているらしいのですが 今月末まで返済をすべての会社に待ってもらっているらしく かなり焦った様子です。 私も話を聞いた時 旦那さんに正直に話して解決方法を探ったほうがいいと思いましたし そう言いましたが、確かに旦那さんに借金が解らないように破産できるなら その方法を教えてあげたくて何かアドバイスいただければと思います。

  • 自己破産できますか?

    私は現在専業主婦です。夫は会社員です。10年前に夫名義でマイホームを建てました。二人の子供がいます。 夫と結婚する前の12年位前に私の実家がマイホームを建てることがきまり、当時私の父だけでは銀行からの借り入れが出来ず、 当時働いていた私と母が収入合算で借り入れをし、連帯債務者になりました。 その後まもなく私の結婚が決まりマイホームが建つ前に家を出ました。 結婚し子供も出来たので仕事も辞めました。 それから何年かは何とかローンは払っていたようですが、今年の始めに母が脳出血で倒れました。現在は56歳ですが、デイサービスに通っています。お金に困り両親がカードで借金をするようになってしまい、住宅ローンが払えない状態になってしまったようです。 やむなく両親が自己破産をするということです。先日私宛に住宅金融公庫から最終督促状が届きました。私は専業主婦で収入がありません。支払うことは出来ません。 私も自己破産でしょうか? 両親が手続きをしている司法書士にお願いをして現在は住民票など、資料を集めています。 陳述書の生活状況は夫の収入で暮らしているので夫の収入を書いて、給料明細のコピーも持ってくるように言われました。夫は私の実家の連帯保証人でもありません。何も関係はありません。 私だけの自己破産は出来ますか? 夫に支払える給料があれば夫が払わなければならないのでしょうか? 現在私が暮らしている夫名義のマイホームは大丈夫ですか? よろしくお願いします。

  • 自己破産者の労働の基礎控除について

    自己破産確定した人が居ます。 その後、17年度の収入(パート収入)が   6ヶ月で(985.000)です。 源泉税を徴収しなければいけませんか? 年末調整をする事が出来ますでしょうか? 基礎控除の適用は受けられるでしょうか?   専門の方のご指導をお願いしたいのですが。

  • 自己破産しても借りられたのですが

    実は、半年前に自己破産をしました。 しばらくはブラックになると思っていたので、貯金しながら生活をしていました。 そんなときに、実家からお金のSOSが来ました。 貯金を渡していたのですが、底を付きました。 実家では、弟の未払いだった奨学金の支払いでてんてこ舞いのようです。 私も力になりたいと思って。できる範囲で行って居たのですが、ついに手を出してしまいました。 自己破産しているから審査も通らないと思っていたのですが、聞き慣れない業者さんだったのですが、通りました。50万×3回です。 それを借りて実家に渡したのですが、自己破産したときいって借り入れできませんよね? これって危険でしょうか?

  • 自己破産について

    私が自己破産する訳ではありませんが、 先日婚約者が自己破産すると連絡がきました。 彼の借金ではなく、父親の多額の借金が今頃浮上したみたいです。 私は妊娠6ヶ月で、婚約者は今県外にて仕事を始めたところです。 籍は12月に入れる予定でした。 弁護士さんに手続きはしているようですが、詳しいことは今聞けていません。 連絡も携帯は私名義なために郵送してきたので、連絡手段は相手が公衆電話からかけてくれるのを待つのみです。(一応毎日連絡はとれています) 今住んでいる住所は1~2週間教えることができないと言われたのですが、そういうものなのでしょうか?(手続きしてから8日経ちました) 彼は私に今後は決めて欲しいと言われたので、子どもがお腹にいるし、彼のことは愛しているので別れは考えていません。 それは彼に伝えました。 相手を信じて待っている状態です… 話がよく分からないかもしれませんが、自己破産について知識が全くないもので、何か分かることがあれば教えて下さい。

  • 自己破産について

    すみません。質問したいのですが、私の職場の元同僚が体調を壊して、仕事を辞めてしまいました。その後は、体調を壊した事もあり、なかなか仕事も見付からず、その後の生活費などで、200万程の借金をしてしまったんです。結局、借入金の返済と毎日の生活費に追われて、仕事も見付からず、見付かったとしても、借入金の返済が大き過ぎて生活費が無くなってしまうとの事です。借入金の他に、生活に必要な物も、クレジットカードで買っていて、返済が出来ない状況みたいです。もし、自己破産した場合、借入金の返済は無くなるとは思いますが、カードで買って、返済が済んでいない物に関しては、どうなるのでしょうか?元同僚が、本気で悩んでいるので、助けてあげたいです。自己破産問題に詳しい方の回答をお願いします。

  • 自己破産後について

    自己破産前に知り合いの銀行の借り入れの連帯保証人になっていて自己破産後免責を受けた場合連帯保証人から外れるのでしょうか?