• ベストアンサー

冷蔵庫の閉め忘れ

muushukeの回答

  • muushuke
  • ベストアンサー率39% (151/387)
回答No.5

ハンダ付けができるひとがいるなら下記リンクにあるような、明るくなると鳴る電子オルゴールを冷蔵庫の中においてみては。 http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/otoderu.htm#O-0009 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03187/

関連するQ&A

  • 独り暮らしの男性へのプレゼント

    よろしくお願いいたします。 寮で独り暮らしをしている男性へプレゼントをしたいです。 * 台所はなし * 冷蔵庫(冷凍庫)・レンジ・トースターはあり。 * 朝食は自分で作るので、いつもパンを焼いたり、 タマゴをといてチンしてオムレツにしたりしている。 こんな生活をしている人なんですが、朝食を作るのに 何か便利な調理グッズみたいなのをあげたいなと 思っています。何かいいものがあったらお教えください。

  • 冷蔵庫の音について

    先日、SHARPの冷蔵庫(SJ-PV43H)を購入したのですが設置後モーター(?)の音が換気扇を回しているくらい大きな音がするのですがこれって正常なんですか? 家に居る時はいつもブーンという音がしていて、たまに現状より若干静かになるときがあります。 仕事柄、一般家庭の台所へ毎日入っているのですがどこの家の冷蔵庫もそのような音はしてません。 やっぱり販売店に確認しに来てもらうほうが早いですか?

  • 寝る前にご飯を作る場合の保管はキッチン?冷蔵庫?

    都内在住です。 毎日11時半に寝ます。 夜11時にカレーや煮物を作った場合、 すぐに冷蔵庫をにいれると冷蔵庫が暖かくなっちゃうから冷めるのを待って朝に入れたら 作ったものは腐っちゃいますか? 今の時期はそこまで暑くないから大丈夫だと思いますが これから夏にかけてもっと暑くなった場合 夜作ったものはどうすればいいのでしょうか? ・寝る前に作らない ・無理やりでも冷蔵庫に入れる ・夜は昼間より涼しいから真夏でも台所に置きッぱなしで大丈夫。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫の扉が開いて困っています

    高齢の母親の面倒をみている者です。 母親が冷蔵庫を使うと,扉が完全に閉めていなくて約1cmほど開いています。扉が完全に閉まらないと,電子音がなるのですが,耳が遠くて補聴器を付けていても気が付きません。閉まったのを目で見て確認するように何十回言ってもちっとも確認しません。冷蔵庫内の温度は「強」にしているのですが,食中毒になったら大変だし,困っております。高齢の家族を抱えておられるかたなど,ご経験から名案はないものでしょうか。

  • ◆冷蔵庫の稼働音について◆

    ◆冷蔵庫の稼働音について◆ あらゆるサイトを調べましたが今一つ、情報が足りないので質問させていただきます。 東芝製の冷蔵庫「置けちゃうスリム GR-D43N」の稼働音について質問です。 東芝製の冷蔵庫「置けちゃうスリム GR-D43N」の稼働音 はどれくらいのものなのでしょうか? (「置けちゃうスリム GR-D43N」のことでなくてももちろん構いません!) ここでの稼働音というのは、 「庫内がある一定の温度まで上昇した時に庫内を冷やすために機器が動いている時の音 (安定運転時の音ではありません)」 を意味しています。 安定運転時の音は、殆どのメーカーは18dBとか20dBと表示していますが、 稼働している時の稼働音については表記がありません。 当方、ワンルームに住んでおります。 レンタルの小型冷蔵庫を使用しているのですが、 稼働音が非常にうるさく、一度耳につくととても耳障りでいらいらしてしまいます。 そもそもワンルームに冷蔵庫を置くという時点である程度の音は 我慢する必要があるのかもしれませんが、 少しでも快適な生活を送りたいと思っています。 色々調べた結果東芝製の冷蔵庫「置けちゃうスリム GR-D43N」が良いのかな ということになりました。 そこで肝心の稼働音について少しでも情報をいただきたく、 質問を投稿した次第です。(切実です…) 「置けちゃうスリム GR-D43N」の稼働音のことだけでなく、 他の冷蔵庫の稼働音についてこれは静かだから、お勧めだよ! といった情報などでも、泣いて喜びます! みなさんの意見を是非、聞かせてください…!! 何卒、宜しくお願いいたします!!

  • 冷蔵庫が壊れる兆候

    こんばんは。 我が家の冷蔵庫は’96.4に新品購入した三菱製400Lです。この夏くらいからコンプレッサーの音も大きく、そろそろ買い替えか?と思っております。夏が過ぎ、最近、夜になると逆にまったくコンプレッサーの音が全くしない時が有り、ついに壊れたか?と思うとしばらくしてコンプレッサーが動き出すという感じです。早く買い換えてしまえばと思うのですが高い買い物なのでぎりぎりまで使いたいという心境です。 さて、前置きが長くなりましたが、過去に冷蔵庫が壊れた経験のある方で、壊れる前触れはどんな感じでしたでしょうか?壊れた時は一気に使えなくなってしまうものでしょうか? また、壊れてこんな事が困ったなどのお話なども、お教えいただけると幸いです。

  • 冷蔵庫背面から異音が

    実家(年老いた母が一人暮らしです)から問い合わせがありました。 『冷蔵庫の冷蔵室の裏面から車がバックする時のピーピーという音が急に鳴りだし(pm7時頃)いまだに止まっていません。』 というのです。 夜なのでメーカー等に問い合わせもできず困っているようです。 とりあえず、どうすればよいでしょうか。

  • 冷蔵庫が冷えません。壊れたのでしょうか?

    ここ一ヶ月ばかり、いつもと違う変な音が鳴るようになっていました。 半月ほど前から、何となく飲み物等がいつもより冷え方が弱い気がしていました。気のせいかとも思ったりもしましたが。 今日、庫内のバターを触ってみて、いつもかちかちだったバターが、室温にしばらく置いたみたいな柔らかさがありました。 庫を開けた時のひやっとした感じもないような気がします。実際、寒い時期なのではっきりわからないですが。 これは、冷蔵庫として機能してないですよね? 壊れてると考えた方がいいですか? でも冷凍庫のものは氷っています。解けかけている気配もありません。 冷蔵庫って、冷凍庫とはまた別なんですか? でも壊れてますよね? ちなみに購入からは16~7年が経っています。

  • 味噌汁 夜は冷蔵庫に入れないとダメ?

    いつも夜ご飯の際にお味噌汁を作って、 夜と次の日の朝に飲むのですが 寝る時に冷蔵庫に入れたほうがいいのでしょうか? 鍋を入れると場所をとるので、できれば入れたくないのですが 今の時期は良くても、真夏に台所にお味噌汁を放置するのは 食中毒になりますか? 面倒でも毎回夜は冷蔵庫にしまったほうが良いのでしょうか? 19時くらいにお味噌汁を作る為、寝る時の23時くらいには冷えています。

  • 大至急!冷蔵のみ冷えません!

    大至急!冷蔵庫のみ冷えません! 一人暮らし用の冷蔵庫のが冷えなくなりました。 昨日の夜冷蔵庫のドアが少し開いていたようで、冷蔵庫の中がヌルくなってしまいました。 冷凍庫はシッカリ 凍っています。 中を確認すると冷蔵庫内には氷柱ができていましまので、冷凍庫の霜取りも兼ねて30分程停止し氷を全て取り除きました。 今は再び電源を入れて立ち上げている最中です。冷蔵の側面は熱くなり、モーターの音も多分しています。 けど、しっかり治ったのか自信がありません。 このまま冷蔵庫が冷えなかった場合、背面のラジエーター、ファン、などの凍結が考えられると思うのですが、女なので一人では動かせません。そこで今晩彼が帰ってきた時に手伝ってもらおうと思いますので、それまでに背面のカバーの外し方、注意点を教えていただきたいと思います。 業者を呼べばいいのですが、時間もお金もありません。(特にお金が) 冷蔵庫の中身は保冷剤で何とか生きていますが、今夜が山です。 どうか、どうか宜しくお願いします!!!