• ベストアンサー

国際社会

大学から来た小論文の課題で困っています。 内容は、 資料の中で、「グローバル化は、欧米的なシステムで、特にアメリカ的なシステムで世界を統合しようとする動きとして強く表れている」 このように、グローバル化が問題となる局面が出てくるのはなぜか。その原因と背景を具体例を挙げて分析したうえで、グローバル化が進む中で私たちはどのようのに対応していけばよいか。 600字以内で述べよ。 という課題です。 どう書き始めていいか、何を書いていいか分かりません。 何かアドバイスになることを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

僕は600字以内には収めませんが^^ アメリカの心情を理解する事が先決でございましょう。アメリカの心情とは、圧倒的な力を持って世界をリードする事でございます。理由は、世界をリードする程の圧倒的な影響力を持たないと、余りにも他民族で内部分裂がいつ起きてもおかしくない様な不安定要素を、抑え込む事が出来ないからでございます。 それ故に、アメリカは常に世界に対して圧倒的な力を発揮する事がテーマでございました。 少し遡りますが、第二次世界大戦の時、アメリカは日本にビックリします。 あんなに小さい国で、自分たちよりも文明が遥かに劣っている国(大砲をぶっ放す西洋に対し、剣を振っている)が、あっと言う間に技術を整え、朝鮮半島と中国を下し、ロシアまで倒し、アメリカまで空爆。 圧倒的な力を持って世界に影響を持ちたいアメリカとしては、日本は徹底的に叩いておきたい。 原爆2個まで落として完膚なきまでに叩きのめし、天皇を殺さず人間宣言させる事で国民や軍人の力の源を奪い弱体化させ、更に領地を切り取り、教育を埋め込む事でアジア同士に反感の感情を植え込み育て、日本式スタイルをアメリカ・西洋式スタイルに書き換え、日本を弱体化させる事には徹底的にやりました。 二度と歯向かわない様に。 ところが、軍隊がなくなり企業へと人が流れ、モノ作り・製造業にいそしむ様になった日本人はこれが中々面白くて大ヒット。モノ作り・製造業は楽しい。 それをやっていくうちに気付いたらMade in Japanとなって世界中を日本商品が覆い、日本経済が世界を制圧するんじゃないか、というくらいにまで行きました。どんなに頑張ってみても、アメリカ・西洋はMade in Japanを超える事が出来なかったからです。 アメリカはビックリします。あんなに叩いた筈なのに・・・。 アメリカはモノ作り・製造業が壊滅的打撃を蒙る中で金融経済へと移動させました。 日本人は、戦後の反省からアメリカに学び、アメリカに着いていこうと思っていましたから、もはや世界戦略など何も持ってはいなくて、ただモノを作る楽しみに自らを投じました。 その間に、アメリカは金融経済を胎動させ、日本からお金が世界へと流出する仕組みを創り上げます。これが、労せずしてお金を得れるので、アメリカはとても美味しい思いをします。この仕組みによって、日本は徐々に力を失うだろうとアメリカは安心しました。金融の仕組みによって、いつでも日本を叩けるからです。 ところが、2001年にアメリカは自ら自分の首を絞める事件を起こしました。 アフガニスタンへの先制攻撃です。アメリカは、世界に対して圧倒的な力によって影響力を放ち続けていたかったのですが、この時を境に徐々に世界と国内の反感を買うようになっていきます。 戦争が長引くと、不平不満や不信感が益々募るようになりアメリカはこれを抑える術を考える必要がありました。そして、オーナーシップソサエティと言いながら、所有する事で幸せになり、生活が豊かで成功する人生を送る事を国を挙げて煽動しました。 お家を持ち、車を持ち、とにかく所有する事が幸せだと。 アメリカにはモノ作り・製造業はありませんので、世界から商品が来る事になります。ドルは世界へと流出しますね。日本や中国やヨーロッパなど、アメリカ以外の国へとドルが蓄積されます。 そして、面白い事に世界各国はこのドルをまたアメリカへと返す様になります。アメリカそのものの価値化させて、アメリカが倒れる訳が無い、アメリカが弱る事は無い、としながら投資を呼び込みます。 そうして再び世界からお金が集まってくる際に、アメリカという価値が更に高くなり、国民には更なる煽動をして、低所得であっても「お金を借りて土地を所有すればいいよ。幸せへの道やし、例え返済期限が来て返済能力がなくても、跳ね上がった膨大な土地を売れば借金が返せるだけじゃなくてお金もちにもなれるよ」などと言いながら、かなり強引にお金を借りさせて益々価値を跳ね上げる様にしました。 ここに貢献するのが金融商品・金融派生商品です。 そうして、アメリカの消費経済を活用して、世界からドルを呼び込み、価値を高めて、更なる消費を煽動し・・・とする事でアメリカを中心とする世界経済に参加する国は全部儲ける事が出来るよ、と言います。 アメリカが倒れる訳が無いし、アメリカが弱まる訳が無いし、アメリカ国内も、世界中も、皆がみんな豊かになるから絶対大丈夫・・・という論理。 絶対に破れる事のない投資であり経済循環でありアメリカの価値であり・・・というアメリカの姿勢でございます。そんなグローバル資本主義経済を創ったアメリカは「やはり圧倒的!スゴイ!」・・・と思ってもらいたい心情。 如何でございましょうか?

zimaya
質問者

お礼

ありがとうございます!! 私は、アメリカと日本についての国際情勢について 全く分からなかったのですか、簡単に教えて頂き ありがとうございました。 これを気にもうちょっとがんばってみようかなって思います。

その他の回答 (1)

noname#140045
noname#140045
回答No.1

人ごとなので、勝手なことを書かせていただきますが、 >このように、グローバル化が問題となる局面… 「このように」とは、一体どのようになのか具体的な問題点が提示されていません。 >グローバル化は、欧米的なシステムで… のくだりには、何ら具体的な問題点は見受けられませんけどね。 アメリカが独占的に世界を統合しようとしているのなら問題ですが。 勝手に問題意識を持って、勝手に解釈すればいいのでしょう。 そうすると、言ったもの勝ちで大げさに捉えれば、すべて正解のような気がしますけど。 ゴメンなさい。期待したような回答ではなくて。 (でも、アメリカを大々的に批判すれば、たぶん正解だと思いますけどね。日本独特の「曖昧な質問の趣旨を汲み取り、独自解釈をする」と言うものでしょうか)

zimaya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分からない内容ですみませんでした。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • グローバル化

    大学から来た小論文の課題で困っています。 内容は、 資料の中で、「グローバル化は、欧米的なシステムで、特にアメリカ的なシステムで世界を統合しようとする動きとして強く表れている」 このように、グローバル化が問題となる局面が出てくるのはなぜか。その原因と背景を具体例を挙げて分析したうえで、グローバル化が進む中で私たちはどのようのに対応していけばよいか。 600字以内で述べよ。 という課題です。 どう書き始めていいか、何を書いていいか分かりません。 何かアドバイスになることを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 小論文(グローバル化)

    何度も質問してすみません。訂正します。 大学から来た小論文の課題で困っています。 内容は、まず資料を読んで解答する形で、問題文が 「グローバル化は、欧米的なシステムで、特にアメリカ的なシステムで世界を統合しようとする動きとして強く表れている」と述べている。「9・11」をそのようなグローバル化への抵抗と見る見方もある。 このように、グローバル化が問題となる局面が出てくるのはなぜか。その原因と背景を具体例を挙げて分析したうえで、グローバル化が進む中で私たちはどのようのに対応していけばよいか。 600字以内で述べよ。 という課題です。 私は、「文化」を例として書きたいのですが、 その問題点、原因と背景、解決策がよくわかりません。 また、パソコンで調べていても参考になる資料がありません。 何かアドバイスを下さい。 こんな未熟な私を助けてくださると幸いです。

  • AO入試の課題論文の書き方について

    高3です。 AO入試を受けるにあたって、志望理由書・活動報告書・課題論文を書くのですが課題論文の書き方がわかりません。(志望理由書と活動報告書は何とかなりそうです) テーマについて自分の考えを1000字以内で述べろといった感じです。 1000字は結構多いですし、何をどれくらいずつ書いていいのかよくわかりません。 論文の書き方を色々教えて頂けると助かります。 よ宜しくお願いします。

  • ニュージーランド地震 意見など・・・

    ニュージーランドの地震についてあなたが思うこと、また意見などを800字以内で書きなさいという小論文の課題でだされた時、どのうように書いたらいいのでしょうか?(>_<) 参考の文章お願いします(>_<)

  • 英訳してください

    ○○(世界的bigアーティスト)様と一緒に写真撮影しているあなた(この人もたぶん欧米で有名なセレブDJ)が羨ましいです。背景は欧米のセレブや有名人しか入る事ができないアメリカでのパーティー?かな!?

  • 総合小論文入試の対策の仕方【大学入試】

    大学入試、総合小論文入試の問題対策について質問です。 --------- 2017年度 ・グラフから読み取れることを200字以内で述べなさい ・資料4の傍線部の意味するところを、資料1~3も参考にしながら600字~800字以内で説明しなさい 2016年度 ・下線部で述べられていることの具体的内容を筆者がどう説明しているかを200字以内で簡潔に記述しなさい ・グラフから読み取れることを200字以内で説明しなさい ・資料4の下線部の意味するところを資料1~3の内容にも触れながら600字~800字以内で説明しなさい 2015年度 ・下線部で指摘されている~~がどのように説明されているかを200字以内で記述しなさい ・この図から読み取れることを200字以内で記述しなさい ・下線部の意味するところを資料1~3にもふれながら600字~800字以内で説明しなさい --------- この大学の問題傾向はこのような感じです。 自分の意見を述べるタイプの小論文とは違い、読解力重視の問題なので、対策としては文章の要約の練習で大丈夫でしょうか…? (大学のホームページに掲載されていた答案アドバイスでは、「文章から離れて自分の意見を書かない・客観的な記述・すべてのグラフとデータを総合的に分析する・資料に書かれている説明やデータを引用しながら論述する」などと書かれておりました。) それと、答え方としては 簡潔に記述しなさい→要約 グラフから読み取れることを説明→グラフの要約 下線部の意味するところを3つの資料にふれながら説明→それぞれの資料を要約~つなげる という感じでしょうか? 要約と説明の違いがいまいち分かりません… 答え方の型を教えて頂きたいです。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 国際化について 添削をお願いします。

    日本のKawaiiといった借用語が世界に浸透した理由と背景について日本語の国際化に着目して論じる。世界中でも使われているKawaiiが浸透した理由は、日本独自の文化や感覚はなかなか英訳しにくく、日本語のまま発音したほう が伝わりやすいからです。  その背景には、日本語ではほとんど付けない主語というものを英語では必ずつけなければならないルールが存在する。日本語の敬意表現にはそれに相応する表現が見つからないらしいです。言語表現に表れているこれらの違いは、日本語母語話者の持つ「依存・融合型」の思考習慣と、英語母語話者の「自他独立型」のように、根本的且つ無意識レベルな所に依存するため、それらを掘り起こし意識させながら指導するのは大変困難です。  しかし、根本的な文化のルーツや思考習慣の違いのことに触れることで全く効果が変わってくると思われる。  MangaやKawaiiといった借用語は世界中でも使われている。だが、どのようにKawaiiなどの借用語が海を超えて広がっていったのだろうか?。ローマ字表記のもったいないが広がったのはケニア人のワンガリ・マータイさんです。ものを大切にし、心豊かに生きていた日本人の心・生き方そのものに感激されてこの言葉を考え直すことで、食品ロスを改善できると思って世界中に提唱されました。 スペース込みで557字/スペースなしで553字です。 事前レポートは800字から1600字以内で記述するため残り約240字ぐらい足りないのですが何で補えば良いのでしょうか.... また、担任に見てもらったところなぜ「Kawaii」なのかとご指摘を受けました。 添削をよろしくお願いします。

  • グラフの読み取りは資料型ですか?

    図 1 の説明を 150 字以内で書きなさい。 問2 図 1 と図 2 を踏まえて、消費支出に占める自動車購入・維持費について、あなたの考えを 250 字以内で書きなさい。 図1は資料型で、図には課題型ですよね

  • アメリカで社会学が有名な学校

    私は高校三年でアメリカに留学したいと思っています。 理由は自分の視野をもっと広げたいからです。 …日本の大学進学も考えていましたが、アメリカの方がいろいろな国籍の人と出会えるし、世界情勢の中で一番影響力のある国の考え方を学びたいとおもったからです。 …私は日本では社会学を希望していましたが、 アメリカの大学で、世界情勢の動き (なぜファーストフードが売れるのか…という事から現在のイラク問題まで幅広く学びたいんです!!) を学ぶのに適している大学はどんなところがありますか?? 地域は選びません。よろしくおねがいします。

  • 400字の小論文の書き方について

    大学受験を控えている高校生です。 私が受けようとしている大学の一つには小論文があり、 一つのテーマが出され、それについて60分400字以内 で書く形式です。 私は60~80字程度でその問題の背景と問題提起をかき、 250字程度で理由や対策をかき、 40字程度で結論をかいています。 800字の小論文と同じような書き方でかいているのですが 400字と少ないため、軽めな小論文になってしまいます。 このような書き方でいいのでしょうか? 400字の小論文を求める大学は何を重視するのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。