• 締切済み

“It”と呼ばれた子 

“It”と呼ばれた子という本を読みました。 幼い頃、すさまじい虐待を受けた本人が書いたノンフィクションのものです。 そしてそのあとがきに、現在、日本で虐待を受けているとされる子供の人数と、 アメリカで虐待を受けているとされる子供の人数に、背筋が凍り、息が詰まりました。 そして、その子供たちに何かできる事はないかと考えました。 虐待が公になり、施設などに送られた子は幾分か幸せだと思います。 しかし、公にされていない、今、こうしている間も虐待に苦しんでいる 子供たちを助けてあげたいと強く思いました。 でもそれはすごく難しい事だとは思っています。 だけど何かできないでしょうか? 何かの資金が足りないのなら、少しでも募金をしたいと思います。 でもどこ宛てに? まったく何もわからない状態なので、何か私にできる事を教えてください。 長くなってすみません。よろしくお願いします。

noname#4631
noname#4631

みんなの回答

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.3

児童虐待防止の団体はほかにもあるようですが、TV局(関西TV)が協賛していることから紹介いたしました。 私は関係者ではありませんので、活動内容に関してはお答えできません。 個人で虐待防止をうたうホームページを開いている方もいらっしゃいますが、そこによると、個人でできることはあまり多くないとのことです。虐待の疑いのあるケースを見つけられたら出来るだけ早く児童相談所に通報するのが良いようです。

  • blue_moon
  • ベストアンサー率30% (60/195)
回答No.2

こんばんは。 下の方が書かれたNPO法人のURLです。 http://www.apca.jp/ どんな団体でも、運営は只では出来ません。何某かの費用が必要になります。 URLによれば電話によるホットラインなども運営しているようですから、すく なくともそのための人件費などはかかるでしょう。 とはいえ、お金を寄附なりするにしても活動をよく知った上でと考えられるの も非常に当然の感覚だと思います。 私も、自分の出来る範囲で出来る限りのことを(もちろん納得した上で)して いきたいと思っております。 ご参考になれば幸です。

参考URL:
http://www.apca.jp/
noname#4631
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 できれば公になっていない虐待を、公にできたらいいのになと思っています。 今こうしている間も、生きるか死ぬかの虐待を受けている 子供たちが大勢いるのだと思うと、恐くて涙が出そうです。

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.1

児童虐待防止協会というNPO組織があります。 ここで募金など受け付けています。 私も“It”と呼ばれた子、読みました。 あまりのすさまじさに言葉を失いました。

参考URL:
http://www.apca.jp/
noname#4631
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 とても失礼な質問かもしれないのですがお許しください。 児童虐待防止協会とありますが、防止をするのにお金がかかるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 「“IT”(それ)と呼ばれた子」の著者の母はなぜ虐待を??

     こんにちは。 遅ればせながら「“IT”(それ)と呼ばれた子」(幼年期)を読み、あまりの虐待の酷さに涙し、それでも生き抜いていこうとするデイヴの姿に感動しました。  ところで、この母親がなぜデイヴだけを虐待するのか、がわかりません。しかもあれだけ虐待しておいてまた、下の子を産んだり・・・母親の行動が理解に苦しみます。  生活苦のストレスからの虐待でもなさそうだし、夫の浮気とかが原因でもなさそう・・・。またはアル中とか?とも思ったのですがはっきりした記述は見当たりません。 もとはごく普通の家庭だっただけに、よけいに話の恐ろしさがきわだっていて、背筋が寒くなりました。  第2部の『ロストボーイ』では原因について何か語られているのでしょうか?

  • 「"It"(それ)と呼ばれた子」の主人公の方は、空爆に参加しましたか?

    「"It"(それ)と呼ばれた子」をこれから読もうかなと思っているのですが、「"It"(それ)と呼ばれた子」の主人公のデイヴ・ペルザーさんは、アメリカ空軍に入隊したという事だったと思います。 彼は、イラク空爆(湾岸戦争など)や、ユーゴスラビア空爆など、どこかの空爆に参加したのでしょうか? 彼は、なぜ空軍に入ったのでしょうか? もし、参加しているという事なら、私的には、何だか、結局、「虐待の連鎖は続いている」という気がしてしまうのですが、私の感覚はおかしいのでしょうか? 上記の質問とは、別に、この本を読んだ方の全体的な感想もお聞きしたいです。(感想だけでも、答えてくださると嬉しいです。) それと、デイヴ・ペルザーさんは、現在、何歳でしょうか? よろしければ、分かる範囲で良いのでお願いします。<(_ _)>

  • 切ない本を紹介してください、

    私は趣味といったら本を読むしかないってくらい、本が大好きです。 最近は「ファイト」「白い犬とワルツを」「itと呼ばれた子」「恍惚の人」「明日がある~虐待を受けた子供たち~」など、がんばって生きている人、特に思春期の子供の切ないお話に興味があります。 泣けるようなお話や、ノンフィクションのお話、詩集…。なにか心に響く本を紹介してください。

  • 産んだ子を施設に預けることはそんなにいけないことですか?

    現在妊娠28週で出産予定日が6月の中ごろです。事情により(経済的な理由で)出産後すぐに乳児院に子を預ければいけないことになりました。これに関する質問をネットでしたら非難の嵐に遭いました。 産んだ子を施設に預けるのはそんなにいけないことですか。日本ではどんな状況であれ、実母が子供の世話をしなければいけない暗黙の了解みたいなもののを感じます。人を殺した訳でもないのに犯罪者の如く言われているような気がします。虐待してもいないのに母子のために産んだ子を施設に預けることはそんなにいけないことでしょうか。

  • トリイヘイデンのような本を探しています。

    トリイヘイデンのような本を探しています。 トリイヘイデンのノンフィクション小説が好きで毎年一度は読みかえしてますo(^-^)o 新作を待っているのですが、もう何年も出ていません。(:_;) トリイヘイデンのフィクションの小説の方も読んだのですが、やっぱりノンフィクションの方が感動できて好きです。 もうノンフィクションの新作はネタ切れで出てこないのかな、と半分諦めているのですが、トリイヘイデンのような感動を貰える本が他にあればぜひ読みたいと思っているので何かオススメがあればぜひ教えてもらいたいです。 ちなみに虐待の親からの脱出と成長というストーリーが近いかなと思い、「itと呼ばれた子」は読みましたが虐待のリアルな内容ばかりが前面に押し出されててちょっと違うなと思いました(:_;) 多少グロくてもかまわないのですが、最後に本当に良かったーと思えるお話が良いです。フィクションでも良いです。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • アメリカの10代の子達の好きそうな遊びは?

    今度施設に行くんですが、自分達で何かする事を考えて行くことになりました。それで、ゲームをしようということになったんですが、アメリカ人の子達でもわかる楽しいゲームと考えた所全然思いつきませんでした。ツイスターとか今流行っていて楽しそうですが、道具もないし人数が20人位の男の子達ばかりなのでそれもどうかなーと悩んでいます。だいたい15~18歳くらいの子達ばかりです。何かおもしろい、楽しいゲームや遊びはないでしょうか?どんなのでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 施設で育った子供が学校の友達に多い子と言ってる子が

    施設で育った子供が学校の友達に多い子と言ってる子がいます。人生一度も施設で育った子と、出会った事がないので、気になるのですが、受け入れてる学校があるのですか?そういった子はお金を使わない生き方に詳しく て、献血をすると、お菓子を食べれるから献血したり、フードコートの水をペットボトルに入れて持ち帰って飲んだり、試食は必ず全て貰ったり、失業保険や、医療保険などに詳しくて、もう一方私立高校で育った子は献血もした事はないし、水は買うし、試食はもらわない、など全然違う場合に、私立の子が何もいろいろ知らないと思いますか? 施設で育った子だから詳しくなっただけだと思うのですが、同じように知ってるのが普通ですか?

  • 募金先がしりたいです。

    募金先がしりたいです。 こどもが一生懸命ためたお金を募金したいと思うのですがあまり、募金が集まらず困っているところはないですか? (24時間TVをみて募金したいと言い出し、ためていました。が、今年病気で募金にいけなかったので、困っていたら難病の子が海外で手術を受けるのに費用がたりないという番組か何かをみてその子に送りたいと言い出しました。が、既に終わっていました。他のところで探してと本人の希望です。) 額は少ないので、私も少し足す予定です。 それでも、そんなに多くはありません。 心臓移植を受ける子供のための・・・というのをネットで捜しましたが どこも、予定額より多く集まっているようですし かなりの額があつまっているみたいです。 今から募集している方やそのほかに例えば、動物愛護団体だけど、処分しなくてはいけなくて困っているなどでもよいです。 小学生の子供が、身近に感じられるような募金先(なかなか資金が集まらないところ)をご存知の方は教えてください。 どうしてもなければ、ユニセフなど大きなところを探しますが、できればあまり知られていないような小さな団体で困っているところを探したいと思っています。

  • 離婚女性 ”子は施設に入れ働け”の賛否

    ■離婚女性 生活保護申請で「子は施設に入れ働け」と言われる http://www.news-postseven.com/archives/20140621_261371.html 九州に住む31歳の斎田朱美さん(仮名)は昨年、夫の浮気が発覚して離婚。赤ん坊を抱えて家を飛び出したが、斎田さんの両親はすでに他界していて頼れる身内はいない。困り果てて役所を訪れた。 「子供は施設に入れたらいいでしょ。そしたら、いくらでも働けるんだから」 「そんな……」 「働いておカネを貯めた後に施設から出せばいいだけじゃない」 「子供のためにも私が面倒を見ながら、生活を立て直す方法を考えたいんです」 「だったら、なおさら子供を預けてダブルワーク、トリプルワーク(掛け持ち)してでも稼がないとね」 働ける人は「その能力に応じて働く」のが保護の前提になっている。 最近流行の生活苦虐待とか見ると、施設行きが正しいように思いますけど、いき過ぎなんでしょうか?

  • 児童養護施設でのボランティア

    子供の頃、私は親から虐待を受けていたので、 今の子供達には幸せに成長して欲しいという願いがあります。 児童養護施設にいる子供たちで虐待にあっていた子や親が育てられなくなって 施設に託された子供達に何か自分が出来る事は無いかと考えております。 寄付も少しはしておりますが、もっと何か自分に出来る事はないかなと考えております。 傷ついた子供たちに夢を持って欲しいのですが、何をすれば良いでしょうか? 私は楽器演奏が少しできるのですが、私にとって食べ物を食べて音楽を聞いて 皆で笑っている時がどんな人でも幸せを感じるのではと思っていますが、 音楽と料理で子供達と一緒に楽しんで夢を持てる時間を作るというアイデアはどう思いますか? この様なアイデアは余計なおせっかいで施設に歓迎されず断られるものなのか、 既にやっている人がいて各施設で喜んでもらっている人もいたりするのでしょうか? それとも、他にこんなことをしてみては?というアイデアがあれば教えてください。 どんな意見でも、賛否両論何でも結構ですので、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう