• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歳をとってからの難聴症状について)

難聴症状の父への補聴器選びについて

このQ&Aのポイント
  • 父(73)が中音が聞き辛くなったため、補聴器が必要です。しかし、どのメーカーの補聴器がコストパフォーマンスが良いのかわかりません。耳鼻科の紹介したメーカーはアフターケアが不安なようです。
  • 質問1:どのメーカーの補聴器がアフターケアが良く、音質も満足できるのか知りたいです。
  • 質問2:両耳に補聴器が必要なのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 私の父がデジタル補聴器を左右の耳に使っています。 購入したのはパリミキ(眼鏡屋さん)でメーカーはシーメンスです。 使ってから約15年になりますが、2年前経年劣化で性能が低下したので 2代目に更新しています。  価格 父のは左右で¥25万だったと思います。 また試験の結果アナログタイプで対応出来る様でしたら価格は ぐっと下がります。 販売店で試験してください。 高価なものなので良く視聴してから決定した方が良いと思います。  購入される時はどなたか耳の聞こえる方が一緒に同行された方が良いと 思います。 調整の過程でコミュニケーションを店の方と良くとる為です。  アフターサービスについて 調整や取り扱い説明など丁寧です。 私の父は咽頭癌を患い声が出ないので人工マイクを使いますが、聞き手が 慣れないととても聞きにくいのです。 その父も安心して一人で出かけられます。・・購入の決め手となりました。  音質について 耳の聞こえない方は、特定の周波数帯域が丁度櫛のように欠けるのです。 耳の聞こえる我々が聞くと一寸変です。 デジタル補聴器では周波数ごとに補正できるので耳の不自由な方には従来 の補聴器より広く対応できると思います。 音質はイヤホーンの音質ですね。  両耳必要か? 両耳必要です。両耳あると音の方向が分かります。  海外メーカーとパナソニックの比較 販売及びアフターサービスは代理店が行っています。 今の所パリミキ(代理店)で申し分ありません。 パナソニックについては分かりません。 購入に当たっては数社を比較してはどうですか? シーメンスは補聴器を一番最初に作った会社です。 シーメンスの蓄積したノウハウに賭けました。 性能比較では電池の寿命を是非チェックした方が良いと思います。 1年間をみると結構使います。 参考になれば幸いです

kiflmac
質問者

お礼

回答有難う御座います。 父と一緒に補聴器を取り扱っているお店を回ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

うちの祖母も耳が遠くて、補聴器を作りました。 ・種類とメーカーについて 一般に海外メーカーのほうが日本より機能的に進んでいるという説明が多いですが、現在では日本製でもかなり同等の性能になってきているという説明もありました。 日本製ではパナソニックが確かに性能も良いようです。 お父様の場合、難聴の症状も比較的軽めだと思いますので、大手の補聴器であればさほど大きな性能面で大きな違いにはならないかと思います。 補聴器にはアナログ式とデジタル式があって、アナログだと数万円から、デジタルだと数十万円かかります。耳の型をとるオーダーメイド型だとさらに高くなりますが、20~30万円ほどが相場のようです。 アナログだと雑音までキンキンと響いたり、風の音や紙をめくる音まで大音量で聞こえたり、ハウリングがひどかったりして、嫌がる人も結構いるようです。 デジタルの場合は、個人の聴こえ具合によって細かく音を調整できるので便利ですが、本人を一緒にお店に連れて行って細かく調整する必要があります。その代わり、音質などもある程度、本人も納得できるものになるようです。 海外製の補聴器を買う場合は、部品の調達や修理がすぐに対応可能かどうか購入前に確認しておくことも必要でしょう。日本国内ですぐに修理や交換対応できなければ後々困ります。 ・アフターケアについて これが最も重要なポイントで、補聴器販売店ならどこでもよいかというとそうでもないらしく、じつは私の場合は大失敗しました。 うちは横浜駅近くのテクノスという補聴器販売店で購入したのですが、「他より安くて良いもの」と言われて購入を決めたら、アフターサービス代など諸々の費用も含むということで、結局、最初の倍以上の金額(数十万円後半…)を支払うことになってしまいました。 しかもオーダーメイドのはずなのに微妙に合わず、使い始めて2か月も経たないうちに、電池を入れ替えても動かなくなってしまいました。 その販売店に相談しに行くと「使い方が悪くて壊れたのでしょう」と言われ、2年間の無料保障にも該当しないということで、新しい補聴器を勧められました。 さすがにもうそこでは買わずに、結局、他で新しく購入し直しました。 今度は1年以上使っていますが壊れていません。 お近くの補聴器専門店やメガネ屋のチェーンへ行くと、その場で聴こえ具合を検査してくれて簡単に補聴器も作れると思いますが、何しろ高い買い物なので最初に購入場所を注意深く調べることが必要です。 ・両耳必要かどうか うちは迷いましたが、両耳にしました。 片耳のかたも結構多いようですが、片耳にすると「方向感覚が分かりづらい」とか、「脳のバランスが悪くて無意識のうちにストレスがかかる」という話もあります。それでなくとも、片耳だと話すたびに首をかしげる癖がついてしまう場合が多いらしいので、うちは思いきって両耳にしました。 ただし、実際に使っている祖母は「耳栓をされているようだ」と言って、最初のうちはなかなか両耳ともつけることに慣れない様子でした。(最近はもう慣れたみたいです。) うちの祖母も「そのうち死ぬからいらない」と最初は言ってましたが、実際に耳がよく聞こえ始めたら、また活動的になってしまって「青春」しているようです(笑) でも、買うときに嫌な思いをさせないように、購入する物と場所はしっかりじっくり調べてくださいね。 お父様にもまた「青春」が来ますように。

kiflmac
質問者

お礼

回答ありがとうございました。考える上での色々なヒントになりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

補聴器業界もこれからぼろ儲けですね。 あんなもの1万円もあればできるガラクタなのですが実際。 

kiflmac
質問者

お礼

それでは、私としては現実的ではない値段だと思うのですが、貴方が1万円で作ってくれるなら、嬉しいので連絡先を私から、たどっていいですか?それで、出来るのであれば嬉しいので辿りますけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 難聴について。

    はじめまして。 私は27歳の男です。右耳は正常に機能しています。(普通に高音から低音まで聞き取ることが出来ます。)ですが左耳が中音、低音までは聞き取ることが出来るのですが高音や、小さい音が聞き取ることが出来ません。 このことを感じたのは小学一年生のときに難聴検査をしたときによくわからずに何度も検査をさせられたのを覚えています。 それからしばらくは普通に暮らしていましたが、十八才くらいの時に何度も人に「今なんて言ったの?」などと周りの人は普通に会話しているのに私だけよく聞いていることに気づきました。 それからいくつかの耳鼻科に行き、栄養剤を注射するといったことをしましたが効果がありませんでした。 現在自分の希望だった音楽関係の道に入ることができましたが、正直不安があります。 なんとかして治したいと思っているのですが、よい先生や、病院等知っている方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • 難聴について

    よろしくお願いします。 耳鼻咽喉科で検査の結果、難聴で左41デシベル右44デシベルでした。補聴器の試聴で分かったことが次のようになります。 補聴器を付けた状態 1.左だけの場合:良く聞こえます。(効果あり) 2.右だけの場合:聞こえは付けないと同じです。(効果なし) 3.左右付けるのと左だけ付けるのと聞こえは全く同じ効果です。 以上のことから、自分としては左だけ付けたいとおもっていますが、如何でしょうか。 もちろん、両耳に付けるメリット(聞こえの範囲が拡がる・音の方向がわかりやすい・音が立体的の聞こえる)は理解した上でお聞きしています。 ただ、懸念することがあります。補聴器は脳を変化させ聞こえの能力を高めるということを聞いていますが、その効果は左耳だけと両耳だけ使用ではかなり差がありますか。また、付けない右耳はもっと悪くなりますか。 ご回答頂ければ幸いです。

  • 遺伝性難聴です。

    両耳で50デシベル、障害手帳をもつほどでもなく、 日常生活では仕事中補聴器を使いますが、ほかではあまり使わっていません。 高音はまったく問題なしですが、低音が聞き取りが悪いです。 現在の医療では治療する術はなく、遺伝子治療の研究もすすんではいるものの 私や子供が生きている間に大きな進展を期待するのは難しそうです。 (マウス実験では結果がでたようですが) 最近、聞こえが落ちてきたなーという感じがあり、仕事にもさし障ると思うと 今までになかった不安も出るようになりました。 健康雑誌などでは、耳鳴りや難聴に聞く、という耳マッサージがあったり モーツアルトがよい、という話も聞きますが、本当でしょうか。 良くならなくてもいいので、せめて現状維持できればいいな、と思うのですが。

  • 耳鳴りと難聴の進行について

    よろしくお願いいたします。私はもう10年以上も前から耳鳴りがあります。左耳のかなり高音の耳鳴りで近くの総合病院の耳鼻科を受診し、MRIなどの検査をしましたが異常は見つからずアデホスス、メチコバール等の薬を飲みましたが全く改善することなく今に至ります。今では左耳はほとんど聞こえません。右耳も何年か前からは低音の地響きのような耳鳴りが始まり、その際も耳鼻科受診しましたが原因が分かりませんでした。他の耳鼻科も色々受診しましたがとにかく言われることはおなじ。もうなおらないからストレスをつくらないこと。。いまでは両耳の耳鳴りがひどく夜中など怖くて眠れません。まだ耳鳴りだけならいいのですが両耳が聞こえなくなるんじゃないかと怖くて仕方がありません。私は耳が聞こえなくなるのを待つしかないのでしょうか。。

  • 突発性難聴になって3週間...

    こんにちは 17歳の女です。うまくまとめられないので箇条書きで。 ・7月17日に突然右耳の閉塞感や耳障りに響く感じがして、翌日の18日に近所の耳鼻科を受診しました。 ・検査の結果、突発性難聴と診断されました。  アデホスコーワ、メコバラミン、サイモチンを処方されました。 ・様子を見て入院の必要もあるかもといわれました。 ・3日後、高音は回復していたようで、低音が難聴になることはよくあることで、来院は一週間後にと言われました。 その後、左耳に低い耳鳴りもするようになり、1週間経った25日、 発症時には正常だった左耳の方がなぜか右耳より悪くなっていて、 アデホスと何かの点滴を受けたものの、 今日の検査では両耳とも全体的に30dB以下、ぱっと見ただけなので 詳しくは分からないのですが左耳の低音は60dBくらいに悪化してました。 今日、点滴はありませんでした。 軽度ではあると思うのですが、右耳だったのが左耳に変わり、 さらに悪化しているのがとても不安です。 今、ちょうど夏休み中なので出来るだけ安静にして、 規則正しく過ごしてるのですが、このままで治るのか心配になってきました…。 仲良く付き合っていくしか方法はないのでしょうか?

  • 補聴器はどれがいいですか?

    昨日めがね屋にいったらシーメンスのデジタル補聴器をすすめられたのですが,10万円くらいするんです. パナソニック,キコエ,ハーモニーといろいろメーカーあるようですが,どんなのがいいのでしょうか?話を聞いた感じだとこれからはアナログよりデジタルの方がいいという話でした.PCで細かな調整ができるらしいのです. もっと安いデジタルがあればいいのですが,店舗で買った方がサポートがきいて微調整を随時やってくれるらしいので,ネットよりは店舗でとは思っています. ちなみに使うのは中~高度難聴の84歳になる祖父です.これまで持っていたのは補聴器でも拡声器だったので,高音も低音も皆大きくなるものでしたから,聞こえる音まで大きくなってしまい使いにくかったらしいのです.

  • 突発性難聴

    6/27の朝に両耳に閉塞感と低い耳鳴りがあり聞こえが悪く、次の日になっても治らなかったので耳鼻科に行ったところ、突発性難聴と診断されました。両耳とも低音が聞こえていませんでした。処方されたイソバイドとメチコバールを飲み続けたところ、だんだん良くなり、一週間後の検査では低音の聴力がかなり回復していましたが、耳鳴りが微かにあったため、もう一週間分の薬をもらいました。それから3日ぐらいすると、左耳にまた大きな低い耳鳴りが始まり、大きな音がすると耳が痛くなったため、再度聴力検査をするとまた低音の聞こえが落ちていました。先生は一度回復したらもう下がることはないのに変だなと言ってたのですが、また同じ薬を飲んで様子を見ることになりました。また一週間後に聴力を測ったら平常値に近いぐらい戻っていたのですが、まだ耳鳴りが微かにあっため、同じく薬を服用し様子を見ていたところ、2日ぐらい前から左耳の奥が痙攣して震えている様な低い大きな耳鳴りが始まり現在も続いています。寝るときなどは耳鳴りのせいでなかなか眠れません。発生時から3週間かかさず薬を飲み続けているのですが、私のように聴力が悪くなったり良くなったりすることはあるのでしょうか。耳鳴りは聴こえない音の代わりに鳴るものと聞いたので、耳鳴りがあるということはまた聴力が下がっている(または下がる可能性がある)と思い、このまま聴こえなくなったらどうしようと不安で仕方がありません。突発性難聴は発生後、いつ病院にかかれるかでの時間との戦いといいますが、治ったと思って辞めて実は治ってなかったら・・とか考えてしまい、薬を飲むのを辞めることができません。それにこのイソバイドという薬は長期服用していても大丈夫なのでしょうか。突発性難聴になってしまったせいで、今は会社を辞めていますが、働きだしてまた酷くなったらどうしようとか、でも働かないともちろん病院にも行けませんし、生活もできないしとか色々考えてしまいます・・。

  • 低音と中音と高音の音質を調整できるNF型トーンコントロール回路を作りた

    低音と中音と高音の音質を調整できるNF型トーンコントロール回路を作りたいと思い、いろいろなサイトを探したのですがなかなかありません。 どなたか回路図を教えていただけないでしょうか?

  • 障害者手帳申請書(難聴)を書いてもらうのはどちらがいいですか

    生後1年で慢性中耳炎にかかりました。 25歳を過ぎて生活に不便を感じるようになってから補聴器を使用。 その後大学病院で鼓室形成術の手術も経験しましたが、改善が見られず現在も 補聴器を使用しています。両耳ともです。 年齢を重ねるごとに聴力の低下があり、最近補聴器専門店で障害者手帳を申請できる レベルだろうと言われました。 質問は申請書の作成をどこにお願いするのがベストだろうか、ということです。 (1) 補聴器専門店が顧客に紹介している開業医(耳鼻咽喉科専門医でベテラン)。   私自身はここにかかったことはありません。   認定医なので申請したい顧客をここに紹介しているそうです。   自宅より1時間ほどかかる場所にあります。 (2) 都立病院の耳鼻科。自宅近くにあります。   昨年聴力が異常に落ち(もともと悪いのにさらに)、違う病気で通院していた   都立病院の耳鼻科にかかりました。   急に聴力が落ちたので突発性難聴を疑われ、ここで何度か聴力検査をしました。   結果的に違う病気が遠因で聴力が落ちていたようで、その後私にとっての以前の   レベルくらいまで戻りました。その後は通っていません。 上記(1)がいいのか、(2)がいいのか判断しかねています。 (2)では前後3回(それぞれ別日とのこと)の聴力検査をすると聞かされています。 (1)では聴力検査の回数についてはまだ聞いていません。 申請書作成のためにはどこでも3回するのでしょうか。 ・申請書作成にかかる費用は都立病院の方が安いのかな、とか ・都立病院だと認定がとても厳しいのかな、とか ・開業医で3回聴力検査をするのだとたった3回とはいえ通うのが大変だな、 ・でも補聴器専門店とその開業医の医院は近いのでのちのち補聴器の買い替えなどの場合は便利かな、 とか迷っています。 ちなみに手術を受けたのは14年前で、上記都立病院ではありません。その後その病院へは受診していません。 難聴での申請書作成のご経験のある方、なんでもいいです。 情報を教えていただけると有難いのでよろしくお願いいたします。

  • 低音型感音性難聴・・・

    18歳・女です。 約一カ月前の9月26日の朝目が覚めると左耳が聞こえにくく水が入ったようになっており、二日後に耳鼻科へ行きました。 検査すると、低音部だけが聞こえにくくなっており低音型感音性難聴と診断されました。疲れが原因だとか・・。確かに疲れがたまっていたので納得しました。血流をよくするお薬を1週間分いただきました。それから家に帰り、しばらく横になっていると左耳にはトンネルに入ったような感じがずっとあったのですが右耳も重たいようなトンネルに入ったような感じがあることに気づきました。そのうち治るだろうと思ってました。 音の聞こえはちょうど1週間で正常に戻りました。 それからすぐに鼻水が止まらなくなったのでまだ耳鼻科に・・・お薬をもらうとすぐに治りました。それから約2週間たっていますが両耳のトンネルにいるような飛行機に乗ったような感じがなかなか治りません。めまいや耳鳴り吐き気・熱・風邪は特にありません。 なぜ、左耳だけの聴力が落ちていたのに右耳もトンネルに入ったような感じになったのでしょう? 今も両耳がトンネルに入ったような感じです。 もう一ヶ月なので気持ち悪いし不安になってきました。 何が原因なのでしょうか?

専門家に質問してみよう