• ベストアンサー

胃もたれが治りません

slippineggの回答

  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.1

内科ではなくて、心療内科にかかられてはいかがでしょうか? 私は逆に神経症での通院をしていますが、関連して胃に影響が出ているので、その点も診察してもらい、処方してもらっています。 胃の痛みがまたさらにストレスに繋がり、それでまた胃が痛くなる、悪循環やと思います。 薬を飲んだ方がいいような気がして飲んだはるようですし、 実際、気休めでなくて、人間は自己暗示能力が強いですから、 心の問題も見つめてみるとええかもわかりません。

nanaA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなのです。ストレスからきてるのが大きいというのも感じてはいます。以前、胃腸科で胃薬と一緒に抗不安剤はもらったことありますが、あまり効きませんでした。また心療内科というと別なのでしょうか?何となく行きづらくて行ってません。今の状態じゃ、改善されないので、一度行ってみた方がいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 胃もたれ、痛み

    胃もたれと空腹時に十二指腸あたりの痛みがあります。 →胃カメラ検査の結果、十二指腸に胆汁がたまっていました。(胃の方にも溜まっていたかは覚えていません) →胃カメラ検査前に処方されていたネキシウム20mg、セルベックス50mgに加えガスモチン5mgが新たに追加になりました。(ガスモチンで胆汁が溜まるのを防ぐと先生がおっしゃってました) 質問ですが (1)胆汁が出すぎているという可能性はないのか? (2)胆汁が溜まることで胃もたれ、十二指腸あたりの痛みが起こるのか?(結局消化不良で症状が出るということ?) 以上質問させていただきます。

  • 胃もたれと拒食症

    食事をすると、決まって胃もたれになります。最近では、飲物でさえ、胃がもたれます。一度胃もたれになると、丸二日は全く何も食べれません。これが週に2日は襲われるので、当然体重は減ってしまいました。 胃の検査をしましたが、何も異常はなく心療内科を受診するよう言われました。昨年から、10キロは減ってしまったせいか、拒食症と診断されました。 でも、拒食症の原因とされる「痩せたい」願望はありません。食べたいのに、食べれないのです。胃もたれが治ってようやく食べれたとしても、ほんのちょっとで胃はいっぱいになり、その上、その食事でまた胃もたれを起こすという状態です。痩せていく一方で、自分の体が怖いです。 特に朝は体が動かずしんどくてたまりません。 胃もたれしないために食事療法、運動などいろいろと試しているのですが、効果は見られません。 ですので、胃もたれしたときに、即効性のある改善法を探しています。何かご存知の方、ご指導いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。切実に悩んでおります。健康になりたいです。このままだと、社会生活すら出来なくなりそうで・・・。

  • 胸焼け、胃もたれ、胃痛が治りません。

    22歳男です。 2月初めから胃痛、胃もたれ、胸焼け、胸の不快感、喉が詰まるような感覚、動悸があり、特に胸の不快感と胃もたれが治りません。 2月の末に胃腸専門の大きな病院で内視鏡検査をやったのですが、軽い胃炎と気にすることは無い程度の食道裂肛ヘルニアがあっただけで、特に異常はありませんでした。もちろん内視鏡検査前の血液検査も異常なしでした。また、胸が悪いのかと思い4月末に胸のレントゲン、CT、心電図の検査を行なったのですが、これも異常なしでした。 内科から処方してもらったタケプロンod15、ガスターD錠、ガナトン錠等で胃痛はある程度治まったのですが、胃もたれと胸やけ、胸の不快感はあまり良くなりませんでした。特に夜になるとつらくなります。 最終的に内科の先生から「胃が虚弱体質で胃もたれを起こしやすい、後は精神的なもの」と言われ、症状が改善しないストレスから心療内科の方にも通い、寝る前にデパス0.5錠とレスリン25錠、毎食後にソラナックス錠というお薬を処方してもらいました。デパスとソラナックスを飲んだ後は、症状が少し軽くなりました。 それでも現在は毎食後にガナトン、ソラナックス。朝と夕食後にガスターD、夜にデパスとレスリンを飲んでますが、あまり良くなりません。特に胸の不快感(胸が詰まるような、軽く絞めつけられるような)症状が一番嫌です。後緊張感というか急に焦るような感じ(説明が上手く出来ずすみません。)がたびたび出ます。 自分は今年4月に大学を卒業したのですが、就職先が決まらず、公務員の専門学校に通い公務員の勉強をしているのですが、症状が気になって勉強に集中出来ないことが多々あります。一刻も早く治して勉強をどんどんしなければいけない状態なのでかなり焦ってます。 胃と食道の方は結構大きな病院で診てもらったので大丈夫だと自分に言い聞かせているのですが、やはり不安です。それに精神的なものでここまで胸や胃がつらくなったりするものなのでしょうか?少しでも楽になりたいので、アドバイスや症状緩和する方法があったら教えていただきたく、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 胃もたれ

    29歳女性です。20歳になった頃から胃の調子が突然悪くなり、よくもたれるようになり9年も経ちました。その間、計8回も胃カメラを飲みましたが、診断結果は表層胃炎程度で、薬をもらい飲みましたがあまり効かず、今は飲んでいません。一週間に1日か2日、正常な日があるほかはずっともたれていて、お腹も全然空きません。悩んでいても治らないので最近では胃もたれを無視して食べていますが、何日も調子が悪い日が続くとやはり憂鬱になってしまい、また、不安になります。体重は20歳になったときに減って以来、大体変わりません。胃下垂か胃アトニーかもしれない、と言われたこともあります。ただし、まだ胃のレントゲンは撮ったことがありません。胃もたれの具体的な症状としては、お腹のあたり(おへそのあたり)の筋肉を動かすとグビっと水の音がするんです。胃液か胃酸がたまっているような音です。それのせいでどうも胃がむかむかする気がします。この先どうしたら症状が回復するのでしょうか?もし知っている方、または似たような経験のある方がいらっしゃったら教えてください。

  • 胃もたれで食べれない&鬱

    胃がつらくてつらくて。。。 食事をすると胃がもたれてしまって。 私の今週の食事内容です。 土曜日:昼にトマトパスタ、サラダ →これで胃痛に襲われたので、夜にはアボガド、リンゴ、バナナをミキサーでジュースを作って飲みました。 日曜日:胃が受け付けてくれず、一日何も食べれず。 月曜日:昼にご飯、ひじき煮物、キャベツ少々。     夜におそば →これで胃もたれに 火曜日:胃もたれで鬱。一日何も食べれず。 水曜日:ようやく夜に胃が楽になって、アボガド、リンゴ、バナナをミキサーで離乳にしたもの。パン粥。 →これで胃もたれに 木曜日:胃もたれで鬱。一日何も食べれず。 胃に爆弾をかかえて生活しているかのようで・・・。 教えてください。どうすれば胃もたれから解消されるでしょうか。医者に見てもらっても原因不明、胃薬や漢方も効かず、運動療法、食事療法もだめ。 もうどうすればいいのか・・・。 私は一日三食、おいしくご飯が食べたいのです。 そして、普通に日常生活がおくりたいのです。 ここまで、胃もたれが続くと、これは何かの戒めなのかと感じてしまいます・・・。 アドバイス頂けませんでしょうか

  • 慢性胃炎とNUD

    自律神経失調症なのかなんなのか、15年位、食欲不振です。 内視鏡検査をしましたが、表層胃炎以外、異常は見つからず、胃薬を飲んでも変わりませんでした。 他の内科にも行き、次は東洋医学をやってる病院に通い、漢方もこれでもかというくらい、色んな組み合わせ、いろんな薬で試しましたが、効くような効いてないような。安定剤と漢方とを、一緒に飲んでた時もありました。 症状は、お腹は、空いてる。(空腹感はある)のに、食べたくない、胃もたれ。食事が怖い。食べるのが、苦痛。食事時間はかなりかかります。腹痛とか便秘は、全く無しです。 その後も、胃カメラで検査をし、胃下垂であり。そこで、初めて付けられた病名が、NUD(機能的上部消化管症状)という病名でした。その時は、ガスモチン、アシノン、ルボックス、を処方されましたが、飲んでも飲まなくても症状は同じでした。 その後も、一進一退で、去年の夏にも、エコーと内視鏡検査をしても、表層胃炎と、胃下垂で、エコーは異常なしで、胃は、体質だからしょうがない。薬じゃ治らないと言われました。十数年経っても変わらないのです。最近は会食恐怖症っぽくもなってきました。外食は殆どしません。人と付合うのも必ず食事をしなければならない事を考えると、憂鬱で、本当は人と会いたいのに食事が嫌なので人と会う回数は減りました。最初におかしくなった時よりは、今の方が段々悪化してきてるように思えます。 自分以外の人間には普通に見えるようです。 同じような症状の方、改善された方、改善方法知ってる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 胃もたれと胃酸過多で困ってます。

    私は40代の男性です。3年程前から、胃もたれと胃酸過多で悩んでいます。総合病 院なでエコーや胃カメラなど精密検査もしましたが結果、異常はありませんとの ことでした。ただ神経過敏になっていて自律神経のバランスが崩れ、それが胃に 症状となって出てると言われました。私は神経質なので、それが症状となって出 たのだと納得しました。処方されたのは『ガスモチン錠5mg』です。ただ、服用し て3ヶ月目に入りますが、あまり変化がありません。先生に相談しても良いのです が、他の人の意見が聞きたくて・・。もうしばらく、この薬で様子を見たら良い か、それとも他にオススメの漢方薬、お薬、アドバイスなどあれば教えてくださ い。

  • 食べすぎで胃もたれ

    私は消化が早く、バイキングなどで食べ過ぎても、2時間もすればお腹が空いていました。 しかし、ここ数ヶ月は食べ過ぎると胃もたれします。 それも夕食の場合だと、翌日の昼過ぎまで満腹感と少し気持ち悪い感じが続き、 夕方くらいにようやく少しお腹が空き始めるといった感じです。 少し食べ過ぎたかも?と思ったときには食後に胃薬を飲み、 翌朝も食事は取らずに(取れずに)胃薬を飲みますが、改善しません。 食べ過ぎなければ、胃の調子が悪いことは特にありません。 20代後半なので、年齢のせいではないと思いますが、 原因があるとすれば何でしょうか? 胃カメラも考えていますが、4,5千円かかるようなので、ちょっと厳しくて・・・。

  • 胃もたれで困ってます

    27歳、女性です。 7月12日朝、腹痛のない下痢になりました。放置していたら、夕方から高熱。市販薬を飲んでも効かず、いつも行っている総合病院へ行きウイルス性の胃腸炎と診断されました。下痢は2日続き、病院の薬では効かないので正○丸を飲むとぱったり治まりました。 19日、今度は胃の調子が悪くなり食事もとれず、先週の下痢等と関係あるのか?と思い翌日同じ病院へ行きました。 元々胃弱の為、胃カメラは毎回この病院で年一回受けており、カルテが残っていて「毎年受けてるからいいよね」と腸のレントゲンを撮り問題ないとの診断。 下腹を押すと硬いので漢方を処方されました。 約2週間ほどだんだんと普通の食事になりかけた8月6日、ものすごい胃のもたれに襲われました。常備している大○漢方胃腸薬では全く効かず立っているのも辛い状態。次の日も起床してから胃もたれが続き、食事を(特に水分等)採ると更に重い胃もたれになります。 だんだんと良くなっていますが、今日11日まで続いている状態です。 病院に行こうとは思っていますが、他の病院に変えるべきなのか、今までの症状がカルテに残っている現病院へ行くべきか考えてます。

  • 胃もたれの食事

    冷たい飲み物を飲んだり、油物を食べたりすると胃がもたれます。 今は、食後に市販の胃薬を飲んで、なんとか食事をしてます。 でも、少しずつ食事の量が減り、何食べても胃がもたれ始めてます。 病院に薬を処方してもらってもいいけど、胃痛や胃もたれの時にどんな食事がいいかわかりません。 胃にやさしい食事を知っている方教えて下さい。