• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットへの殺人予告の書き込み 逮捕される?)

ネットへの殺人予告の書き込み 逮捕される?

kumap2010の回答

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.8

本当にその文章だけしか書いてないのなら逮捕されることはあり得ないですが、 その前に言い争いなどして捨て台詞としてその言葉を出したのなら 危害を加えることを暗に伝える内容であることは明らかであり逮捕される可能性は十分にあります。 まあ通報されるぐらいだからおそらく後者なのでしょう。 後悔しても遅いです。

s_end
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 他の方の補足と同じです。 その上で再度ご教授いただけたら幸いです。

関連するQ&A

  • 殺人予告書き込みは憲法が保障する表現の自由なのか?

    お世話になります。 概略 ネットへの犯罪予告、殺人予告の書き込みが増えています。 これらの書き込みは憲法が保障する表現の自由で保障されるべきものでしょうか? そもそも憲法で保障している「表現の自由」とは何を指すのでしょうか? 詳細 ネットへの犯罪予告、およびその書き込み犯の検挙が相次いでいます。 私は、 「こんなものは、発信者不明でもノーチェックで自由にネットに文章をアップできる掲示板機能が野放しになっていることで愉快犯が増えることが原因である。  発信者不明で文章を投稿できる、いわゆる掲示板機能や投稿機能をサイト上に設置する場合は、それらはすべてサイト管理者によるチェックを経た後にアップする形式に変更すること。および、アップした以上、サイト管理者とサーバ管理者もその文章に責任を持つこと。 という事を法制化すれば、犯罪予告の書き込みなどは減り、警察も余計な事に人員を割かなくてもよくなる」 という意見です。 もちろん、その一方で表現の自由は堅持します。 「今の政治はイカン」という書き込みも 「選挙で政権交代しなくてはイカン」という書き込みも 「政府要人を暗殺して国家を作り替えなくてはイカン。●月●日、●●大臣を暗殺実行します。」という書き込みも、 サイト管理者が 「この書き込みはアップして良し」 と判断したら、今まで通り、どんどんアップすればいいのです。 ただし、アップした以上、サイト管理者、およびサイト管理者にサーバ使用許可を与えた、サーバ管理者(プロバイダ、ネット事業者)も連帯して責任を負いなさいよ、ということを法制化すればいいのです。 要は、雑誌・新聞の読者投稿欄の内容はすべて編集部がチェックしているように、同じことをネット掲示板でもやればいいだけです。 2チャンネルを始め、発信者不明ながら、書き込みができる掲示板機能、投稿欄機能が野放しになっているから、「犯罪予告書き込み」なんてのが世間をにぎわせ、警察の手を煩わせるのですから。 この意見に対して 「表現の自由の侵害だ」 「言論統制するのか」 「誰も何も言えない世の中になる」 という意見を持つ人がいるようです。 投稿に対して、サイト管理者のチェックを噛ますことが、言論の自由、表現の自由の侵害になるのでしょうか? サイト管理者が内容のチェックをし、サイト管理者の許可を得た投稿のみが実際に掲示板にアップされる形式は、既に多くの掲示板で実行済みです。何も問題はありません。それらのサイト管理者が 「俺の意見を載せないなんて許せない! 表現の自由の侵害だ! 訴えてやる!」 と訴えられたという話はついぞ聞いたことがありません。(誰か、事例を知っていたら教えてください) 私が知っている「表現の自由、言論の自由」とは 「公共の福祉に反しない限り」「他人の権利を侵害しない限り」 という制限があったはずですが、ここ最近ではその制限はなくなり、 「人を殺したければネットに「●●を殺します!」と書き込んでもよい、  ビルを爆破したければネットに「●●ビルを爆破します」と書き込んでもよい」 というような新しい価値基準、および憲法、法律の改正があったのでしょうか? どうも最近の人は、自由の履き違えをしている感があるのですが、私の方がおかしいのでしょうか? 法律に詳しい方、お願いします。

  • ネット上での暴力的な書き込みへの対処。

    知恵袋上のアイドルのページで引退したアイドルがイベントに出てきたときに「誰?とか言う、ド新規がいたら、ぶち殺しますWW」などと書き込みがありました。 ネットを利用した公的な脅迫行為、重ければ殺人予告ともとれるので警察や掲示板の管理者に通報したのに全く動いてくれる気配が無いです。 冗談だとしても、ぶち殺すなどの表記が許されるのでしょうか? また個人レベルの掲示板でもないのに、ここまで管理しないのは疑問を持ちます。 警察やページの管理者が対応しない場合に怠慢な事を通報できる更に上の組織などは、あるのでしょうか?

  • BBSにわいせつ画像を張ると逮捕?

    「アダルトサイトのホームページ内の電子掲示板に、わいせつな画像データを送信し、多数者に閲覧させた愛知県の男(38) ら数人と、掲示板にわいせつな画像が投稿されることを承知で掲示板を開設していた大阪府の男(47)をわいせつ図画公然陳列で検挙。 (平成11年12月)  ・ 軽い気持ちでも、また、たとえ1枚でもわいせつな画像を掲示板等に掲載することは、法律に触れる行為となるほか、掲示板管理者はこのようなわいせつ画像の投稿を認めてはいけません。」 と新潟警察のHPに検挙例としてのっていたのですが、 BBSにわいせつ画像(有修正)を張ると逮捕なのでしょうか? BBSにわいせつ画像が張ってあるのをよくみかけるのですが。。 回答よろしくお願いします。

  • 掲示板で殺人予告をされた

    友人より相談を受けました。 友人が主宰するHPで、主にゲーム関係、プログラミング関係のサイトですが、先日、掲示板に「○○(友人のハンドルネーム)殺すよ」と書き込みされました。 掲示板はKENT WEBさんのスレッド式掲示板で、アクセスログをダウンロードした上で、投稿は削除しました。 もちろん、リモートホストと時間は取得してあります。 リモートホストから、どうもプロキシーっぽくはなく、国内の有名なプロバイダのアドレスです。 本人は大変心配しています。 友人の管理運営に100%落ち度はなかったとは言い切れないかもしれませんが、殺すなどと書かれるような事は一切していないと思います。 警察への相談・通報を考えているのですが、この場合、どのような文面で、どこに相談・通報するのがいいのでしょうか? それから、この程度のことで警察は動いてくれるのでしょうか? 管轄の県警のサイトも見ましたが、メールでの通報はできるそうですが、返事は電話でくるとのことです。 あと、通報した場合、警察に出頭したり、電話でいろいろ聞かれたり、裁判所に行ったりしなきゃ行けないのでしょうか? 警察とか弁護士の知り合いがいないもんで、どう対処していいのか途方にくれています。 よろしくお願いします。

  • ネットの犯罪予告書込み事件を一掃する方法があります

    概略 ネットへの犯罪予告事件は、下記の2点を法制化すれば防げる。 問題点はあるでしょうか? 1 ネットの書き込み、投稿は、必ず管理者が事前にチェックし、審査を通った内容のみをUPする事。 2 あらゆるネットサイトはその記載内容についての責任を、サイト管理者とサーバ管理者にあるものとする。管理者は記載内容について、民事、刑事の両方の責任を負わねばならない。 詳細 先日起きた、数件の「ネットへの犯罪予告書き込み事件」はウィルスによる遠隔操作であったことがわかりました。 誤認逮捕された人もとんだ災難でしたし、誤認逮捕した警察も赤っ恥をかいたものです。 更には 「ウィルスによる遠隔操作は数か国のサーバを経由していた。  警察はこれらの国全部の警察に捜査依頼をする」 とのことです。 捜査依頼をされた側の各国警察も面倒なことでしょう。 それもこれも、全部のネットの犯罪予告書き込みが原因です。 個人的には 「あんなくだらない犯罪予告書き込みを本気で信じて大騒ぎするなんて日本の警察も暇人だ。  爆破事件や殺害事件が起きたら、そのあとで捜査すればいいじゃないか。  よほどたくさんの証拠が残って、捜査も犯人逮捕もしやすかろうに」 と思いますが、一応、警察は犯罪が行われる兆候があったらそれを未然に防ぐ、という 行動をとらないといけないので、予告があったら捜査せざるをえないのでしょう。 (対象が貧乏人だろうが、一般庶民だろうが、公人だろうが差別なく。) このネットの犯罪予告書き込み、および遠隔操作事件を一掃する方法があります。 --------------- ネットへの犯罪予告事件は、下記の2点を法制化すれば防げます。 1 掲示板タイプのネットの書き込み、投稿は、必ず管理者が事前にチェックし、審査を通った内容のみをUPする事。 2 あらゆるネットサイトはその記載内容についての責任を、サイト管理者とサーバ管理者にあるものとする。管理者は記載内容について、民事、刑事の両方の責任を負わねばならない。 --------------- この2点を法制化すれば、犯罪予告書き込みは激減します。 今のネット書き込みの問題は、 ●誰でも自由に書き込めるタイプのもの ●投稿は自由に受け付けるが、ネットへのアップは管理者の審査が必要なタイプ に大別できます。 後者の方は、犯罪予告書込みがあっても普通は管理者ブロックするので、それらがアップされることはありません。 問題は前者の方(いわゆる2チャンネルタイプ)ですが、この場合、もし犯罪予告が書き込まれ、それがそのままアップされた場合、サイトの管理者と、サーバの管理者にその責任を負わせればいいのです。 つまり、サイト管理者、サーバ管理者ではない、閲覧者(第三者)が 「●●を殺す」 と書き込んで、それがそのまま表示されたら、すなわちサイトの管理者と、サーバの管理者が責任を取ればいいのです。 「そんなことしたら、他人の責任までしょい込むことになるじゃん!!」 と思われるでしょうか、 「そういう事です。これからはサイトやサーバを管理することは、そういう責任まで背負い込むことになるのです。そういう責任を負えない人は掲示板設置や、サイト開設などは止めてください」 という法律にしてしまえばいいのです。 で1の方は自動的にそうなる、とでも申しましょうか、 「投稿者の無責任な書き込みまでもサイト責任者が全部責任を取らされるなら、書き込みは全部チェックし、危ない書込みはカットしてしまえばいい」 という事になるのです。 これができないサイトはどんどん潰れます。自主閉鎖に追い込まれます。 それでいいのです。 くだらないサイトなんかはどんどん潰れれば。 各プロバイダ事業者もサイト管理のための人的チェックのための増員による雇用増加や、NGワード、NG文意を自動検知するための人工知能の研究などもより一層進むことでしょう。 それができないネット事業者は潰れればいいのです。今までが儲けすぎだったのです。 また、この方法は書き込んだ者(真犯人)の責任を無効化するものではありません。 書き込んだ人にはもちろん今まで通り責任を負わせます。 しかし今回のように遠隔操作されて犯人に間違えられた人に責任を負わせません。 書込み犯人、サイト管理者、サーバ管理者の三者で責任を負えばいいのです。 こうすればネットの犯罪予告で警察の手を煩わせることは激減し警察は本来の業務に専念でき、またネット全体の品位も上昇すると思います。大手のネット事業者(NTT系、NEC系など)が利用者に使わせている無料サイト、無料ブログ、SNSなどには麻薬販売や犯罪勧誘、犯罪自慢のようなサイトがたくさんありますが、それらもすべて 「サーバ管理者に連帯責任を負わせる」 ことにすればいいのです。大手ネット事業者は必死になって違法サイトつぶしに躍起になるでしょう。 今までのように 「サーバの中のデータは膨大ですから、細部まで目が届きませーん」 なんてぬるい言い訳は通用させません。 要するに自動車事故が起きた場合の、所有者責任と同じことです。 こういうことを法制化した場合、何か問題はあるでしょうか?

  • 逮捕される奴とされない奴

    ネット掲示板に犯行予告を書いて逮捕された事件は報道されています。 ところが、実際に2ちゃんねるその他の掲示板に「○○(実在する施設もしくは会社)爆破する」とか「××(実名)殺す」という書き込みを大量に見かけます。 逮捕されるされないの基準て何なんでしょうか?もし、警察がまじめに捜査をすれば、毎日100人くらいの書き込み者が逮捕されてもいいように思うのですが。 理由として 1、書き込みを確認したけど、わざわざ捜査したくない。 2、書き込み元を確認したけどネットカフェだからこれ以上面倒くさい。 などを思いつきました。実際どうなんでしょうね。 ちなみに、名誉毀損で親告罪で被害者が被害届けを出してないというケースは考えないことにします。 今日も、某掲示板に「○○爆破する」とのスレをたてて煽っている者を見つけました。なんで、逮捕されるされないの差があるのでしょうか?

  • 掲示板などでの暴力的な書き込みへの対処。

    yahoo!の知恵袋でのアイドルの項目での書き込みで引退したアイドルがイベントに登場する時に「もし○○出てきた時に「誰?」とか言ったド新規がまたいたらブチ殺しますww 」(軽くみてもネットを利用した公的、脅迫罪、重ければ殺人予告ともとれなくもないです。)みたいに書き込んでおり管理者への報告や万が一のことを考え警察にも匿名でメールでURLも書いて通報したのですが動いてくれる気配が無くIDの取り消しもなければページの削除も無く冗談であれ、ぶち殺します等という表記は許されるものなのでしょうか? また万が一の事が、あるまでは警察は放置なのでしょうか? よく爆破するとか記述しただけで逮捕されたりしますよね? すくなくても個人の掲示板でなくyahoo!のサイト内でおこっていることで、確実に閲覧者を不快にさせる暴力的な書き込みなのに違反報告しても全く管理しないんて常識を疑います。 また警察やサイトの管理者などが公然的な脅迫に対し放置している場合に通報できそうな更に上の組織などはないのでしょうか?

  • 2ちゃんの殺人予告投稿、警察はどこまで捜査する?

    お世話になります。 2ちゃんねるのある板(とある有名人についての板)を見ていましたら、投稿者たちが罵詈雑言のオンパレードを投稿していました。 今ではその有名人、および一部の著名ファン(ファンとのOFF会で知り合ったらしい)がやり玉に挙げられて、勤務先とかの暴露合戦になっています。 あまりにもひどいので警察に相談しようかと思うのですが、これって警察はまともに取り合ってくれるのでしょうか? ------------------------------------------------ 私が、なんとなーく「警察に相手にされない予感」がする理由 1 有名人の板であるので、「少々の悪意ある書き込みなんて有名税だよ」と言われそう 2 私(一般人)自身に対して投げかけられた言葉ではないので 警察官「2ちゃんのこの板に罵詈雑言や殺害予告が書き込まれているのはパソコンで閲覧すれば一目瞭然だが、さて警察に訴え出た君自身が何か身体、生命、財産に危険を感じたことあるの? この有名人自身が被害届を出したなら受理するが、他人からの届け出なんて相手にしていられないよ」 と言われそう 3 「死ね!」とは書いてあるが、「殺す」とは書いてない 「ぶん殴ってやりたい」とは書いてあるが「ぶん殴るぞ」とは書いてない 「畳の上では死ねないぞ」とは書いてあるが「畳の上以外で殺してやる」とは書いてない 「業界から抹殺してやる」とは書かれているが「肉体を抹殺してやる」とは書いてない 「いつか誰かに殺されるだろう」とは書かれているが「何時何時、誰誰がお前を殺すだろう」とは書かれていない。 中には「殺す!」「ぶっ殺す」と書いてある文もあるが具体的な対象者が書いていない。この板の立ち上げ対象となっているとある有名人に向けた言葉とは特定できない。 以上の事柄から、総合的に、この板に書かれた文章がこの有名人に対して具体的に脅迫を示した文章とは言い難い。 4 その対象の有名人が、現在は目立った活動もしておらず、「知る人ぞ知る」レベルの有名人である。大臣、閣僚、政府首脳、そのほか国家を代表する人物や、弱者(幼児、児童、生徒)や、不特定多数(駅、ビル、デパート、競技場などへの爆発予告など)へ向けた物ではない。読み取りようによっては幼稚な投稿者たちが、互いにお遊びだとわかったうえで言葉のじゃれ合いをしているだけ。そうでなければいい年した大人(たぶん大人)たちが「死ね」だの「殺す」だのを今時インターネットに書き込むわけがない。 本気にする方がどうかしている。 5 警察は忙しいの。こんなことでいちいち手を煩わせるなら、むしろ通報者であるところの君自身を「警察をからかった」という理由でしばらく留置所に放り込まねばならないよ。 6 この板を見ると、この手の投稿が始まってから何か月も経過している。その間、この有名人に対する殺人事件や傷害事件は起きなかった。だからこれからも起きないだろう。だから書き込み犯を探す必要はない。もしも、この有名人の身の上に何かあったら、そのとき改めて傷害容疑者なり、殺人容疑者を捜査、逮捕すればいい。 警察は、何も起きないうちは何もしないの。 7 毎晩、繁華街で喧嘩が起きて出動するが、喧嘩の男どもはたいてい 「ぶっ殺すぞ!!」 ぐらいの事は口走る。それをいちいち逮捕していたら留置所も警察官も足りない。 ネット上に「ぶっ殺すぞ!!」と書き込んだぐらいでは事件にならない。 8 勤務先とか書かれているが、それが本当であるかどうか、警察は知らない。 また本当であるかどうかを調べるのは警察の仕事ではない。 本当っぽい勤務先が書かれているからと言って、その人がすぐさま勤務先を襲撃されるかどうかはわからない。 もし襲撃されたら、そのあとで捜査すればいいだけ。 これは警察の怠慢にはならない。 ----------------------------- なーんてな理由を並べ立てて、警察は何もしないように思います。 (その割にはひと月に一回ぐらいは「ネットの書き込みから犯人逮捕!!」というような報道は見かけますがね) さて、警察はどのていど過激な書き込みなら操作を開始するのでしょうか?

  • ネットの犯罪予告について質問です

     まずこのURLの668番以降を見てください。 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1292122330/  通常、犯罪予告で警察に検挙される場合、カキコ~逮捕まで、最速で1週間、平均2~3ヶ月ですよね?  この大山容疑者の場合、なぜ668で本日16時頃にカキコし、6時間もしないうちに逮捕されてるのでしょうか?  悪質性うんぬんとかよりも、ネットカフェからのカキコの場合、ある程度時間かかるはずなのはもちろん、大山容疑者の予告を見ると、「ウィークエンド(28日)に某小学校・某中学校の登下校時に通り魔し、殺し屋としてデビューする」と書いてあります。  28日にならないと、「業務妨害」が成立しないはずなのに、不思議なのです。 学校側が「脅迫」で警察に被害届だしたと仮定しても、たった6時間で、被害届~逮捕までサクサクいくものでしょうか?(リアルの強盗とかだといくだろうけど・・・)  また、余罪の「硫化水素」予告なんかも、カキコミ時間が2日前なのに、すでに警察が大山容疑者を特定しているところも気になります。(IPすら出ていないのに。)  ハイテク課ってIPすら見ずに、誰がどのネットカフェでカキコしたとか把握できるものなんですね・・・。 

  • 2ちゃんねる以外でも犯罪予告があった場合

    2ちゃんねるってよく、犯罪行為的な書き込みをして 通報されて逮捕されたりしてますよね。 ○○を殺すとかって。 これは2ちゃんねる以外でも、普通の掲示板でも 普通のホームページでも書き込めば、 誰かの通報があり次第、警察は動くんですか?