• ベストアンサー

NHKの基礎英語について

 NHKの基礎英語で勉強しようと思っているのですが、テキストだけの勉強でも英語の学力はつくのでしょうか。CD付きのほうが良いのでしょうか。  別の質問ですが、文法の問題集でおすすめのものがありましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.2

初心者で、年齢が若く、記憶法や自分の暗記力を、把握しているなら、基礎英語1,2,3と、聞き取りは、一回しかできないと緊張して、発音が付いてゆけば、CDの必要は無いでしょう。また、インターネットで、一週間遅れで、ホームページから番組を聴くことが出来ます。音質は、ネットの方がよいです。 ただ、なんども聞き返せるということで、コミュニケーションの練習としてとっさに反応できるようにする訓練をどうするか、考えておく必要があります。 文法の問題集は、初心者用には、学校の教科書に合わせたものでも、十分です。 出来れば、英語圏出身者のいる英会話スクールで、発音の基礎をマスターすると良いと思います。そこで、英文法まで習えば、学校より良いのですが、学校英語という特殊なジャンルでの勉強も必要です。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/basic1/#listen
dorababuru
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  インターネットを利用する際のメリットとデメリットがあり、助かりました。参考書もどのようなレベルが良いのかを提示していただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#125540
noname#125540
回答No.1

会話練習ならば、CDが付いているほうが絶対に良いですよ。 それに耳から聞いたり、リピートしたり、真似して音読したりするほうが単語や文法も覚えやすいと思います。リスニング練習にもなります。 文法の問題集は存じませんが、たとえば中学英語をまとめて勉強できるのは、くもんの英語シリーズという本が出ているようです。アマゾンの中学参考書の「英語」を探すと表示されます(他の書店サイトでももちろん良いですが)。

dorababuru
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  CD付きは繰り返し聞ける点などで気になっていたのですが、値段の関係で多少しり込みしている部分がありましたが、参考にさせていただきます。  くもんの英語シリーズは中学英語を勉強できることなので、今度見てみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHK基礎英語について

    NHKの基礎英語を始めたいので 基礎英語1のCDとテキストをまとめて購入したいのですが、 現在売られているのは、2008年の1月から11月までです。 基礎英語は4月からスタートすると聞いたのですが、 2008年の1月から買うのか、4月から買うのか、どちらなのでしょうか? またこの月はいらないとかありますでしょうか? 教えてください。

  • NHK講座の基礎英語について

    英語を勉強したいと思い、友人に勧められたNHK基礎講座の基礎英語1をCD付きで始めたいと思うのですが解らないことがあります この基礎英語月刊誌になっていますが、いつから始めたら良いのか解りません 今月号からでも良いのか 切りの良い(スタート地点)4月などのような月があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 基礎英語(NHKラジオ講座)に詳しい方

    基礎英語(NHKラジオ講座)に詳しい方に質問です。 現在私は、基礎英語2を勉強しています。 で、ついでにレベルアップ英文法も買ってます。 重点的に基礎英語2を勉強しており、レベルアップ英文法は少し、目を 通すぐらいにしてます。 今年の春は逆にレベルアップ英文法に重点を置き、復讐で基礎英語2を やろうかと思ってます。 ですので、今、2冊毎月基礎英語2とレベルアップ英文法を買ってます。で、思ったのですが、 これから春にレベルアップ英文法を勉強するにあたって、新しく春から レベルアップ英文法の本をあらたに買った方がよいのでしょうか?今の基礎英語2のストーリーなどをベースにした内容で、レベルアップ英文法の本が発売されるのでしょうか?昔は内容が全く変わらないと聞いたことありますが、今は、毎年表紙も変わってますよね。どのように学習すればよいですか?

  • NHKの基礎英語について

    私はほとんど英語が読み書きできません。(中学生レベル?以下?) 英語を勉強したく友人に相談したところNHKの基礎英語を勧められました。 しかし基礎英語はラジオらしく・・・わが家はテレビは録画できますがラジオは録音できません。 (かといってCD付を買うほど余裕もありませんしCDプレイやもありません。) テレビでも基礎英語レベルのものはありますでしょうか。 もしくはラジオで学習する際の工夫・アイディアなどありましたらご教示ください。 ※インターネットは接続できるパソコンはありますが、どうにかラジオ録音できないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • NHKラジオ 新基礎英語1 04~05 のテキストと今放送中の講座について

    NHKラジオ 基礎英語1を4月分から勉強しようと考えており、まとめてネットで購入しようと思っていた矢先、知人から 04~05 のテキストとCDを譲ってもよいと言ってきてくれました。 できればお金のかからないほうがいいとは思っているのですが、直接の友人でないため詳細を聞くことが出来ません。 これから基礎英語をやるうえで勉強内容は今年のものと変わらない(レベル的に同じようなもの)のでしょうか?

  • NHK基礎英語。

    職場で英語の得意な人がいます。 「英語が堪能」というのは、こういう人を言うのだと思うくらい、英語が得意なのです。 今まで、この人以上に英語の得意な人を見たことがありません。 その人とは、顔見知り程度なので、どうしてそこまで英語が得意なのか知りたくて、知人を通して聞いてもらったところ、特別留学経験があると言う訳ではなく、NHKの「基礎英語」を聞いていただけだと言うのです。 そういえば現在40歳の私が中学生の頃、ラジオで「基礎英語」という番組がありました。 私は現在無職。 そして趣味ではありますが、旅行で海外に行くことが多いので、ぜひ、時間のある今、英語を学びたいと思います。 それで質問なんですが、NHKの基礎英語のCDは売っているのでしょうか? また基礎英語だけで、そこまで上達するものなのでしょか? 私が中学生の頃の英語の先生の子供さんは、やはりNHKの基礎英語で英語を学んだと言っていましたが。

  • NHKの英語番組について

    英語を勉強しようと思い、NHKの英語のテキストを本屋に見に行くと、基礎英語1,2,3とか他にもたくさんテキストが売っていました。 私は中学生英語もほとんど忘れてしまったようなレベルですので、初心者にはどれがよいのか教えてください。

  • NHKの基礎英語

    高1の女です。 リスニングがどうしても苦手なので学校の先生に相談したら、NHKラジオの基礎英語を聞くことを勧められました。 先生はテキストがなくても大丈夫と言われていたのですが、本当に大丈夫でしょうか?ちゃんと聞き取れるでしょうか(>_<) 基礎英語1なら内容も簡単そうなので大丈夫かな?と思うのですが。。。 それと、これはネットを調べていて分かったのですが、8月にまとめて再放送をやるというのは本当でしょうか?もし本当ならその再放送を聞けばいいですよね?? また他に聞きたいことを思いついたら補足します。よろしくおねがいしますm(__)m

  • 小学生が基礎英語1と並行して学べるテキストは?

    この4月よりNHKの基礎英語1を小4の娘が聞いております。 4月までは簡単な挨拶やアルファベットで特に難しくもなく聞いていた様ですが5月になるとbe動詞、単数複数等々文法もいろいろ出てきました。 そこで質問なのですが、小学生のように学校の授業で英語を習っていない状況でNHKの基礎英語を聞き始めた場合、文法等はどのように学ばせるのが良いでしょうか? 娘としては、今のところ楽しんで聞いている様ですし、辞めるつもりもないようですが、やはりそのうちわからなくなってくると聞くのもつらくなるように思います。 既に塾、ピアノ等々を習っているのでさらに子ども向けの英語教室に通うのは難しい状況です。 私自身TOEIC750点レベルはあるので基礎英語レベルの質問であれば特に問題なく教えられるのですが、もうちょっと体系的に文法を教えた方が良いのか?それとも基礎英語のみを聞いて、ヒアリングや会話重視で小学生の間は学んだほうが良いのか悩んでおります。 書店で購入を検討したのは、中学生用教科書の副読本や英検5級のテキストだったりするのですが、どうもイマイチ、小学生に与えてよいものかどうかわかりません。 ぜひアドバイスよろしくお願い申し上げます

  • NHKラジオの基礎英語のCD

    今、英語に興味を持ってスクールに通おうかとも思いましたが、とりあえず出来る限りは独学でやりたいと思っています。 で、いろいろな質問を見て「NHKラジオ」基礎英語から初めてみようと思いました。 しかし、私はしばらくラジオの聴けない山の中に仕事の都合で行かなくてはいけません。 基礎英語のCDも別売されてるようですが、このCDの内容というのはラジオを聴くのと同じことだと思っていいのでしょうか?それともあくまでも補助教材? もし、利用されているかたがいましたら、教えてください。