• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CSS解除、フェア・ユースのコピーは知る権利では?)

CSS解除、フェア・ユースのコピーは知る権利では?

774774774の回答

  • ベストアンサー
  • 774774774
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.1

>コピー行為に罰則はなしとは、コピーしてもよいと言う事でしょうか つまり“罰則が無ければ何をしてもよい”ってことですよねぇ 「モラル」って言葉を理解した方がいいと思うよ 2- これが知りたいだけでは? 3- 持ってるものを継続してコピーって何さ? 4- 動画やら音楽やら評価してやっているんだタダで配れゴルァ!!ってことですね お客様は神様仏様なわけですね 5- だからこれが知りたいだけでは?

41457
質問者

お礼

返答ありがとうございます。   議論をするのが目的なのか、決定したいのか、それが知りたいのです。   決定なら、非合法でも、コピーを継続します。   + 原著物を作りたい身としては、コピーできないなら、突破口が今のところ見つかりません。   議論なら、國民にも意見を認めてほしい。webでは、既に書いていますが。政府の窓口にも書いています。文化庁はメールでしか受け取りません。書き込みができない。モラル、気を付けないとそこが弱みですね。    

関連するQ&A

  • 翻訳物とCreative Commonsについて

    海外のNGO団体が作った教育テキストを、原著者の許可を得て和訳しました。その翻訳物の著作権についてお伺いします。 原著はスタンダードに(C)表記されています。 私が作った翻訳物を、たとえばCreative Commonsやコピーレフトを使用して配布することは可能でしょうか?それとも、原著がCCやコピーレフトでないとダメ(というより、原著がCCやコピーレフトであれば、翻訳も自動的にそうなる?)でしょうか? 個人的には、翻訳物の著作権は原著著作権から派生するので「スタンダードに(C)表記するしかない」と何となく考えているのですが、法的な根拠まではわかりません。 どなたか、ご存じでしたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 著作権

    著作権の改正は文化庁によって決められるのですか? それとも、文化庁だけでなくテレビやマスコミなどを含めた権利団体によって決められるのでしょうか?

  • 公開され得ない技術なのかも知れませんが、…。

    改正著作権法が適用されますと、 違法ダウンロードへの罰則が強化されるそうですが、 どういう手段で其のダウンロードの有無を調査なさるのでしょうか?

  • 印刷物など コピー等の可否について(著作権)

    著作権についてのことです。 下記について良いものと良くないものを教えていただけませんでしょうか。 ・個人的な利用ではありません。 ・権利者には許可の確認はしていないものとします (1)新聞・本・雑誌の一部分をコピー (2)印刷カタログの一部分をコピー (3)印刷マニュアルの一部分をコピー (4)領収書・請求書・契約書・保証書・封筒などを他の所有者のものを真似して、自社名の部分を入れ替えて作成する (5)個別の領収書・請求書・契約書・保証書をコピー (6)内容は自分が著作権者ではあるが他者が作成したフォントが印刷された資料を配布 (7)他者が電子データで作った販売促進資料 例PowerPoint PDF、他等を他者に再配布 (8)著作物の殆どすべてを手で再入力した電子データを配布する (9)著作物のうち20%程度を再入力した電子データを配布する なお、お答えいただいた内容について確認できるURLもお答えいただくと助かります。 よろしくお願いします。

  • 著作権の目的について

    著作権第一条において 「この法律は、著作物ならびに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。」 とありますが、『文化の発展』とは何かいまいちよく分かりません。これに関するHPがある場合教えてもらえますか? 何故、著作権が必要なのか?著作物が保護されていないと他人がすぐに自分の著作物をコピーする。そうすると著作物を創作して世に出しても権利によって保護されるはずの「差異」がすぐにコピーされ解消されるため経済的価値もあまり無く、またその後誰がこの著作物を書いたのかわからなくなってしまう。後者を具体的に述べると、コピーされるため情報の発信者が分からない。そして、合理的精神に基づけば世に出す理由が無くなり文化的つまり、科学的、経済的、文学的にも発展が見込めなくなるということである。 ↑と僕は考えたんですけど、どうでしょうか? 意見orHPのURLお願いします。

  • 10月に施行される著作権法について・・・・

    10月より施行される著作権法について質問です。 1・この法律が改正されることにより、どのようなものが禁止されるのか 2・気ままにyoutubeというサイトなどで観れるアニメやドラマも罰則対象に入るのか どれか一つでもいいので教えてください(>人<;)

  • 【著作権】クラスで合唱の着メロを配布したいのですが…

    10月の文化祭に向けて僕の中学校でも合唱曲の選曲が始まりました。 そこで、決まった曲を着メロにしたら、みんなが家でも簡単に練習できて効果的ではないか という意見が数人から出ました。 現在の計画では選曲ができしだい、その楽譜をMIDIに入力し着メロ形式に変換したものをクラスの希望者にメールで送るというものです。 そこで、著作権という問題があったことに気が付き今回質問させて頂きました。 配布するのはクラスの40人ほどで転送禁止のプロテクトもかけるつもりです。 このような場合は著作権法に引っかかるのでしょうか? よろしくお願いします

  • フラッシュメモリの書き込み禁止を解除するにはどうしたらよいでしょうか?

    某メーカーのフラッシュメモリをバルク品及びアウトレット物と言う事で買いましたが、 数時間も使っていないのに急に書き込み禁止になりました。 下記の動作をした場合[このメディアは書込み禁止になっています]と出ます。 フラッシュメモリに何かをコピー又は作成。 内容を削除しようとした場合。 フォーマットしようとした場合。 PC上ではなんら問題なく認識されています。 フラッシュメモリの中に入っている物は読み込みは可能で、ハードディスクにコピーも問題ありません。 専用フォーマットユーティリティーでフォーマットしようとすれば、プロテクトを解除してくださいと出ます。 ですがプロテクトをかけた憶えもありません。 あと書き込み禁止のスイッチなどは付いていません。 ハード的に故障なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 音楽の著作権の権利の範疇

    音楽の作詞、作曲者には著作権というものが存在しますが、 その権利は何処まで及ぶのでしょうか? よく「無償の行為だと大丈夫」とは聞きますが。。 例えばどこかのアーティストのコピーバンドを結成したら 道端や入場料無料の会場で演奏する場合は良いけど、 お金を取ったりすると著作者に著作権料を 支払わないといけないという話を聞いたことが有ります。 もし、どこかのアーティストが 「私の歌のコピーやカバーをしないで下さい」といえば 無償の行為だとしてもコピーバンドやカバーバンドは 活動してはいけなくなるのでしょうか? ↑これがイエスであれば、 もし世界の全アーティストが「自分以外の人間が 自分の歌の鼻歌を含め歌うことを禁じます」と言えば (もちろん有り得ないことは前提ですが) 「著作権法上」は禁じる事が出来、 鼻歌や歌った人は「著作権法違反」となるのでしょうか? P.S.この質問は暫く置いておきますので、 ゆっくりと回答いただければと思います。

  • 歌詞の著作権について

    昨年10月施行改正著作権法により、罰則強化などが図られましたが iTunesで取り込んだ音楽ファイルに対し、歌詞をダウンロードすることは 違法でしょうか? Lyrics Masterというプログラム http://www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/ を検討しておりますが、どなたかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。