落ち込みやすい人への接し方と性格改善方法

このQ&Aのポイント
  • 落ち込みやすい人への接し方や性格改善方法について解説します。落ち込みやすい人はマイナス思考や完璧主義などの特徴がありますが、根気よくなぐさめたり話を聞いたりすることで場を解消できます。
  • 落ち込んだ時は急に明るさがなくなりますが、それも一時的な状態です。落ち込みやすい性格は以前からあり、妻本人も治そうと思っていないため、無理に治療やカウンセリングを勧めるのは避けるべきです。
  • 落ち込みやすい人に対しては、優しく接してあげることが大切です。ただし、治すことを求めるのではなく、理解し共感することが重要です。また、性格改善を勧める際は相手の気持ちを考えた上で切り出すべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

落ち込みやすい人への接し方

私の妻は、非常に落ち込みやすく、ちょっとしたことでも考え込んでしまい、1日中寝てたり、キレて物に当たり泣き叫んだりすることが、多々あります。 典型的な落ち込みやすい性格で、マイナス思考、完璧主義、高い理想、他人との比較などが伺えます。 私は、その都度根気よくなぐさめたり、話を聞いて一緒に話したりして場を解消しています。 落ち込んでいないときは、いたって普通。というより、明るいのですが、ふとしたことで考え込んでしまうのか、急に落ち込んでしまい、さっきの明るさはどこに行ったの?と言うような感じにもなります。 しかし、こんな性格は以前からあり、私は、妻本人もこんな状況を繰り返すようでは負担も大きいし、幸せな考え方が出来ないだろうと思い、この性格を治す本を買って与えたり、ネットで調べた情報を展開したりしていましたが、本人が治そうと本気で思ってなく、「もういいよ。」とか、「疲れた」とか言って、無気力になってしまいます。 私も、何とかしてあげたいのですが、あまり「治した方がいい」とか、「これ読んで」とか、「カウンセリングに行こう」とか言うと、かえって傷つけたり、負担を掛けてしまうのかと思い、どうすることも出来ません。 というより、どう接してあげたら一番よいのか、分からなくなってきました。 このような人に対して、どう接してあげるのが一番良いのでしょうか? また、性格改善するように勧めるには、どう切り出したらよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130417
noname#130417
回答No.1

治そうという気持ちで接しているのがわかると、嫌だという感情が前面に出てきてしまうのだろうと思います。 私は自分は思い悩むことには、自ら見切りを付けられるようになったのですが、私の姉は典型的なマイナス思考でした。 今過去形なのは、マイナス志向から脱したと思えるようになったから。 まず、何が不安・不満なのかを聞いてあげることです。そして理由がわかったら、なぜそう思うのか原因を一緒に考えてあげること、そして大きく違うのは、奥さんの出す結論と貴方の出す結論が違っても良いという肯定する言葉です。 マイナス状態の人は、結構一般的なものの考え方より、かなり視野が狭いので極端な結論を出すことが多いのですが、それをまずは認めてあげることですね。 その後、一般的な人はそう考えないということを教えてあげることです。視野の狭さを広げてあげるという事です。 納得してくれなくても良いんです、ただ考えすぎだと思うよという気持ちで、話を終わりにしてください。 この繰り返しです。姉も何度も落ち込み、私に電話を掛けてきては確認するんです、間違っているのかどうか・考えすぎなんだろうかを。 その都度答えます、姉の考え方もある、でも私はそれほど悪い方向には考えないよ、普通の人ならそんなに落ち込まない話じゃないの?という感じ。 何回でも確認してくれれば良いという気持ちで、話を聞くことです。確認したいなら何度でも答えてあげるという気持ちでいてください。 私の姉は約3年ほど、こんな会話を繰り返しました。でももう3年の前の姉には戻りません。考え方は変えられると信じてみてください。

2time4date
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 御礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 yumimamiさまの助言を取り入れさせていただき、こちらの接し方も変えていきました。 確かに、視野が狭い部分もあります。しかし、まだそれを自己認識してくれるまでにはいたっておりません。 ですが、妻の言うことも一理も二里もあるのは確かなのです。 その部分に賛同しつつ、妻に協力するようなことも言いつつ、奥深くまで考えすぎる部分をやんわりと方向転換させて行くように気をつけています。 最近はだいぶ落ち着いてきましたが、またいつカンシャク状態になるか分かりません。 私は妻の一番の理解者・協力者であると安心させ、この先も支えていきたいと思います。 大変参考になりました。

その他の回答 (4)

noname#159516
noname#159516
回答No.5

夢と希望を持たせる。 女性の生き方で精神に響くのが、自分の無力さです。会社では一人前に扱ってもらえない、親戚関係にも認められていない、子供の教育にあけくれても思った通りに物事が進まない。若さと体力と熱意を失いつつある。回りが恵まれててうらやましい、悔しい。 本人の好きな事を伸ばして上げたらどうでしょう。ピアノ、クラフト、英会話、料理。そして上手になって来たら、それを毎回褒めます。 ほめられると、工夫も楽しくなるので、もう悩んでる場合じゃないです。

2time4date
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありません。 >会社では一人前に扱ってもらえない、親戚関係にも認められていない、 確かにそのとおりです。まるで見られたかのような内容ですね。 私が見ていて、本人は決してサボっていたりとか、親族づきあいを粗末にしたりはしていないのです。 一生懸命にやっているのに結果が伴わないのは、本当にかわいそうだと思います。 妻自身、自分に自身を持てることがひとつもないと認識しているようです。 今までもやってきましたが、これからも妻のいいところを褒めて、習い事などにも行かせてあげて、自身をつけて欲しいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

幸せな考え方をして欲しいのでしょうか。 「人は自分の気分が良くなる行動を選ぶ」といいます。 明るく振舞うのも落ち込むのも、奥様にはそれが気分の良いことなのだと理解して下さい。 気持ちが落ち込んだときは「この方が気分が良くなるので、落ち込みを選んでいる」と考えれば、決して幸せではない状態では無くなります。奥様が違う考え方をしたいと思う様に成れば、あなたの言葉に熱心に耳を傾ける様に成るでしょう。 あなたがご自分の行動に迷いが出たのは、その行動に効果が無いと理解したからでしょう。 「外的コントロール」と言いますが、奥様の言葉を訂正したり、間違いを正そうとする行為はうつ病を長引かせるか、悪化させる行為と言われています。結論出しは、本人が出すものと言うことを忘れないで下さい。 どう接するべきかとの質問ですが、落ち込んだ感情の同調はしない方が良いと思います。理解していることは充分に伝わっているのでしょうから、奥様の気分が良くなる様に楽しい事を考えませんか。 何かを話したいなら、良く聴く様にして、辛いだの苦しいだのの話に同調せずに、楽しくなるような話題に変えられませんか。 「外的コントロール」がある患者さんの場合は、側にいる人にカウンセリングするだけで、問題は少なくなるものです。あなたが好きに成った奥さんは、落ち込むこともあった女性ではありませんか。 改善などは考えない方が良いです。幸せを感じることが多くなれば、落ち込みは少なくなります。 多くの場合、ご夫婦の間に理解して貰えない問題があることが多いですので、夫婦間の会話を多くして欲しいと思います。

2time4date
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありません。 なるほどです。d194456さまはメンタル関係にとても詳しい方なのでしょうか。とても斬新、かつ納得できるご回答でした。 他人の感情・考え方を他から変えるのは無理だと思います。 しかし、当人の考え方が自ら変わるように、きっかけを与えることは出来るということだと理解しました。 それを前提にすると、確かに妻の言うことに常に同調するのは、正しいとはいえないかもしれませんね。 同調も否定もするのではなく、方向転換を促すようにしていくことも重要だと感じました。 これからは、ちょっと落ち込み話題が出てきたら、方向転換、明るい話題や希望の持てる話題を振ってみようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#125189
noname#125189
回答No.3

かなり感情の起伏が激しい方なのですね。。 きっと、奥様も、そんな自分の事を自分で悩まれているのだと感じます。 そんな奥様に、すごく寄り添っておられて本当にお優しい!! ただ、 すこし突き放す・・じゃないけど、そのような感じというか・・ うまく言えませんが、すこし距離を作る必要かと思いました。 程良い距離を。 本やネットを提示したり、病院への声掛けもしたとなると、 後は、もう本人次第かと。。 人を無理矢理に変える事は(性格も)できませんから。。 ご本人にも、自分の中でいろんな葛藤があるのかもしれません。 でも、うまく自分を表現できず、そして、受け入れられず・・かもしれません。 でも、いつも見守ってるし、いつでも聞くよ。 いつも味方だからねという(今までのような温かい心と)対応は、大切かと。 奥様の心が少しずつ解れてくるといいですね。

2time4date
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありません。 >そんな自分の事を自分で悩まれているのだと感じます。 それはありますね。たまにそういうことを口にしています。 距離をとるということもある意味では必要かもしれませんね。そう思いました。 見ていておそらく、カンシャクを起こして、私にぶつける自分も嫌なのではないかとも感じます。 距離をとるということは、自立を促すということだと感じました。そうすれば、自分にも自信が付いてくるのかもしれないと思います。 そして、いつでも必要なときに「私」を使ってくれればいいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • aiueo0427
  • ベストアンサー率33% (200/595)
回答No.2

こんばんは。 No.1の方がとてもいい回答をされています。 補足になりますが、マイナス思考、完璧主義、理想の高い、他人との比較で奥様自身苦しんでいるのでしょうか? 私も奥さんと似たところがあります。泣き叫ぶことはないですが、私は旦那に辛いところをあまりみせません。専業主婦だし、本当は甘えたいですが、旦那の仕事も忙しいのでかわいそうだと思い、私は心療内科に通っています。 奥様は、自分の感情を表に出します。出た感情をちゃんと受けとめてあげて下さい。根気がいると思いますが。 語弊のあるいい方しますが、妻は病気なんだぐらいの気持ちじゃないと、質問者様が自身が潰れますよ。 どうしようもなくなったら、カウンセラーのいる心療内科に電話して事情を話してみて下さい。何かアドバイスはくれるはずです。 奥様は、考えすぎの渦にのまれてます。今助けてあげられるのは、質問者様しかいないです。 No.1さんのやり方でなんとか、頑張って実行してみて下さい。

2time4date
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありません。 No.1の方や、他にご回答を頂いた方のご意見も参考にしながらやっていますが、最近はだいぶ落ち着いてきました。 >語弊のあるいい方しますが、妻は病気なんだぐらいの気持ちじゃないと、質問者様が自身が潰れますよ。 確かに、こちらの捕らえ方・考え方ももう少し割り切っていかないと、こちらも参るかもしれませんね。 以前、メンタルクリニックに連れて行ったこともあるのですが、自分自身が「そう」と認識していないため、あまり意味がなかったのです。 やはり、自分でおかしいと認識して、自分から直したいと思ってくれないとムリかぁ…と感じています。 しかし、無理やりにするつもりはありません。当分は、妻の感情を受け止めていこうと思っております。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 完璧主義は変わらない?

    完璧主義者と呼ばれる人間は、私の中では神経質だというイメージがあるのですが、神経質な性格は、本人の意識で変われるものなのでしょうか?

  • カウンセリング中心の精神科・心療内科を探しています

    現在、私の親友が病院で鬱病と診断され大変苦しんでいます。話を聞くとろくに話も聞かずパキシルなどの薬を処方されたようです。本人としてはカウンセリング中心の病院に通いたいようなのですがカウンセリング料が一度に8000~10000円かかるようでそれが負担となりカウンセリングを受けたくても受けられない状態が続いているようです。私から見ると日々、落ち込みがひどくなりほとんど眠れないようです。薬も飲むと吐き気、めまいがひどくなりとても立っていられない状態にまでなるそうです。どうか良い病院がございましたら教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • どんな人となら合うと思いますか?

    ・ソンディテスト という診断をしたら博愛主義でした。 ・かなり神経過敏で、かなりのネガティブ思考です。 ・好奇心は強くて人と話す時に話題に困る事は滅多にありません。 ・1:1でなら相当な幅の話題に対応できて長話もできますが、  あまり話し過ぎると2~3日話す気力が尽きたりもします。 ・1:多の会話は空気を読み過ぎて疲れ性格も違って見える様です。  結構色々な人に好意的に受け入れて貰える様ではあります。   ・人に褒められると後で失望されるのが怖くて欠点や汚点を話して  相手の肯定を打ち消そうとしてしまいます。 ・根本的に疲れやすく1人で居る方が楽だと感じています。   こういう男は、 どういうライフスタイルや価値観の女性となら それなりに良い関係を継続して行けると思えますか? 似た既婚者さんを見かけた感想などでも構いません。 ご助言頂けますと幸いです。

  • うつ病とカウンセリング

    家族がうつ病で2年ほど薬で治療していますが、薬の副作用の倦怠感がつらく、ほとんど寝ているばかりで本人もこんなんじゃだめだと自己否定みたいになっていて、健康的にも心配しています。 うつの症状は無気力なことと落ち込みが激しい感じです。 ちょうど病院の都合で転院することになり、新しい病院にカウンセリングを重視して薬はなるべく減らす方針のところを選びました。 診察の結果、薬は少し減らして様子を見ることになり、カウンセリングはまだ時期尚早だと云われました。まだうつ病の症状が強いのでもう少し薬で改善してからではないと無理だということです。 期待していただけに残念なのですが、カウンセリングはうつが重めだと効果がないのでしょうか。 家族はカウンセリングが効かないくらいうつが重いのでしょうか。 本人も薬がつらそうなのでなんとか薬から抜け出させてあげたいと思っているのですが・・・

  • 完璧主義、真面目なタイプの人への接し方

    職場の同僚のことでご相談です。 彼女は明るくて人あたりもよく、仕事も的確にこなすいい子なのですが、性格が几帳面で真面目すぎるせいか、仕事や会社のことで家に帰っても頭がいっぱいのようで、ストレスを感じているようなのです。 自分自身の仕事も完璧にこなしたい一方、大きな組織にありがちな適当な面も許せないという部分もあるようで会社のこともあまり好きではないようです。 そのせいか、頭痛を訴えることもあって、このままだと鬱病などになってしまうんじゃないかと心配です。 本人もある程度自覚はあるものの、適度に気を抜くというか力を入れ過ぎずに仕事に向かうというか、そういう適当さを持てるとストレスからも解消されるように思うのですが、そうなると自分に与えられたことを完璧にこなせなかったことにまたストレスを抱えてしまう・・・という悪循環のようで。 私が根っからの楽観主義者なだけに、「がんばり過ぎよ~楽にやれば?」なんて簡単に言ってしまうんですが、そういう性格の持ち主に対してそのような言い方をしても効果があまりないようで返って本人を苦しめているのではないかと考えてしまいます。 そういうタイプの人にどういう接し方やアドバイスをすればよいのでしょうか。。 経験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • カウンセリングを受けている人に質問

    社会人の女性です。 病的なマイナス思考で、若干生きづらさを感じており、一年前から精神科に通っています。 年末から、カウンセリングにも通っています。 私のカウンセラーさんは、女性で、仕事中は明るく少し強気な感じの女性です。 私がこういう性格になってしまったのは、多分家族との関係がこじれた状態で成長したからだと思うのです(ここには詳細は書きませんが、多分「失敗家族」に入ると思います)。 カウンセラーさんもそれをわかっているようなのですが、毎回話しのもって行き方としては 私が、前回のカウンセリングを終えてから数週間してきたことをまず話させ、 その一つ一つのマイナス要素を「でも、こういういいところもあった訳よね」と言いなおし どうにかプラスに持っていこうとするような流れで話が進みます。 もう10回ほどカウンセリングを受けていますが、一向によくなりません。 精神科での投薬も全然効かず、先生は最近は、漢方を処方するようになりました。 自立支援手帳も持っているし、今の病院は カウンセリングを保険適用で受けさせてくれるので、金銭的な負担はほとんどありません。 できれば、今のカウンセラーさんとうまくやっていきたいのですが・・・ 家族のことを自分の中で解決し、割り切っていくことが一番の近道だと思うのですが どうもそういった指導を、カウンセラーさんは好きではないようです。 少し困っています。 皆さんは、カウンセラーさんからどういった指導を受けていますか? 参考に聞かせていただけると嬉しいです。

  • 入社して2週間・・頑張りすぎて疲れました

    今月から正社員として事務職につきました。小さな事務所での一人事務となるため、引継ぎを完璧にしておかないと!と毎日残業してマニュアルをまとめたり、家に帰っても仕事の段取りを考えたりして、気合いを入れすぎてなんだか疲れてしまいました。おまけに神経質・完璧主義といった性格です。 先週末から一人立ちしたのですが、早くも燃え尽き症候群・・かもしれません。体がだるいのです。気力もダウンしてしまいました。 肩の力を抜いて仕事するにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 命がかかっています-妻の心の変え方教えてください

    妻33歳は自宅で元気に過ごしていますが、3年前乳がんから、肺へ転移、また目にも転移しており見えにくくなってきております。ショックです… しかし希望はまだまだ捨てられません。 悲しんでいる場合ではありません。 まだ30過ぎでは酷すぎます。 何とか、なんとしてでも改善してやりたいんです。 ただ問題は、本人の意欲なんです。 「ラクダを川に連れていくことはできても、水を飲むかどうかはラクダ次第」という言葉がありますが、そのとおりなんです。 心・精神・思考・人生の目的が変われば、私は治ると今でも確信しているのですが、本人がやる気を出してくれなくて悩んでいるのです。 彼女はスグに自分を責めたり、他人の言葉が素直に受け入れられないと悩んだり、そういうひねくれた性格の自分をまた非難したり、精神異常だと自分を履き捨てたりすることもあるのです… 「自分を許し、愛してあげなさい」と私はいっているのですが(これができれば病状も好転すると信じています)、彼女はこんな自分を許したり、好きになる事ができないといって、さらに落ち込んでいるのです。 子供の頃からいろいろあったのでそういう性格になったのでしょうが、どうしたら彼女に自分を許し、愛させる事ができるのでしょう? どうしたら本人が、希望と喜びを持ってくれるのだろう… カウンセリングにでも連れて行きたいのですが、おそらくそれも受け入れてくれないと思うのです…。 本当に悩んでいます。時間がないのです。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 自分の性格について・・・

    自分の性格にほんとに嫌気がしてます。 マイナス思考で、短気ですぐ挫折して・・・ たとえば、今、ワードとエクセルの勉強をしてますが、テキストを見て実際にテキスト通りに操作してるのに、やってみるとうまくできなかったりすると 「なんで!?ふざけんな!」と思ってしまいます。 それを何度も繰り返して、結局できないと 「あぁ、もういいや。次いこ(辞めよ)」と諦めてしまいます。。。 それでいて、完璧主義なところもあり、 模擬試験などで、点が悪いと 「向いてないのかな。。。最初からやりなおすか、それとも辞めるか・・・」と落ち込みます。。。 今も、自分の性格を文章にしてみてうんざりですが、、、_| ̄|○ なんとか改善するいい方法はないでしょうか? 皆様、宜しくお願いします。

  • 妻との会話でほぼ毎日地雷を踏んでしまいす。

    表題の件でかなり悩んでおり、投稿させてもらいました。 妻は、とても几帳面な性格の40歳です。話をするときは、必ず主語をつけて筋道を通す話し方をします。そして、完璧主義なので、例えば何かをするにも出戻りは許されない、準備万端で成功するしか許されない性格でもあります。 そんな彼女と毎日会話を楽しむわけですが、僕は性格的におっちょこちょいで、頻繁に主語を端おったりしてしまって、几帳面な妻からしたら何の話をしているかわからなくなるとお叱りを受けることがあります。その度に、注意はしますが、やはり僕も人間ですので、繰り返してしまうこともあります。自分の中で、きちんと話をせねばとか、間違えてはいけないとか注意すればするほど、怖くて頭が真っ白になったり、余計に怒られてりすることがあり悩んでいます。この先、どのような会話をして行けば良いのか、妻のことはとても愛していますが、会話が怖いのです。 ちゃんと話ができない僕がわるいのですが、そこまで敏感にならなくてもいいと思うのですが。 明日から土日、ビクビクしてます。 怒らせないことを目標にがんばります。 もし、助言があればよろしくお願い致します。