数学の宿題が解けない!教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 数学の宿題の問題が解けないので教えてください。x(t)=asint、y(t)=-acost-alogtant/2の曲線Cに関して、(1)Cはy=-(a^2 -x^2)^1/2 -alogx + alog(a+(a^2 -x^2)^1/2)のグラフと一致することを示せ。(2)C上の1点Pにおける接線がy軸と交わる点をQとするとき、PQの距離を求めよ。
  • 数学の宿題で困っています。x(t)=asint、y(t)=-acost-alogtant/2の曲線Cに関する問題です。問題文を要約すると、(1)Cはy=-(a^2 -x^2)^1/2 -alogx + alog(a+(a^2 -x^2)^1/2)のグラフと一致することを示せ。(2)C上の1点Pにおける接線がy軸と交わる点をQとするとき、PQの距離を求めよという問題です。
  • 数学の宿題について質問があります。問題はx(t)=asint、y(t)=-acost-alogtant/2の曲線Cに関するもので、(1)Cはy=-(a^2 -x^2)^1/2 -alogx + alog(a+(a^2 -x^2)^1/2)のグラフと一致することを示せるか、(2)C上の1点Pにおける接線がy軸と交わる点をQとするとき、PQの距離を求める問題です。解ける方、教えてください!
回答を見る
  • ベストアンサー

数学の宿題の問題が解けないので教えてください。

a>0を定数とする。媒介変数表示された曲線C:x(t)=asint、y(t)=-acost-alogtant/2(条件:0<t≦π/2) について (1)Cは関数y=-(a^2 -x^2)^1/2 -alogx + alog(a+(a^2 -x^2)^1/2) (条件:0<x≦a)のグラフと一致することを示せ。 (2)C上の1点Pにおける接線がy軸と交わる点をQとするとき、PQの距離を求めよ。 とあるのですが、3時間かけてもまったく解けないので教えて頂きたいのです。 (1)はx(t)=asint、y(t)=-acost-alogtant/2をy'(t)/x'(t)の形で微分したのですが、そのあとどうすれば良いのかが分からず、(2)もからっきしです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

>a>0を定数とする。媒介変数表示された >曲線C:x(t)=asint、y(t)=-acost-alogtant/2(条件:0<t≦π/2) >について >(1)Cは >関数y=-(a^2 -x^2)^1/2 -alogx + alog(a+(a^2 -x^2)^1/2) (条件:0<x≦a) >のグラフと一致することを示せ。 >(2)C上の1点Pにおける接線がy軸と交わる点をQとするとき、PQの距離を求めよ。 y(t)=-acost-alogtant/2 2がどこのかかるのかが解りません。 y(t)=-acost-a(logtant)/2ですか、y(t)=-acost-alog(tant/2)ですか。どちらにしてもy=-(a^2 -x^2)^1/2 -alogx + alog(a+(a^2 -x^2)^1/2)にならないのでミスプリがあるのでしょう ともあれ媒介変数tを消去すれば解けます。 (1)x=asintより sint=x/a cost=(a^2-x^2)^(1/2)/a tant=x/(a^2-x^2)^(1/2) logtant=logx-(log(a^2-x^2))/2 これらをyの式に代入すればよろしい。 (2)P(p,q)とすると直線PQは y-q=y'(x-p) y'=dy/dx=(dy/dt)/(dx/dt):これはx.yを各tで微分して求められます。これをmと置きます。つまりm=y' x軸との交点を求めるためy=0として x=p-q/mよって Q(p-q/m,o) PQ =((q/m)^2+q^2)~(1/2) =(1+m^2)^(1/2)(q/m) q=y(t),m=(dy(t)/dt)/(dx(t)/dt)を代入すればよろしい。

off_minor
質問者

補足

y(t)=-acost-alog(tant/2)です。(1)について、「tant/2=sint/(1+cost)を用いてtを消去すればよい」と書いてあるのですが、どのように使えばよいのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

(1) に微分は不要. なぜ微分しようと思ったんだろう. (2) は P の座標を適当に文字であらわして問題に書いてあるように勧めるのかな?

off_minor
質問者

補足

(1)については知人の大学生の教わった際に微分しなさい、と言われたからです。僕は理解できていません。 (2)については、そのとおりだと思います。 ちなみに解答では、(1)は「tant/2=sint/(1+cost)を用いてtを消去すればよい」(2)は「dy/dx=-{(a^2-x^2)^1/2}/xであるから、点(c,f(c))における接線の方程式を求めるとy=-[{(a^2-c^2)^1/2 ・x}/x]- [(logc)/{a+(a^2-c^2)]となり、よってPQ=a」と書いてあります。

関連するQ&A

  • 空間曲線の接線を求める問題がわかりません

    次の方程式で与えられる空間曲線がある. x = acost y = asint z = bt ただしa,bは0でない定数である。0≦t≦2πであるとき、この空間曲線の接線とxy平面の交点が描く曲線の長さを求めよ. どういったアプローチで解けばよいのかの検討もつかない状態です。 どなたか解説宜しくお願いします。

  • らせんの接線方程式

    x=acost,y=asint,a=bt上の点(x,y,z)における接線の方程式を求めよ。というのですが、これは、tで偏微分すればいいのでしょうか。あと、a=btってなんですか?どうやってといていけばいいのか分からないので、考え方を教えてください。

  • (積分で?)長さを求める問題

    空間座標で t を媒介変数として x=acost , y=asint , z=(ht)/(2Π) で与えられる曲線が Πah=c(定数) の関係をもつとき (1) 0 <=(小なりイコール) t <= 2Π のときのこの長さの最小値をcで表せ. (2) このときのaとhの関係を求めよ. という問題で、答えが (1)2√c (2)2Πa=h と書いてあるんですけど、解き方が分かりません(最小値の意味も…). (2)は 相加平均 >= 相乗平均 を使うらしいです. 高校生で理解できる範囲でお願いします(数3(?)含)

  • 数学です!

    次の式で定義される曲線Cがある。 x=((3t^2)/4)+2、y=(-t^3)/4 曲線C上の点Pにおける接線と直線x=-1との交点をQとする。PがC上を動くとき、線分PQを2:1に内分する点が描く曲線の方程式を求めよ。 よろしくお願いします><

  • 数学III 微分です

    A 曲線(x^2/a^2)+(y^2/b^2)=1(a>0,b>0)上の点P(s,t)における接線の方程式は (sx/a^2)+(ty/b^2)=1 で与えられることをt≠0の場合について証明せよ。 B 媒介変数表示θを用いて x=θ-sinθ,y=1-cosθ (0≦θ≦2π) と表される曲線Cがある。 (1)dy/dxをθを用いて表せ。 (2)C上のθ=π/2に対応する点Pにおける接線、および法線の方程式を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題です!

    媒介変数tにより表示された曲線C:x=(cost)^3、y=(sint)^3、(0≦t≦π/2)上に点P((cosθ)^3、(sinθ)^3)をとる。0<θ<π/2のとき、PにおけるCの接線をlとし、θ=0、π/2のときはそれぞれx軸、y軸をlと定める。このとき、次の問いに答えよ。 (1)0<θ<π/2のとき、lの方程式を求めよ。 (2)0≦θ≦π/2のとき、Pにおいてlに接する半径2の円の中心のうち、第1象限にある点をQとする。Qの座標を求めよ。 (3)PがC上を動くとき、Qの描く曲線の長さを求めよ。 よろしくお願いします><

  • 数学の問題です。解き方が分かりません。教えて?

    xy平面上の曲線Cが媒介変数t(0≦t≦π/2)によって,x=2cost-1,y=sin2t と表されるとき以下の問いに答えなさい。 (1)xの値の範囲を求めなさい。 (2)yをxの式で表しなさい。 (3)t=π/3のときのC上の点をPとし,PにおけるCの接線Lの方程式を求めなさい。 (4)Cの方程式をy=f(x),Lの方程式をy=g(x)とおく,(1)で求めたxの範囲において,f(x)≦が成り立つことを示しなさい。 (5)CとLとχ軸で囲まれた部分の面積を求めなさい。

  • サイクロイドの特異点

    サイクロイド曲線の特異点について聞きたいのですが… サイクロイド曲線は媒介変数表示で r(t)=(a(t-sint),a(1-cost)) と表せますよね?このtにおける接線ベクトルは dr/dt=(a-acost,asint) ですよね?dr/dtが0ベクトルになる時、それを特異点と呼ぶらしいですが… これは、(0≦t≦2π)で考えると、t=0,2πの時、dr/dtは0ベクトルになりますよね? ということは、サイクロイドは特異点を持つので正則曲線ではないと言っていいのでしょうか?

  • この曲線(特性曲線)がどうなっているか教えて下さい

    この曲線(特性曲線)がどのようになっているのか分かりません。 A>0を任意定数とする曲線 x(t)=Asint、y(t)=Acost(-∞<-t<∞) です。 グラフにするとどうなっているのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 高校数学

    曲線y=x^2/2と点(t,f(t))で接する半径2√2の円の中心の座標を(x(t),y(t))とする。ただし、y(t)>f(t)となるように円を選ぶものとする。x(t),y(t)を求めよ。ここで、曲線C1と曲線C2が点Pで接するとは、C1、C2がともに点Pを通り、その点での接線が一致することである。 答えはx(t)=t-2√2t/√(t^2+1) y(t)=1/2t^2+2√2/√(t^2+1) になるようです。 曲線y=x^2/2の接線はy=tx-t^2/2・・・(1)  円の接線は(x-x(t))(t-x(t))+(y-y(t))(t^2/2-y(t))=8・・・(2) と表せ、(2)をx,yについて整理して(1)のx,yの係数と比較するとx(t)=0,y(t)=t^2/2+1となってしまいます。 ((t,f(t))における曲線の接線と円の接線が一致するときを考えた。) どこがおかしいのでしょうか。