• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車選び(ペーパードライバー・ファミリー))

車選びのポイントとおすすめの車

このQ&Aのポイント
  • 都心から田舎に越してきて一家に車が必要です。軽自動車では安全性に不安があるため、普通車を考えています。
  • シエンタが口コミで評判が良いですが、販売終了している可能性があるため、他の車種も検討中です。
  • 予算は200万円程度で、トヨタが好ましいですが他のメーカーも検討しています。おすすめの車を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.14

登録済未走行車は、普通は、セールなどの客寄せで、一つのホンダカーズの規模次第の数しか出ません。台数限定です。お得意様優先で、連絡が行きます。商談中の方が、どうしても何か欲しいと言って、ちょうど店頭在庫があったとか、試乗車が、規定の走行距離に達したとか、すぐさま乗りたい欲しい、それなりの理由があるからです。 お年玉プライスなんて言っていますが、本当の新車とは、当然、違う点があります。 具体的に言えば、ボディー・カラーが選択できないか・限定される、数が無い。当然、内装の色も選べない。 工場で取り付けるオプションは、ディーラーが決めたもので、新車のように希望する条件を満たさないものもある。発注時にオプションを付けるようなことは出来ない。メーカーオプションだけの肝心なものもある。: HIDライト、純正カーナビ(ETC +バックモニター付)、スマートキー、電動スライド・ドア(両側、片側?)、ドライバーシート、テレスコピック&チルトハンドル(ドライビング・ポジッションを最適にするため)、VSAなど、イモビライザー、セキュリティーアラーム、サイド・カーテン・エアバッグ。。。 ディーラー・オプションは、可能です。ただ、最近は、ディーラー・オプション・カタログは、くれない様で、カタログ請求しても、ホンダ・アクセスのカタログは、送付してくれないです。店頭で、一式もらった方が良いと思います。:バック・コーナー・センサーを私は付けています。バックモニターでも私は、不安だったので。電動コーナー・ポール あとは、点検パッケージが提示されると思います。まかせチャオ。値引きは出来ませんが、総額で、混ぜてくる可能性はあります。半年点検ごとに、半年事にエンジンオイル交換、一年ごとにフィルター交換 で、数万円値引きになります。ディーラーと長く付き合うなら、別途検討要点です。 ホンダカーズ○○とホンダカーズ××で、競わせるのも手ですが、地方によっては正規ディーラー系列は、一社しかないところもあるようです。

konia20
質問者

お礼

あけましておめでとうございます。 3回目のアドバイスありがとうございます。 とても参考になります。 新古車、安いけど台数少なく、色を選べなかったり限定される機能があったりするんですね。 バックコーナーセンサ、勉強になりました。 安全度が増すところにはお金をかけたいです。 他の用語は販売店さんに聞いてみます。 それか自分でネットで調べます。 ホンダの販売店は、かなり遠く、一軒だけだったと思います。 早くみに行きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#131542
noname#131542
回答No.3

4人乗せる予定なら1.3リットルなんてパワーがなさすぎです。 子供も小さいし旅行都下の可能性あるでしょうから 中古でせめてオデッセイクラスとかその下クラスのステップワゴンとか そのクラスがいいと思いますが HONDAでなくても各メーカーのそのクラスにしてみては? 細い道なんて慣れですから 四駆ならその辺の側溝とかにタイヤ一つ落としても楽に道に戻れるし

konia20
質問者

お礼

ありがとうございます。 オデッセイとか、ゆったりしてますよね。 ステップワゴンも良いですよね。 販売店にカタログ請求してみます。 道幅が広ければ、そのクラスが良いですよね・・・。 細いだけなら良いんですが・・・なんせ交通量が物凄いんですよ!!! すれ違いとか、交差点での意思の疎通(先に行って!)とか とても心配です。 とにかく、みんな軽自動車です!! 黄色ナンバーの行列には、最初びっくりしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 32868sski
  • ベストアンサー率18% (41/217)
回答No.2

こんにちは、 道幅は狭い、田舎道、多分坂道有等を考慮すると 意外と軽自動車は意外と燃費が悪い場合が有ります。 いっそ、1.3Lクラスの5ナンバーを探してみては?? 軽よりは力が有るし、車内も軽よりも若干広いかな? このクラスは各社出ていますので。 休みの日レンタカー等を借りて各社回ってみるのが良いでしょう。 又、試乗して実感した方が良いです。 試乗は気軽に声をかけてください。 同じようで車はちょっとづつ違いますよ。 自分の納得するまで迷ってください。 高い買い物ですから。

konia20
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 1.3Lクラスの5ナンバー・・・ すみません、初心者なので 意味が分かりませんが、ネットで検索して調べてみます。 車種もネットで出てきますよね。 ペーパードライバーなので、レンタカーで回るのも出来ないんです。 しかし、こちらの道幅の狭さ&交通量の多さは凄いんですよ・・・ 歩道が狭く、段差が無いので、子供と並んで歩けない (危なくて並んで歩けない)ので、常に5歳の子供と縦一列に歩いています。 それも大変・・・ ママチャリもやむ終えず乗りますが、かなり危ないです。 アスファルトに穴が開いていたり、ガタガタだったり。 運転している人も、高齢者も結構居て、80歳くらいかな??という運転者も 珍しくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129118
noname#129118
回答No.1

ホンダFitハイブリッドにしなさい。 トヨタなんてダメ。業績都合で契約解除したり、こども社長が泣いてみたり、愛知県を代表する恥ずかしい企業です。

konia20
質問者

お礼

ありがとうございます。 フィットですか。確かにみんな乗ってますよね。良く見ます。 ホンダにもカタログ請求して、年明けに販売店に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンパクトカーでスライドドアの車

    車のことに全く詳しくなく、手掛かりもないので、どうぞご助言ください。 4歳と7歳の子供がいる3人家族です。 今までビスタに乗っていましたが、買い替え希望です。 小さめでスライドドアの車の中で、お勧めは何ですか? 街で見かけた感じでは、ラウム、ポルテ、シエンタなどがいいように思いましたが・・・ メーカーには特にこだわりません。 軽自動車も考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 育児中の車のお勧め車種は?

    お世話になります。 赤ん坊が生まれたので、車の買い替えを考えています。 以前にも似たような質問をして沢山ご回答いただき、少しづつ希望の車種が絞れてきました。 今のところ考えているのは、トヨタ・シエンタ、ホンダ・モビリオ、ルノー・カングー(今乗っているのがフランス車なのでつい)といった辺りです。 そろそろ実際に試乗してみようと考えてますが、子連れで車屋廻りをするのも大変なので、どうせ検討するならこの車種だけは外さないほうが良いというお勧めがありましたら、ご紹介頂けないでしょうか? 以下のようなスペックを満たすもので考えています。 ・スライドドアが付いている(居住地の道幅狭い、赤ちゃんの乗り降り楽) ・荷室が広い(ベビーカー、自転車等を畳まずに入れられるなら尚可) ・軽自動車不可(そこそこの長距離移動が有りえる) ・5ナンバー車(居住地の道幅狭いので) ・予算200-250万円以下 子育て中という目線での紹介記事が思っていたより無いので、実車の使い心地など、是非是非よろしくお願いいたします。

  • 移動販売車用の車を探しています。

    移動販売車用の車を探しています。 トヨタのクイックデリバリーのような形、大きさで、それよりも屋根(?)部分が丸っこい車を探していますが、何という車名かわからず困っています。 メーカーがトヨタというのは分かっているんですが・・・。 情報が少なくて申し訳ありませんが、 誰かご存じの方教えてください。

  • ファミリーカーにお勧めの車

    車の購入を考えています。普通車でミニバン 1500ccくらいの車がいいのですが(スライドドア)何がいいでしょうか?トヨタのシエンタを見に行きましたが内装がシンプルすぎると思ったのと後部座席の乗り降りが高くて子供が大変かなと思ったのとチャイルドシートをつけると高すぎて乗せにくかったです。ですが他にいい車が思い当たらないのですが何かありましたらアドバイスください。

  • 赤ちゃんがいる家庭の車選び(スライドドア)

    いつもお世話になります。 最近免許を取りました主婦です。車を買おうと思っているのですが、どうも車種が絞りきれません。スライドドアのコンパクトカー(ラウム)にも目がいっていますが、ちょっと古めの設計なのでいまいち「これでなきゃ!」とは思えません。 でも、スライドドアって赤ちゃんのいるママにとって、どれくらい便利なのか想像がつかないので、まずはそこから調べたいと思い、質問させていただきました。 スライドドア車に関してこんなところが便利、または、スライドドアじゃないけど大丈夫!というようなご意見、ご経験をお聞かせいただければ助かります。 家の状況は、 家族-主人+私+5ヶ月ベビー(今後増えてもプラス一人のみ、祖母祖父はいません) 用途-買い物(常に赤ちゃん連れ)と、月2くらいで近場への半日家族外出 予算-乗り出し180万以下 多分、10年くらい乗ると思います。7,8歳になった子供でも、スライドドアは便利でしょうか?? 主人は免許を持っていないので、私が買う車が我が家の全ての目的で使われることになります。 よろしくお願いいたします。

  • スライドドアの車

    スライドドアの車の購入を考えてます。 今のところの候補はラフェスタ・シエンタ・ステップワゴン・アイシスです。 メーカーは問いません。価格は安ければ安いほうが良いですが。上限は250万程度くらいでしょうか。 その他に何かおススメ車種があれば教えてください。 あと、実際に上記の車を乗ってる方がいらっしゃれば、良い点&悪い点などあれば教えてください。 お願いします。

  • ミドルクラスのミニバン選び

    今乗っているセカンドカー(トヨタ スパシオ 1600cc 平成10年車)が来年車検を迎えるので 買い替えを検討しています。 次に乗る車の条件として ○排気量1500cc~2000cc程度 ○スライドドア ○ベビーカーを積んでの移動が多いので、収納スペースが広い は絶対なのですが、候補にあがっているのが トヨタ アイシス マツダ プレマシー トヨタ シエンタ この3車種です。 平日は主に妻の私が運転して、週末は主人が運転するのですが 今のスパシオは主人いわく 「高速道路で加速する際、パワーが無くて嫌だ」と言います。 (主人の車はターボ車なので。。。) そこで、上に挙げた3車種の中で、「走りも良い」ものはありますか? ファミリーカーに走る性能を求めているわけではないのですが 私だけが快適に使えても、主人が快適じゃなければ 若干支障があるかなぁと思いまして… また、3車種の中で「これがオススメ」とか 他にも「この車種がオススメ」などあればアドバイス頂きたいです。

  • 車選びと購入の手順を教えてください。

    車の購入を考えています。 車の購入の仕方、購入する車の決め方をおしえてください。 四人家族で、まずは週末の買い物や遊び、車に慣れたら通勤や子供の送迎にも使用したいと思っています。 まず条件は ・大きさは、ホンダのフィットくらいが運転しやすいのかなぁ…と考えています。フィットに乗った事はありませんが…。 ・運転しやすいこと(車庫入れがすごく下手です) ・高速道路などもしっかり走れること(軽自動車は事故に弱いと聞きましたが…) ・やはり燃費など経済的であること ・広めであること(主人は190cm近い長身、ベビーシートも乗せる必要があるため) ・ある程度の荷台があること(週末に買い出しに行く事が多いため) 中古車、新車は問いません。 いろいろ初期費用含めて中古車なら90万円、新車なら140万円程度かなと考えています。 まずはどこに相談に行けば良いのか分かりません。 道路沿いなんかにある、中古車販売の売り場(旗がたくさん立っていて〇〇万円!!とフロントガラスに置いてある販売店)に行けば良いのか、 車種を決めて、トヨタならトヨタ、日産なら日産、の販売店にいく方がいいのか(そういう店には中古車の扱いはないのかとか…)、 インターネットなどで探して決めても良いのか… また、中古車は結局修理ばかりになって良くないとか、そういう車を掴まないためには何に気を付ければ良いのかとか、 とにかく疑問だらけで、いまだにママチャリ一台で二人の子供を乗せて雨でも大荷物でも奮闘しています。 知識を入れようと車選びの雑誌も読みましたが、スライドドアとか走行性とか、さらに迷うばかりで… お勧めの車種のアドバイスと、購入の手順、注意点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初めての車の買い方について(ライフorシエンタ)

    実はまだ免許は持っていないんですが来週から自動車学校へ通う事になりました。(順調に行けば1ヶ月で取れそうです)免許取ってから考えればいい事なのかもしれませんが今のうちに車種を決めたりいろいろな知識を詰め込みたいと思っていますので皆さんのお知恵を拝借したく思っています。 まず車種選びでかなり迷っています…。 ●予算は40~100万位で中古車 ●チャイルドシートが置けて ベビーカーなども積められる ●主人が体が大きいのであまり圧迫感がなく、車高も高め ●運転手は私のみ ●主人の仕事の送迎にも使う ●家族は3人で2人目(子ども)は当分考えていない ●乗りつぶす覚悟 そこで目をつけているのがライフ(現行)とシエンタなんです。 ライフはメーターの辺りも可愛いく見やすいのがいいなぁと思ってるんですが 予算的に今のタイプだとまずありえないですよね…。 シエンタだと100万以内でっていうのはなかなか見つからないかと思うんですが 3列シートでスライドドア、しかも可愛いということでとても気になっています。 軽は維持費にお金がかからない事が魅力なんですが 中古でも100万出して軽を買うならシエンタを買ったほうがいいのかな~と思ったりも…。 軽と普通車だと維持費などにも大きな差がありますよね? あと3ヶ月ほどすれば家計に5万ほどの余裕が出るようになるんですが 皆様でしたらこの場合やっぱり軽を買われますか? あと車を持つ事によって発生するお金(税金や保険など)がどれくらい掛かるか分かるサイトなどがあれば教えていただきたく思います。

  • 車選び(女性)

    ・女性,20代後半 ・現在乗っているのはラパン(スズキ・軽) ・運転暦8年,今まで所有していた車(運転していた車)は軽のみ こんな私ですが,次に乗る車は軽ではなく普通車(4WDのもの)にしようと思っています。 例えば,FitやPassoなどのようなコンパクトカーにしようかとも思ったのですが,今回一番重視したいのは“安全性”です。 (事故等で衝突したORされた際などの) 知人には,「トヨタの車が安全」とか「ドイツ車は頑丈」とか言われているのですが…。 大きな車のほうが,安全なのでしょうか? (絶対安全な車なんて無いということは十分承知しているのですが…。) 女性にオススメで,頑丈な車がありましたら,教えていただきたいと思って質問させていただきました。 あまり車には詳しくないので,メーカーと車種名どちらも教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。