• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強風による途中での挫折)

強風による途中での挫折

takewanの回答

  • takewan
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

 前者の方同様ブルベやってます。  競技中なら走りきるためにペースダウンやら休憩やら、試行錯誤して とにかく目的距離を時間内完走するために最大限努力します。  休日に走っているときだったら、決めた距離はおろか、走りはじめに決めたルートや 目的地もあってなきが如しで、気になったお店やら、知らないルートやらを 思いつきで走っちゃうのが常なので、apple-juiceさんのような状況になったとしたら、 復路の追い風を楽しみに、「むふふ♪」な感じで(時間的にも、気分的にも)行ける所まで 往路を頑張るか、とっととルート変更して、峠か街中に逃げ込んじゃいます。

apple-juice
質問者

お礼

ブルベやってるんですね。 競技中ですとやはり何とかして走り抜かないとならないですよね。 確かに復路の追い風はすごくて、漕がなくても進む、的状態でした。 なので往路をあと少し踏ん張ってたらなぁと今になって思えます。 無謀にならない程度にがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 速度算について質問

    以下の問題文を見た上で、私の質問に答えてくだしあ。 問題文:A地点からB地点まで往復する。往路は時速6kmで、復路は時速4kmで歩き、往復するのに7時間30分かかりました。A地点からB地点までの距離を求めなさい。 質問:解説に、1km往復するのにかかる時間=1/6+1/4=5/12, A地点からB地点まで往復するのにかかった時間は7時間30分だから求める距離は7と1/2÷5/12=18km、とありました。 A地点からB地点までの片道の距離を求めてるのにもかかわらず、何故7と1/2÷5/12 のように、往復にかかった時間と1kmを往復するのにかかった時間で、片道の距離が求められるんですか?わかりません。

  • 速度算について質問

    速度算について質問 以下の問題文を見た上で、私の質問に答えてください。 問題文:A地点からB地点まで往復する。往路は時速6kmで、復路は時速4kmで歩き、往復するのに7時間30分かかりました。A地点からB地点までの距離を求めなさい。 質問:解説に、1km往復するのにかかる時間=1/6+1/4=5/12, A地点からB地点まで往復するのにかかった時間は7時間30分だから求める距離は7と1/2÷5/12=18km、とありました。 18km往復したということは、片道A~B地点の距離は18kmですよね? すみません、、バカな質問して。

  • 速度算について質問

    速度算について質問 以下の問題文を見た上で、私の質問に答えてください。 問題文:A地点からB地点まで往復する。往路は時速6kmで、復路は時速4kmで歩き、往復するのに7時間30分かかりました。A地点からB地点までの距離を求めなさい。 質問:解説に、1km往復するのにかかる時間=1/6+1/4=5/12, A地点からB地点まで往復するのにかかった時間は7時間30分だから求める距離は7と1/2÷5/12=18km、とありました。 7と1/2÷5/12という式について、7と1/2時間の中に1kmを往復するのにかかった時間がいくつあるか→18あった→18あったということは、18kmを往復した」という考え方でよろしいでしょうか?

  • 箱根駅伝の距離(特に4区⇔7区)

    箱根駅伝は往路と復路で少し違う距離になりますが、そのうち、1区(21.4k)と10区(23.1k)の距離が違うのは遠回りで日本橋を渡る分だろうというのはわかります。 では、4区(21.0k)と7区(21.3k)、5区(20.9k)と6区(20.8k)の距離が少し違うのはなぜなのでしょうか。 5区と6区は往路ゴールと復路スタートが違う地点とすれば計算は合いますが、4区と7区はどこかで違うルートを通っているのでしょうか。

  • 速さの平均 なぜ? とても根本的な質問

    こんにちは、とてもとても平易なお話なのですが、理解に苦しんでおります。 ある距離Lをもつ区間があります。この区間を往路は時速10km で 復路は時速20km で走行したとします。すると平均の速さはいくつになるでしょうか。 始め、私は単純に、「走行距離は往路・復路でまったく同じなのだから、10と20の平均値で時速15kmだろう」と思いました。しかし、よく考えると、もしくは物理の教科書をみると違いました。 平均速さの定義は、走行距離を走行時間で割ったもの、です。 まず、往路にかかる時間は、L ÷10 復路にかかる時間はL ÷ 20、往路復路の合計の走行距離は2L。したがって、平均速度は 2L ÷ (L ÷ 10 + L÷20) で、計算すると、時速13kmが求まり、単純な10と20の平均値である15とは異なります。 計算上、定義上でこうなるのは良く分かるのですが・・・ なぜこうなってしまうのか、困惑しています・・・ 時速13kmは物理の定義上、このように求まりましたが、 一体・・・時速15kmは何者なのでしょうか。 時速15mの物理的な意義を見出したいのですが、いかがでしょうか。 もしや 「平均速さ」 と 「速さの平均」 の違いでしょうか。 なお、小生は高校物理、大学受験物理は理解できる者です。 大変初歩的な疑問であることは重々理解しておりますが、どうかご教示 頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 数学 距離の出し方について

    A地点からB地点までの距離をL距離として往復した時、 往路が平均で40km/hの速さ、復路が平均で60km/hの速さで往復するのにかかった時間は2時間30分 この時の往復した時の距離の出し方が分かりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 心拍計の使い方

    心拍計は、ロングライドでなければ要らないと思っていたんですが、短距離ヒルクライムレースで脚が残った話をしたら、心拍計を使えば防げるんじゃないか?という話がありました。 それでお聞きしたいのですが、心拍数管理は、10Km程度の短距離ヒルクライムでも有効に使えるものでしょうか?。 いつもヒルクライムは200近い心拍数なんで見るだけ無駄。と思ってたんですが。 今日は初めて走るコースで、試走もできず、車で下見したのみです。

  • 長距離走れるようになるためには・・・?

    ロードの自転車歴2年の40歳代後半のオヤジです。 自分の足で遠くまで行きたくて天気さえよければほぼ毎週60~100km程度をあちこち走り回ってますが、体力がないのか100km程度走ると足が攣ったり、ケツが痛くなったりしてヨレヨレになってしまいます。 それに盆地住まいということもあり、長距離の場合には往路でまず山越えがあり、復路ではヘロヘロになった頃の最後にまた山越えになりますので、最後はきつくて涙がでそうになったことが何度もあります。 そのためこれまでは最長でも120kmほどの距離を走った事がある程度で、それ以上の距離にチャレンジできなくています。 速くなくてもいいから200km程度の長距離が走れるようになりたいのですが、どんな練習をするといいのか、そして注意しなくてはならない点などあればご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 今日初デートの予定なのですが、あいにくの強風です

    こんにちは。 今日、気になっている人との初デートの予定だったのですが、あいにくの強風です。 昨日、天気が悪そうなのでリスケかもね~なんてメールをしていたのですが、 朝起きて晴れていたのでいけるかもと思っておりました。 しかし、この強風で、交通機関も停まったりしていますよね・・・ 明日は月曜日だし、相手のためにも無理はしないほうがよいのかも、なんて思ったりしています。 とはいえ、天気はすごく良いし・・・ デートは夜に都心で食事の予定ですが、 お互い郊外に住んでいるので、電車が止まると帰るのが難しくなってしまいます。 郊外といってもお互いが違う方向であり、今日はその店に行くのが目的なので、 近場に変更、とかは難しいかなぁと思っています。 皆さんならどう思いますか? 特に女性の方、ご意見お願いします!

  • JR乗車券 使用開始後の払い戻し

    JR往復乗車券で、100km以内の区間で往路を使用度、復路だけ未使用の時、これを払い戻しできますか。(復路のみを別の切符として未使用として扱いますか。)同様に、連続乗車券では連続2だけ未使用の場合、距離に関係なく払い戻しできますか。