病気休業から復職後に気を付けることは?

このQ&Aのポイント
  • 病気休業から復職後に気を付けることは何でしょうか?
  • 復職後の業務は具体的にまだ示されていませんが、気を付ける点などがあれば教えてください。
  • 質問文章からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成
回答を見る
  • ベストアンサー

病気休業から復職後に気を付ける事はなんでしょうか

以前、鬱病での病気休業での復職面接について質問したのですがhttp://okwave.jp/qa/q6353298.html 12月1日に就業支援委員会開催について産業医の予備面接、12月6日所属長の意見書、12月10日主治医の意見書、12月15日に就業支援委員会による産業医面接と精神科医による面接をへて(精神科医は会社の総合病院の医師です) (1)1月1日より復職を可とする(2)復職1カ月は、2時間の勤務軽減措置とするとの判定通知書を昨日正式に交付されました。 12月20日から産業医と主治医の意見を聞いて、体を徐々に慣らす為に定時に職場に行き、業務には付かずに専門書や資格取得の学習等をして過ごしいています。 現在は時間に縛られる事に疲れますが、症状まったく出ていません(抑うつ気分無し、不眠無し、食欲有り) 仕事は大手金融機関の渉外係をしております。自分では「慌てず、悲観的にならず」と思っており上司以下職場の同僚も同じ様に声をかけてくれます。 復職後の業務は具体的にまだ示されていませんが、気を付ける点などが有ればお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

閑職に回されても気にせず、仕事が(与えられ)なくても腐らないようにして下さい。 「給料泥棒、おおいに結構!」←これを受け入れられると、仕事が長続きすると思います。

kanetugu20
質問者

お礼

「給料泥棒、おおいに結構!」参考にさせてもらいます。有難う御座いました。

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

>復職1カ月は、2時間の勤務軽減措置 これは結構キツイです。 通常二週間は4時間の軽減、次いで二週間2時間の軽減が多いです。 私は転属前の職場への異動、一ヶ月の4時間軽減、さらに一ヶ月2時間軽減にして貰いました。復帰先の旧知のボス(歳は十歳下)が強く主張してくれて非常に助かりました。 組織が大きいと「勝手」を吸収してくれる余裕があるので助かりました。 いま一番大きい問題は自分自身の気持ちの持ち方です。 #1の方の様に「月給泥棒」を自任できるくらいの気持ちで居ないといけません。最低二年。 休職分を取り戻そうとしたり、体調が良いから新規プロジェクトに乗ったりすると暫くは良くても、ある日バタッと倒れます。 一度倒れた事を忘れてはいけません。 戦争なら、貫通銃創をもっていると思って下さい。前線で働く事は同僚の足を引っぱることもあります。 出来るだけ黒衣に徹して下さい。

kanetugu20
質問者

お礼

6時間勤務にしたのは、就業規則で4時間勤務で復職した場合は、もし再度休職して復職する時は軽減勤務が認められていないからです(涙) 幸い年次有給休暇の完全消化義務と年次有給休暇の時間単位の取得が可能なので暫くはそれで対応したいと思っています。 「休職分を取り戻そうとしたり、体調が良いから新規プロジェクトに乗ったりすると暫くは良くても、ある日バタッと倒れます。 一度倒れた事を忘れてはいけません。 戦争なら、貫通銃創をもっていると思って下さい。前線で働く事は同僚の足を引っぱることもあります」 忘れずに1月から勤務します。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

なにがあっても、病院の通院と、服薬は怠らないようにお願いします。それが一番です。

kanetugu20
質問者

お礼

今は不安定な時期だと思って1週間に1回の通院を暫く続ける事にしております。

関連するQ&A

  • 鬱病での休業から職場復帰で気をつける事は?

    以前、質問をしたのですがhttp://okwave.jp/qa/q6186090.html 明日12月1日13:30に職場復帰支援委員会の面接を受ける事になりました。  主治医からは最初から完全復帰ではなくて6割勤務からの復帰を勧められています(決まった時間帯を勤務するだけでも最初は疲れるだろうとの事)  また、職場復帰支援委員会の面接で気を付ける事などが在れば教えて下さい。

  • 鬱病で病気休業から復職のタイミングは?

    鬱病で病気休業から復職のタイミングは?  現在病気休業中です。昨年の6月から有給病気休暇、12月から病気休業に入っています。病状も回復し減薬にも成功して、現在は復職のタイミングを図っているのですが何か目安になるものはないでしょうか?  主治医からは「自分で自信が持てるようになれば」と言われています。    会社からは「まだ時間はあるからゆっくりと治して」と言われています。  就業規則で3年の病気休業が認められています。病気休業中は一時金を含め60%の休業手当が会社から支給され、持ち家でローンも無いので生活に困る事はありません。不動産収入と金融資産もある程度あります。  鬱病は私傷病で、妻の病気と急死や両親の病気や介護等が全て重なりH16.12に鬱病の診断を受けました。 妻の急死に際しては私の落ち込みが酷く会社から休みを勧められましたが、逆に何もしていないと辛く、勤務を希望し継続していましたが、それでも能力を認められ他店への配置換えと花形かつノルマの厳しい営業専門職に抜擢。  その後に母の死を経験しても休まず勤務を継続、主治医からは「無理をするな」と言われておりましたが、負けず嫌いな性格で営業成績優秀者表彰を常に目指して仕事と自己啓発に取り組み、実際に受賞していましたが、ついにダウン。  職場復帰に際しては会社の職場復帰支援委員会(医師2名、内一名は精神科医)の面接と主治医の意見書、本人の希望などで職場復帰計画が作られます。  このまま休業を継続する事も出来ますが、あまり休んで勤労意欲がなくなるのも嫌で何か基準があれば知りたいのですが、経験者の方の体験等をお聞きしたいです。  労働組合もしっかりしていますし、会社は法人税の納税額では日本でもベスト3に入ります。私への休業手当などは経費になりますので納税額からすれば微々たるもので肩身の狭い思いは一切ありません。  恵まれた環境なのは承知しています。      

  • 復職の産業医面談について

    現在休職中で、復職に向けて会社から産業医との数回の面談を指示されています。 主治医からは少し前に復職可能の診断書をいただき、自分でも仕事をしていたころと同じくらい体調も回復したと感じています。休職当時に出ていた症状も今は全くありません。復職に向け進めたく思っていますが、会社の産業医より、面談で復職には時期尚早と言われました。 今まで面談したこともなく、初対面で20分ほどしか話していないのに産業医からの決めつけがひどく、私が普通に話している時でもあなたは無理している、病気が良くなっていない、等と言われてしまいました。(初対面の精神科医に自分の今までの症状を洗いざらい話すことに抵抗感はあり、緊張感と抵抗感は態度には出ていたかもしれません。) 最近は体調も良くなっていたのですが、あなたは病気だ、良くなってないと決めつけられると私もだんだん不安になってきてしまいます。 自分ではいつも通り健康に過ごしているのに、過剰に病人扱いされると気分も良くありません。 通常の復職手続きで言うと、産業医から復職可能の判断がないと復職はできないかと思いますが、一方的な決めつけをされる産業医との面談を乗り越えるのがとても苦痛です。 元の職場には不満もなく、早く職場に戻りたい意欲はあります。産業医面談を回避して復職できる方法はあるでしょうか。また、産業医面談で精神的苦痛を感じた時、どのような対策が考えられるでしょうか。 ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 復職プログラムについて

    復職プログラムについて 昨年の3月にうつになり、休職し復職しましたが 薬を勝手に止め5月に再発、現在に至るまで休職中の者です。 主治医・産業医共に8月中旬に復職を考えるようか等の 話が出てきました。 復職9:00~10:30成功   9:00~12:00成功   9:00~14:00一度成功 一度成功してからどうも体が動かず 会社の中に入ろうとする気がおきません。 ゆううつはありますが、まだ時間が長いのでしょうか?

  • うつ病からの復職について

    初めまして、うつ歴1年半のものです。現在休職中で 来月には休職期間満了となります。社則によると、 休職後、復職できない場合は、退社となっております。 主治医(産業医でもあります)にその話をしたところ、 リハビリ期間も無いなんてと怒っていました。 (ちなみに主治医は復職に反対です。) 復職するためには完治が必要で、休職直前の状態で なければならないとのことでした。心の病気にははっきりと した完治がなく、納得できません。  そこで、主治医に診断書と一緒に意見書も書いてもらおうと 思っているのですが、効果は期待できるでしょうか?  また、自分はこんなやり方で、クビを免れたという方が いたら、方法を教えてください。  よろしくお願いします。

  • 復職支援プログラムと労働基準法(労働安全衛生法)の関係

    現在、神経症で休職していますが、会社が用意した復職支援プログラムの履行を必須として、労災が効かないことに対する同意書を求めています。また、復職支援プログラムは、産業医の診断無しに開始するとし、同意書を提出しなければ、出社リハビリなどを受けさせないとしています。傷病休職中に、医療行為とは判断されない復職支援プログラムに同意を求めること、並びに産業医の診断無しに開始することは、労働基準法や労働安全衛生法上、問題は無いのでしょうか? 産業医の診断後であれば同意しますが、産業医の診断日まで1ヶ月空いているため、リハビリができない状態です。 なお、休職規程には、産業医の診断並びに人事部の判断にて復職を判断するとしていますが、復職支援プログラムおよび同意書については明記、明示されていません。 私だけでなく、他の方のためにも明確にいたしたく、相談いたします。

  • うつからの復職が認められない。

    うつにて休職中です。主治医から復職許可が出たため、会社と交渉中ですが、なかなか復職を認めてもらえません。産業医面談の前に社内にての判定を行っており、そこで産業医面談を拒否されています。(社内判定では産業医にも相談していると言っていました。) 会社側の対応も不誠実であったり、交渉がなかなか進まなかったりと困っています。 これまで、労働基準監督署、弁護士、労働組合に相談したらどうかとアドバイスを受けましたが、これらに相談した場合、実際にどのような流れになるのでしょうか。また会社側と決定的な決裂にはならないでしょうか。 できれば復職し、その後も穏便なかたちでの勤務を希望しています。 同じような経験のある方、詳しい方のご意見を聞かせて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 復職面談について

    パニック障害で1月半ばまで休職中の者です。 会社の規定で3か月以内に復職出来なかった場合クビになってしまいます。 転職活動する気力や転職後の人間関係、業務内容をまた1から覚える等色々考えた結果とりあえず復職してみようと思い、本日産業医面談を終え再来週ぐらいに復職面談を控えています。 緊張したりすると発作を起こしてしまうので、今日の面談(産業医と保健師、私の3人)でもギリギリ頑張ったという感じなのですが、次回の復職面談では参加される人数が更に増えて驚いています。 余計に緊張して発作を起こす可能性が上がってしまい体調悪化や復職不可になるのを避けたいので、せめて上司と産業医(保健師)、私の3人で復職面談を行いたいのですが、そういった要求をするのはやはり無理でしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 復職認定会議で復職不可となった場合、もう無理なのでしょうか?

    今の会社に入社して(休職も含めて)3年になります。既婚の40歳の男です。一部上場の大手電機メーカーの子会社の総務人事で働いています。一昨年うつ病で1年間の休職をしたあと、今年の10月から仮復職(試用期間)で働いていました。一昨日、来年の正式復職が可能かの「復職認定会議」が開かれ、結果は「復職不可能」という答えでした。 正式復職を実現させるために努力をしてきたつもりです。復職後も、2、3日は休みましたが、早めにずっと出勤していましたし、仕事もまじめにしていました。もともと私は大学を出てから広報・マーケティング畑でキャリアを積んできて、休職前までは同社の広報担当をしていました。ところが、10月の仮復職で総務人事の仕事をやらされ、慣れない仕事でも精一杯やってきました。 ただ、うつ病で薬を多く飲んでいる事や、睡眠障害もあるので、眠剤を翌日に持ち越してしまう事も多く、「いつも眠そうだね」と注意はされていました。それも、眠剤を減薬するなど調整して、12月に入ってからは、仕事中の眠気もほとんどなくなりました。主治医によると「あなたほど回復が早い人は珍しい」と言われています。実際、上司も主治医に直接会ってその話を聞いているはずです。 ではなぜ「復職不可能」なのかというと、「会社の求めているスキルのレベルはあなたが思っているよりハードルが高い。正式に復職したときにあなたはそのプレッシャーやストレスに耐えられないと判断した。また会社の業績も悪く、周りの人たちの意見を総合して判断した」というものでした。私は将来の可能性や希望を完全に否定されたような気持ちでした。現に以前上司から「希望はないと思っておいた方がいい」などというモラハラとも取れるような発言をされていました。 私は復職不可の会社の判断に納得がいきません。「復職認定会議」の前に産業医面談があったのですが、医師は私が元気そうに(実際元気でした)している姿を見ているはずです。10、11月はまだエンジンがかかっておらず、眠そうにしていたり、期待されるようなアウトプットをだせなかったかもしれませんが、12月に入ってからは眠気もなく、仕事もスピーディーにミスのないようにこなせるようになっていました。腑に落ちないことを昨日東京労働局に相談したら、「もし主治医と産業医が『復職可能』の診断を下しているにもかかわらず、その上で退職を勧めてきたら、『不当解雇』になりますよ」と言っていました。 また「復職認定会議」後に会社が勧めてきたのは、パ○ナキャリアの再就職支援サービスを利用してみないか、というものでした。給料の3ヶ月分支援金としてもらえる上に、サービスを無期限に利用できる、サービスを利用した人の9割が再就職できている、再就職先が決まるまでは勤務しているものとみなすというのです。こちらは原則1ヶ月以内に返事をしなければならなりません。一見よさそうですが、労基署の話によれば、「解雇の日の晩にディナーショーに誘ってくれてるようなもの。まやかしだ」とのことでした。 また、このサービスを受けることに併せて、二つ目の選択肢として、「休職」があります。うちの会社は2年が休職の限度なので、あと残り1年は本来ならできるはずです。主治医はこの休職を勧めていて、復職できたとしても退職するにしても、もっともっと体力をつけて身体を治してから、支援サービスなどに頼らず転職活動したり、仕事をした方がいい、と言われました。 運が悪い事に私の上司というのが総務人事部長で、これまでに何人も退職に追い込んできた強者です。それでも、退職する意思はありません。 私が産業医は本当に「復職不可能」と判断したのか、早い時期に直接、産業医の話を聞きたいと思っています。また「会社としては」と言うのは、言葉を換えれば「解雇」と、私は受け取れるので、客観的意見として、労働局の斡旋などを受け、第三者を交え意見交換したいと思っています。「会社都合の退職」の場合、私が「退職届」を出す必要はないのではないはずなのに、私に「退職届」が渡されたことに疑問が残っています。「会社都合の解雇」の場合は、「解雇通知書」の交付を受けるべだということも知りました。これらのことが誠実に対応され、私が心から納得するためにも確認したいと考えています。 私自身、社内でも著しく仕事ができない人間だと自分でも思っていませんし、仕事にも前向きに取り組む姿勢もあり、会社の求めるスキルも今後身につけていく考えです。 復職を希望している私としては、適切な判断がとても難しいため、第三者的機関に相談しながら、改めて慎重に決断したいと思います。私は、一日も早く復職したいと考えています。 この状況で、復職は難しいのでしょうか? よろしければアドバイスをお願いします。

  • 復職ついて悩んでいます。

    現在うつ病で休職です。復職について悩んでいます。 職場が激務のためストレスが原因でうつ病で2カ月ほど休職していました。約3カ月リハビリ的に簡単な書類整理などの仕事をして順調に回復していたのですが労務担当から「元の職場に戻るか、辞めるかどちらかしかない」と言われました。私自身は復職は配置転換で他の職場になると思い込んでいたため、急に不安感と恐怖に襲われてうつ病を再発し現在休職しています。とても元の職場には戻れる気がしません。会社を辞めるしかないのでしょうか?理想は他の職場で新しい環境で復職したいと思っています。例えば主治医に復職時配置転換が必要という診断書を書いてもらうとか、組合に相談するとか意見を頂きましたがそれらは効力があるのでしょうか?私の会社は組合があるのですが具体的にどのような力になってくれるのでしょうか?何かよい考えがありましたらアドバイスお願いします。