• ベストアンサー

体重の増え方

nomura-tadashiの回答

回答No.1

吸収が悪いのです。珍しい体質だと思いますけど、病気の疑いもありますよ。

関連するQ&A

  • 体重の増え方

    163センチ43キロの19歳男子です。 毎日の摂取カロリーは2300kcalくらいです。摂取しすぎですよね? また、特に運動していないのに体重が増えないのはなぜでしょうか?動かないのに2300kcalもとって体重増えないのは変ですよね?食べた分は増えますが半身浴すると水分のせいか体重はだいたい元に戻ります。しかし摂取カロリーの方が多いと体重は増えるのに、毎日2000kcal取ってれば増えますのに増えないのはなぜですか?

  • 体重維持について

    高校3年男子です。 身長163体重43です。 運動はダンベル右左150回、腹筋150回です。 あとは毎日ではないですが週3くらいで縄跳びを30分くらいやってます。 1日の摂取カロリー2500は摂りすぎでしょうか? これでは太りますか? また体重維持するには1日何キロカロリー摂取していれば大丈夫ですか?

  • なぜか減らない体重…

    1ヶ月ほど前から鈍った体の引き締めを目標にダイエットを始めました。 現在のスペックは153cm 43Kg 体脂肪率22%、 家庭用の体脂肪計によると、基礎代謝は980kcalです。 ダイエットを始める前は、カロリーのことは全く気にせず、 1日3食+お菓子やケーキを食べ、運動も全くしていませんでした。 一日の摂取カロリーは1500Kcal程度、多い日では2000Kcalくらい摂取していたと思います。 ここ一ヶ月は一日の摂取カロリーを1000Kcal(多くても1200)程度にし、 夜はフィットネスDVDで1時間程度の運動、 出来ない日はストレッチや筋トレをしています。 自分では、食生活見直して運動するなどライフスタイルも変化したので、 多少体重も落ちてくると思ったのですが、 43Kg~42.5Kgを行ったり来たりしているだけでダイエット前と全く変化が見られません。 体重の減少を主な目的としたダイエットではないのですが、 摂取カロリーも控え運動しているにもかかわらず、 なぜ体重が減少しないのかという疑問が湧きました。 友人に聞いてみたところ、脂肪が筋肉になったから重くなったんじゃない?といわれました。 多少筋肉は付いてきて、体も締まってきたと思いますが、 元々運動の経験がないのでそこまで筋肉が付いたとも思えず…。 こういう事って良くあることなのでしょうか? どなたか詳しい方おられましたらご教示下さい。

  • 運動をすると体重が減らなくなるのはなぜでしょうか?

    高カロリーの食品は制限して、普通に食事をして、運動をする生活をすると体重が減らないのはなぜでしょうか? 運動をしないで食事制限のみを行ったほうが簡単に体重は落ちます。 運動をすることで栄養の吸収力があがることなどがありますか? 摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せるはずですよね?

  • 体重維持

    僕は、172cm、体重54kgの21歳なんですが、体重計で計ったところ体脂肪が5%で、(多少の誤差はあります)基礎代謝は1400キロカロリーぐらいで脂肪燃焼率は高いとでました。自分は学生なのであまり運動しませんが毎日一時間弱歩いていて、家で腹筋を40回しています。食事はきちんと三食食べていて、大体900キロカロリー前後におさえていました。しかし最近(おとといから)晩御飯(17時か18時ごろ食べます)の後に甘いものが食べたくなり、アイスを一個食べてしまいます(200キロカロリー前後)。基礎代謝より摂取カロリーは低いのですが、このままだと確実に太ってしまいますよね?回答をお願いします。

  • 標準摂取カロリーを守っても標準体重に行かない理由

    当方168cmの64kgです。168cmの場合、デスクワーク中心の生活ですと標準摂取カロリーは1500kcal~1800kcalとでてきたのですが、たとえ毎日1500kcalを摂取し続けたとしても、標準体重である62kgにいっこうになりません。なぜでしょうか? カロリー計算もしっかり行なっています。そして筋肉量も学生時代にやっていた分かなり多いです。がたいが良いとよく言われるくらいです。白色脂肪細胞や褐色脂肪細胞の関係などで痩せにくい体なのでしょうか? 食事制限のみで体重減量を試みていましたが、いったん運動をして体重を62kgにしてから標準摂取カロリーをとるようにしたほうがいいのでしょうか?62kgにせっかくしてもまた1500kcalをとると戻ってしまいそうで・・・。 因みに成人男性で1500kcalというともうほとんど食べた気がしないほど少ないです。痩せにくい体である基礎代謝量を増やす筋力運動をすると今よりももっとムキムキになってしまいそうで困っています。

  • 最近体重が落ちなくなりました。

    ダイエットを始めて1年 77kgから57kgまで体重を落とすことができました。 身長:173.5cm  体重:57kg(朝56kgくらいで夜57kgくらいになります。) BMI:19.05 体脂肪率:9.0%(毎日夜測定していますが、ずっと10%以下です。) 有酸素運動はジョギングやエアロバイクで45分から60分くらい行っています。 筋トレ(腕立てや腹筋など)は筋肉痛.のあるときや疲れているときは やりませんが、自分ができる限界まで行います。 標準体重くらいになりました。停滞期は何回かありましたが 最近体重がまったく落ちません。摂取カロリーも1日1500kcal以下で 上記の筋トレと有酸素運動も続けていますが、なかなか落ちなくなりました。 太っていた名残か標準体重になりましたが、まだ体に脂肪があるので落としたいです。 体重が落ちないので有酸素運動をやめて、筋トレに費やした方がいいですか? 最近少しずつ筋肉がついてきました。

  • 脂肪と体重の計算

    摂取カロリーが消費カロリーを上回るとほとんどが脂肪として体に蓄えられると学びました、そこでお聞きしたいのはたとえば、カロリーオーバーが90kcalになった場合、これがすべて脂肪として体内に蓄えられたと仮定すると、脂肪1グラムが9kcalとして逆算すると10グラムの体重増加となるのでしょうか。

  • 蛋白質は全て吸収されるならカロリー計算必要ない?

    タンパク質は摂りすぎてもほぼ100%吸収されると聞いたのですが‥‥ ということはタンパク質は摂りすぎても太らない、ということになるのでしょうか?? 減量、筋肥大を目的としたトレーニングをするにあたり自分なりにいろいろと栄養について調べるようになりました。 特に減量ですが、やはり大事なのはカロリーの摂取、消費。 そこでタンパク質について気になるお話を聞き質問を投稿する次第となりました。 「タンパク質は一度の食事で吸収されるのは30gほど。余った分は排出、もしくは脂肪に変わる‥‥というのは間違いで、時間はかかってもほぼ100%吸収され、脂肪に変わることはない。」 本当にタンパク質は摂りすぎても脂肪にならないのでしょうか? おそらく諸説あるので断定はできないかと思いますが‥‥ もし上記の説が本当ならば、一日の消費カロリーうんぬんに関わってきますよね? 炭水化物は1g4キロカロリー、脂肪は9キロカロリー、タンパク質は4キロカロリー。 ぼくでいえば一日の消費カロリーは2,500キロカロリー前後、炭水化物の一日の摂取推奨量は総摂取カロリーの50%から70%なので 2500*70%/4=437.5→約440gの炭水化物 残り30%を脂肪でまかなうと 2500*30%/9=87.3333....→約90gの脂肪 これで約2,500キロカロリーになり、ぼくの一日の消費カロリーと同等になります。 そこで本題ですが、この上にさらにタンパク質を摂取したらどうでしょうか? 現在トレーニングをしているので毎日120gのタンパク質をとるようにしているので 120*4=480カロリー となるとぼくは500キロカロリーをオーバーすることになりますよね? しかしタンパク質は摂りすぎてもほぼ100%吸収され、さらに脂肪にほとんどならないとすれば太らないはずですよね? 補足ですが、トレーニングをすれば当然消費カロリーは2,500キロカロリーから増えますが、それは念頭におかずに回答いただきたいです。 ようは一日の消費カロリーを摂取カロリーが上回ってしまっても、タンパク質は脂肪にならないのでカロリー計算から除外しても良いのか?ということです。 それではご意見お待ちしております!

  • 体重増えたのに痩せたと言われた

    65.9→66.2になりましたが、顔がシュッとしたと言われます。正直体重が増えてめちゃくちゃ焦ってるのですが、なぜでしょうか? あと、増えた分とプラスしてさらに体重を減らせる方法を教えてください。お菓子を食べない、たくさん歩く、筋トレすることは習慣にしてます。あすけんでは目標2280カロリー中、1500〜1725カロリー摂取してるみたいです。4日前2000カロリーくらい摂取したけど、一万歩歩いて筋トレもしたからか、食べた分は体重に反映されず、むしろ減ってました。たくさん歩いて筋トレしたからでしょうか?