• 締切済み

生命保険死亡時受け取り金について お願いします。

生命保険(死亡時受け取り金)についてお伺いします。 平成18年4月に母が他界しました。その際生命保険に入っていました。 2人姉妹なので50%ずつの受取人となっていました。 平成15年に母が癌を患い入退院を繰り返すようになりました。 癌になり2年目以降は転移し状態が悪化。 その際に妹が私の元に突然やってきました。 私は、再婚して兵庫県●●市に引っ越すことに決めた。母のこと、後は、よろしく!と言って私の説得にも応じず去って行きました。 その後母は入退院を繰り返しながら亡くなりましたが、4度の危篤がありました。 その都度、妹も来て居ましたが、4度目の危篤時に『今日死ななければもう来れない』と言いました。 その後 母が死に、遺体を病院から葬儀会館へ搬送、私も、危篤の呼び出しが続き疲れて居たので、母の姉が手伝いに来てくれていました。 会館へ遺体を運ぶと、明日から忙しくなるので、疲れたやろ?ご飯でも食べて少しゆっくりしておいでと言ってくれました。 私も主人も危篤の連絡を受け、落ち着き帰った矢先 再度危篤の呼び出しでほとんど 寝ても居なく食事も取っていなかったので、叔母の言葉に甘える事にしました。 その際 妹夫婦と一緒に食事に行きました。 そこで、生命保険の証書を渡せと妹夫婦に言い寄られました。 私は耳を疑い、少し口論となりました。(感情論等) 49日が過ぎても1周期が過ぎても良いではないかと? 妹を詰め寄ったところ、母の掛けていた保険会社に働きに行き母の生命保険の証書の受け取り等を自分が勝手に名義を書き換えていたので、ばれると怖い。 いつばれるのかと冷や冷やしていた。と泣いて告白しました。 私は今すぐ警察へと言いましたが、母の通夜葬儀も控えていたので、主人が話をし、きちんとお姉さんに謝罪をし、悪いと思うなら元のように受け取ったものを半分お姉さんに返してはどうかと?私は納得行きませんでしたが、罪を認め半分返すと言うので、妹の子供の事を考えて、渋々納得しました(姉妹なので一筆等は取っていませんでした)が、未だに支払いを拒否しています。 先日電話で話をするとそんなこと知らんと言い その後連絡を取れず、自宅へも何時間も掛けて出向いて行きましたが、居留守で捕まりません。 法的に罰する方法は無いでしょうか? 数々の色んな事を妹がでっちあげ、親戚の間では話が逆に伝わっており、私が全て悪者なっています。 このままでは腹の虫が納まりません。 身内の間では、私は影で犯罪者呼ばわりされています。 唯一10年ぶりに帰郷した従姉妹が電話をくれ、こういう事態になってるけど事実は?との質問にビックリしている限りです。何とかお金も取り戻し法的に罰する方法は無いでしょうか?よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

受取人を変更できるのは、契約者だけです。 妹様が、亡母様に内緒にして受取人を変更したのならば、 有印私文書偽造・同行使になり、保険金詐欺になります。 警察に告発してください。 それが嫌ならば、保険金を受け取る権利はありません。 なぜなら、保険金の受け取りは、相続による権利ではなく、 保険という契約による権利なので、契約が正当なものならば、 受取人だけが保険金を受取る権利があるからです。 行動を起こすなら、早めに行動を起こしてください。 時効がありますから。

関連するQ&A

  • 生命保険の死亡受取人の税金について

    母は生命保険に加入しています。 (1)日本生命死亡保険金2000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:弟 (2)太陽生命死亡保険金1000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:内縁の夫 法廷相続人は私と弟です。 母の財産となるものはこの生命保険2件のみです。 他に現金・土地・株など何もございません。 弟は内縁の夫が生命保険の死亡保険金を受け取ると、内縁の夫に税金がかかるので 母が元気なうちに私が受取人になった方がいいと言います。 出来れば、私は死亡受取人にはなりたくありません。 本当に税金はかかるのでしょうか? 詳しい方、実際に経験された方宜しくお願いします。

  • 受取人死亡時の死亡保険金の相続人の範囲は?

    先日、母の妹が死亡しました。20年前に加入した生命保険の死亡保険金の受取人は、18年前に亡くなった母の父のままになっていたようです。母の母は25年前に亡くなっています。この場合母の父の法定相続人は、子である母を含めた母の兄弟姉妹なのでしょうが、この18年の間に、母の兄もなくなっています。すると、母の兄の配偶者や子も、母の妹の死亡保険金の法定相続人になるのでしょうか?ちなみに、母の妹には配偶者、子はおりません。 そうなるとなにか、手続きが非常に煩わしく思え、死亡保険金の請求もやめようか、という気にさえなりそうです。

  • 生命保険の受取人変更

    友人の話です.父親が自分に対して生命保険を契約し,保険金を支払っています.受取人は2人の娘がいるのですが,姉妹の姉になっています.それを妹にしたいのですが,変更は簡単にできますでしょうか.これを使用としているのは契約者である父親です.よろしくお願い致します.

  • 明治安田生命の保険受取人変更

    昨年、再婚をしました。 私は生命保険の受取人を子供2人と主人に分配で受取人を変更しましたが 主人に聞くと受取人は主人の母のままだと言われました。 主人の姉が明治安田生命の外交員で姉の言われるままに入っているので 詳しい内容も証書も見た事が無いそうです。 お母さんは現在でも頭もしっかりしていて会話も出来る状態の方なので変更も可能な状態です。 質問は 受取人を主人の母親から私に変更をして欲しいとお姉さんに頼んだら 「受取人変更には最初の受取人のお母さんの承諾がいるから面倒だから そのままでいいでしょ」との事でした。 私は別の生保ですが受取人変更には特に受取人の承諾は必要無かったのですが 明治安田では契約者本人の希望が有っても受取人変更にはお母さんの承諾が必要なのでしょうか? 主人の姉はちょっとお金に汚い所が有り、主人の保険も受取人が本当にお母さんなのか 不安になりました。実はお姉さんが受取人になっているのでは?と 証書も渡して欲しいとお願いしても「何か有れば私が手続きするんだから 証書は私が預かってる方がいいでしょ」と渡してくれません。 主人も「姉さんがそう言ってるのだから」と言ってあまり取り合ってくれません。 「何か有ったら貴方にちゃんと渡すから」と言われても…それを信用出来る人ではないので不安になり どうなのか、詳しい方にお聞きしたいので宜しくお願いいたします。

  • 死亡保険受け取りについて

    はじめまして。切実に困っておりますのでどうぞよろしくお願い致します。 昨年母が亡くなり、生命保険(簡易保険です)がおりる事になりました。 まだ存命中の父がすべてを取り仕切っていました。 ですのでお恥ずかしい話しですが受取人等が誰にあたっているのかはわかっていない状況です。 受け取りの際「自分(父)が独り占めするわけにいかないと保険屋に言われた。お前の印鑑証明が必要だ」と言われ、私は印鑑証明を父に預けたのですが、その後父の方からは「この金はお前に払う義務はない。この件に関しては法的にも一切問題がない。」と言われた上に、保険金は全部父が使ってしまったとも言われ、1円も受け取る事ができませんでした。 こちらとしましたら母の生命保険受け取りの際、印鑑証明を請求された段階で受け取ることができるものと考えていたのですが、父の言うとおり受取人が父であった場合には、法的にはこちらに生命保険は入ってこないのでしょうか? 正直、あまりの憤りに金銭よりも彼が口にした「法的に問題がない」に関して白黒ハッキリさせたいのです。 どなたかお教え頂けたら幸いでございます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 父の生命保険 受取人死亡した場合

    先日母が亡くなりました 父の生命保険の受取人は母です その場合、父の生命保険の受取人が先に死亡したら、変更するのでしょうか?? それとも、受取人本人(父)にするのでしょうか?? 私には兄がいます(2人兄弟です) その場合、父の生命保険は兄にするべきでしょうか!? 私も兄も、特にお金に困っているわけではありませんが、 いくら下りるかもわかりませんが、平等に2等分すればいいと思っています。 その場合、受取人を2人にできるのでしょうか?? 無知ですいませんが この場合どうしたらいいのでしょうか??

  • 生命保険の受取人

    先日、母がなくなりました。 母は私を受取人とした生命保険をかけていました。 相続人は姉と私の二人です。 受取保険金は他の相続財産と合算して 姉と分割しなければいけないのでしょうか? そうだとすると、受取人を指定する意味は余りないと 思うのですが・・・

  • 生命保険金の死亡保険金受け取りについて

    生命保険の死亡保険金の受け取りの申請をしようとしていますが、申請書類についてお分かりになる方がいらっしゃれば教えていただきたく質問いたしました。 先日父が亡くなり(法定相続人は母と子供である私のみ)、母が死亡保険金の受取人に指定されています(死亡保険金以外、入院給付金等はありません)。当該保険金は母の口座に振り込んでもらう予定ですので母が申請すれば問題ないのですが、母が認知症のため意思表示ができません。 そこで、母の後見人を立てることなく申請したい旨保険会社に申し出たところ、申請書類として、父の死亡証明書、戸籍謄本等父側の書類の他、母の入院中の医療機関から意思表示ができない内容の診断書が必要なのは分かるのですが、母の改正原戸籍(母に私の他に相続人がいないことの証明)の提出も求められました。 意思表示ができないので、死亡保険金受取人本人かどうかの確認書類等は必要とは思いますが、指定受取人の改正原戸籍まで提出する必要はないと思うのですが? 求められたのでただ用意すればいいことではあるのですが、少し気になり質問しました。よろしくお願いします。

  • 死亡保険金受取人

    母は終身生命保険を契約しています。 契約者と被保険者は母、死亡保険金受取人は父です。 しかし、父が最近亡くなりました。 このまま母が亡くなった場合、受取人が父のままであった場合と 別の家族に受取人を変更した場合とではかかる税金に違いはありますか?

  • 死亡保険金の受取人について

     前回に同じような質問があれば、すみません。  現在結婚して5年目、子供2歳(男)、4月に第2子出産予定です。  お互い独身時代からの生命保険をそのまま引き継いでいたのですが、出産と同時に私は退職したので、いままでの保険は解約し、掛け捨てタイプ(安いので)を新たに契約しました。しかし主人は、住友生命に加入していることは知ってますが、(掛け金が給料天引きのため)、どんな保険に入っているのかまったくわかりません。 独身時代から契約したもので、証書は実家の義理の両親が保管し、受取人も主人の親です。   結婚当初にどんな保険に加入しているか知りたかったので、義母に尋ねた時、証書を見せてもらえたのですが、解約したら損になるからこのままおいとおた方がいいよと言われただけで、証書はいただけませんでした。  私としては、今の所専業主婦のままだし、子供二人いて主人にもしもの事があると思うと、その先の生活資金が気になります。もちろんそのうち働こうと思ってますが。  死亡保険金の受取人が義理の親であれば、もしもの時、何か不都合ありますか?  私としては、受取人を配偶者(私)に変更したいのですが、それは、証書がなくても、また、主人の了解を得たならば、義理の両親に言わなくても変更できるのですか? アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう