• ベストアンサー

しゃべるの命令形

Garnet396の回答

  • ベストアンサー
  • Garnet396
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.5

東北出身の母を持つ関東地方出身の者です。 他の方の回答を見ると「しゃべれ」「しゃべろ」どちらでも可という意見が多いようですが、 常日頃標準語を話す私に言わせれば「しゃべろ」は違和感の塊です。 しかし先ほど母に訊いてみたところ、東北、北海道では「しゃべろ」という言葉は普通に使っていた様でした。(「「けろ」「すべろ」に関しても同様らしいです) 逆に、こちらではオ段が命令形になる上一段、下一段の動詞はエ段になるみたいです。 つまり、 「喋る」 関東→「喋れ」 東北→「喋ろ」 「起きる」関東→「起きろ」東北→「起きれ」 このように表すと分かりやすいでしょう。 「しゃべろ」で変換しようとしても出来ない事から「喋ろ」は一種の方言であるといっても過言ではないでしょう。 どちらが正しいという事は一概には言えませんが「喋れ」を使った方が無難な気がします。余計な揚げ足を取られる心配もしなくて済みますしね。

copell
質問者

お礼

私も標準語を話す人なのですが、まさか方言も関係しているとは思いませんでした。新たな発見です!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ★ 丁寧な命令形

    皆様、どうぞよろしくお願いします。 으세요⇒丁寧な命令形、丁寧ではあるが命令形なので、命令できる人に対してだけ使うと、とあります。 これ시の第三語基ですよね。 (あなたは)あの方をご存じです。⇒아십니다 ヨ体なら ⇒아세요 形の上では、丁寧と命令が全く同じ、文脈で判断するしかないのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 命令されます。

    好きな男性から口出し?されます。 例えば、みんなはこの場所で作業をしているのに、お前は、俺と一緒にあっち行くとか、早く~せんねとか、とにかく命令されます。相手は、私の気持ちを知っています。 でも、今はケンカ中でそんな状態でも、命令をやめません。 まさしく、S男です。俺の言うことは絶対です。 ここで質問なんですが、S男と付き合っていくには、S男の言いなりになるべきなのでしょうか?言いなりというのは、ちょっと言葉が違う気がするんですが、S男は、一途に思われたいのでしょうか? ちなみに、私から気持ちを伝えたのですが、言葉で返事をもらったわけではなく、行動や雰囲気で気があるみたいなことをされます。S男は、言葉ではなく、行動や雰囲気で伝えてくるものなのでしょうか? 言葉で付き合うと言われたわけではないのに、どうして、私に命令的なことを言うのでしょうか? 気持ちを伝えた後でも、周りの人がいる時に俺と一緒にこい的なことを言われたので、周りの人もえっ!?みたいな感じでした。 私も、えっ!?って感じです。 S男とどう付き合っていけばいいのか、何か参考になることがあれば教えて下さい。

  • 「しゃべる」の命令形は「しゃべれ」と「しゃべろ」のどちらが正しい?

    「しゃべる」の命令形は、「しゃべれ」と「しゃべろ」のどちらが正しいのでしょうか?どちらも可能なのでしょうか? 「食べる」なら命令は「食べろ」ですが、「しゃべる」の未然形は「しゃべない」ではなく「しゃべらない」です。でも「しゃべらろ」ではおかしいです。

  • 命令について

    あるプログラムを見ていたら「inv」という命令がありました。この命令の意味を教えてください。

  • 命令集

    はじめまして、初心者で右も左もわかりません vc++2008をダウンロードしてヘルプを見ているんですが MSDNとか見ても命令が乗っているわけでもなくヘルプではどうにもできませんでした Dirextxのように命令が乗っているのはいいのですが VC++2008にある基本の命令というのはどこに記載されているのでしょうか? 初心者講座など見ればある程度のものはのっていますがあれが全ての命令なのですか? 幅を広げたいので知りたいです 初心者だからまずこれ覚えてからという書き込みは結構です

  • 前線への命令はどうやって伝えた?

    太平洋戦争での話しですが ジャングルなどを行軍中の日本兵に撤退などの「命令」はどうやって伝えたのでしょうか? ニューギニアなどはアメリカの制空・制海権の中日本はジャングルを行軍していたので 海や空から命令を伝えるのは不可能だっただろうし通信機も壊れていたりして使えなかったら命令も伝わらない気もしました ジャングルの奥地に居た軍に命令を伝えた方法を教えて下さい

  • 「素直に聞け」って命令ですか?

    「素直に聞け」っていうのは、 「俺の言うことに一切口答えせずに黙って従え」 っていうことですか? 素直に聞けって言うのは「他者への命令」もしくは「他者への強要」なのですか? 「会社での筆記は私物のペンを使わずに会社の備品を使え。」と上司でも何でもない先輩がしてきた提案に対して、「なぜですか?」と聞いたら、 「素直に聞け。」と言われたので、「それは命令なんですか?職務規定等で決まっていることなら従いますが。」と答えました。 「いや規定とかじゃないけど・・・」みたいなことをごにょごにょと相手は言って、結局うやむやになりましたが。 仕事に関係のある業務命令なら聞かなければならないでしょうが、仕事に関係のないことまで聞く必要はありません。 それとも素直に聞けと言うのは、完全なる命令なんでしょうか?

  • 命令形

    命令形の使い方がいまいち分かりません。 命令形というと「~しろ!」という、偉そうに命令するイメージがあるので外人に使っていいのか戸惑ってしまいます。 (1)「黒板に答えを書いてください」 (2)「黒板に答えを書いてくれませんか」 (3)「黒板に答えを書いて」 (4)「黒板に答えを書け」 日本語だとどれも違ったニュアンスですが、英語ではどう表現すれば良いのでしょう?

  • 給ふの命令形?

    古典で「給う」で辞書を引くと謙譲語の時は自分や自分に近い存在の人の動作を表す「聞く」「見る」「思ふ」の時は 命令形はないと書いてあったのですが 「受く」「飲む」「食ふ」のいただくの意味のときは命令形が書いてあり、「給へよ」となるそうですが、 謙譲語で命令形ってどういうのですか? よくわかりません。 りんごを頂け。とかですか?これだったら謙譲語の自分がへりくだっているようには思えないし… どなたか詳しいかた、給ふの謙譲語の命令形の具体例を教えて下さい。

  • 保護命令

    妻が保護命令を申請し、命令がおりて一ヶ月になります。妻の気持ちを優先して受け入れましたが、そろそろ私自身が壊れそうです。子供達に会えず、気が狂いそうです。期間を短縮する方法はないものでしょうか。お知恵をお貸しください。宜しくお願いします。