• ベストアンサー

戸建2階建住宅200m2以下 排煙検討について

1階鉄骨+2階木造の混構造住宅を計画中です。 1階を一部ピロティにして屋内駐車スペースとする計画です。 2階建てで、2階住居部分102.06m2、1階住居部分が29.81m2、1階 屋内駐車スペースが73.91m2です。 この場合は平12建告1436号四イの緩和は適用されますか? また同敷地内に既存の離れがありますが、告示内での200m2以下には含まれないですよね? もちろん別棟です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

補足について 結論 屋内駐車スペースが外部開放なら、延床面積には加算されません。 したがって、延床面積200m2以下となり、排煙検討する必要無し。

yunako0517
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございました。 言葉足らず、及び勉強不足でお手数掛けました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

補足の補足について 質問の建物の用途は、専用住宅ですよね。 一階駐車スペースは、ピロティ形式で、外部開放なら、排煙規制は掛かりません。 壁等で囲まれていれば、質問の申請建物は、特殊建築物とならず、屋内駐車スペース73.91m2の部分だけ排煙規制、1/50排煙有効開口と1/20採光有効開口面積の検討すればよいだけです。 建築基準法は、該当する部分だけを読んで判断せず、他の関係する部分もふまえて判断するように。 まずは、計画・申請建物が特殊建築物に該当するのかしないのか良く見極めて、関連法規を読んで覚えるように。

yunako0517
質問者

補足

すみません。 私の質問の仕方が悪かったようです。 教えていただきたかったのは、屋内駐車スペース(柱・屋根のみで外部解放)の面積が、『延床面積200m2以上は排煙検討が必要』の200m2に含まれるか含まれないかです。 この場合は、含まれないということですよね?

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

補足について 建築基準法の延床面積算定の部分を良く読み返して覚えるように。 延床面積は、容積率計算で必須数値です。 別棟について、渡り廊下等で接続していなければ、申請建物の延床面積には含まれません。 接続されていれば、申請建物の延床面積に含む事となります。 同一敷地の不可分の規制より、別棟は既存物置として申請しなくては、ならないでしょうね。 良く建築基準法を読んで理解するように。

yunako0517
質問者

補足

すみません。 基準法(令2条、52条)を読み返してみたのですが、やはり1/5面積減は排煙免除に使えないような気がするのですが・・・。 理解力不足ですみません。 もう一度教えてください。 つまり、今回の場合はどうなるのでしょうか? 排煙検討が必要ということですか? 既存等に関しては大丈夫です。完全な別棟として不可分で申請します。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

屋内駐車スペースは、1/5の面積減にして延床を計算します。 条件が合えば平12建告1436号四イの緩和は適用 排煙検討は、個々の建物毎に検討です。 別棟は、別棟で検討ですよ。

yunako0517
質問者

補足

容積率の算定の時以外でも1/5の面積減が使えるのですか? 1/5の面積減が適用されるならば、新棟のみで延べ床面積を算定すればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。 既存棟は60m2ほどなので大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 屋内駐車場 容積率緩和について

    1階鉄骨+2階木造の専用住宅を計画しています。 1階部分を一部ピロティーにして車を置こうと思っています。 この場合の容積率緩和ですが、延べ床面積の1/5まで算入しなくてよい、とされていますよね。 今回の計画地には離れが残るのですが、控除される駐車場面積の算定には、離れの面積は関係ないですか? 新棟2階住居部分80m2 新棟1階住居部分20m2 屋内駐車場部分60m2 既存離れ部分50m2 この場合の容積率算定面積は 80m2+20m2+60m2-(160÷5)+50m2=178m2で合っていますか?

  • 中古住宅を購入しようと検討中なのですが、どなたか重量鉄骨造に詳しい方教えてください!!!

    中古住宅を購入しようと検討中なのですが、どなたか重量鉄骨造に詳しい方教えてください!!! 築10年、重量鉄骨造、ピロティ形式の一階全て駐車場の三階建ての物件なのですが、3階の室内ドア三枚と浴室ドアが全てゆがんでいて1つは完全に下が当たってしまい閉まりません。 外壁に面しているベランダドア窓などは問題ありません。 2階の室内ドア、窓、も問題ありません。 3階室内のいたるところにクロスの継ぎ目ではない部分に横向きの幅1ミリ程のクラックがあります。 鉄骨造はよく揺れるのが特徴だと聞きましたが、このような現象は心配する程のことではないのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 戸建住宅の躯体決定のポイントは?

    同一敷地内に親とは別棟(離れ)の建て替えをしてみようかと考え始めた段階の者です。 まず、所与の条件としては。 ・2階建て ・述べ床坪数は、吹抜けありで40坪+α ・建物予算は、4.0~4.5千万円 ・2世帯住宅にはしない。 ・駐車スペースを建物内に取り込むことは ・大開口住宅などの設計にはこだわらない ・工期は特に短期間でなくても良い ・気候は三大都市圏と同様 ・西側は田んぼで閑静な集落 ・耐震性は良ければ越したことがないという価値観 ・もらい火の心配は不要 などです。 こうしたことから、選択肢としては 1)在来木軸組 2)2×4、2×6 3)木造梁勝ち 4)1)2)併用 5)軽量鉄骨 です。 上記選択肢の中から一つを選ぶ場合、各工法ごとに一番 重視する要素は何になるのでしょうか? 例えば、・・・なら○)、似たようなものを立てるのに △)はコスト面が良い、とか教えていただけると幸いです。 現時点では大手木質系HMを視野に入れているのですが、 とくに、お聞きしたいのは、5)の軽量鉄骨を選ぶ場合 の理由です。 これが判然としたら、特定メーカーにふんぎれるので 宜しくお願いします。

  • 家の増築のこと教えてください。

    子供部屋がなくて増築を考えています。 2階建ての戸建てで二世帯住宅です。 現在の駐車場スペースに鉄骨を組み、2階部分(12畳程度)を増築したいと思っています。 そこで気になるのが建ぺい率や容積率です。 現在都市計画地域で建ぺい率53.57%で容積率100.66%(敷地面積148m2建築面積79.41m2鉄骨造)です。 増築することはできるでしょうか?  教えてください。 

  • <準防火地域>の<木造3階/賃貸併用住宅>について

    現在<準防火地域>に3階建ての賃貸併用住宅を計画しています。 当初はRC造で計画をしていましたが、予算的な事もあり、1階RC造で賃貸をもってきて、2~3階木造で住居というような計画で考えています。 準防火地域に<1階RC+2&3階木造>という混構造の建物は建築できるでしょうか? もしくは、他にに良い方法など...も含めてどなたかご教示いただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • ピロティで新築を検討にあたり

    現在ピロティにて新居を検討中です。 1階部分はRC造かS造で土台(縦9m*横8mで外周6本柱吹抜け)、 その上に木造で家を建ててと考えていたのですが 調べて行くと疑問が出て参りました。 引っかかっているのは以下の② ◆ピロティの床面積への不算入 ①ピロティのうち、十分外気に開放され、  かつ屋内的な用途に使用されない部分については、  容積率計算の際に床面積に算入されない。 ②ただし「屋内的な用途」とは、居住、執務、作業、集会、物品の  保管または格納などとされ、自動車車庫や自転車置き場も  屋内的用途とされ床面積に算入されます。 145㎡で建蔽率/容積率が50%/80%の土地です。 駐車場の確保(通常2台ですが来客で一時的に2台+)、 普通に建てると隣家影響で1階に陽が入らない等の都合から ピロティでと考えた次第です。 しかしながら上記②からすると1階吹抜けを駐車場は 不可能に見えます。 何かしらの緩和とか例外を活用で1階吹抜けを 床面積への不算入にする術は無いでしょうか。

  • 「1階部分に専用住宅ができません」とは?

    土地に関する質問です。 「地区計画に基づき1階部分に専用住宅ができません」 という注意事項のある土地。 準工業地域であるようなので、基本的には1階に工場や、事務所等を構えるのに適しているのだと思うのですが… 専用住宅とは…どの程度の物をさすのか質問させていただきたいです。 例えば趣味でガレージにするのはいいのか 賃貸用の住居スペースとするならいいのか 専用住宅ってどんな範囲なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 3階建て鉄骨住宅の解体

    3階建ての鉄骨住宅を解体したいのですが業者さんに見積もりをお願いする前にだいたいの目安になる金額を知りたいです。 見積もりをお願いしてしまうと、営業のお電話や訪問に応対する時間をとらないといけないので。。。 資金繰りもあるので事前に目安がほしいと思いご相談させていただきます。 建物の概要はざっくりとですが下記の通りです ・1階部分が駐車スペースになっている ・詳しくは分からないのですが、基礎にお金をかけたそうで、地中5mくらいのところまで杭を何本も打ってある ・コンクリートでできた外階段が2箇所ある(地上~3階部分までと地上~2階部分まで) ・1フロアあたりの床面積はたぶん50畳くらい ・住宅密集地ですが、乗用車が3台ほどとめられる空きスペースがあります おおまかでいいので、費用の目安を教えていただけると助かります。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 構造設計初心者です。

    構造設計初心者です。 1階を鉄骨造でピロティー部分に駐車スペースと一部住居、2階を木造で住居の設計依頼が出ました。 この場合構造計算は、どのような方法で進めていけば良いのでしょう? 適合性判定には持ち込みたくありません。 どなたか教えていただけますか。 宜しくお願いします。

  • ピロティ形式の耐震性に不安があります

    こんばんは。 過去の質問を検索しましたが、同一内容が見当たらなかったので質問させて下さい。 タイムリミットがあと2日しか無いので、お早めにアドバイスいただけますと助かります。 現在引っ越しの為、東京都内で賃貸物件を探しています。 本日とても気になる物件を見つけたのですが、1階がピロティ形式の駐車場で、素人目に耐震性に不安が残りました。 不安ならやめるべきと思いますが、昭和55年の建築法改正後の建物ならとりあえず大丈夫という話しも目にすること、 木造は鉄筋構造に比べ地震時における建物自体へのストレスが少ないとのことから、借りるかどうかをとても迷っています。 建物の概要は以下の通りです。 実際に地震が来てみないと大丈夫かどうかは分かりませんが、些細なことでも構いませんので、これに対しコメント・アドバイス等を戴けないでしょうか。 不足の点は適宜補足させていただきます。 ・平成2年築 ・3階建てコーポ。居住部分(2階&3階)は木造。 ・1Fはピロティ形式の駐車場。建物は剥き出しの鉄骨の柱数本に支えられている。 ・2Fは普通の住居が2棟。 ・3Fは大きめの住居が1棟。元々大家さんがここに住んでいた。今回、ここへの入居を検討中。大変綺麗でメンテナンスの行き届いた部屋でした。 ・物件情報には「鉄骨造一部木造3階建て」とあります。(1階部分が鉄骨造?) 以上です。 宜しくお願いします。