• 締切済み

就職活動の際の前歴について

私は現在大学三年生の者です。二年生の終わりごろからうつ病を患い、昨年は一年療養のため休学しましたが、症状は改善しませんでした。先日、自殺未遂の騒ぎを起こしてしまいました。原因は精神科の医師にかなりキツイことを言われたからです。 私は、最近になって自分への嫌悪感からリストカットを始めてしまい、頭ではいけないことだと分かっていても、家族に相談することもできずどうしてもやめやれないために悩んでいました。そのことを医師に打ち明けると、いきなり手首をつかまれて袖をひっぱりあげられ、「この程度の傷で死んだりしないよ。手首切り落としても死ななかった患者もしってる。馬鹿馬鹿しいと思ってるならやめたら?どうせこんな方法じゃ死ねないんだし」と笑いながら言われました。いきなりのことでショックで涙が出て止まらなくなってしまったのですが、医師はさっさとカルテを記入し、「早く出て行ってくれる?まだまだ患者が詰まってるんだよ。私はあなたと違って忙しいの」と怒りながら言いました。私はショックで頭が真っ白 になってしまいましたが、なんとか会計をすませ、外に出ました。自殺願望は常にありますが、その時はもう自分が嫌で嫌でたまらず、もう今すぐ死んでしまおうと、ぼんやりとした頭で病院近くを走る線路内に侵入していました。しかし、すぐに通りがかった女性が警察に通報してくれたために、近所の駐在所の警察官2名に保護されました。なんでこんなことをしたのかと聞かれ、私は「病気が治らないから」と答えました。電車を止めてしまうのどの被害がなかったため、その場で住所、氏名、生年月日、電話番号を聞かれただけで、帰宅することができました。 事件当時は頭がぼーっとしていたため、何も考えなかったのですが、今では自分がとんでもないことをしてしまったと思っています。私のしてしまったことは犯罪歴になるのでしょうか?また、私は現在就職活動中なのですが、企業は内定を出す際に、前科、前歴を興信所などを使って調べると聞きました。そうすると私が今回起こしてしまった騒動も分かってしまうのでしょうか?どうかご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.3

過失往来危険罪の未遂は処罰されないので 犯罪にはなりません。 精神科医の中には、過失の罪の未遂 が犯罪になるなどと変なことを 主張する人がいます。 不安ならば、弁護士に相談してください。 立件や起訴しようがないという答えが返ってくると 思います。 これは、犯罪ではありませんが、 あまり何度もやると措置入院になる 可能性があるので、やらないでください。 本当に電車を止めたら、民事上の損害賠償も 巨額になると思います。 >「この程度の傷で死んだりしないよ。手首切り落としても死ななかった患者もしってる。馬鹿馬鹿しいと思ってるならやめたら?どうせこんな方法じゃ死ねないんだし」 無意味に自傷行為をして、苦しむのを止めようとしている だけではないでしょうか。 >前科、前歴を興信所などを使って調べると聞きました。そうすると私が今回起こしてしまった騒動も分かってしまうのでしょうか?どうかご回答よろしくお願いします。 実名は出ていないとは思いますが、 こういうことを報道するのが好きな マスコミがあるので気を付けてください。 逆に実名が出ていたら名誉棄損で告訴することも 可能だと思います。 >自殺願望は常にありますが 薬があっていないような気がします。

enami2010
質問者

補足

非常に詳しいご回答ありがとうございます。自分なりに色々と調べている間に気になったことをもう一つ質問させてください。私になされた処分は、いわゆる微罪処分というものには該当しないのでしょうか?指紋や写真をとらなくても警察の判断で微罪処分となり、前歴がついてしまうという書き込みを目にしたので気になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

犯罪歴にはなりません。また、通報女性も病院近くにお住まいの方で、貴方の住まいとは離れていましょうから、興信所を使ったとしても、その女性に接触できる可能性は、ほぼ、皆無と考えて良いと思います。警察も、プライバシーに関わること、安易に口外しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.1

保護されただけで、起訴されてるわけではないので心配ないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職の際の前歴について

    私は現在大学三年生の者です。二年生の終わりごろからうつ病を患い、昨年は一年療養のため休学しましたが、症状は改善しませんでした。先日、自殺未遂の騒ぎを起こしてしまいました。原因は精神科の医師にかなりキツイことを言われたからです。 私は、最近になって自分への嫌悪感からリストカットを始めてしまい、頭ではいけないことだと分かっていても、家族に相談することもできずどうしてもやめやれないために悩んでいました。そのことを医師に打ち明けると、いきなり手首をつかまれて袖をひっぱりあげられ、「この程度の傷で死んだりしないよ。手首切り落としても死ななかった患者もしってる。馬鹿馬鹿しいと思ってるならやめたら?どうせこんな方法じゃ死ねないんだし」と笑いながら言われました。いきなりのことでショックで涙が出て止まらなくなってしまったのですが、医師はさっさとカルテを記入し、「早く出て行ってくれる?まだまだ患者が詰まってるんだよ。私はあなたと違って忙しいの」と怒りながら言いました。私はショックで頭が真っ白 になってしまいましたが、なんとか会計をすませ、外に出ました。自殺願望は常にありますが、その時はもう自分が嫌で嫌でたまらず、もう今すぐ死んでしまおうと、ぼんやりとした頭で病院近くを走る線路内に侵入していました。しかし、すぐに通りがかった女性が警察に通報してくれたために、近所の駐在所の警察官2名に保護されました。なんでこんなことをしたのかと聞かれ、私は「病気が治らないから」と答えました。電車を止めてしまうのどの被害がなかったため、その場で住所、氏名、生年月日、電話番号を聞かれただけで、帰宅することができました。 事件当時は頭がぼーっとしていたため、何も考えなかったのですが、今では自分がとんでもないことをしてしまったと思っています。私のしてしまったことは犯罪歴になるのでしょうか?また、私は現在就職活動中なのですが、企業は内定を出す際に、前科、前歴を興信所などを使って調べると聞きました。そうすると私が今回起こしてしまった騒動も分かってしまうのでしょうか?どうかご回答よろしくお願いします。

  • 前科か前歴がつくのか。

    色々と検索しましたが、よくわからなかった為、質問させて下さい。 お恥ずかしながら数年前に、男女の縺れで警察沙汰になった事があります。 そのときの状況は歩道を歩いてる私に向かって、彼が車で急発進してきて私にぶつかりませんでしたが、ガードレールにぶつかり破損させました。 すぐに警察を来て頂き、状況を説明後、別々に後日警察署にて書類作成の為、話を聞くとのことでその日は自宅に戻りました。 後日、警察署に別々に行き訴えるかどうか聞かれ、逮捕させるのも嫌で訴えないと伝えました。その時の状況を書類で作成してもらい、現場に行きその日の再現をするように写真を撮影しました。 彼も同様に警察署に行き、私との出会いから事故をするまでの経緯をすべて聞かれ、回答したものを書類にまとめられました。事故をおこした理由は頭に血が登り、その時の感情は覚えていないが目の前で死のうと思ってその様な行動になったと説明したらしいですが、警察はひこうと思ってたのではないか?と疑ってたましたが、それは上記のように否定したそうです。 指の指紋をとり、現場で当時の再現を彼自身もいれて写真で撮ったそうです。 その後、警察から何も連絡もないですが、彼は前科か前歴はついてしまったのでしょうか? それと興信所などで他者に知られてしまう事はありますか? 長くなってしまいましたが、回答を宜しくお願いします。

  • 警察事務の結婚について 前歴がある場合

    初めて質問します。 警察事務の方と知り合って結婚前提で付き合うことになりそうです。 しかし私は以前、不法侵入の罪で前歴があります。前科ではないと思います。 理由は当時元彼とだらだらと付き合っていたのですが、その関係に苛立ち彼が泊まりに来て眠っている間に鍵を使って彼の家に入ったことで、彼が通報し警察に捕まりました。 なぜそんなことをしてしまったのか、自分でも恥ずかしく本当に反省しています。 前歴のある自分は幸せになっちゃいけない、もう恋愛なんてやめようと思っていたのですが、7年たってこんな自分でも結婚していいのかなと思えてきました。 そんな中、今の彼に出会ったのですが、知り合った当初彼の職業は公務員とだけ 聞いていました。つい最近になって警察の事務の方と知り、自分に前歴があることが結婚などの障害になるだろうと悩んでいます。 似たような質問がありますが、結婚する本人に前歴があること、警察事務の方にも結婚相手に身辺調査が行われるのかという内容が少なかったので、今回質問させてもらいました。 もし彼に影響があるなら(出世だとか周りの目とか)、深く付き合う前に身を引こうと思っています。 もちろん、彼には頃合いを見て話したいとは思っています。それを許してくれるかどうかはわかりませんが…。 せっかく踏み出した一歩がこんな形になるということは恋愛をするなということなんでしょうかね…。 色々な意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 重い内容の質問ですみません。

    重い内容の質問ですみません。 医師やカウンセラーが、自分が主治医になって診察していた患者が病気を苦に自殺した場合、どんな気持ちになると思いますか。遺書もあり、病気を苦にしていて通院していた病院の名前も書かれていた場合です。 悲しむ医師やカウンセラーもいるかもしれませんが、医師やカウンセラーも激務ですので、単に患者が減ったと思うぐらいで、その患者のカルテに淡々と死亡と記入して済ませるような気もするの思うのですが、そうでもないと思いますか。

  • 電子カルテを使う医師に対する患者の意識

    電子カルテを使っている医師が増えてきました。 紙カルテと比較すれば利便性は高く医師にとっても 迅速な診療に欠かせない道具になりつつあると認識 しています。 しかし電子カルテを表示する画面が携帯端末ではなく 机上のディスプレイである事が多いため体の向きが 常に机に向いており、紙カルテのように患者さんと 向き合いながらカルテを確認するといった動作では 無いため、どうしても患者さんと向き合っている 時間が短くなってしまうようです。 よって患者さんからは「ちゃんと診てくれない」 「パソコンの画面ばかりみて自分を見てくれない」 という不満が出てきていると聞きました。 実際にはどうなのでしょうか? 診療の際に医師が電子カルテの画面ばかり見て 自分を見てくれないという意識を持った事はありますか? あるいは医師の方でそのような不満を直接聞いた事が ある方はいらっしゃいますか? 宜しくお願い致します。

  • 他院の医師などによる診察歴の閲覧は可能ですか?

    医師は別の病院の患者の診察歴を照会・閲覧できるのでしょうか? 同じ病院内でなら患者のカルテを閲覧できて当然かと思いますが、例えば保険証のデータを元にしてどんな病気でどの病院へ通っていた、など何年も遡って閲覧できるのか気になりました。 また、万が一医師以外(雇い主や家族や警察や保険会社など)でも、診察歴を閲覧可能な人がいれば教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 前歴がある人の交際について

    長文ですが読んで頂けると有難いです。 私は現在22歳で一昨年、初犯で路上痴漢をしてしまい2週間留置所で警察のお世話になっていました。結果は父、弁護士さんの尽力で不起訴になり被害者の方も私を不起訴にする為に、協力してくれたと聞きました。 本当に色々な方に迷惑をかけて救われたと思っています。 そんな私も彼女が出来、半年目を迎えました。付き合い始めてから前歴の事を伝えようとずっと迷っており、知恵袋の投稿を見たり友人に相談をしていたのですが、先日ついに逮捕歴のことを彼女に打ち明けました。 彼女は「前歴があってもどんな人間かも知っているし大切にされてるのも分かっているからそんなの関係ない」と言ってくれました。 友人は「墓場まで持っていけ」等、言わない方向で相談に乗ってくれていたのですが、私の中では、彼女が大切だからこそ伝えなければならないという気持ちがありました。彼女の友人やご両親に彼女が話したら「そんな奴とは別れろ」と言われるのは百も承知です。 これからどうすればいいか、どうやって彼女のご両親、友人に認めてもらえるかも自分自身にかかっているというのも分かっています。 ただ、今回私が彼女に打ち明けたのは正しかったのでしょうか。そこで、皆さんに質問致しました。ご回答お待ちしております。

  • 10年以上前の強制わいせつに対して、何か制裁する事はできませんか?

    とある病院に受診したときに、医師からワイセツ行為を受けました。 もちろん診察には全く関係のない所で、下着に手を入れられて触られました。 実は10年以上前の話です。 当時若かった私は、あまりの驚きに声も出せず、 そして大きな病気かもしれないとの事で、重ねてショックがあり、 頭が真っ白になって他にも触ろうとする所を 何とか抵抗するだけで精一杯でした。 あまりにショックな出来事だったので心の中でできるだけ封印し、 今まで一度も誰にも話せずにこんなに長い時間が経過してしまいました。 今になってやっとこの事に少し向き合え、非常に激しい怒りを持っています。 自分の調べではですが、もう時効も立っているようですし、 私のカルテも多分ないのではないかと思います。 このような場合は、社会的制裁を含め、 何とか最低な医師に罰則を与えることは不可能でしょうか。 あまりに手馴れた行為であり、その後の対応でも大変腹立たしく思っている事があるのですが、 その一連の行為からも、初犯ではないような気がしますし、 もしまだ医師を続けながら患者の弱みにつけこんでいる可能性があるかと思うと、 このまま放っておいてはいけないのではないかという思いもあります。 どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • 看護師の退職?

    看護師の退職? 中規模病院の病棟師長に就いています。 今年9月に、普段からだらしない医師(奥さんに捨てられ、離れて暮らす娘さんがハーバード大学医学部へ入ると嘘をつく)で、病院長や事務方にも注意され疎まれている医師に、私が患者さんのためにもきちんとして下さいと強めにお願いしたところ、患者さんのカルテの中に私への悪口雑言を書かれました。 『○○(私の名前)は医師法に違反している、普段から生意気な口をたたく』など。ここに書けない内容もあります。 私は物凄くショックで、あろうことか患者さんのカルテに医療とはまったく関係ない私への不満と悪口を書き、平然としている医師に憎悪を感じました。 しばらく10日ほどは平静を装い普段通り勤務していましたが、自宅で倒れ、救急搬送された内科の先生にすべて話すとメンタルクリニックを紹介され、現在はそのメンタルに隔週で通院しています。 病名は適応障害です。 それで、この12月末に自分の去就を病院へ伝えないといけないのですが、直接病院へ行って上司や事務方に伝えた方が良いか、書面で伝えても良いかを迷っています。 病院へ行く自分を考えるだけで震えが止まらなくなります。 初めてのことで、皆様のお知恵をお貸し下さいませ。

  • 患者にカルテを持たせてはいけない?

    看護師2年目です。外科病棟に勤務しています。 昨日入院患者が他科の外来診察に呼ばれました。その方はADLもしっかりされた40代の女性で、診察室も分かると言うので本人に自分のカルテを持参していただき外来受付まで降りてもらいました。 すると外来受付からクレームがあり、リーダーから厳重注意を受け、その後師長からも指導を受けました。 自分ではその時、患者にカルテを持たせることがそれほど悪いことだとは全く認識しておらず、師長からは「絶対にアカンよ。個人情報やし、見られたくないことが書いてあることもあるし」と言われ、自分の認識と現場のずれがこれほど大きいことにショックを受けたと同時に、どこか納得のいかないところもありました。他の施設で働いている友人に聞いたところ、その施設では透析患者は自分のカルテを持って透析室に行くと言っていました。 カルテは個人情報ですが、それはその人の個人情報でありいつでも開示する義務もあります。患者本人がそれを見たところで、それほど大きな問題ではないと思います。(未告知やその他特別な状況は除く) まだまだ経験の浅い身ですので、自分の思いこみが実は間違っているのかどうか不安です。 他の病院施設では、カルテを患者に持たせてはいけないことになっているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • デジカメdeムービーシアター6が起動しない問題について
  • デジカメdeムービーシアター6を再インストールしてもスクリプトエラーが発生
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問
回答を見る