• 締切済み

信号処理用の回路を作りたいです

現在学校にて信号処理を勉強中の初心者です。 信号処理用の回路を用いた実験を行うために、回路を作成したいと考えております。 任意の信号系列(信号周期はnsオーダー)を発生させ、その信号系列に応じてスイッチを切り替える回路を作成したいと考えております。 上記の回路を作成するにあたり、実験系の構築は初めてですのでどういったものを準備すればよいか悩んでおります。 インターネット等を用いて、nsオーダーでスイッチングできて負荷抵抗が小さいスイッチ及びリレーを調べたところ、Analog Devices社のアナログスイッチを見つけました。 しかし、こういったIC?を用いて、任意の信号系列に応じてスイッチングさせるように構築するにはどのように構成したらよいのか頭を悩ませております。 上記の方法でnsオーダーのスイッチングを行える回路を作成するにはどのようにしたらよいのでしょうか。 また、上記以外の方法でnsオーダーの任意のスイッチングが可能な方法があれば教えていただけますでしょうか。 また、任意の信号系列を作成する方法を調べたところ、ファンクションジェネレータを用いる方法がありました。 ただし、ファンクションジェネレータは高価なため、別な方法で任意の信号系列を発生させたいと考えております。 例えばPC等で作成した信号系列を回路に入力する方法などありますでしょうか。 また、そのためにはどういったものが必要となるのでしょうか。 ご助力いただけたら幸いです。

みんなの回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

目的とする信号が交流系なのか直流系なのか 一定のパルス周期が得られればそれだけでいいのかがよくわかりません >また、任意の信号系列を作成する方法を調べたところ、ファンクションジェネレータを用いる方法がありました。 >ただし、ファンクションジェネレータは高価なため、別な方法で任意の信号系列を発生させたいと考えております。 これはある意味ファンクションジェネレータ相当品を自作したいといってるようなもんです (初心者ならそもそもそこに無理があると思いますけど) 特定条件の一定周期パルスを出力させたいなら モータコントロールボードなど使うことで実現は可能です (本来の使用用途とはかけ離れた用途ですが) 但しそれでもボードの購入費用は数万円でプログラムできることという条件が必要になります ※ 大抵は簡易的なサンプルテストプログラムならついてますので   それで代用でもいいかもしれませんがボード含めそういったものを使える   基本的なスキルは要求されます(ハード的な配線知識とか) IOボードで自前で制御というのはWindows上ではほぼ無理と考えたほうがいいでしょう (タイマー制度が取れないので一定周期でのパルス出力は不可能)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137556
noname#137556
回答No.1

目的次第ですが, シミュレーションでは出来ないことなのでしょうか? リアルタイムに処理することに意味があるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ある関数をもった信号を簡単に作るためにはどうしたら良いですか?

    あるスペクトルをもった信号をもった出力(例えばアンプの音出力)に に例えば50kHzにピークの頂点をもつガウス分布のノイズが含まれているとします。 これを消すために、ガウス分布のスペクトルの信号を出力するための回路を作製し、OPアンプの差分回路を使ってこのノイズを消すようなことをしたい場合どうすれば良いのでしょうか? ガウス分布やローレンツ分布などの任意のスペクトルをもった信号を出力するための回路というのはファンクションジェネレータみたいな高価な機械を使わなければ出来ないことなのでしょうか? もし手軽にこういう回路を作ることが出来る方法があれば教えてください。

  • 三角波発生回路について

    矩形波の入力信号に対して、三角波が得られる回路を作りたいのですがいまいち解かりません。 積分回路を使って何やらすることは解かるのですが…。 本などを調べると方形波と三角波を同時に出すもの(ファンクション・ジェネレータ)しか見つかりません。 アドバイスお願いします。

  • 回路

    前回不備がありまして、回路図が見ることが出来なかったようなので、再投稿します。 放電管を光らす実験をしているのですが、現在使用している回路が電源を使いすぎて困っています。電源を減らす方法はあるのでしょうか? http://blogs.yahoo.co.jp/ryokoken02 に回路図を載せてあります。画像をクリックすれば見れます。 電圧値を記載していない直流電源は共に18Vです。 入力は±5Vのファンクションジェネレータからの入力で、周波数200[kHz]の正弦波入力です。 回路の知識があまりなく、どうすればいいか困っています。一つの電源から、単純に並列につないでもいいのでしょうか?もし、意見などいただけたらと思い、投稿しました。よろしくお願いします。

  • ファンクションジェネレータの出力回路

    いつもお世話になります。 ファンクションジェネレータが接続されうる入力端子を持った装置を試作しようとしています。(どの様な回路にするか迷っています。) ファンクションジェネレータの出力は、インピーダンス50Ω等と記載されたものが多いですが、これはどう言うことを意味するのでしょうか? (手持のファンクションジェネレータ出力端を無信号出力時に測定したら約50Ωでした。) ・出力が50Ωでプルダウンされていると言うことでしょうか? ・それともプッシュプル出力やオープンドレイン出力(内部電源接続あり)等と端子間にライン抵抗50Ωが入っていると言うことでしょうか? (測定状況から、前者の様な気がしています。) 出力回路が分かれば、回路構成含めご教示をお願いします。 以上、宜しくお願いします。

  • パワーMOS-FETをドライブする回路がつくりたい

    日本インター製のMOS-FET,PDM505HCを使用して,500[W]程度の直流(50-60[V],8-9[A]程度)をスイッチングしたいと考えています。 FETは電圧駆動素子だから,ゲートに電圧信号を送りさえすれば動作してくれると浅はかな考えをしていたのですが,このクラスのものになると寄生容量に流れ込む電流の問題などもあるようで,適切な駆動回路が必要と知りました。 電子回路工作などをなさっている方から見れば稚拙な内容かと思うのですが,専門外のため具体的な設計方法などがわからず,駆動回路の構成例を示していただきたく,質問いたします。 信号源としてはファンクションジェネレータを使用し,±2.5[V]の矩形波を送ります。 周波数はなるべく広い範囲に振りたいと考えており,希望としてはDC-300[kHz]程度までです。ファンクションジェネレータ自身は1[MHz]まで出せるものを使用します。 使用する素子まで具体的に示していただければ最高です。 詳しい方,よろしくお願いいたします 参考:PDM505HCのデータシート(PDF) ttp://www.niec.co.jp/products/pdf/pdm505hc.pdf

  • デジタル出力回路について

    PCのパラレルポートからのデジタル入出力で実験装置を制御するシステムの作成をしておりますが、電気回路の知識に乏しいのでどなたか助けてください。 パラレルからのデジタル入出力制御はできています。 パラレルポートからデジタル出力で実験装置を制御できるのですが、実験装置からの出力信号はON/OFFスイッチのみです。ON/OFFをデジタル5Vトリガー信号としてパラレルポートに戻せないので、実験装置からの出力データを制御PCに入力できません。 実験装置からのON/OFF信号で5Vトリガー信号を出力できる回路があれば全て解決すると思うのですが・・・ 高価なデジタル入出力ボードを購入すれば問題なく作成できますが、できるだけ安く作成したいのです。 若しくは、代替解決案があれば是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • MOSFETによるスイッチング回路

    現在MOSFETを使用しLEDを点滅させる事の出来る回路を製作し、MOSFETのターンオン時間やターンオフ時間を測定しレポートを製作しようと考えております。 しかし、回路設計をした事がなく回路の計算方法などが全くわからず どこに抵抗を入れたらいいかなど、分からないながらも回路製作しようと進めています。 そこで、回路設計をする為のいろんな計算方法やコツなどを教えていただければと思います。 ちなみに、無知ながらもそれなりに考えてみた内容を載せてみたいと思います。 今回使おうと考えているMOSFETなのですが SANYOの2SK1429という部品を使用したいと思っています。 LEDは赤色が多く用いられている事が多い?から赤色がいいかなと。 回路の方は、トランジスタによるスイッチング回路のような構成で、MOSFETによるスイッチング回路を製作できるのかな?と思い以下のような回路図を考えて抵抗値を求めようと思っているところです。 電源は安定化電源やファンクションジェネレータを使用する予定です。                   Vcc                    │                    ▼ LED                    │                    R3                    │                     D    Vin ─ R1 ─┬─── G              R2      S   GND ────┴────┘ データシートを見ながら最悪部品が壊れないようにと思いながら進めているのですが。定格などが分かってもそれに収める方法などが分からず困っているところです。 MOSFETによるスイッチング回路のよい回路例や計算方法を教えていただけると大変嬉しいです。 ご回答どうぞよろしくお願いします。 タイトルとは関係ない内容となってしまいますが トランジスタの方のスイッチング回路にある抵抗でR3はLED保護用?とまで理解しているつもりなのですが、R1,R2の役割がわらなく困っています。余裕があれば教えていただければと思います。 長文となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 回路について

    放電管を光らす実験をしているのですが、現在使用している回路が電源を使いすぎて困っています。電源を減らす方法はあるのでしょうか? http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=00048f7862b9791335c349f7521c318fbb1c4fc4 に回路図を載せてあります。 DLパスワード:situmon です。 電圧値を記載していない直流電源は共に18Vです。 入力は±5Vのファンクションジェネレータからの入力で、周波数200[kHz]の正弦波入力です。 回路の知識があまりなく、どうすればいいか困っています。一つの電源から、単純に並列につないでもいいのでしょうか?もし、意見などいただけたらと思い、投稿しました。よろしくお願いします。

  • インピーダンス整合

    ファンクションジェネレータから電子回路に信号を入力する場合、 インピーダンス整合が必要であると聞きましたが、 どのように整合をとるのでしょうか。 ファンクションジェネレータには50Ωと表記があります。  FGからの信号⇒○-----------⇒回路                 |                 く 抵抗                 く 50Ω                 く                 |                 GND    というふうに50Ωの抵抗を回路側に並列に接続すればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 任意波形の生成

    ある回路にランプ波を入力したいのですが, ただ単にランプ波を入力するだけであればファンクションジェネレータで入力できると思いますが,他信号が入った時はGNDレベルで, そのあとランプ波が電源電圧まで引き上げられるようにしたい場合どうすればよいのでしょうか? ファンクションジェネレータでは難しいのでしょうか? 宜しくお願いします.