• ベストアンサー

高一 人間関係

sadmasoの回答

  • ベストアンサー
  • sadmaso
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.1

下ネタかな

関連するQ&A

  • 高一 人間関係について

    高一男子です。 学校で友達との会話が続きません。 何を話せばいいんですか? 何をすれば話題を見つけれられるんですか?

  • 人間関係について・・・

    高2の♂です。 今クラスでは、男子6人でかたまって行動してます。 この前、女子のグループが「アドレス教えて」と聞きに来ました。簡単に言うとその男子の中で僕だけ聞かれなかったのです・・・。会話は普通にあるんですが・・・。こっちから聞こうとも思いましたがもし嫌われてるとしたらと考えると勇気がでません。別に好きな子がいるとかではないのですが自信がなくなってしまいました。 女子から見て「会話はいいけどメールはしたくない」というのはどう思われているんでしょう?

  • 人間関係で悩んでます

    僕は高校一年生で多分コミュ障です。 入学してから6月くらいまではクラスに馴染めませんでした。 それでも学祭とかのイベントの時はクラスの人達と一緒に盛り上がって仲良くなれた気がしました。 しかし、日常会話で何を話せばいいのかよくわからず、いつも誰かが話題を振ったのに乗っかるか愛想笑いをしてるだけです。複数人での時はまだいいのですが(僕がそう思ってるだけで会話に参加できてないだけかもしれません)二人っきりだと会話が続きません。クラスの人達もそんな僕を嫌っているのかもしれません、僕が会話に入って行くとなんだかとても気を使われているような気がするんです。 僕は出来れば楽しく学校生活を送りたいです、どうすれば楽しく会話できるのでしょうか?それと僕はやはりクラスの人から嫌われてるのでしょうか?アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 人間関係について

    僕は今年高1になりました。 入学してからもう3ヶ月がたちました。 しかし悩みがあります。 それはあまり人間関係がうまくいきません。 あまり会話が続かず、相手から会話を求めてくるということはほとんどありません。他の男子はもうそんなことはないのに・・・ 会話をしても笑えるようなことを、そんなに言えないのですぐ会話が終わる感じになってしまっています。 どうやら僕はかなり陰気に見られてるんだと思います。自分で言うのもなんですが、かなりマジメな方なのでそう思われても仕方ないかもしれません。 何とかして存在感がもてるようにしたいです。 今の僕はあまりクラスの人から求められていないような気がして本当にいやです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 人間関係に悩んでます。

    初めて質問します。 半年ぶり位に高校の友達に、会いました。 バスで二時間以上かけて、楽しみにしていたので会いに行きました。 女友達3人で会って、話をしたり少しだけショッピングにも行きましたが、ほとんど喫茶店で喋っていました。私以外の2人が2人だけでずっと喋って私は、完全に放置されていました。 私もちゃんと会話に入るように自分から話したりしたのですが、5分もたたないうちにまた、2人で会話に熱中してしまい、私のほうを見ることすらなくなりました。 最終的には、一時間以上も完全無視され私は一言も会話に入れませんでした。 もちろん自分から会話に入ろうと何度も思いましたが、2人の視線が一度も私のほうを、チラ見すらしなくなり、私が一緒にいるのも完全に忘れていました。 喫茶店には3時間以上もいて、本当に辛かったです。 ショッピング中も歩いてる時も2人が喋りながら歩いてるのに、後ろからついて行くだけでした。 私は元々あまり喋るほうでは、ありませんが普通に会話に入りたかったです。 私が喋らないのがいけなかったのかな。と思ったりもしますがあまりにひどかったので、落ち込んでしまいました。 高校を卒業して、引っ越したのでバイトはしていますが本当に一人も友達がいない状態の時にこんな事がおきて、憂鬱でしかたないです。 バイトも1人での仕事なので毎日、寂しくなります。 私がもっと会話に入らなかったのが、いけなかったのでしょうか??

  • 人間関係について

    僕は高校1年生です。 入学式からもう半年ぐらいが過ぎましたが、僕には悩みがあります。 それは友達です。 実際僕はクラスの男子の中でも1番か2番目に目立ちません。 こちらから話かけなきゃあまり話しかけてもらえません。 中学の時は話相手はいっぱいいました。しかし高校になってからはクラスでは気軽に話せるのは男子は僕を含めて23人中5名ぐらいです。 クラスの人はもう既にグループを作り出しています。ですからその中には入りづらいし話が合わないかもしれません。とにかく話の話題にもされません。おまけに陰キャラ呼ばわりされることもあるので耐えられません。まぁ実際かなり目立ってませんけど・・ 本当に困ってます!どうしたらいいでしょうか? ちなみに部活動では中学と同様仲良く部員同士で話し合えます(その子達は違うクラスなのですが、なかなかの陽キャラです) 部活の時は明るいのでクラスの時のキャラはかなり違うんで、そのせいだと思うんですけど、シャイなんで大勢の前ではなかなか恥ずかしいです。

  • 人間関係の悩み・高1女子です;

    前にも同じようなことで質問・相談させていただいたのですが・・・。 男性・女性両方の方の意見が聞きたいです;; 私は人間関係が苦手で、一部の仲がいい人とは普通にしゃべれるのですが、それ以外の人とは緊張してしまってうまくしゃべれません。 そのため人見知りで、友達も少ないのですが、 私は部活で(陸上部)短距離をしているのですが、その中では一年の女子は私一人で、あとは、同期の男子と先輩(女子もいる)です。 私は同期の男子や先輩としゃべりたいと思っていたのですが、しゃべりかけることが出来ず、そうしているうちにどんどん時間は経ち、10月になってしまいました。時が経てば経つほどどんどん近づきづらくなっていっているような気がします。だから先輩ともたまにしかしゃべらないし、特に男子は苦手意識があってぜんぜんしゃべれないです。 部活を辞めたいと思っていた時期もあったのですが、今は続けようと決めました。 クラスでは、私は自分で言うのもなんですが、最初のテストで、学年で3位だったりして、一部の男子から「神」と呼ばれたり、ほとんどの男子から敬語でしゃべられたりしていて、すごく自分は関わりにくい人間なんだなと強く感じます。女子の中にも苦手な人がいたりもします。その上めったにしゃべりかけたりしないから、怖いと思われているのかも?とかも思ってしまいます。 そんなこんなで自分が嫌で嫌で・・・。たまらないです。 でも前向きに自分を変えていきたいと思っています。 だからどのようにしたら(とはいえないとおもいますが) アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 高1女子です。人間関係についてです。

       私は,天然ボケすぎて嫌われてしまうことについて悩んでいます。(よく知った人や,一度ゆっくり話した人,仲のいい人とは,嫌われたりしたことはないです。)自分なりに考えてみて,いやがられてしまう要素は,緊張しすぎて,ちゃんと質問に答えられなかったり,ゆっくりだったり,行動がどんくさかったりするところだと思います。改善してみようにも,ますます緊張して悪化してしまいます。最近ではひどくなってきて,目も合わせられなかったり,声が小さすぎて届かなかったりもしてます。こんな悪循環が続いていて,今は人と会話するのを避けている状況です。自分でもだめだとは思っているのですが,緊張でなかなか前に進めません。もう,あまり人と関わらないほうがいいのかなあと思えてきました。    私が入っている高校は進学校なので,しっかりしている人がたくさんいます。そんな中にこんな私が居るので,自分の性格が大嫌いです。嫌われない人にはむしろ好かれるのに,嫌われる人には嫌われます。しかも嫌われる人の割合が,私は人よりもとても高いです。    どうしたら,嫌われた人たちとやってけるでしょうか?今までは陰口や悪口が聞こえてたとしても,気づかないふりをして今まで通り笑顔を心がけながら接してきました。(かなりぎこちないですが)あと,緊張をゆるませるためには,どうしたらよいでしょうか?ごちゃごちゃしてすみません。回答よろしくお願いします。

  • 高校生の人間関係・・・

    今高2の男子です。 高校は男子校で、3年間クラス替えがありません。 今人間関係で悩んでいます。 クラスは結構活発なグループかおとなしいグループかの二つに分かれています。自分は中間にいるのですが、そのせいで友達が定まっていません。 実はもうすぐ校外学習があるのですが、このままだとグループに入れないかもしれないんです。 僕は中学の時はおとなしいグループで地味な方だったのですが、高校になってから自我?みたいのがでてきて、 少しづつ自分のことを気にするようになってきました(中学の時は地味な自分を何とも思わなかったのに・・・)。 もしかしたらそのせいで、地味な方にいくのを嫌がっている自分がいるのかもしれません。実際、活発なグループにはついていけてない気がします・・・。 よく高校生の時期は多感だ、などと聞きますが、こんなことで悩むなんて気にしすぎなのでしょうか?

  • 人間関係について

    適当なタイトルが思いつかず上記になりました。 高校2年の男子です。 今年の6月ごろから同じ学年の男子(T君、H君、K君、N君、I君等)が「臭い」といいます。 昨年、同じクラスだったI君は「臭い」とは言いませんが、口を塞ぎます。 そのI君とは昨年まで同じクラスで「おはよう」と言ってくれた男子です。 また、今年の4月や5月にも体育の時間によく「頑張れ!」(僕は体育が嫌いで苦手です。)と言ってくれました。 ところが6月から僕を睨んだり、無視したりするようになりました。 なんでか理由がわかりません。 僕のクラスは毎日男子5人しか集まらないため仲良くしたいです。 また、僕は登校や下校にバスを使うのですが、登校時のバスに小1~小3の子どもがいて、口を塞ぎます。 その為、僕は口臭が原因かなと考えて、前より歯磨きを長くをおこなったりしましたが、変わりませんでした。 また、下校時、バス停で小1や小2の子どもが一緒になるのですが僕のことを嫌っているようでした。 また、バスに乗って出身中学校の前を通るのですが、僕の顔を見て中学生が笑っていました。 なんで笑っていたのかわかりませんが恥ずかしかったです。 僕はどうしたらよいのでしょうか? どうかアドバイスをください! ヒントになるかどうかわかりませんが、僕の性格を書いておきます。 ・恥ずかしがり屋 ・「おはよう」と言われても「おはよう」と言えない(言いたいのに) ・上記の為、顔を合わせるのを反射で避けてしまう。 ・友達がいない