• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDレコーダーのダビング互換性について)

HDDレコーダーのダビング互換性について

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

解決策を教えてほしければ具体的な型番・DVDへのダビング形式等、詳細情報を提示するように。 何も情報を提示しなければ、対応形式でダビングできれば再生可能・それが無理なら再生不可、としかいえません。

関連するQ&A

  • HDDレコーダーのダビングについて

    HDDレコーダーのダビングについて 先日、HDDレコーダー(シャープ・アクオスBD-HDS32)で 地デジ放送のドラマを録画し、その録画した番組をDVD-RWにダビングしたのですが 再生はできても、なぜかワイド画面ではなく アナログ放送のように画面の左右がつぶれたような状態で再生されます。 どうしてこうなってしまうのでしょうか? ※(1)これまで上記と同じドラマを毎週録画し、上記とまったく同じDVD-RWに ダビングしても、ちゃんとワイド画面で再生ができました。 ※(2)DVD-RWは地デジ対応です。 どなたか、器具に詳しい方がおられたら ご回答を是非よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーのHDDからDVDへのダビングについて。

    ブルーレイレコーダーのHDDからDVDへのダビングについて。 三菱製のブルーレイレコーダー(DVR-BZ130)を使用しています。 本日、地デジの番組をHDDに録画しました。(SPモード) レコーダーに新品のDVD-R(TDK製)の挿入し、VRモードにて初期化。 録画しようとしたところ画面右下に「ダビングできません[確認]」と表示され、ダビングができません。 何か原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDD-DVDレコーダーでダビングしたDVD-RAMに関して。

    友人に自宅のパナソニック製のHDD-DVDレコーダーで 録画したアナログ放送のTV番組録画を DVD-RAMにダビングして渡したのですが 友人のPCでは再生が出来なかったそうです。 どのような再生機器を使えば再生出来るのでしょうか。 また、自分用に自分のHDD-DVDレコーダーで見るために ダビングするものと同じ方法でダビングしてしまったのですが それが良くなかったのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば 是非ご教授願いたいです。

  • HDDレコーダーでダビングしたDVD-Rが他のプレイヤーで再生できない

    HDDレコーダー(東芝 RD-E160)でダビングしたDVD-Rディスクを他のプレイヤーで再生するときの事に関しての質問です。 この機種で、DVD-RWにダビング(ムーブ)したものは他のプレイヤーで再生できたのに、DVD-Rにダビングすると再生できません。もちろんどちらもVRモード、ファイナライズ済み、CPRM対応ディスク、録画映像はコピー一回のみ可能のデジタル放送です。 こうなってしまう原因はたまたまなのか、それともDVD-Rにダビングしたものは他のプレイヤーでは再生できない仕様にしてあるのか、どっちなのでしょうか? 試せる他のプレイヤーがうちには2台しかないので、十分に実験できません。2台ともDVD-Rにダビングしたものは再生できませんでした。DVD-RWにしたものは再生できました。 回答よろしくお願いします。

  • DVDレコーダのダビング

    教えてください。 BSデジタルチューナからHDDレコーダにダビングしたものをDVD-Rに落とそうと思ったのですが出来ません。 アナログで録画したものはDVD-Rに落とせるのですがデジタルはできません。 HDDレコーダ画面ではムーブのみとなってますのでダビングできても良いと思うのですが。 DVD-Rの問題なのでしょうか。CPRM対応というものも聞いたことがありますが。 以上よろしくお願いします。

  • HDD→DVD-Rのダビング

    お世話になります。 HDD→DVD-Rへのダビングが出来ずに困っています。 レコーダー:CATVチューナーのTZ-DCH9800(パナソニック) DVD:VD-R120PQ50(ビクター) 自分なりに調べてみて、DVD-RをVRモードにフォーマットまでは行いました。 フォーマットについても3回失敗し、4回目でやっと成功しました。 ですが、HDD→DVD-Rにダビングしようとすると「CPRMに対応した新しいディスクまたはVR方式のフォーマットを行っているCPRM対応のディスクに入れ替えてください」とエラーが出て、ダビングできません。 ダビングしたい番組は、スカパーHDの番組でコピーワンスがかかっているようです。 録画モードはEPです。 地デジ未対応のDVDレコーダーを使っていたときは問題なくDVD-Rにダビングしていましたが、地デジ対応のレコーダーだとDVD-RWにしかダビングできない、という書き込みをこちらで見たので不安です。 レコーダーの初期不良なのか、そもそもダビングが出来ないのかが知りたいです。 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 地デジ番組のアナログダビング制限について

    REGZA32ZS1に外付けHDDをつないで録画しています。 テレビのアナログ音声出力端子にDVDレコーダーの入力端子をつなげば アナログダビングできると説明書に書いてあったのですが、 これには地デジと同じようにダビング制限があるのでしょうか? 地デジなら、ダビング10で孫は作成できない仕様になってると思いますが、 地デジ番組をHDDに録画し、それをDVDレコーダーのHDDにアナログダビングし、 そこからDVDを作成して、パソコンに取り込む、といったことが可能なのでしょうか? アナログダビングについては詳しく書かれていなかったので、 イマイチ仕様が分かりません。

  • 我が家では、地デジ対応テレビ+地デジ対応HDDレコーダーとアナログテレ

    我が家では、地デジ対応テレビ+地デジ対応HDDレコーダーとアナログテレビ+地デジチューナー+アナログHDDレコーダーと2セットで常用しているのですが、最近、チューナー経由で録画している方のレコーダーを地デジチューナー内臓のものに買い換えるかどうかで悩んでいます。 というのも、チューナー経由で録画している方は、基本録画時のみの使用ですので、録画中はチューナーを触ることはないので、いまのままで不便はないのですが、画質についてです。 アナログHDDプレーヤーで録画したものをDVD-RAMにダビングして、そこからパソコンでDVD-Rに保存しているのですが、このプレイヤーをデジタル対応のものにすることによって、同じ条件(SPモードでDVD-RAM→DVD-R保存)で録画・保存した場合その画質に差は出るのか・・・ということです。 詳しい方、また、こうしたら?など、なにかアドバイスなどありましたら、宜しくお願い致します。

  • DVDレコーダーについて

    現在、テレビ・DVDレコーダーともにアナログ対応を使用しています。 デジタル対応のテレビを購入予定ですが、DVDレコーダーも買い換えた方が良いのでしょうか? アナログのDVDレコーダーでSPやXPの画質でHDDに録画した映像をDVD-Rなどに高速でダビングしています。 地デジ対応のDVDレコーダーも同じように高速ダビングできるのでしょうか? ブルーレイレコーダーではDVD-Rなどに高速ダビングはできないのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 東芝製レコーダーでダビングしたDVD

    当方REGZA DBR-M190ユーザーです。同機ハードディスクで録画した地デジ番組をDVDにダビングしたのですが、友人所有のSONY及びシャープ製のレコーダーで再生出来ません。BRDにダビングしたものは再生出来るのですが、DVDを再生させるにはどうすれば良いのでしょうか? もちろんファイナライズはしています。 よろしくお願いいたします。