大学卒業後の就職活動に迷いがあります。アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業後、公務員試験に挑戦して不合格となり、現在は民間企業への就職活動をしています。しかし、まだ内定が得られずに悩んでいます。資格やスキルがないため厳しい状況ですが、専門学校や大学院への進学を考えながらも就職年齢に不安があります。また、契約社員から正社員への道も考えています。どのように進めばよいでしょうか。
  • 大学卒業後、公務員試験に挑戦して2次試験で不合格となりました。現在は民間企業への就職活動をしていますが、まだ内定が得られずに悩んでいます。資格やスキルがないため選り好みはできず、厳しい状況です。専門学校や大学院への進学を考えるものの、就職年齢に不安があります。契約社員からのステップアップも検討しています。アドバイスをお願いします。
  • 大学卒業後、公務員試験に挑戦して2次試験で不合格となりました。現在は民間企業への就職活動をしていますが、まだ内定が得られずに悩んでいます。資格やスキルの不足が厳しい状況を招いていますが、専門学校や大学院への進学を考えることもあります。ただ、就職年齢に不安があります。また、契約社員からの道も検討しています。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうすればいいのか迷ってます。

私は今年大学を卒業した24歳男です。 大学3年次から公務員試験を受験すべく勉強に取り組んでおり、1度も就職活動をしておりませんでした。 しかし、結果は2年連続1次試験は突破したものの2次試験で不合格となってしまいました。 現在は公務員試験も終わり民間に切り替え本格的に就職活動をしております。 10月から始めたもののいまだに内定を得ることができていません私の希望する職種は財務や経理です。 ただ、やはり就職活動の経験もなく資格・スキルもないので状況は厳しく選り好みできないことも承知しております。 このまま就職活動を続けてもスキルも職歴もない状態では、だらだらと時間が経ってしまうだけだと思います。資格を取り、他の生徒たちとディスカッションなどを通してコミュニケーション能力を向上させ、なおかつ新卒で就職活動ができるようにするために大原の1年制の専門学校(http://www.o-hara.ac.jp/senmon/kantou/business/senko.html)か経済学部出身なのでMBAを取るための大学院や経済学系の大学院への進学を考えています。 しかしながら専門学校なら25歳で就職活動をすることになり、大学院なら26歳で就職活動をすることになるので年齢により就職できるのか不安です。 それよりも契約社員などから正社員を目指すほうがいいのか迷っています。 どうかアドバイスのほうをよろしくおねがいします。

  • y61ec
  • お礼率64% (113/175)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

y61ec殿 ひと通り読ませていただきましたが、まだ24歳なんですね。私も現在専門学校へ通っておりますが、年齢は27です。それでも先日、某企業から内定をいただくことが出来ましたよ。現役ですら苦戦しているなか、最年長の私が決まったので学校は大騒ぎです。ところであなたはMBAを取りたいとのことですが、やがて海外に行くのですか?その資格がどこで活かせるか?、ということに着目すると、MBAを所持していても、国内での勤務は厳しいです。(基本的にMBAはアメリカです)例えば日本では製造業の工場海外移転があり、経営部門までもが海外に拠点を移すこともありえます。あと大原は、求人がたくさんあるそうですが、大原全体での求人件数なのか、そこの校舎単体での求人件数なのか、きちんと確認を取るべきです。

y61ec
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。 もう一度、じっくりと検討してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • pe-kun
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.1

正社員をめざすべきです。 ”生徒たちとディスカッションなどを通してコミュニケーション能力を向上させ、なおかつ新卒で就職活動” そんなことは新卒時にやっておくことでしょう。 社会人になったものの、CAなどある種特殊な職業であれば学校に行って勉強するとかいうなら別ですが、 財務や経理なら?と思いますが。。。。 ”専門学校なら25歳で就職活動をすることになり、大学院なら26歳で就職活動をすることになるので年齢により就職できるのか不安です。” あなたと同時に卒業した同期で企業で働いている人と勝負して勝てますか? あなたが思う以上に差がついている可能性が十分ありますよ。 私なら25歳というと入社2~3年目の社員レベルと比較してあなたが価値があるか判断しますよ。 あなたの質問内容は今、就職活動をしている現役学生と変わらないですよ(申し訳ないけど)。 あなたは大学を卒業しているのですよ!新卒気分が抜けていないのではないのですか? (あなたにとって反論があると思いますが) 大学院といっていますが、あなたの学生時成績が主席あるいはそれと同等レベルでなければ意味がないと思いますよ

y61ec
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地方公務員になるためには・・・・?

    今高校一年生です。将来は市役所(地方公務員)で働きたいと思うのですが今の時代は公務員になるのは難しいと聞きます。採用試験にはどのぐらいのレベルの問題が大体出るでしょうか? それと、二年になるときに進路選択があります。市役所(地方公務員)に就きたい場合は大学に行ったほうがいいのでしょうか?それともhttp://www.o-hara.ac.jp/senmon/kantou/のような専門学校にいったほうがいいのでしょうか? 読んでくださりありがとうございました。ご面倒だとは思いますが回答いただけたらうれしいです。

  • 大卒後のブランクを経ての専門学校進学について

    私は、2010年の3月に大学(MARCH)を卒業した24歳の男性で、既卒で未就職のものです。 卒業してから、公務員試験に挑戦したものの1次試験はいくつかの試験で突破したのですが2次試験で不合格となってしまい内定を得ることができませんでした。 10月から民間での就職活動に切り替えて、ハローワークや第2新卒の求人サイトなどを利用してエントリーするものの、書類選考や1次面接などの早い段階の選考で不採用となってしまいました。 最近、大原の1年制のキャリア進学のビジネス専攻コースや公務員専攻コース(http://www.o-hara.ac.jp/senmon/kantou/business/senko.html) を知り、問い合わせてみましたところ、私のように卒業後のブランクがあっても入学できるということでしたので、両親に相談したところ「行っても良い」といってもらえました。 私自身もここで簿記などの資格を取得するための勉強をしながら、ビジネスマナーなどを身につけながら、新卒の枠で就職活動をできるということなので進学を検討しています。 しかしながら、私のように卒業後、ブランクがありその後、専門学校に行くとなると新卒の学生や卒業後、すぐに専門学校に行った学生などと比較すると不利になってしまうのではないかと不安です。 最終的には自分次第だとはいうのは十分、理解しています。 企業側から見ると、私のように大学卒業後にブランクがあり専門学校に進学して新卒で応募してきた場合、どのように見られる可能性があるのかご意見を聞かせていただけないでしょうか? 私と同じように大学卒業後、ブランクがありその後、専門学校に進学して就職した方から返答をいただければありがたいです。

  • 地方公務員になるには?

    今高校一年生です。将来は市役所(地方公務員)で働きたいと思うのですが今の時代は公務員になるのは難しいと聞きます。採用試験にはどのぐらいのレベルの問題が大体出るでしょうか? それと、二年になるときに進路選択があります。市役所(地方公務員)に就きたい場合は大学に行ったほうがいいのでしょうか?それともhttp://www.o-hara.ac.jp/senmon/kantou/のような専門学校にいったほうがいいのでしょうか? 読んでくださりありがとうございました。ご面倒だとは思いますが回答いただけたらうれしいです。

  • 大学院進学or留年就職活動?

    現在、某大学経済学部の4年生です。 この春に就職活動をせず、経済の大学院進学を決めていました。 進学理由はもう少し経済学を学び、専門性を身につけて就職したいと考えたためでした。 大学院の合格は決めましたが、今更ながら進学すべきか、留年して就職活動をすべきかで悩んでいます。 進学に関しては、研究テーマが見つかりませんし、授業についていき論文作成ができる気がしません。 文系大学院生は就職に不利という状況を聞くので、躊躇しています。 仮に大学院に進学しても修士で終えて就職活動をするつもりです。 現時点では公務員を希望していますが、公務員試験に落ちる可能性を考えると民間企業も当然受けるつもりです。 しかし、公務員であっても、民間企業であっても、今から対策を始め留年すれば何とかなるかもと思いますし、大学院に行かずとも経済学の勉強は続けられるのではないかと思います。 留年と大学院卒はどちらが就職に不利になるのでしょうか

  • 公務員試験と勉強する範囲や内容がかぶるような資格はありませんか?

    私は現在大学3年生で国家公務員2種または国税専門官志望なのですが、 公務員試験に受からなかったときの場合を考えて、民間企業への就職も視野に入れています。 民間企業への就職活動を考えた際に、エントリーシートや履歴書に書けるような資格を一つも持っていないので、 何か資格を取りたいと思っているのですが、公務員の勉強をしなくてはならないためその資格の為の勉強時間を別に取る余裕はありません。 そこで公務員試験に向けての勉強をすれば、自動的にその資格の勉強にも繋がるような資格を探しているのですが、そのような資格はないでしょうか?

  • 公務員試験のシステムについて

    現在大学四年生で就職活動をしていたのですが、公務員を目指すことになりました。専攻は化学なので、専門試験ではその辺を使っていきたいです。 まだまだ公務員試験について素人なのですが、一般教養と、専門について細かく教えていただけませんか?

  • 大学卒業後の進路について

    今年大学を卒業する私立大学四年生(経済学部)の者です。 昨年度、公務員試験や就職活動に取り組んだのですが、上手くいかず未だに卒業後の進路が未定です。 卒業単位を満たしていなかったこともあり、正直あまり真面目に取り組みませんでした。 代わりに、今では単位をほぼ取り終えたので卒業はなんとか出来そうです。 そこで、卒業後の進路についてなんですがいくら悩んでもなかなか決められないので、アドバイスをいただきたいです。 現在考えている選択肢としては・・・ (1)今から就職活動を再スタートして、卒業までに内定獲得を目指す。 (2)就職留年をして、2012卒として就職活動を行う。 (3)2月から公務員の予備校(または専門学校)に通い、公務員試験合格(市役所職員)を目指す。 (4)専門学校に進学して、国家資格の取得を目指す。 現在考えているのは「精神保健福祉士」という資格です。(興味のある分野であり、大卒の資格も活かせるので良いかと思うのですが、就職が難しいことと福祉職なので給料が低いことが気になります。) (5)フリーターになって作家(漫画家or小説家)を目指す。 創作物が得意、というか好きなので。飽くまでも選択肢のうちのひとつです。 (6)その他 (1)と(2)は正直あまり気乗りしません。本気でやりたいと思ってるのは(5)ですが、親に申し訳ないので(3)か(4)が現実的だと考えています。でも新卒を活かすなら(1)か(2)が現実的・・・ といった感じで、情けないくらいに迷っています。 以上です。 何でもいいのでアドバイスどうかよろしくお願い致します。 長々とごめんなさい。

  • 保健師就職試験に役立つ資格

    保健師になるかはまだ迷っているのですが、念のため公務員試験の勉強をしている大学三年のものです。 保健師・看護師など医療関係の就職試験を受けた方に質問なのですが、専門の資格以外に何か資格を持っていましたか? 資格を持っていた方が就職には有利だと良く聞きます。参考に何の資格をとったなどよかったら教えて下さい。 また、経済の友達にボランティアとかしておかないと駄目だと聞いたのですがボランティアとかされていましたか? 参考に良かったらお願いしますm(__)m ちなみに今漢検を受けようかと考えています

  • 公務員志望者の民間企業就職活動について

    私は2年制の専門学校に通っていて現在1年生(19歳・女)ですが、うちの学校は就職活動に関して放置状態です そして、今の私は・・・ *第一志望が事務系公務員で、いざ試験不合格となったときのことも考えて民間企業(事務・会計等)の就職活動もしておいたほうが良いのではと考えていますが、何をいつから始めたらよいのやらさっぱりです *公務員試験は来年の秋受験するつもりです *資格・検定等はもっていません(取りたいとは思っているのですが、公務員の勉強を優先させたほうがいいのでは?もし取るなら何をどのタイミングで?と迷っています) *家庭の経済的理由で、もしかすると来年からバイトを始めなければいけないかもしれません(今までバイト経験はないので不安です) *インターネットでいろいろと調べてはみたのですが、私のようなケース(公務員+民間企業)に適した就職活動がいまいち分かりません このような状態の場合、私はいつから何をすべきなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 民間企業就職活動について(公務員志望者の場合)

    回答が少なかったので、再び質問させていただきます 私は2年制の専門学校に通っていて現在1年生(19歳・女)ですが、うちの学校は就職活動に関して放置状態です そして、今の私は・・・ *第一志望が事務系公務員で、いざ試験不合格となったときのことも考えて民間企業(事務・会計等)の就職活動もしておいたほうが良いのではと考えていますが、何をいつから始めたらよいのやらさっぱりです *公務員試験は来年の秋受験するつもりです *資格・検定等はもっていません(取りたいとは思っているのですが、公務員の勉強を優先させたほうがいいのでは?もし取るなら何をどのタイミングで?と迷っています) *家庭の経済的理由で、もしかすると来年からバイトを始めなければいけないかもしれません(今までバイト経験はないので不安です) *インターネットでいろいろと調べてはみたのですが、私のようなケース(公務員+民間企業)に適した就職活動がいまいち分かりません このような状態の場合、私はいつから何をすべきなのでしょうか? よろしくお願いします

専門家に質問してみよう