• ベストアンサー

専門学校? 大学?

こんばんわ、今回質問したいことは、進路のことについてなんです。 将来自動車整備士になりたいと思っているんですが、普通の4年制大学で工学部に進学しても自動車のことばっかりできないんですよね?だったら専門学校へ行ってそれだけの勉強をしたっほうがいいと思うんですがどうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

人生長いですから、余計なこといろいろやる 大学まで進んだほうがいいと思います。  私の知っている人で、30年くらい前に 一流の自動車整備士目指していた人が います。  当時はプロならエンジン音を聞いただけで 調子が悪いところが分かるというような 時代で、実際そこまで腕を上げたそう です。  でもコンピュータ制御の時代になって、 全く勝手が違ってしまい、失業してしまい ました。  大学でやることの2/3くらいは、多分 人生で役に立たないと思いますが、 どこが役に立ち、どこが役に立たないかは、 人生を生きてみないと分からないのです。  専門学校では確かに即戦力になるような 知識を教えてくれるでしょう。しかし、 それで食べていかれるのは、長くても20年 くらいでしょう。  今自動車はコンピュータやGPSの電子化から 人工知能制御へと向かっています。 自動車を整備するにも、今は大学でやるような 人工知能の知識が、10年後くらいには 常識になっている可能性が大きいのです。  そのときになって勉強するには、時間も 気力も足りないでしょう。  今は大学に進むべきかと思います。

skyline-gtr-32
質問者

お礼

解答ありがとうございました。専門学校に行っても車が進化していって自分がそれについていけないと思います。まずは大学にいって自分の世界を広めていきたいと思います

その他の回答 (5)

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.6

専門学校と大学はまったく違います。 <専門学校> 卒業後自動車整備士として即戦力で働きます。 <大学> 卒業後自動車メーカーで開発担当として働きます。普通は自動車整備士として働きません。 開発などをやりたいなら大学へ。単に車をいじりたい(=整備士)なら専門学校をお勧めします。

skyline-gtr-32
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。僕は単に車をいじりたいってだけで専門学校へいこうと思っていたんですが、新しい車を開発してみたいほうが強いです。だから大学進学を主に考えていきたいと思います

noname#6057
noname#6057
回答No.5

私の父は公立高校のどこも受からないと先生に言われ、うっかり(笑)合格し、高卒で皆さんご存知の会社に就職し国家資格も何種類も持っています。 旦那は専門卒でなんとなくその系統の会社に就職し、成功してます。 私は大学卒でもなんの取り柄もなく教師の資格だけ持っていても大した知識があるわけでも専門分野もありません。が、大卒なので多少収入はいいです。 姉は短大卒で取り柄も特にありませんが世間で言う「いい会社(儲かってる)」に就職したけど、仕事に疲れて辞めました。 知人は高校中退しフリーターで生活、その後大検取って専門卒で就職。 収入面で考えると、会社や業界が違うので一概に言えませんが実力があれば学歴は関係ないです。 専門卒でも大卒でも会社によって覚える事も必要な事も、例え同じ業種であっても異なります。また、会社は人間同士のつながりでありますから、いろいろな事を例え時間がかかっても覚えられるので大学がいいのかなと思います。 でも仕事なんて入ってからだし早く会社で勤めた方がその業務に関して詳しくなれると思います。 社会人生活は60歳位まで続きます。大学に行ってもブランクは少ないでしょう。でも大学に行っても将来役に立たない事も多いでしょう。 どっちに進んでも社会人になります。たった2年の違いです。社会人になってから学ぶことも多いですが、学生しか楽しめない事も多いです。 一長一短なんですね。 だからいっぱい悩んで決めましょう。 あと余計なお世話ですが学校に通うのはとてもお金がかかります。理系なら尚更です。学費を取り返せる位いっぱい勉強しましょう。(人の事は言えませんが^^;)

skyline-gtr-32
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。いっぱい悩んでみようと思います、そのために今からいっぱい勉強したいと思いますm(_)m

回答No.4

専門学校派の意見がないので出してみます 【大学は4年では足りない】 工学部の場合、ほとんどの人が学部だけでは知識量が足りずに(1,2年生は一般教養がほとんどのため)、修士課程へ進みます。 計6年の学生生活ですね。 【院まで行くと就職しにくい】 高卒<専卒<大卒<院卒 の順で初任給高くなります。 文学部などで院まで進むとまず就職先はないと言われます。 この不景気には採用される数はもちろん上記の反比例です。 【就職しても勉強は必要】 #1さんのご知人を否定するわけではありませんが、技術職に就く限り常に勉強をして現状だけでなく最短技術を知っておかなければなりません。 それは大卒でも高卒でも同じことです。 【大学はいつでもいける】 高卒で整備士の職に就いた友人がいますが、仕事をやればやるほど、また勉強をすればするほどに自分の小ささを身にしみて感じるようになっていたところ、会社から大学へ行かせてもらえることに(優秀だったため)なりました。 大学で新しい知識を得、ますます会社で活躍しています。 たしかに若い頃から専門一筋になると世界が狭くなることは否定できませんが、よくわからないうちに大学で学ぶのではなく、一度社会へ出て、自分に何が必要かを知ってからそれを勉強するのもひとつの勉強法だと思います。

skyline-gtr-32
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。専門出たから一生食っていけるわけではないんですよね。自分に甘えてました。その点を生かして自分になにが必要かよく考えたいとおもいます。

  • mogula
  • ベストアンサー率60% (93/153)
回答No.3

私も、もしあなたが迷っているのならば大学進学をお勧めします。 確かに、一人前の自動車整備士として働くには専門学校の方が近道で即戦力にもなります。 しかし、現在の科学技術の進歩を考えると、今の技術や常識は数年後にはどうなっているのかわかりません。 自動車のギアチェンジにしても複雑なコンピューターシステムの集体系ですし、エンジンにしても全てコンピューター制御です。 さらに、現在世界の時流は燃料電池車等に代表される電気自動車に流れています。 ドイツなどは既にガソリンスタンドならぬ電気スタンドが普通に街中に設置されています。 また、京都大学などではさらにその先を見越して電気を電波で自動車に送信する技術を開発していますし、自動制御で運転するシステムも現実味を帯びてきています。 あと、アメリカでは空を飛ぶ自動車の受注生産も始まったような記事をどこかで目にしました。 このような、背景を考えると、現在の自動車技術が10年後にどのように変化しているのかは予想がつきません。 もしかしたら、自動車という概念自体がまったく異なるものになっているかもしれませんし、今と何ら進歩していない可能性もあります。 そして、大学で幅広い知識を得ることは自動車整備しになったときに自動車という複雑なシステムを包括的に眺める手助けになると思います。 どうしても、若い時から一つのことに絞って深く学ぶと「木を見て森を見ず」のような状況に陥りがちに成ります。 最後になりましたが、最終的にはあなた次第です。 勿論、専門学校出で現在の最新技術についても博識な優秀なメカニックがいることも事実ですし、 日本の小さな町工場から世界の最先端技術が生まれることが多々あるもの事実です。 結局は、このような技術者は成るためにどのような努力をしたかよりも、職についた後にどのような努力をしているのかが問われる職業だと思います。

skyline-gtr-32
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。確かに今、電気自動車が普及し始めていますね、もし専門学校で勉強しても結局意味が無く関係のない会社に就職とかありありですよね「木を見て森を見ず」私ももっと遠い目から自分が何を学びたいか探していこうと思います。

  • miwawan
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.2

私は服飾関係の専門学校に行ったのですが、短大に行けばよかったと後悔している方です。 職種が違うのでなんとも言えないですが、専門出ても結局私は今、服飾とは無関係ない会社で事務(HPの管理なども含む)をやっています。 専門出だと、進む道はその道しかないので、途中であきてしまったり、向いていないと気づいてしまうとかなりの脱線になってしまうような気がします。 それが大学出だと大学の4年の間に進む道を固め、もっと学びたければ専門にといけます。実際そのようにして専門に入ってきた人もクラスに数人いて、そうゆう人たちの方ががんばっていました。 それと、私の兄が車関係の専門を出て某自動車会社の整備士として働いていますが給料は(聞いたことはないですが)安いように感じます。 それもふまえて、大学出た方が有利なのではないかと思います。

skyline-gtr-32
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。確かに専門出だとそれしか進む道がないですね・・・。 大学→就職or専門がいいかもしれませんね・・。

関連するQ&A

  • 大学へ行くべきか、専門学校へ行くべきか。

    大学へ行くべきか、専門学校へ行くべきか。 僕は現在高校2年なのですが、大学に行くべきか専門学校へ行くべきか迷っています。 僕は将来CGデザイナーになりたく、専門学校の「HAL」に行こうと考えていたのですが、 友達と進路の事を話している時、「専門学校は高卒扱い」、「就職率が悪い」など言われてしまい 決定しかけていた進路に迷いが生まれてしまいました。 やはり将来の就職などを考えたら専門学校よりも大学へ進学した方がいいのでしょうか?

  • 専門学校から編入…大学へ。

    現在自動車整備系の専門学校に在籍している学生です。 専門学校卒業後は自動車整備士として就職するのが普通の進路かと思うんですが、ネット上の書き込みや整備士をやってる知人の話を聞いてるととても不安になり、知人には他業種への就職を勧められました。 ただ、自動車整備の専門学校から他業種への就職はかなり厳しく、就活関連サイトや各企業の採用情報を確認しても殆どが大卒以上の学歴が条件になっています… その後自分なりに色々考えてみましたが、大学で一度勉強してみたい、まだやり直せる年齢の間に大学を卒業しておきたいと思い狭き門ではありますが、大学への編入を頑張ってみようと思っています。 ただ、編入の際の志望学部のことで悩んでいます。 本来なら元々興味があり、専門学校で学んだ知識も少しは生かせるであろう理工学部への編入が一番の選択かと思うんですが、理系学部には当然数学の編入試験が課されます。 自分は高校時代、文系科目を主に選択しており、高校数学は数学1Aのみしか勉強していません。 そういった理由で理系学部への編入はかなり厳しい状況です。 そうなると文系学部になるんですが、やはり自動車整備という分野の専門学校から全く異なった分野の学部への編入は相手にされないでしょうか? ただでさえ合格する人数が少ない編入試験でこういった学生が合格する可能性があるのか… やはり門前払いでしょうか? 編入試験の勉強をしていてもこの点で敬遠されるとどうすることも出来なくて… 実際に編入試験を受けられた方がいらっしゃいましたら是非アドバイスや意見など頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 専門学校か普通の大学か

    私は現在高3です。 うちの学校はバリバリの進学校なので、周りの友達は東大とか京大を目指している人ばかりです。 それに合わせてというか、いろいろ言われるのが面倒なので、何となく自分も第一志望は国公立の大学を書きました。 しかし、最近将来の夢についてネットでいろいろ調べているうちに少し不安になってきました。 もしかしたら専門学校に行った方が夢に近づきやすいのでは、とよく考ます。 まず、普通の大学に行くとしたら、工学部の情報工学科に入って、プログラミングやサーバーのことについては学ぶとして、他の足りない部分(デザイン・タグ・ソフトの使い方など)は自分で補わなければなりませんよね。 本当に独学でいけるのか、就職のサポートを大学側でしてくれるのかどうかとても心配です。 当然ながら、高校卒業後専門学校に行くとしたら、やはり東大や京大を卒業した、等の学歴は得られませんよね。 ネットで調べると、webデザイナーに学歴はあまり関係ないらしいんですけど、やっぱりそれぐらいの高レベルの大学の卒業は就職でとても有利になるんじゃないかなぁと思います。 大学卒業後専門学校に2年ぐらい通って専門知識をつけるというのもアリだとは思いますが、金銭面でとても心配です。 個人的にはなるべく早く就職したいですし、スタートが遅れるのはちょっと・・。 また、専門学校を第一志望にするというのは、周りからせっかくここまで勉強してきたのに勿体ないとか、やはりそれなりの進学校ですから、お前頭おかしいんじゃないの~?的な見方をされそうで怖いです。 いろいろ書きましたが、つまり何が言いたいのかというと、専門学校と国公立の大学、将来の夢を考えるとどちらを選べばいいのか、ということです。 やはり無難なのは・・国公立落ちたら専門学校というコースなのでしょうか・・・?

  • 大学進学と専門学校進学で悩んでいます。

    僕は将来航空関係の仕事に就こうと考えています。 徳島大学の工学部(機械工)への進学も考えていて、専門学校の航空整備士学科を併願制度を利用し受験し合格を確保できたのですが、地元の新聞などを観ていると大学へ進学しても就職が無く苦労しているという記事などがあり迷っていまして、専門学校で在学中に取れる資格をしっかり取っていくほうと、地元大学へ進学するのでは、就職面等ではどちらが良いのでしょうか? 現在、航空業界は大変厳しいと思いますが、皆さんのアドバイスをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 大学中退するか、悩んでいます。

    現在地元を離れて大学(工学部)に通っています。 小さい頃から自動車が大好きで昔は自動車整備士になりたいと思っていました。高校進学を考えている時に「自動車整備士になりたいので工業高校に行きたい」と話すと猛反対され、結局普通科の高校に進学しました。「(整備士になれないなら)エンジンの設計をするのも面白そうだな」と思い、大学(工学部)に進学しました。 今学部2年生ですが勉強が難しく、勉強についていけておらず成績も悪いです。最近はすっかり「エンジンの設計をしたい」という思いも無くなってしまい、何の為に学校に通っているのかさっぱり分からず、つまらないというのが本音です。 このまま中途半端な気持ちで学校に通っていても成績も悪いままだろうし、卒業する自信もあまりありません。 現在ガソリンスタンドでアルバイトしていています。アルバイトはとても充実感があって、学校で勉強している時とは違って生き生きしている気がします。スタンドで働き始めてから「整備士になりたい」という思いがまた強くなってきました。 整備士は収入が少なく、大学を卒業して就職した方が収入が安定していていることも分かっています。 思い切って大学を中退して専門学校に入学して整備士を目指そうかどうか悩んでいます。 "仕事を決める上で、やりがいのある仕事を選んだ方が良いのか、それとも収入が安定した仕事を選んだ方がいいのか。" や、実際に整備士の仕事をされている方、大学を中退をして専門学校に通っている方などからアドバイス欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 大学→専門学校

    はじめまして。私は都内の理系私立大学の工学部に通う1年生です。 入学してから3か月が経ち、だいぶ学校生活にも慣れてきたのですが、2年生に進級する前に専門学校へ入り直そうと考えています。 大学受験時は、 「鉄道会社に入社するためには理系の道に進んで方が大学を卒業した方が良い、その方が人生も上手く行く。」 そう言われるがままに理系大学の工学部電気電子工学科に進学しました。 そして夢への下積みになればと思い、大学進学と同時に駅で乗客案内のアルバイトを始めました。 そして入学してから3か月が経ち、アルバイトながらも駅で働くうちに理系の科目を勉強し研究するよりも、接客のプロから直接ノウハウを学んで、サービス介助士2級や国内旅行業務取扱管理者などの接客業に関する資格を取りたいという願望が強くなっていき、今に至っています。 同種の質問の過去ログを見て、専門学校に対する評価があまり高いものではないと言う事は重々承知ですが、やはり中途半端な気持ちでこのまま大学に通い続けるのは嫌だと思っています。 『本当に大学を出れば将来安定か?』 『大学を出なければ人生はうまく行かないのか?』 『専門学校は本当に行く価値がないのか?』 そんな事を考えては、来る日も来る日も頭を悩ませています。 愚門では御座いますが、この質問に対する御意見を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 大学と専門学校

    私は今年で高校3年生になります。進路の事でまだ少し悩んでいます。 管楽器リペアの勉強がしたいのですが、大学ではそういう事が学べるところがありません。 なので、専門学校への進学を考えているんですが、専門学校へ行くのは大学卒業後でも遅くないんじゃないかとも言われました。 いざ大学進学を考えると大学でやりたい事や、行きたい学科は分からないといった状態です。 リペアの技術は若いうちに学んでおいた方が良いという話も聞いた事があります。 もし大学と専門学校で進学を迷った事のある方がいらっしゃいましたら、些細な事で構いませんので教えてください。お願いします。

  • 自動車系専門学校と大学

    私は静岡市葵区の一応、工業系の私立に通う高校2年生です。(今年で3年です) この高校では、高・専一貫コースというものがあって、高校2年から、自動車系の専門学校に週2日ほど行って自動車の基礎的なことを学べるという制度があります。 車が大好きな私は、「おぉ!これはいい!」と思って安易な気持ちでコースを決定してしまいました・・・。(他に進学コースや高・大一貫コースなどがあったのですが・・・) その専門学校は静岡工科自動車大学校という専門学校で、主に2級自動車整備士免許と1級整備士免許をとれるみたいです。 就職はほとんどがディーラーの整備士ということでした。 しかし、色々調べているうちにディーラーの整備士は給料が非常に低いことがわかりました。 平均年収が360万円ほどらしいです・・・。 歳と共に昇給するかと思ったら、35歳くらいで辞めさせられ、セールスマンになるしかないらしいです。 そんな現状を知った私は大学にいってもっと車のことを勉強したい!と強く思うようになりました。 それはやはり収入面のためもありますが、整備士で一生終わらせるのはもったいないです。 例えば「ポルシェを整備できるけど、ポルシェに乗れない」 こんな屈辱はいやなんです・・・ ちなみに、今の第一志望は武蔵工業大学です。 このコースに入ってしまったのは失敗ですが、なんとか頑張って専門に行かずに、一浪する気で上位の大学を目指した方がやはり収入や生活が安定している企業に入れるのでしょうか? 将来は、今のままでは新車の開発などは無理そうなので(出来れば行きたいですが・・・)大手のチューニングメーカーなどで働きたいと思っています。 たとえば、ニスモさんなどです。 その他は、自動車雑誌、DVD、車に関する物(カーナビやタイヤ、エアロなど)などを作っている会社や、レース関係などもいいなと考えています。 やはり、なるべく収入が高いところへ就職したいのが本音です。 それは、子供のころからずっと憧れてるFerrariに乗りたい!!ということもあります(ホントわがままですよね・・・すみません) ただ、今のままでいって、その夢がかなうのか心配です。 Ferrariに乗るためなら職種を「車関連」に限定しなくてもいいです。 やはり、普通に大学へ行く方が良い気もしますが、今の世の中、大学を出たっていい就職先はなかなか見つからないとも聞きます。 これからの人生をどうしていくか凄く悩んでいます。 専門学校卒でも、いい就職先(ディーラーの整備士にはなろうと思っていません)は沢山あるのでしょうか? 大学へ編入したらどのように将来的に有利(収入など)でしょうか? 1級整備士を取得したからといって、就職が有利(収入的にも)なるのでしょうか? 本当に勝手な考えだと思いますが、 もし、その業界の関係者の方や、私と似たような感じで社会に出られた方などがいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学と専門学校

    こんにちは 公立の学校に通う高校三年生です。 今は進路について悩んでいる時期で、 今回は、それに関わる話についてご相談したいことがあります。 僕は将来、看護師として、アメリカのニューヨーク州で働きたいと考えております。 その第一歩として、四大に進学するか、専門学校へ行くか、悩んでいます。 当然、四大へ進学する方が、後の仕事等で有利ですし、あらゆる知識も学べます。 間違いなく、大学へ行く方が正しいことは分かってます。 ですが、大学は専門に比べ、実習が少なく、看護師として働く当初は、あまり動けないと 伺いました。個人差があると思いますが… 確かに、専門学校は、入学後はとても忙しい毎日で、厳しい生活になるでしょうが、 現場で働くことを考えると、いち早く技術を身に着けることを考えると 専門学校への道も否定出来ないと思います。 しかし、渡米して働くのであれば、相応の知識も必要になります。 ここで質問です。 専門学校へ入学し、卒業後、四大の看護科へ編入学する、という進路について どう思われますか? また、編入学する際の注意点等があれば、教えて下さい。 体験談や、客観的視点からみた考えがあれば 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大学か専門学校か迷っています!どちらが良いでしょうか。

    現在、もうすぐ高校卒業する高校三年生です。 今回、専門学校か大学か悩んでいます。 世間では、絶対に大学進学が一番というのが浸透しています。 このことに関しては十分に承知しています。 そして、僕はやりたいことが明確に持っている人間です。IT系です。 周りの生徒や先生、そして親も大学に行きなさいと言います。 僕は、そんなの押し切って日本工学院専門学校に行きたいと考えています。 もちろん、日本工学院については色々と調べました。実際に学校にも行きました。 学校の設備も学生も隅々まで見てきました。 僕は、この学校なら行けると。就職も確実に行けると。僕は信じています! 学校に入れるかは分かりませんが、しっかりと勉強をするつもりでいます。 途中で予期せぬこともあるかもしれません。それは重々承知しています。 しかし、僕は大学に行きたくないのではなくて、この学校に行きたいと考えています。 親や先生の言うことも間違いではないと思いますよ。でも、この日本工学院に行きたいんです。もちろん、そのための計画も大体立て終わっています。 自分の周囲の状況は重々承知しているのですが、専門学校か大学か、どちらに進むのが良いのでしょうか。 もちろん、選択した道によって後悔してしまうかもしれません。 が、覚悟は十分に出来てます。 どうか、ご指導のほどよろしくお願いします。