体外衝撃波結石粉砕治療について

このQ&Aのポイント
  • 体外衝撃波結石粉砕治療とは、腎臓結石を音波で破砕する治療法です。
  • 治療は通常、石が細かく砕ければ成功とされますが、痛みがなかなか緩和されず、石の排出が進まない場合もあります。
  • 石が出てくるまでの時間は個人の体質や石の砕け具合などによって異なりますが、通常数日から数週間かかることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

体外衝撃波結石粉砕治療について教えて下さい。

先日10mm程の腎臓結石が見つかり医者と相談の結果体外衝撃波結石粉砕治療を受けることになりました。1度の治療では砕けず2度目を受けたその夜と次の日激しい痛みが脇腹にあり病院に行ってレントゲンを撮った所、結石は9個程に細かく砕けているので後は水を飲んで尿から出すしかないと言われました。既に2回目の治療から4日目ですが未だ下腹に痛みがあり石が出た形跡がありません。通常粉砕治療をした後はどれぐらいかけて石が出てくるのでしょうか。尿管の太さ、石の砕け具合などは関係するのでしょうか。インターネットなどを見ると砂状に砕くのでサッと出るイメージでしたがあまり細かく砕けていなかったので本当に成功したのか疑問です。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.1

自分の場合は、3個ほどに割れただけでした。 全部でるのに1ヶ月程かかりました。当然その間は薬のお世話になりました。 成功か失敗かについては、人それぞれ条件が違うので、一概に失敗と決めつけるの気の毒な気がします。

その他の回答 (1)

回答No.2

わたしの彼は、1年石を持っていて、石が出た後も、腎臓辺りに慢性的に痛みがあって、体調が悪くなると、石のあった方の腎臓が痛んだと言ってました。疲労が残るんだと思います。それがなくなるのに5年くらいかかったそうです。 その後、左右で結石ができたそうです。点滴で、石を落としたらしいんですが、最初右側、2日後に左側とできたそうです。 石が体外に出るとき、性器先端がかなり痛いそうです、質問があったので、今聞いてみました。参考にしてください。

amago08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 腎結石・体外衝撃波治療の後

    昨年末に、左の腎臓結石(約1センチ)を体外衝撃波にて破砕してもらいました。石は非常に細かく砕けましたが、術後2週間たっても腎臓内にとどまったままで、未だに排出されません。医師の話では、石が腎臓の出口より下にあるので、水分摂取プラス、運動や逆立ちなどして出す努力をしたほうが良いということです。知らないうちに出てしまう可能性もあるそうで期待しているのですが、もしこのまま細かい石が長期間残ったままだとしたら、再び固まったり大きくなったりしてしまうのでしょうか?

  • 腎臓結石が動きません。どうしたら落ちますか?

    昨年末腎臓結石を粉砕し殆ど出てきましたがあと1個4mm程度のものが残っています。 ランニングしたりジャンプしたり水を1日2L飲んで尿も出す様にしていますが 先日の検査でも全然位置が変わりません。 脇腹の鈍痛がずっとするので何とかしたいのですがなぜ2ヶ月経っても動かないのか どうすれば腎臓から尿管に落ちるかアドバイスお願いします。

  • 尿路結石の自然排石の方法について

    昨年12月に10.5mmの腎臓結石が見つかり体外衝撃波結石粉砕術を受けました。 2回実施後石がばらばらになった様で12月中旬に尿と一緒に10個程の小さい石が 出てきました。 しかしまだ背中や脇腹が痛むのでレントゲンで確認したところ、あと1個4.5mmの 石が残っていることが分かりました。 術後1ヶ月経ちあと1個なのですがその1個がなかなか出てきません。 医者の先生の言われる通り毎日水を2L飲み、1日おきに20分のランニング、 毎日100回ジャンプ、腰を叩くなどしていますが何か他によい方法はないでしょうか。 激痛はないので毎日の生活に支障はないのですが一日中鈍痛が背中→腰→下腹へと 移り変わるの繰り返しでほとほと参っています。 どなたかよいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 尿路結石の治療に使う体外衝撃波結石破砕治療について

    20代後半の男性です。 先日(人生2度目の)尿管結石と診断され医師と相談の上自宅で薬を飲みながらの保存療法としました。 母からの遺伝という事もあり、他の人より石が出来やすい体質であると思っていますので今回に限らず今後生涯を通じて何度もかかる病気であると考えています。 繰り返し起こるのであれば楽に治療できるESWL(体外衝撃波結石破砕治療)で簡単に処置したいところなのですが、初回の結石時に造影剤に副作用が出て体がかなりむくんだ記憶があります(両親は記憶にないとの事・・・17年前ですから仕方ないか)。 それゆえに仕方なくESWLはあきらめるように言われましたが、造影剤がなければESWLは諦めざるをえないのでしょうか。 ちなみに今回はレントゲンでは石は発見できず、CTで発見する事が出来ました。 今回の造影剤については医師との会話だけでNGだったので実際に副作用が出るかどうかの確認はしていません。 また、話ではESWLは導入した機械により良し悪しがあると聞いています。 通院する病院では「独 ドルニエ社製 リソトリプターD」という機械だそうです。 今後の事を考えるとESWLで治療できる道を作っておくのが良いのではないかと思っているのでご経験のある方や専門の方がいらっしゃいましたらばお知恵を拝借できればと思っております。 ちなみに東京都(23区内)在住です。 よろしくお願いいたします。

  • 尿路結石の石が出てくるまでの期間について

    昨年12月中旬に10.5mmの腎臓結石の治療の為、体外衝撃波結石粉砕術を受けて 早1ヶ月以上が過ぎます。 今年の初めにまだ脇腹の鈍痛があった為レントゲンで確認したところ 4.5mmの残石が一個確認されました。 先日来麦茶などを飲んでランニングなどもしていますが未だ出てくる様子もありません。 鈍痛も一日中続いておりこのまま自然排石を待つか、もう一度結石粉砕術を受ける などの他の治療法を探るか悩んでいます。 インターネットで調べてみると大体一ヶ月ぐらいすれば5mm以下の結石は出てくると ありますがどうでしょうか。 何かよいアドバイスありましたらお願いします。

  • 結石で何故血尿になるか?

    えっと結石歴10年の中堅選手です。尿路結石を担当しています。(笑) かれこれ10回以上は石が落ちてきて、うち2回は破砕手術も経験しました。おかげさまで結石になった時の痛みにも耐性がつきました!(笑) で質問です。結石になられた方は分かると思いますが、痛みには前からと後ろからの2種類あると思ってます。 一つは結石が有る場所からの痛み。(前からの痛み。鈍痛)例えば尿管に落ちてきてる時は通過中の場所に応じてわき腹~膀胱へ痛みが遷移。 二つ目は腎臓の炎症による痛み。(後ろからの痛み。激痛)尿が完全に詰まった時に腎臓への負荷がかかり大の大人が転げまわるぐらいの痛み。 で血尿と痛みの関係を統計で考えると、一つ目の痛みが激しい時に血尿がはっきりと出ると事が分かりました。これはイメージとして、尿管を通過中の石が尿管を傷つけながらも下りている歓迎すべき?痛みなのでしょうか?それとも単に腎臓に負荷が掛かって毛細血管が破れて血尿が出てるだけなのでしょうか? 泌尿器に詳しい方、長年の疑問に答えを下さい~。

  • 尿路結石 治療・・・

     1/22の深夜から 下腹が痛み出し,緊急で近所の病院に。 尿は血尿,背中も痛み,次の日,泌尿器科へ 尿路結石の診断。 膨張剤で調べてもらい,尿管に石があるらしい 6ミリ×10ミリ程だそう。結石を溶かす薬,痛み止めの内服薬と座薬をもらいました。  1/24になっても我慢できる痛みが背中に・・・  1/25に大学病院に  ここでも 様子を見てみましょうとのことでした。  治療とすれば,レザーによって石をこわす治療法があるとか・・・ これは痛みを伴うものでしょうか。  なにか よい治療方法があったら 教えてください。

  • 泌尿器科の先生にお聞きします

    今年の8月に尿管結石になり、体外衝撃波の手術を受けました。 六ミリ程度の石だったのですが、一度目の体外衝撃波では砕かれず2度目の体外衝撃波で粉々になりました。 その後石の一部は尿とともに体外に排出されたのですが、まだ膀胱内に石が残ったままになってます。 このまま膀胱に石を残しておくことは問題でしょうか?

  • 尿管結石のその後

    右の尿管の中央部に直径1cmの結石があり、体外衝撃波破砕術というのを1泊の入院で受けました。その治療中に「石の影が見えなくなりましたね。」と言われ、また2週間後のX線でも石の影はなくなっており「まず粉々になって既に尿と一緒に出たか、これから出るでしょう。」と言われました。自覚症状(腰背部の痛みと違和感)は全くなくなりましたが、石が尿から出たかどうかはわかりません。 医師は「念のため3週間後にCTを取りに来て下さい。」というのですが、時間が全くとれず、しかも\5000もかかります。 必要あるのでしょうか?ご意見下さい。

  • 経尿道的腎尿管結石粉砕術(TUL)について

    去年の3月に尿路結石になりまして、5月の段階で結石はまだ尿路にあったのですが、自覚症状がなくなったため痛み止めの服用が必要なくなりました。 その後、7月になって結石は膀胱に落ちたのですが半年経過してもなかなか出てこず、何度かレントゲン撮影やCT撮影を行ったところ、膀胱の同じ位置から石が動いていないため、TULによって取り除く必要があると医師から説明されました。 手術で取り除くことには納得したのですが、1週間弱入院した後、退院後も尿管ステントを腎臓までしばらく入れておく必要があると説明されました。(私のように半年間も石が同じ位置から動かない場合その必要があるとも説明されました。) その後、ネットでTULについて調べてみたのですが、腎結石や尿管結石のケースは紹介されているのですが、私のように膀胱に石が長くとどまったケースにつきましては例がなかったものですから、ネットで調べるだけでは解決しなかったので皆様の経験談や専門知識から御教示を頂ければと思いまして投稿しました。 素人の指摘で恐縮ですが、私の場合は膀胱にある石を取り除くだけなのですが、それでも尿管を通って腎臓までステントを入れておく必要があるのでしょうか。 今現在、腎臓や尿管に問題はありませんが、ステントを通すことによって尿管や腎臓を傷つけてしまうリスクが発生するのではないかと。

専門家に質問してみよう