• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUSEのsnmptrapdは、どこ?)

SUSEのsnmptrapdはどこ?

このQ&Aのポイント
  • openSUSE 11.2でのsnmptrapdのインストール方法と起動方法を教えてください。
  • net-snmpパッケージのインストール後、snmptrapdサービスを起動しようとしたが、サービスが存在しないエラーが表示されました。
  • snmptrapdの状態を確認するために、service snmptrapd statusコマンドを実行したが、サービスが存在しないというエラーメッセージが表示されました。chkconfigコマンドでも同様の結果でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A1200hd40
  • ベストアンサー率52% (337/648)
回答No.2

ネットワーク管理系は、門外漢なモノでして、情報を掘ったり、実機で検証する程度の事しか出来ませんが、何となく問題が見えたような気がしましたので。 YASTを使うと、インストール済みのパッケージの各種情報や、個別の構成ファイルの名前とパス等、感覚的に調べる事が出来ますが、おかしな事に気がつきました。 何らかの理由で、本来、/etc/init.d/内に無ければならない、snmptrapdの定義・起動スクリプトが、/usr/share/doc/packages/net-snmp/内に、rc.snmptrapdとしてインストールされてしまうようです。 これでは、net-snmpパッケージを導入するだけでは、snmptrapdをサービスとして扱えません。 (バグとしては、2年以上前のモノ<参考URL:コメント#8>なので、何らかの意図が有って放置している可能性も捨てきれません。) $ cp /usr/share/doc/packages/net-snmp/*snmptrap* /etc/init.d/snmptrapd で、コピー&リネームを行い、その後に試されては如何でしょう?

参考URL:
https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=241611
mimichiri
質問者

お礼

起動しました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • A1200hd40
  • ベストアンサー率52% (337/648)
回答No.1

公式フォーラム内のやりとりで、この様な記述を見つけました。 参考URLは、該当スレッドになります。 If it's not on, then enable it, and start it... ONになってないなら、出来るようにして、それからスタートをする。 sudo /sbin/chkconfig snmptrapd on sudo /etc/init.d/snmptrapd start

参考URL:
http://forums.opensuse.org/english/get-technical-help-here/applications/423181-snmp-trap-daemon-opensuse.html
mimichiri
質問者

補足

質問者のmimichiriです。 # chkconfig snmptrapd on snmptrapd: unknown service となってしまいます # chkconfig -A | grep snmp snmpd on # で、サービスに出てきません。 # ls -l /etc/init.d/snmp* -rwxr-xr-x 1 root root 5396 Feb 5 2010 /etc/init.d/snmpd # で、/etc/init.d/snmptrapd も存在しないのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vine Linuxの"apt-get upgrade"の不具合

    Vine4.1を使っています。 "apt-get upgrade"で次の現象が出ていますが、解決策がわかりませんでしょうか。 2008年1月12日 # apt-get update # apt-get upgrade パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 以下のパッケージがアップグレードされます: kernel-doc kernel-source 以下のパッケージが新たにインストールされます: kernel-devel#2.6.16-0vl76.28 kernel-module-madwifi#0.9.3.3_2.6.16_0vl76.28-0vl0.42.1 kernel-module-ndiswrapper#1.27_2.6.16_0vl76.28-0vl2 アップグレード: 2 個, 新規インストール: 3 個, 削除: 0 個, 保留: 0 個 E: 問題を解決することができません。こわれたパッケージがあるようです。 $ uname -a Linux vine.myhome 2.6.16-0vl76.3 #1 SMP Sun Jun 17 14:32:18 JST 2007 i686 athlon i386 GNU/Linux $ rpm -qa | grep -e kernel-doc -e kernel-source -e kernel-devel -e kernel-module-madwifi -e kernel-module-ndiswrapper kernel-doc-2.6.16-0vl76.3 kernel-source-2.6.16-0vl76.3 kernel-devel-2.6.16-0vl68 kernel-devel-2.6.16-0vl76.3 kernel-module-madwifi-0.9.3_2.6.16_0vl68-0vl2.r1770 kernel-module-madwifi-0.9.3_2.6.16_0vl76.3-0vl4.r1770 kernel-module-ndiswrapper-1.27_2.6.16_0vl68-0vl2 kernel-module-ndiswrapper-1.27_2.6.16_0vl76.3-0vl2 以上

  • turbo linux personalのOSバージョンについて

    SOURCENEXT社のturbo linux personalを使用しています。 開発環境を整備していまして、各種フリーウェアダウンロード時に、 このturbo linux personalがどのOSのタイプに相当するのかが分からず困っています。unameコマンドでは以下の様に表示されます。 $ uname --m -r -s -p Linux 2.6.0-24 i686 unknown たとえば、 http://rpmfind.net/linux/rpm2html/search.php でrpmを探すと、 「OpenSuSE OSS-factory for i586」 「Fedora Core Development for i386」  : 「Mandriva devel 2007.1 for i586」 といったディストリビューション?毎にファイルダウンロードの リンクが表示されます。 現在使用しているturbo linux personalは、どれをダウンロードすれば正解なのでしょう? よろしくお願いします。

  • Solaris10でNet-SNMPがインストールできない

    Solaris初心者です。よろしくお願いします。 Net-snmpをSolaris10にソースからインストールしようとしたのですが、下記のエラーが出てしまいインストールできません。 ./configure make make test(Summary: 59 / 59 succeeded.) make install creating directory /usr/local/include/net-snmp ./install-sh -c -m 644 ./include/net-snmp/version.h /usr/local/include/net-snmp/version.h cp: cannot create /usr/local/include/net-snmp/#inst.3763#: Permission denied *** Error code 2 The following command caused the error: if test "version.h" != "" ; then \ echo creating directory /usr/local/include/net-snmp ; \ it="version.h" ; \ /bin/sh ./mkinstalldirs /usr/local/include/net-snmp ; \ for i in $it ; do \ /bin/sh ./libtool --mode=install ./install-sh -c -m 644 ./include/net-snmp/$i /usr/local/include/net-snmp ; \ echo "installing $i in /usr/local/include/net-snmp" ; \ done \ fi make: Fatal error: Command failed for target `installlocalheaders' googleで調べては見たのですが(エラー文)同じ問題に対しての返答がなくて困っています。どうしたらよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • CentOS 5でNetdumpの使用

    既存環境の絡みもあり、CentOS v5.3でKdumpではなく netdumpの利用を考えています。 サーバを既に建てられていて、CentOS v4のnetdumpは 正常に取得できています。 CentOS v5.3で以下を作業を実施し、起動しましたがエラーになります。 ・netdumpパッケージのインストール(netdump-0.7.16) ・User/Passwd設定 ・/etc/sysconfig/netdumpでサーバ指定 ・クライアントの公開キーをサーバへ登録 ・netdumpサービス起動 (ここで以下のエラー) #service netdump start netdump を初期化中 FATAL: Module netdump not found. [失敗] netconsole を初期化中: FATAL: Error inserting netconsole (/lib/modules/2.6.18-128.el5/kernel/drivers/net/netconsole.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg) # dmesg ・・・ netconsole: Unknown parameter `netlog' netconsole: Unknown parameter `netlog' netconsole: Unknown parameter `netlog' netconsole: not configured, aborting アドバイスよろしくお願いします。

  • データベースへの接続について

    サーバーに、OracleDB10gR2を導入し、リスナーの設定まで完了しています。 クライアントの接続情報の設定を、「Net Configuration Assistant」の 「ローカル・ネット・サービス名構成」を使用し設定を行おうと思っています。 設定が完了するとTNSNAMES.ORAが作成され、以下のような内容になると思います。 net_service_name= (DESCRIPTION= (ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=test)(PORT=1521)) (CONNECT_DATA= (SERVICE_NAME=service_name))) この後以下のコマンドでデータベースへの接続が可能になると思うのですが、 service_nameというのは、何に使用しているのでしょうか? また、net_service_nameに設定される値とservice_nameに設定される値の違いを教えてください。 connect user/password@net_service_name 調べると、以下のような記述を見つけたのですが、 Oracle9iまたはOracle8のデータベースに接続する際に必要なのでしょうか? SERVICE_NAME 用途 パラメータSERVICE_NAMEを使用して、アクセスするOracle9iまたはOracle8データベース・サービスを識別します。値は、初期化パラメータ・ファイルのSERVICE_NAMESパラメータに指定されている値に設定します。

  • fuserにヒットしないunknownポート

    お世話になっています。 開けた心当たりがなく、fuserで調べてもひっかからないポートがあります。 これらはどうやって閉じたらいいでしょうか? iptables は、22・80など以外は遮断しています。 # nmap xxx.xxx.xxx.xxx(←自分のグローバルIP) # 5432/tcp open postgresql ・・・(1) # 49152/tcp open unknown ・・・(2) # # fuser -vn tcp 5432 # リターンなし、入力待ち状態になる # fuser -vn tcp 49152 # リターンなし、入力待ち状態になる (1) postgresqlが入っていないのに、ポートが開いている。 再起動しても開いている。 ・service --status-all | grep postgre* → ヒットなし ・chkconfig --list | grep postgre* → ヒットなし (2) 心当たりがないポートが開いている。 再起動しても開いている。

  • apache2 failed

    いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 下記の様にアパッチがアクティブになりません。 どうしたらアクティブになるでしょうか? ご回答のほど、宜しくお願い申し上げます。 # systemctl start apache2 Job for apache2.service failed because the control process exited with error code. See "systemctl status apache2.service" and "journalctl -xeu apache2.service" for details. localhost:/home/kouzou # zypper install apache2 Loading repository data... Reading installed packages... 'apache2' is already installed. No update candidate for 'apache2-2.4.53-1.2.x86_64'. The highest available version is already installed. Resolving package dependencies... Nothing to do. localhost:/home/kouzou # systemctl start apache2 Job for apache2.service failed because the control process exited with error code. See "systemctl status apache2.service" and "journalctl -xeu apache2.service" for details.

  • Ubuntuでのデータディレクトリの変更

    Raspberry Pi 3にインストールしたUbuntu Mate 16.04にMySQLをインストールしました。 そこで、データディレクトリを外付けHDDに移動しようと考えています。 (外付けHDDは/dataにマウント済みでchmod 777 /dataとしてあります。) uname -a は Linux raspberry 4.4.13-v7+ #893 SMP Wed Jun 8 14:39:18 BST 2016 armv7l armv7l armv7l GNU/Linux mysqld --version は mysqld Ver 5.7.12-0ubuntu1 for Linux on armv7l ((Ubuntu)) となっています。 行ったこと。 ・sudo apt-get install mysql-server ・sudo systemctl stop mysql ・sudo vi /etc/mysql/mysql.conf.d/mysqld.cnf で datadir = /var/lib/mysql から datadir = /data/mysql に変更 ・sudo vi /etc/apparmor.d/local/usr.sbin.mysqld に /data/mysql r, /data/mysql/** rwk, を追加。 ・sudo mv /var/lib/mysql /var/lib/mysql.orig ・sudo mysqld --initialize ここまでで/data/mysqlが作成され、その下に/var/lib/mysql.origと同じファイルやディレクトリが作成されたことを確認しました。 そこで、 sudo systemctl start mysql を実行すると Job for mysql.service failed because the control process exited with error code. See "systemctl status mysql.service" and "journalctl -xe" for details. と出てMySQLの起動に失敗します。 systemctl status mysql.service の結果は ● mysql.service - MySQL Community Server Loaded: loaded (/lib/systemd/system/mysql.service; enabled; vendor preset: enabled) Active: inactive (dead) (Result: exit-code) since 日 2016-06-12 23:38:36 JST; 16s ago Process: 10181 ExecStartPost=/usr/share/mysql/mysql-systemd-start post (code=exited, status=0/SUCCESS) Process: 10180 ExecStart=/usr/sbin/mysqld (code=exited, status=0/SUCCESS) Process: 13372 ExecStartPre=/usr/share/mysql/mysql-systemd-start pre (code=exited, status=1/FAILURE) Main PID: 10180 (code=exited, status=0/SUCCESS) 6月 12 23:38:35 raspberry systemd[1]: Failed to start MySQL Community Server. 6月 12 23:38:35 raspberry systemd[1]: mysql.service: Unit entered failed state. 6月 12 23:38:35 raspberry systemd[1]: mysql.service: Failed with result 'exit-code'. 6月 12 23:38:36 raspberry systemd[1]: mysql.service: Service hold-off time over, scheduling restart. 6月 12 23:38:36 raspberry systemd[1]: Stopped MySQL Community Server. 6月 12 23:38:36 raspberry systemd[1]: mysql.service: Start request repeated too quickly. 6月 12 23:38:36 raspberry systemd[1]: Failed to start MySQL Community Server. となっています。 journal -xe の結果は -- Defined-By: systemd -- Support: http://lists.freedesktop.org/mailman/listinfo/systemd-devel -- -- Unit brltty.service has finished shutting down. 6月 12 23:41:26 raspberry systemd[1]: Started Braille Device Support. -- Subject: Unit brltty.service has finished start-up -- Defined-By: systemd -- Support: http://lists.freedesktop.org/mailman/listinfo/systemd-devel -- -- Unit brltty.service has finished starting up. -- -- The start-up result is done. 6月 12 23:41:26 raspberry systemd[13418]: brltty.service: Failed at step SECCOMP spawning /bin/sh: Invalid argument -- Subject: Process /bin/sh could not be executed -- Defined-By: systemd -- Support: http://lists.freedesktop.org/mailman/listinfo/systemd-devel -- -- The process /bin/sh could not be executed and failed. -- -- The error number returned by this process is 22. 6月 12 23:41:26 raspberry systemd[1]: brltty.service: Main process exited, code=exited, status=228/SECCOMP 6月 12 23:41:26 raspberry systemd[1]: brltty.service: Unit entered failed state. 6月 12 23:41:26 raspberry systemd[1]: brltty.service: Failed with result 'exit-code'. となっています。 ここまで行って手詰まりになってしまいました。 大変恐縮ですが、ここまでの手順で足りないところ、間違っているところなどありましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • RHNエラータのパッチを適用する基準について

    RHNエラータのパッチを適用する基準について 運用中のRedHatのサーバに対し、どのような基準でパッチを当るべきかご教授いただきたいと思います。 私はLinux初心者(LPIC1レベル)で、実務経験も少ないため(1年)実際にパッチを当てる作業を行うことはないのですが、今後のために諸先輩方のご意見を参考にしたいと思っています。 現時点で私が思いつく基準としては以下になります。 1)errataの重要度 ->Important以上?RHNでerrataの説明文(英語)をざっくり読み、なんだか重要そうならば適用の方法で検討。 2)サーバにインストールされているパッケージか? -> rpm -qa | grep hogehoge で確認し、インストールされていればさらに調査。 3)提供しているサービスに影響するものか? -> errataのパッケージ名から推測して、serviceコマンドやchkconfigコマンドで起動状態を確認し、起動しているサービスならばパッチ適用。 現時点ではこれくらいしか思いつきません。 ぜひともパッチの適用判断について意見ができるようになりたいと思っています。 皆様は現場でどのような基準でパッチを適用していますか? アドバイスお待ちしております。

  • Perl LWPでのIPv6エラー

    Perl LWPでのIPv6接続がエラーでつながらず、原因がわかりません。 記載しているソースで、Localhostに接続すると、LWP::UserAgentはエラーとなりますが HTTP::Tiny、wgetコマンドは、問題ありません。(IPv4の場合は、LWPも問題ありません)。 どなたか、よい解決へのお知恵をよろしくお願いします。 perl 5.16.1 CentOS 5.9 ------ソース----- #!/usr/bin/perl use strict; use Net::INET6Glue; my $uri = 'http://[::1]'; use LWP::UserAgent; my $ua = LWP::UserAgent->new; my $res = $ua->get($uri); print $res->content,"\n"; print "********************************\n"; use HTTP::Tiny; my $http = HTTP::Tiny->new; my $response = $http->get($uri); print $response->{content}, "\n"; -----結果----- Can't connect to ::1:80 (接続を拒否されました) LWP::Protocol::http::Socket: connect: 接続を拒否されました at /usr/local/perl-5.16.2/lib/site_perl/5.16.2/LWP/Protocol/http.pm line 51. ******************************** <html><body><h1>It works!</h1></body></html> ---環境--- This is perl 5, version 16, subversion 2 (v5.16.2) built for x86_64-linux cpan[1]> i /INET6/ Reading '/root/.cpan/Metadata' Database was generated on Fri, 01 Mar 2013 03:17:03 GMT Distribution SHLOMIF/IO-Socket-INET6-2.69.tar.gz Distribution SULLR/Net-INET6Glue-0.5.tar.gz Module = IO::Socket::INET6 (SHLOMIF/IO-Socket-INET6-2.69.tar.gz) Module = Net::INET6Glue (SULLR/Net-INET6Glue-0.5.tar.gz) Module = Net::INET6Glue::FTP (SULLR/Net-INET6Glue-0.5.tar.gz) Module = Net::INET6Glue::INET_is_INET6 (SULLR/Net-INET6Glue-0.5.tar.gz) Module < Net::Patricia::AF_INET6 (PHILIPP/Net-Patricia-1.19.tar.gz) Module < Net::Whois::Object::Inet6Num (AASSAD/Net-Whois-RIPE-2.002.tar.gz) 8 items found

    • ベストアンサー
    • Perl