• ベストアンサー

グローバルナビについて

WEBサイトでメインメニューが横並びのものと、縦並びのものとがあったりしますが、WEBデザインやユーザビリティの観点から縦横によっての良し悪しってあるのでしょうか?

  • HTML
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123003
noname#123003
回答No.1

特にないと思いますけど、中央のコンテンツ領域が広すぎると、 一行に書かれる文字数が多くなりすぎて、読むのに疲れてしまいますので、 カラム分けできないページに入れておくとなんとなくいい感じかもと、 勝手に思ってます。

webama_fk
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なるほど。1行の幅を意識したデザインにも関わってくるんですね。

関連するQ&A

  • BiND6.5にてスマホサイトを作っています…

    「BiND for WebLiFE 6.5」でスマートフォンサイトを作っています。 横並びのメニューを設置したく、「ブロックテンプレート」画面→「NAVIGATION」→「スマートモード」から色々なメニュー用のパーツを選んで 試したのですが、すべて縦並びになってしまいます。 ちなみに縦並びになった部分をエディタモードに切り替え、ドラッグ&ドロップで横並びにして適用を押すと、横並びっぽくなるのですが、小さなテキストリンクが横並びになった状態になります。 できれば、スマホで見てボタン風に見えるように編集できればと思うのですが、BiNDでそのような設定方法はありますでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 日本最高のユーザビリティは

    貴方が思う日本最高のユーザビリティを持ったwebサイトはどこですか 操作を迷うことなく、初心者でもすぐに理解できるデザインのサイトは

  • ウェブデザイン会社のリンク集

    はじめまして、仕事でウェブデザインを発注することと なりネット内には沢山お洒落でユーザビリティ重視の サイトはあるので、そこの会社のサイト等作っている デザイン会社などが知りたいです。 直接そのサイトの会社に尋ねても教えてはいただけない でしょうし、そういったものが書かれているリンク集等 ありましたらお教え下さい。

  • Webデザインの勉強の仕方

    大学生です。 Webデザイナーに興味があり、IllustratorでWebサイトのデザインを作成したり、作成したものをHTMLとCSSでコーディングしたりしています。 質問なのですが、皆さんはWebデザインをどのように勉強しているのでしょうか? 私は理論から入ろうと思ってドナルド・ノーマン『誰のためのデザイン?』『エモーショナル・デザイン』 やユーザビリティの本を読むことから始めたのですが、理論を学んでもデザインに活かすのが難しく、断念した覚えがあります。 それ以降は好きなWebサイトのデザインをIllustratorで再現してみたり、思いついたデザインを紙に描いて試行錯誤した後、Illustratorで作成するといった工程を経ています。 デザインというのはただでさえ学ぶのが難しい領域ですが、体系的な勉強方法はあるのでしょうか。

    • 締切済み
    • CSS
  • ランディング型デザインの制約克服アイディア

    デザイン・ユーザビリティにお詳しい方、是非ご意見を聞かせてください。 昨今ちょろちょろ見始めてきた、 あまり長く(深く?)なく、浅めのランディング型サイトというに、非常に興味をもっています。 使用できる業種などは若干絞られるかもしれませんが、文字も大きく可読性が良く、コピーもメニューも直感的でわかりやすくて良いな~と思っておりました。 下記に記載されている様々なサイト↓ ttp://www.inboundmarketing.jp/blog/2012/07/05/design/ そこで、業種にも合い、ちょうどわかりやすさが重要なレスポンシブwebデザインで構築しているサイトを作っていたので、さっそく試しに取り入れてみようと思い構成などを考えていたのですが・・・ 【わかりやすい】というメリットを享受するかわりに それを追求するため詳細なグローバルメニュー類やピックアップメニュー類の使用は極力さけ、細かいのをまとめて【必要最低限】にしなければならないというデメリット?制約?もある、という印象をもちました。 ユーザビリティを鑑みれば、まとめ過ぎて必要最低限にまで精進したナビゲーションメニューはあまりよろしくないという話しもあるわけで。 では、このデメリットを克服するのに何か良いアイディアはないかな? と考えてみた所、初心者の私ではロクなアイディアが浮かびませんでした。 パッと浮かんだのは、必要最低限にまとめたメニューをグローバルメニューとして上部に配置するかわりに、フッターでサイトマップレベルの詳細なナビゲーションを設置してみるのはどうなんだろうか? ぐらいでした。これであればどんなコンテンツがあるか一目瞭然で、どのページからでも一発クリックで全ページにいけるわけなので。 でもフッターナビゲーションが詳細すぎるという事は、全ページで全く同じテキストリンクが数十とダダ並びしてる事になるので、下手したらスパム扱い、少なくとももSEO上プラス要素にはならないんではないか?というのを複数の専門家がおっしゃっておりました。 となると、この素人発想ではよろしくない。。。。 そこで、お詳しい方々、この制約を克服する何か良いアイディアはありませんでしょうか? それとも、無理してまで制約の克服を目指すのではなく、ランディング型のメリット追求を目指すべきなんでしょうか? 是非、ご意見をください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • よくわかりませ~ん

    Webユーザビリティについて、詳しく説明のある サイトを知っていたら教えてもらえますか?

  • HPやバナーのデザインについて

    カテゴリ違い、もしくは既に同じような質問が出ていたら申し訳ないですが、寛容に受け止めて下さると助かりますm(_ _)m タイトルに記したとおり、ホームページやバナーのデザインについて皆さんのお力をお借りしたいので、よろしくお願いします。 噛み砕いて言うと、コーディングやグラフィックソフトウェア(フォトショやイラレなど)の操作などはそれなりにできるのですが、 デザインの勉強を全くした事がないので、ホームページを作ってもちゃちでダサいものになってしまいます。 ユーザビリティ・アクセシビリティの観点でおしゃれさやかっこよさにこだわりすぎるつもりはないですが、 せめて「見られる」程度のデザインができるようになりたいです。 これはもうセンスの磨きようだとしか言いようが無い気がするので、自分でも努力しなければと思うのですが、 例えば楽天市場やヤフーなどの有名サイトのデザインを参考にして…などとなると 漠然すぎてどうしたらいいか分かりません(これは友人に言われましたが…) 本を探してもソフトの操作方法か応用した使用方法のノウハウが書いてある本しか見つかりません。 私が勉強したいことは、全体のレイアウトや、文字の配置、バランス、フォントの使い分け、配色などです。 デザインの勉強をしたことのある人たちの作品をいくつも見ましたが、どういう勉強をしたらあんなに 素晴らしい作品が出来上がるのか分かりません。 本だけでなく、参考になるサイト、もしくはこういう勉強をしたらいいよ、ということがあれば教えてくださると大変助かります。 できれば、デザイン系の経験者(デザイン学校に通っていた・デザインの仕事をしたことがある、 または今そういう仕事に就いている方)に助言をいただけると嬉しいです。 ちなみに、今特に悩んでいるのはバナー作りや画像編集・加工のほうです。 私が作ると、横並びというか、文字がワープロ感覚でただ並んでいるだけとか、メリハリのつかないものになってしまいます。 どうか皆様、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ホームページ制作の3秒ルールとは

    ホームページ制作に関して気をつけるべき3クリックルールと3秒ルールというものがあると知りました。 3クリックルールは 3クリック以内で求める情報を得られないWebサイトはユーザーが離れやすい、という目安です。 実際にユーザーに対しての検証が行われた事があるかどうかはわかりませんが、ユーザビリティの観点から少ないクリック数で情報を得られるようなWeb構造にするに越した事はないでしょう。 と理解したのですが、3秒ルールとはどういったものでしょうか? 検索してもわからなかったので、 よろしくお願いします。

  • ウェブサイト:グローバルナビのドロップダウンメニュー作成について

    ezorisu-web CSSでドロップダウンメニュー http://ezorisu-web.com/web-design/archives/356 のサンプルを使用させていただき、ドロップダウン付グローバルナビゲーションをカスタマイズしていたところ、壁に当たってしまったので質問させてください。 上記サイトのサンプルどおりに作成したメニューはきちんと動きましたが、今回は添付データの画像のように、初期状態で見えている「一段目のメニュー」のみ画像を使用したいのです。 一段目のメニューにマウスオンで画像ロールオーバー&上記リンク先サンプルのようにドロップダウンメニュー表示、という動作をさせたいと思っています。 一段目用の画像は、形が不定形で背景にも模様が入っているため、透過PNGを使用しております。 文字も画像化して統合してあります。 今回はIE6にも対応する必要があるため、 ITキヲスク | IE6で透過pngを表示させるオススメscript、「DD_belatedPNG.js」 http://smkn.xsrv.jp/blog/2009/02/dd_belatedpng_js/ にて配布している「DD_belatedPNG.js」を導入しました。 また、CSSを使い、背景をスライドさせて実現させるタイプのロールオーバー処理を施してあります。 http://www.1uphp.com/con2/over/over3.html を参考に、画像は1枚絵にせずメニュー名別に分割してあります。 ここのリスト化とロールオーバーまではきちんと動きました。 ただ、これを組み合わせると挙動がおかしくなります。 一番上のリンク先のサンプルを基に一段目に背景画像を設定すると、二段目に背景画像が継承されてしまい、思うように表示されません。 添付画像のような動きを実現させるには、どのようなソースを書けば良いでしょうか。 分かりにくい点があるかと思いますが、必要事項あれば追記しますので、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • SEOとユーザビリティを考慮したサイト構成について

    サイトのSEOとユーザビリティを同時に考慮したサイト構成について悩んでおります。 webデザインやSEOにお詳しい方、ご経験豊富な方、是非アドバイスをください。 例えば ■企業系通販系サイトなどの何らかの成約を狙うサイト ■ページ数20ページ以上の中・大規模サイトでコンテンツ数がわりと多い ■素人ではなかなかわからない専門性があるコンテンツ のサイトの場合・・・ <パターンA> ●オーソドックスで王道まっしぐらの多種多様で多機能なメニュー・コンテンツ配置 ●業種特徴があるため同業の競合とある程度類似するデザイン ●ユーザー自身が目的のコンテンツを探して最短クリックでたどり着けるサイト構成 【構成イメージ】 index  →contents1  →contents2  →contents3  →contents4  →contents5  →contents6  →contents7  →contents8  →contents9 <パターンB> ●可能な限り選択できる数を少なくした誘導型メニュー・コンテンツ配置 ●業種特徴よりも競合との差別化を第一義にした印象的デザイン ●クリック数が増えても迷わないで確実に目的のコンテンツにたどり着けるサイト構成。 【構成イメージ】 index  →groupA     →contents1     →contents2        →contents3  →groupB     →contents4     →contents5        →contents6  →groupC     →contents7     →contents8        →contents9 と、2パターンあった場合、どちらが良いのでしょうか? ユーザビリティやSEOなどを勉強してみると、webデザインやサイト構成では矛盾する事ばかりでした。 たとえば、最短クリックを目指すべきで階層は浅い方が良い云々と言いつつ、ユーザーにはわかりやすいよう選択数が少ないメニューで誘導する云々と、完全矛盾する真逆な事ばかりが記述されていたりで。 素人の私では経験や統計による客観的な判断ができないため、非常に悩んでおります。 お詳しい方々、是非ぜひ、ご教授ください。お願いします!

    • ベストアンサー
    • CSS

専門家に質問してみよう