• 締切済み

エンジニアとしての素質

自分は電子工学科の大学4年です。 工学には興味があって、県が主催したMATLABの講習会に参加したりしたことはあります。 国家試験も独学でとりました。 実習よりは座学というか理論のほうが好きです。 また、ハードよりはソフトのほうが手直し効くので、そういう意味では好きです。 院の進学も決まり、今は卒研に時間を割いてがんばっています。 そこで、一つ悩みがあります。 自分は不器用で、一回で人の話理解できないタイプです。 特に問題が発生した場合、一人で問題を解決する能力が欠けています。 どうにかなるさ、誰か助けてくれる、って思って毎日過ごしています。 それに、エンジニアに必要な熱意、情熱、粘り強さがありません。 結構悩んでいます。 将来自分はエンジニアとして仕事できるのでしょうか? こういう仕事は向かないというのは、卒研でいやというほど理解しました。 院に行っても自分は力を発揮できそうにないです。 どうすれば自分みたいな人間がエンジニアとして職務を遂行できるのでしょうか? また、どういう方面が自分には向いているのでしょうか? 時間がありましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.5

熱意、情熱、粘り強さ(根気)はどの職業でも基本的なものです。 自分の問題点の克服、対処にヒントが有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

>自分は不器用で、一回で人の話理解できないタイプです。 特に問題が発生した場合、一人で問題を解決する能力が欠けています。 どうにかなるさ、誰か助けてくれる、って思って毎日過ごしています。 それに、エンジニアに必要な熱意、情熱、粘り強さがありません。 私は、皆さんと違い、これは結構決定的な欠点だと思います。はっきり言って確かにエンジニアには向きません。 でも、 >実習よりは座学というか理論のほうが好きです。 と、この分野に愛情は有るようですから、それこそ指導者の方(子ども達に技術を教えるとか)に進んだらどうですか?学芸員とか向いてると思うけど。 人を相手にするのがキライならNGですが・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ハードの方、実際に線を繋いだり電圧電流抵抗を測ったり即、手を動かし確認してしまう等を励行すると自分の為にもなるし第三者に伝える、教える等、実態を捉えた思考に基ずくものは様々な展開が出来ます。 是非、励行してみて下さい。 思い立ったら行動、机上バラックテスト等、視点を様々に変化させた思考が出来る様になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.2

私もたいしたこと言える立場じゃないですが.... 1回で話が理解できないことはたいした問題ではないと思います.人の説明を聞いて1回で理解できたら,聞いた人がよっぽど頭がいいか,説明する人がよっぽど上手かです.ただ,説明する人がよっぽど上手でない限り,説明する側がすべての情報を与えていない場合が多い(情報不足と情報の配列が悪いために理解できないことが多いのだとおもいます.)ため,理解したつもりでも実際に実行しようとすると,アレが足りないこれが足りないとなってしまうことが多いです.なので(そんなにたくさんの回数は相手もイヤになるので限度がありますが)聞き返して,自分の理解を深めることに集中すべきと思います. 一人で問題を解決する能力については,持っているに越したことありませんが,私なら新人には期待しません. それよりも積極的に他人に働きかけて助けてもらうようにしたらいいと思います. 最後に,エンジニアには熱意や情熱は必要なものと思います.これをどうやったらもてるかと言うとやっていることとやりたいことを合わせる以外にないのではないかと思います. 出来れば,このような質問は友人と語り合うのが一番よいかと思いますが,一人でぐずぐずしてるよりは,こういうところで相談しただけよっぽどましです.自分は何をしたいのか,自分で何が出来るのかをご自身や友人とともに考えてみたらいかがでしょうか.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A-Kawa
  • ベストアンサー率32% (69/215)
回答No.1

一回で人の話を理解できないと分かっていることは長所だと思います。 理解できないと分かっていれば、理解しようと集中するでしょうし、理解できない内容を何度か質問しなおせばいいのです。聞いているのかどうか分からない態度で臨むのは問題ですが、真剣に聞いていて、それで分からないところがあると相手に示せばより信頼されるのではないでしょうか。 問題あるのは分かったふりをしてしまうことで、そのまま進めると後の引き返せなくなった状況でかなりの確率でトラブルになります。 きれいごと言ってしまうと新人が一人で仕事できるわけないでしょう、ってところですが、いまはそのあたりを理解してくれない企業も多いでしょうから向いた企業?にめぐり合えるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 希少価値とされるエンジニア

     こんにちは。私大工学部3年の者です。専門分野は、電子デバイス分野、半導体の結晶成長分野です。現在就職活動、院進学を両方進めている状態です。今回お尋ねしたいのは、 1、「エンジニア(SE・PGも含む)全体から見て、これらの分野を専門としているエンジニアの割合はどのくらいなのか」 2、「これからのエンジニアに必要な物は何か(資格・能力)」 ということです。私は友人・先輩・先生・親などの人達から、"大勢の中から抜け出せるタイプではない"と言われています。やる仕事なら、 「地味な分野ではあるけれど、決して外せない分野、かつそれを仕事としている人が少なく希少である」 という仕事がしてみたいです。 これから社会に出て行く身なので、どんなアドバイスでも私にとって有益になります。よろしくお願いします。

  • デザイナーかエンジニアか

    現在,大学院の修士1年です.機械工学を専攻しています. 自分はものづくりがしたいため,ハードウェアのエンジニアになりたいと思っていました(特にヒューマンインターフェースに興味があります).しかし就職活動を始めるこの時期になり,自分が本当にやりたい仕事の部分は,プロダクトデザイナーの仕事の領域でもあると気づきました.製品のデザインだけがやりたいわけではないのですが,デザイナーの指示に従って設計するのは,自分の目指すものづくりとは違う様な気がするのです.しかし,機械工学を専攻している私にはデザインの能力はありません.やはり今まで学んだ工学の専門知識を生かした仕事がしたいです.そこで質問です. (1)エンジニアとプロダクトデザイナーの仕事の分担の現状について,教えていただきたく思います. (2)デザインをやりたい場合,卒業後に就職せず,専門学校等でデザインを学んだ方が良いでしょうか.また,美術の知識などはありませんが,今から訓練して入試などに合格できるでしょうか.

  • 組込みエンジニアについて

    地方国立大学工学部に所属している2回生の学生です。 現在、自分に合いそうな職業を探しており、その中で組込みエンジニアという職業を見つけました。 ただ、調べてもいまいちわからないことがいくつかあるため、よければわかるものだけでも回答していただくと嬉しいです。 1. 組込みエンジニアと組込みプログラマの違い  調べていく中で、「組込みエンジニア」という名前と「組込みプログラマ」という名前が出てきました。 同じものを指しているのではないかと思うのですが、何か違いでもあるのでしょうか。 2. 仕事のしんどさ  組込みエンジニアの職業はしんどいようですが、それがどのぐらいなのかが気になります。 土日も自分の時間が持てないほど忙しいのでしょうか。 3. エンジニアとしての寿命  プログラマは、40歳ほどで寿命が来るといわれますが、組込みエンジニアも同じように寿命などがあるのでしょうか。 4. 大企業と中小企業の違い  私は回路とプログラムの両方に興味があるのですが、大企業の場合、両方をやることはできないのでしょうか? 中小企業の場合は幅広く担当できる(ただし、給料は安い)という風に聞いたのですが、大企業の場合はどうなのでしょうか。 5. この職業を目指すために今しておくべきこと  とりあえず、今はPICマイコン(16F84Aや24FJ64GA002)を使ってC言語でサーボモータの制御などを行っています。ただ、実際に企業で使われているのは他のマイコンのようです。 そこで、やはり今やっておくべきこととして、もっと他のマイコンも使えるようにしておくべきでしょうか。 以上、長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • エンジニアのセンス

    私は、神奈川県にある私立大学の理工学部修士1年です。卒論を終わって自分のテーマを変えようと思い、指導教員に研究テーマをハードよりのものに変えようと思っていることを伝えました。しかし、「エンジニアのセンスが君には無い」、「ハードウエアの仕事は向いてない」と言われ、かなりへこんでます。私は卒論で、ICの電源(±5V)を作っただけですが、これだけでもエンジニアのセンスは分かるものなのでしょうか?卒論に取り掛かるまで電気工作などしたこともなく、試行錯誤で一生懸命作ったつもりなのですが…。はっきり言って、こんなことを言われて工学系に進んだことを後悔しはじめました。人生相談みたいな質問になってしまいましたが、どなたか、教えて下さい。

  • 企業でエンジニアは定年までいますか?

    自分は現在大学2年生ですが、JR東日本の鉄道事業を検索しまして、気に入った職種を見つけることはできたのですが、他の部門も含め、最大で40代前半までの社員しかいないようです。自分は情報工学専攻なのですが、エンジニアとして就職していいのか、それとも公務員というめったにリストラのない職業で似たような仕事を探すべきか迷っています。自分の専攻している学科の先生達も50歳弱で大企業を辞めてきています。企業の厳しさやエンジニアの現実をどうか教えて下さい。お願いします。

  • テクニカルエンジニア試験ついて。

    始めまして。 以前にも同じ感じの質問があったかも知れませんが 宜しくお願いします。 僕は現在、ネットワーク関係の仕事をしており、構築の仕事なんですが、まだ経験半年なんです・・ それまではLinuxやCiscoを少し勉強しており、CCNAは取得しました。 そこでテクニカルエンジニア資格を目指そうかと考えているのですが、まず勉強するにあたって、何から勉強したら良いのか分かりません。皆さんは参考書を読んだ後に問題集をされるのでしょうか? テクニカルエンジニアのレベルってどの程度なのでしょうか?CCNAなんて比じゃないんでしょうか? あとオススメな参考書、問題集等あったら教えて頂けませんか? 今年の試験は時間があまり無いのですが、やれるだけ頑張ろうと思っています。

  • 実践力について

    スレ違いかも知れませんが、時間のある人は少し相手してください。 自分は工学部の4年で、4月から院に行きます。 そこで一つ悩みがあります。 自分は座学は良いのですが、実習・実験が全然出来ません 測定器の使い方や、CADソフトなどの使い方が全然覚えられません 開発環境の使い方が覚えられないので、すぐに人と差がついてしまいます 考え方やアルゴリズムは理解できるのですが、使い方が覚えられなくていつも居残りです 昔から不器用なのですが、ここまで自分が不器用だと思いませんでした ・マイコンの実習ではエミュレータを壊してしまいました。 ・シーケンサでは装置を誤動作させてしまいました ・CADの実習では、全然理解できなくて隣の人のを丸写し 実際社会に出たらこういう座学だけできるタイプって結構使えないと言われていますよね まあ、大した学校ではないですが・・・ 自分はこの分野には少なからず興味はあるので、適性・センスなどという言葉でかたずけたくありません どういう風にしたら、物を覚えられるのでしょうか!? 子供みたいに質問で申し訳ありません よろしかったらアドバイスをください

  • フリーエンジニアの仕事を自宅で行うことは可能ですか?

    フリーエンジニアの仕事を自宅で行うことは可能ですか? 最近会社を設立し、当面は資金面の問題もあったりするので、それを補うために私自らフリーエンジニアとして活動しようと思うのですが、フリーエンジニアの仕事を自宅オフィスでこなすことは可能ですか? それとも、普通に雇われているエンジニアのように毎日出勤しなければならないものなんでしょうか? 母親の介護や営業活動などにも時間を割かなければならないのと、現場までの移動時間がもったいのもあって、できれば基本的に自宅オフィスで仕事をしたいのですが、可能ですか? もし可能な場合、そういった案件はどこで探せばいいのでしょうか?

  • 仕事中に書き込みをするエンジニア

    ある政治系の掲示板に、毎日のように仕事中にびっしりと書き込みをしてくる人がいるのですが。 PGかSEらしいのですが、自分では、非常に優秀なエンジニアで最前線でバリバリ仕事をしていると言ってます。 本人が言っているくらいですから、その人はやはり、最前線でバリバリ仕事をしている、非常に優秀なエンジニアである可能性が高いと考えるべきでしょうか。 コンピューター系の仕事のことが良くわからないので質問させてもらったのですが。最前線でバリバリ仕事をしている人が、勤務時間中に毎日のようにびっしりと、仕事と関係のない書き込みをする余裕があるものなんでしょうか。

  • ITエンジニアの被災

    今、大規模停電対策で現場にスタンバイしているITエンジニアは多数いると思いますが、テレビで政府のお偉いさんが、停電の可能性があると伝えた瞬間に、僕達の24時間体制が始まります。 実際に停電に成らなければ、何もすることがありませんが、停電に成ってしまったらUPSが動いている間にshutdownしなければなりません。 現地で被災した方が大変だとは十分に理解していますが、僕達は情報に操られた被災者だと思います。 商用電源は問題ないと伝えてくれれば、ITエンジニアでない方と同じく今日から三連休です。 24時間体制中のITエンジニアの皆さん、停電に成らない事を願いつながら暇潰ししましょう。

このQ&Aのポイント
  • 既定外の比率でのコピー方法やCDラベラーでの文字入力、画像のコピペについての相談です。
  • Windows10で有線LAN接続しており、関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線はアナログ回線です。
回答を見る