• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職や結婚について)

就職や結婚について

rapisupyonの回答

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

既婚、ニ児の母です。 結婚も就職も、あなたの人生です。 迷うのも当然、不安を感じるのも当然です。 とにかく、必死に迷い、必死にもがき、責任ある結論を出すことです。 ただ、1つ言えることは、あなたと彼が本気で結婚に対する覚悟と責任さえ持っていれば、貯金がなかろ うが、資格がなかろうが、あなた自身が無職だろうが結婚してもうまくやっていけると思います。 もちろん、結婚というのは生活そのものである以上、貯金がなかったり、あなたに仕事がなければ大変でしょう。 また、家庭を持ちながら資格を取る事は大変な負担でしょう。 でも、そういったありのままのあなたをすべて受け入れ、全力で支えあって、労り合って生活していけるというだけの覚悟が彼にあり、また、あなたも、彼の支えにきちんと応え、彼の収入の範囲内で家庭をやりくりしていくというだけの自信と覚悟があるのなら、いくらでもやっていけます。 夫婦二人なら、ある程度、必死になれば、幸せに生きていくことはできるのです。 結婚をした場合、片道2時間をかけての通勤は、できれば避けたほうがいいと思います。 通勤だけでそんなに時間をかけていては、家庭と仕事の両立が厳しいのでは?? 子供でもできれば、もっともっと大変になるでしょうしね。 二年ほどでの寿退社・・・これは、あなた自身がどう考えるか、また、就職した会社にもよります。 私の働いていた職場では、1、2年で寿退社の方はたくさんいましたし、いろいろな事情で短期で退社していく人も沢山いました。 きちっと筋を通した退社なら、特別問題はないという職場でもありましたし。 30過ぎの初産なんて、世の中たくさんいます。 元気に妊娠、出産されている人がほとんどです。 たしかに、年齢が上がるにつれて妊娠しにくくなったり、リスクが上がったりすることはありますが、妊娠、出産に関しては、「若ければ絶対安心」とも言えません。 妊娠、出産は、子供が生まれてくるまでわからないものですからね。 それよりも、最後はあなたの覚悟次第でしょう。 結婚も就職も出産も・・・あなたが、本気で腹をくくって動けば、大丈夫です。 彼に相談に乗ってもらえることは相談に乗ってもらいながら、あなた自身の覚悟も決めて行けばどうですか?? グルグルと悩んでいるうちに、何か1つの結論が見えてくるものです。

mimihoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の中で一番ネックになっていたのが、 出産についてのような気がします。 ですので、二人のお子さんのお母様のご意見が聞けて良かったです。 結婚についても就職についても勇気を頂きました。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 就職か、結婚か・・・

    現在大学4回生の女(22)です。これからのことでものすごく悩んでいます。 付き合っている彼氏(26)とは真剣に結婚を考えています。卒業後は、同棲をすることは決定しています。結婚時期については、結婚式代として2年で目標300万貯めてから・・という話になっていました。これは、私がきちんと就職できたときの話です。私は、はっきり言って就職する気になれません。しかし、彼の強い希望と、中学から大学まで10年間私立に通わせてもらった親への恩と、当たり前のように就職する道を選んでいく友人たちを見ていて、自分も頑張ろう!!という気になり、最近活動を始めました。最初は駄目もとでも、とりあえずたくさん面接を受けていこうと思っていたんです。最初に受けたのは、新卒派遣で、大手都銀の営業事務でした。一年は派遣という形でその後は、銀行の正社員になれます。給料も20万弱と、これはけっこう好条件ですよね?集団面接で自分は全然駄目だったと反省し、次の会社を頑張ろうと思っていたら、合格してたんです。そして、二次面接にも合格したんです。内定はまだですが・・・。そして今、とても不安なんです。自分が社会にでて働いていくことが想像できないし、どうしても前向きな気持ちになれません。彼に、卒業と同時に結婚して、彼の扶養家族になり私はパートをしながら家事をして暮らしたいと言ったら、いいよと言ってくれました。もちろんたくさん話し合いました。でもやっぱり、心の中に迷いがあります。私が最優先したいのは、彼との生活です。今まで複雑な家庭環境で生活してきたので、安心できる人との家庭があってからじゃないと、次のことが考えられないんです。将来的には私も正社員で働こうと思っているんです。しかし、新卒でも就職難の今、経験もなく既婚の女性に職があるとは考えられません。私の今の状態、どう思われますか?このまま結婚するのは駄目でしょうか?

  • 結婚するまで外泊禁止なのに、彼が4年後まで結婚できないと言っていて、待てるか不安です

    23歳の大学生(女性)で、同い年の大学院生の男性と付き合っています。 お互いに、いずれは結婚したいねと言っています。 しかし、親に外泊を禁止されている中、彼が就職するまでは結婚できないと言っていて、待てるか不安です。 彼は結婚は自分が仕事を始めてからがいいと言っているのですが、 彼が就職するのは博士課程を卒業してからになるので、 早くてもあと4年と少しかかります。 私はうまくいけば2年後に就職する予定ですが、 私が就職しても彼が就職するまで結婚はできないと言っています。 私の母は彼が就職していなくても生活費は援助するから早く結婚してほしいと言っています。 また、結婚するまでは外泊は認めてくれません。 このような状況の中で、私は以下のような不安と不満を持っています ・結婚するまで外泊ができないため、彼と会う日は夜遅く帰らなくてはならないことが身体的に負担 ・彼に会ったときにいつも夜遅くに家まで送ってもらうことが心苦しい ・彼が婚前交渉はしないという考えの持ち主であり婚前交渉はしていないにも関わらず、 親に彼の家に泊まることを禁じられていることが不満 ・彼が忙しく、なかなか会えないときもある中で、4年も待ち続けられるか不安 (外泊ができれば少しは待てるかな、と思っています) これらのことを解決するためには ・彼にもう少し早い時期に結婚することを考えてもらう (今すぐにプレッシャーを与えるのはよくないとは思いますが) ・親に婚前交渉をしないことを約束して外泊を許してもらう という2つが考えられると思うのですが、皆さんはどうするのがよいと思われますか? ご助言いただけると幸いです。

  • 就職と彼 どうしたらいい?

    一つ歳上の彼が去年地方に本社のある大手企業に就職しました。私は今年就活で、色々あって今しているところです。そこで、彼の企業のある近くで就職するか、地元でするか、です。 地元は都内にアクセスの良い所に住んでいるため、普通に考えたら都内で就職するのが当然です。ですが、彼は私との結婚を強く望んでいて、その上遠距離が苦手な方です。私のしたい仕事は明確で、それは正直どこでもできます。地方とか地元とか関係ないです。内定さえ貰えれば私のしたい事はできます。なので、わたしとしては彼の企業のある近くで就職すればいいと思っています。会うための交通費などを節約できるし遠距離が苦手な彼も安心できます。ただ、縁もゆかりもない地方に都内から女の子1人出てきたら、他にも地方が好きなどの理由があっても男関係なのはミエミエだと思います。なので採用して下さるかも大きな問題ではあります。 しかしそれ以外にも大きな問題があり、私の親が曲者で、「まだ結婚が確実になったわけでもない男にのこのこ付いて行くのなんてやめなさい」と認めてはくれません。それは私も思いますが、彼の場合は付き合う前から私と結婚を望んでいて、付き合って1年経っても未だに結婚を強く望んでいます。私もしたいとは思うので、よっぽどのことがない限り今のところは結婚するんだろうなぁといった感じです。ただ、私と彼で意見が一致しているのが、お互いにまだ子供過ぎるから、結婚はもう少し大人になってからだ、ということです。なのでまだ婚約とかはしません。 その上、彼の御両親に、勝手に電話番号を探し(私も知りません)電話をして少し話したそうです。私の親は彼の御両親と自分が同じ意見だ、と信じて止まないのですが、どうも彼に彼の御両親の意見を聞く限り全然違うのです。私の親は思い込みも激しい人なため、私が彼の企業の近くに就職したら向こうの御両親は息子の仕事の邪魔をして迷惑な女だと思われるわよ、と言われました。彼の方が来て欲しいと言っているのになぜそうなる?と理解不能です。 そして、私は資格を取るために仕事を始めても勉強をしたいと考えているのですが、彼の近くになんて行ったら邪魔されて勉強どころじゃなくなる、とまで親に言われました。彼が資格の勉強を応援してるのも本音ではなく、自分の近くにいればいいと思っていて私が資格を取る取らないはどうでもいいに決まっている、とまで言ってきます。さすがに酷い言い方だと思いました。確かに彼は近くにいて欲しい気持ちがあるからこっちで就職してほしいと言っているわけですが、ただの憶測でそんな言い方ないと思います。現にきちんと応援してくれているから私が勉強に対して弱音を吐くときちんと叱ってくれます。それはもう弱音を吐きたくなっている私が腹が立つ程。なので私の親の言い分には失礼にも程があると思います。 今は実家暮らしですが、就職したら同時に家を出ようと思っています。 このような場合、私はどこで就職すればいいのでしょうか。同じような経験をされた方も是非回答お待ちしております。

  • 30歳過ぎからの就職

    私は30歳で今海外(英語圏)の大学でBusinessを勉強しています。約2年後に卒業して、日本に戻り就職と考えてはいるのですが、この歳で就職が可能なのか不安でいます。不動産関連の実務はありませんが、宅地建物取引主任証を持っているので、その資格が就職の手助けになってくれればいいと思っています。 色々な就職活動に役立つ情報をお教えして頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 恋人との結婚を考えた就職活動

    大学に入って付き合って1年半の彼氏がいます。彼とは結婚の話は直接は話してはいませんが、お互いずっと一緒にいれたらいいなって思ってますし、私は彼とは結婚したいなって思ってます。それくらい、気が 合うし運命の人だと思えるからです。今、お互い大学3回生なのですが、4回生には就職活動してるはずです。 彼と私の実家は同じ中国地方です。しかし隣の県同士ではないです。彼は広島で就活をする予定です。私も実家か広島での就活を考えてます。一番いいのは同じ広島での就職だと分かってます。(2人は広島大学ではありません)しかし、私の親は実家に帰ってきてほしそうです。私も親と近くにいたい気持ちはありますが、行く行くは結婚すれば、彼の実家ないし広島にいかなければなりません。私は結婚しても仕事をしたいと考えてます。同じ中国地方ではありますが、地方公務員の場合は県を変えることはできないですから、一旦やめてまた公務員試験を受けることになるのですよね?そう考えると、公務員より民間で就職した方がいいですか?資格とか持ってない分再就職に苦労すると思います。でも、最悪仕事をやめてもパートでもなんでもする覚悟はありますが…就活するまえに今のうちに慎重に考えておきたいのです。 まとめると、(1)公務員と民間どちらにするか(2)結婚したいと思っているならば、実家で就職するのではなく彼の近くにいるべきか 回答お待ちしております。

  • 恋愛と就職について・・・

    私は今大学3年なんですが、彼氏はあと半年で就職のため関東へ行き、遠距離恋愛になります。最初は出来るだけ関東に近いところへ就職しようと考えていましたが、最近になって親が「せっかくだから大学院へ進学したら?」と言ってきました。院へ進学して勉強することにも惹かれますが、そこまでまだ考えられません。今の自分の中では、彼氏の近くで就職したい気持ちが勝っています。しかし、私は九州出身で、行ったこともない関東へ就職することに少し不安を感じています。親は私に九州の大学院に行ってもらいたいようですが・・・  長々と書いてしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 結婚しての再就職について

    結婚して3ヶ月 もうそろそろ仕事につきたいと思ってます。 去年念願の 運転免許を取り行動範囲も広くなりました。 けど、武器になる資格・特技が何もありません。 今の時代 エクセル・ワードを必須、(いちよう出来ますが) 結婚して再就職(事務職希望)をするにあたって、何か有利になったり 必要だと思われるような資格等あったら教えて頂きたいです。 これから、少しずつですが勉強して資格を取りたいと考えています。 色々と アドバイス等頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚後の就職

    今年、年末に結婚する事になった25歳の女です。 結婚後は相手の収入だけでは生活できないので私も働くのですが、再就職できるのか不安で仕方ないです。結婚後は相手方の方へ引っ越しますので(遠方の為)退職せざるを得ません。 私は大学卒業後から現在まで、都内のシティーホテルで働いておりまして他で働いた事が無い為、潰しが利かない事(ホテル業以外で働けるのか)が不安です・・・その為、今から何か就職に有利な資格を取れたらと思っています。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 結婚したいです

    相談させてください。 よろしくお願いします。 このままお付き合いを続けていくべきか悩んでいます。 現在、付き合って5ヵ月になります。 26歳と34歳のカップルです。 年上の彼氏は、優しくて怒らない穏やかな方です。でも、自分の意見はハッキリという男らしい一面もあります。 ケンカもなく、一緒にいるととても安心するのですが、私が結婚の話を持ち出すと、曖昧にされることで疑問があります。 私は結婚したいので、彼氏のこのような曖昧な態度がひどく不安です。 セックス中に、『家庭を持ちたい』『○○の赤ちゃんが欲しい』『早く一緒になりたいね』などは言うのですが、冷静な時に『私と結婚するん?』と聞いてみたら、『・・・(少し沈黙のあと)可能性はある』と答えました。 私は、今の職場を辞めたいので彼氏に結婚を迫ってしまう節があり、そのことを彼氏にも見抜かれ、『寿退社したいから俺と結婚するのは俺に対して失礼だ』と言われてしまいました。当たり前ですが、寿退社もしたいし、彼氏と結婚もしたいんです。 あまり結婚結婚言わないほうが、早く結婚できるんでしょうか? 私は愛情表現が少ないので、彼氏が『俺のこと好きなのか不安になる』とよく言います。 彼氏とどうしたら早く結婚できるんでしょうか? 支離滅裂な文章を読んでいただきありがとうございます。

  • 結婚育児後の再就職

    既婚女性(結婚予定の方も含みます)の方の家事育児等日常の仕事といわゆる外で働く事に関して、 実際どうされていますか。また、どういう考え方でおられますか。 男女問わずアドバイス頂けたらと思います。また、できれば30代半ば~後半の方のアドバイスを多く聞かせて頂ければと思います。 質問の意図は、 結婚や出産育児・夫の転勤等で、時期の違いはあれ正社員を退職せざるを得ない事は女性側に多いと思います。 退職した時期が再就職には難しい年齢の時(産休や育休を取得して働き続けた場合等)、 又、いわゆる若い時に寿退社した後、家事(或いは育児)に専念し自分に余裕が出来始めた時が、同じく30代後半等思うような就職が難しい場合、 皆、どういう選択をされているかお聞きしたいです。 働く事を諦めるのか、逆にどんな方法でどんな職業を選んでおられるのか。 40歳近くなると、結婚や出産が早ければ再就職は比較的し易いです。でもそれまでの経験によります。 結婚や出産が30代を過ぎたり、余裕が出来るのが40歳近くになると、私はかなり難しいと思っており、 特に経験や資格があまりない場合はホント難しいと思います。 私は仕事と家庭は家庭を大事にしたいですが、このままいくと、上記に当てはまりそうで、でもずっと夫の収入だけに頼るのも抵抗があります。 実際どうされているか教えて下さいませんか。お願いします。